インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「内定」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「内定」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
)
$path = '/columns/view/test-ES-melos'
$contents = '
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。
内定者のES一覧
三菱電機特機システム 技術職エントリーシート
志望動機
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
趣味・特技・免許・資格・賞など
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
私の特徴
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
内定者プロフィール
会社名
三菱電機特機システム株式会社
学校名
青山学院大学
学部系統
理工学部
職種
技術職
卒業年度
2018年
内定日
2017年8月30日
選考フロー
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
就活生へのアドバイス
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6818b58ca5dd9-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818b58ca5dd9-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818b58ca5dd9-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6818b58ca7473-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818b58ca7473-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818b58ca7473-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A157" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A157" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A157" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A157" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-jfe-shoji" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位で... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-toyoshima" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
豊島 営業職エントリーシート
あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sumitomolife" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-tohoku-epco" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東北電力 総合職エントリーシート
学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-maruha-nichiro" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
" alt="マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート
「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-lion" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「ク... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-shigagin" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"" alt="滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
志望動機
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-tdc-net" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート
今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-melos" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:156?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:153?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">153</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:154?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">154</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:155?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">155</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:156?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">156</a></span> | <span class="current">157</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">158</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:159?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">159</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:160?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">160</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:161?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">161</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="f">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png"
alt="f" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6818b58ca9880-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818b58ca9880-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818b58ca9880-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
)
$path = '/columns/view/test-ES-melos'
$contents = '
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。
内定者のES一覧
三菱電機特機システム 技術職エントリーシート
志望動機
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
趣味・特技・免許・資格・賞など
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
私の特徴
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
内定者プロフィール
会社名
三菱電機特機システム株式会社
学校名
青山学院大学
学部系統
理工学部
職種
技術職
卒業年度
2018年
内定日
2017年8月30日
選考フロー
会社説明会,筆記試験&rArr;1次面接&rArr;最終面接&rArr;内々定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
就活生へのアドバイス
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>'
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6818b58ca5dd9-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca5dd9-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818b58ca5dd9-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818b58ca5dd9-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6818b58ca7473-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca7473-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818b58ca7473-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818b58ca7473-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A157" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A157" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A157" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A157" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-jfe-shoji" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位で... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-toyoshima" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
豊島 営業職エントリーシート
あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sumitomolife" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-tohoku-epco" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東北電力 総合職エントリーシート
学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-maruha-nichiro" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
" alt="マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート
「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-lion" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「ク... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-shigagin" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"" alt="滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
志望動機
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-tdc-net" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート
今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-melos" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:156?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:153?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">153</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:154?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">154</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:155?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">155</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:156?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">156</a></span> | <span class="current">157</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">158</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:159?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">159</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:160?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">160</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:161?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">161</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="f">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png"
alt="f" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6818b58ca9880-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818b58ca9880-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818b58ca9880-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818b58ca9880-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[157ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [157ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1153',
'title' => 'JFE商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JFE商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
JFE商事の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
JFE商事株式会社は鉄鋼製品、鉄鋼原料、資機材、不動産などの取引を行う鉄鋼専門商社です。<br>
国内粗鋼生産量が新日鉄住金に次いで2位であるJFEグループの中核商社で、原材料から加工、流通まで一貫したサプライチェーンで製品を提供しています。<br>
設立は1954年で、従業員数は1,320名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG" alt="JFE商事" class="break-img" />
<h2>JFE商事 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">JFE商事を志望する理由をご記入ください
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は学生時代の経験から周りを巻き込みながら、新たなビジネスを生み出すことや、商材に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。その中で特に貴社を志望する理由は2つある。1つめは「優位性がなくなってきている」鉄鋼は自身の人間力を最大限に磨けると考えるからである。そして2つめは、鉄は目に見える形で社会に残るため、自分が社会にどれだけ貢献したかがわかりやすく、仕事へのモチベーションにも繋がると考えたからである。貴社の強みを活かして、顧客密着主義でお客様にとってよりよいソリューションを提供したい。その結果として、人々の豊かな生活、そして社会の発展に貢献し、新たな価値を提供したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの学生生活の中で、取り組んだ事を3つ挙げてください。(箇条書き)
100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを行う。
自分が働く塾内で行われた「授業力ナンバーワンを決める大会で優勝する。
高校時代のラグビー部でケガをしたが、<span class="hide_box_2">倍以上努力してスタメンを勝ち取る。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の回答の中で、最も充実感を得る事が出来た取組みは何ですか?
200文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークル活動で学園祭にアイドルを呼び、フリーライブを開催した取り組みである。特に苦労したことは、キャスティングだ。最初はメールも無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその日に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。そして商談当日は自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。</p>
<h3 class="esQuestion">3Daysインターンシップを通して、ご自身はどのようなことを成し遂げたいと思うようになりましたか?
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
管理職の〇〇さんが言っていた「昔と違って鉄鋼に優位性はなくなっている」という言葉を今でも印象的に覚えている。だからこそ貴社で「〇〇だから任せられた」と言われるような圧倒的な信頼感のある人材になりたい。そして結果として世界中のお客様にとって最高のソリューションを提供し、社会に新たな価値を提供したい。そのために【知識面】と【人間性】を磨いていく。【知識面】では、商材に関しての知識はもちろん、社会的な流れやトレンドをもとに様々な提供をできる知識をつけたい。また【人間性】では、現場に行くことでお客様との距離を近くすることや、レスポンスを早くするなど当たり前のことを当たり前にできる商社マンになりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ→エントリーシート、WEBテスト→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように端的にわかりやすく書いた。また、インターンシップに参加していたため、そこで学んだことをもとにわかりやすく書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
JFE商事は鉄鋼商社です。鉄鋼でやりたいこと、そこをとおして何を実現させたいか、そして自分自身がどうなりたいかを明確に考えながらエントリーシートや面接に挑みましょう。応援しています。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください。(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私の人生における最大の挑戦は、コムサストア新宿でのアルバイトです。トレンドに敏感な都心の売り上げNO.1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、想像以上の厳しさがありました。立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、<span class="hide_box_2">ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありません。私がそこから得た強みは、人の懐に上手く入り込む可愛げとノルマ達成のためなら何でもする向上心です。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください</h3>
<p class="column-p">
私が御社で成し遂げたい夢は、スカイツリーのような素晴らしいタワーの建設に携わることです。私はスカイツリーが大好きです。特にスカイツリーから眺める景色よりも、洗練されたデザインのスカイツリーが映りこむ景色に私は感動します。合同企業説明会で、人事部の楊川さんにスカイツリーのスチールのお話をして頂き、普段見ていたスカイツリーに御社が深く関わっているのだと衝撃を受けました。またスカイツリーと同じくらい人も好きです。だから私は人と人との関係構築力、つまりは「人間力」を重要視している御社でそのような事業に携わりたいと考えました。私は、「鉄」には可能性と未来だけでなく、夢が溢れているのだと強く感じました。
</p>
<h3 class="esQuestion"></h3>
<p class="column-p">
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとWEBテスト→GD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
英語力をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人気企業ですが、自信もって頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor1">JFE商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における最大の挑戦と、そこから得た自分の強みをご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「複数店舗の居酒屋呼込みで5名チーム平均売上500万/月のところ1000万/月を達成」この成功に至り高い目標が故に志気や能力を維持し、結果を1ヶ月出し続けさせることが困難であり何度も失敗をした。そこで個人面談と全体集会を合わせて週3回、個人とチームでの信頼構築と目的明確化のために行い、皆を同じ目標に向かせた。その後1綿密な売上計画を立て、<span class="hide_box_2">2売上向上の呼込みマニュアルを作成し、3出勤者の改善を当日共有する仕組みを作ることで達成に導いた。この経験から積極的に新しい施策を活用し周りを巻き込むことで目標を達成させる力が身に付き、これを今後の仕事にも組み込むことで自分だけの価値を生み出していきたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">JFE商事で成し遂げたい夢をご記入ください 300文字以下</h3>
<p class="column-p">
「産業の基盤となる鉄鋼を用いて多数を巻き込み、多くの顧客や人々に影響を与え、貴社を鉄鋼商社売上No1にさせること」理由はこれが一番の志気となるため。また呼込み経験から周りを巻き込んで下位から這い上がりNo1の売上額上げたことに非常に生きがい・達成感を感じたことから、貴社に入社できれば産業を通し多くの人々の生活に、より多大な+の影響を与えられる、他を圧倒するようなNo1の会社にしたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>JFE商事</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>首都大学東京大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>都市環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月23日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
1次GD,二次集団面接,3次個人面接,4次最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分が商社として何が生かせるかを目に付くように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
当たり前ですがなぜ商社なのか,なぜ鉄鋼かを明確にすべきです。返答は短く。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/673/ES-jfe-shoji.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jfe-shoji'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1152',
'title' => '豊島【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '豊島の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG" alt="豊島" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">豊島 営業職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの大学受験について教えてください。【大学受験をするうえで、注力した事】(250文字以下) </h3>
<p class="column-p">
私は大学附属高校出身なため、大学を受験していません。しかし、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。また、卒業するにあたって卒業論文制作がありました。テーマは自由で、約1年間をかけて作成します。私は特にこの卒業論文制作に力を入れ、<span class="hide_box_2">「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">働く上で重要視している事(250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が働く上で重要視している事は、自分という「個」で沢山の人と関われるかどうかです。私は私を良く言えば個性的、悪く言えば我が強いと感じています。そんな自分という「個」を思う存分発揮して、お客様と信頼関係を構築し、大きなビジネスを生み出せるような環境で働きたいと考えています。また、私は人が好きです。人に対して興味があります。だから私は、沢山の人と関わり、沢山の人を巻き込む仕事がしたいです。沢山の人に自分という「個」を認めてもらう、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>豊島株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
webテスト→ESとGD→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接ではガツガツした自分をアピール
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
年功序列の会社ではないため、攻めた姿勢で臨みましょう
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/672/ES-toyoshima.PNG',
'permalink' => 'test-ES-toyoshima'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1149',
'title' => '住友生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友生命保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友生命(住友生命保険相互会社)は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで住友生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。<br>
保険料収入はかんぽ生命(1位)、日本生命(2位)に次いでシェア3位(2016年現在)となっています。<br>
設立は1907年で、従業員数は42,835名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG" alt="住友生命" class="break-img" />
<h2>住友生命保険 2021卒,総合職(総合キャリア職)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
地域通貨を運営するボランティアサークル活動です。その中でもサークル主催の、新宿区や大学からの後援を受けている打ち水イベントで、15年にわたって大学構内で行われているものの参加者が少ないという課題に取り組み、実績を出したことです。2年次に自ら進んでイベント担当者となり、ほぼ1人で8団体の連絡を取り、学生に向けた広報を様々な視点から行った他、当日と同じ時間帯の人の流れを分析し、人の流れの多い場所で1週間前からビラ配りをしました。結果として参加者は4割増加しました。実績は出せたものの、他のメンバーに気を遣い自分1人で行ったのは大変でした。そこで、3年次には、新入生を6名勧誘し、イベント担当のチーフとなり、メンバー同士のコミュニケーションを増やすことに注力しました。参加者はさらに2割増加しました。この時、メンバー全員が達成感を感じ、団結力が向上したことから、チームで協力することの意義を学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私には粘り強さがあります。上記イベントの担当者を務めた際に、大学との交渉を何度も行いました。このイベントは、<span class="hide_box_2">地域通貨を配ることが主な目的でしたが、大学の規定に「構内での金品その他の授受は認められない」と載っていました。これに相当するか様々な視点で議論を繰り返し、説得したことで、配ることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合キャリア職を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
貴社を志望している理由は、理念に共感でき、「できるだけ多くの人を幸せにしたい」という目標を達成できるからです。この目標は、担当したイベントでお客さまの笑顔を見たことがきっかけです。貴社では、お客さまの未来を明るくすることを目指しているため、達成できると考えました。また、総合キャリア職を志望する理由は、幅広い分野の経験を積むことで、自己成長と貴社への貢献度を高めることができるからです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(総合キャリア職)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・webテスト(テストセンター)→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES作成にあたっては、自分の軸を1つだけもち、それをアピールするようにしました。面接にあたっては、明るく元気に笑顔で答えるようにしていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
明るく接してくださる面接官の方が多い印象ですので、面接させていただく側も笑顔で朗らかに受け答えすると良いかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
【革新的な商品開発】に魅力を感じたからです。昨年の夏、私の父が闘病の末他界しました。病を患ってから如何に健康であることが幸せかを実感しました。そこで、私はたくさんの人を健康にし、幸せにしたいという想いが強くなりました。そのため貴社の総合職として、商品開発に携わりたいと考えています。具体的には、今まで培ってきたテクノロジーの知見を活かして、革新的な商品やサービスを開発したいと強く思います。</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
【論理的思考の上での創造力】
この力は研究で磨かれました。私の研究は今まで実現されていない、新しい材料の開発です。材料を評価する際には、<span class="hide_box_2">データを読み取り、論理的に考えることが必要となります。そして、新しい材料を作製する際には、創造力をはたらかせ、新しいアプローチ方法を日々考えてきました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れたこと</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
グループ面接→部署の社員面談×6→人事面談(最終)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
学生時代に力を入れたことと自己PRをあらかじめ作っておけばあとで楽です。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は大学ごとに違いますが、選考が進むにつれて志望度を高めなくてはいけません。やりたいことを具体的に練ったほうがいいです。</span>
</p>
<h2>住友生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。 400文字以下</h3>
<p class="column-p">
テレマーケティングのインターンで200人の中から5人のプロジェクトチームに立候補し任期を満了した事だ。
私は社内でMVPを目指すも毎回惜しくも選ばれなかった。
誰にも負けない強みがない事が原因だと考えた私はアポイント数を強化したいと思い、30コールで2本のノルマがあるこの案件に挑戦した。
稼働するにあたり過去のアポ取得企業の業種や従業員数などの共通点を参考にし企業毎に商材の魅せ方を変えるトークの工夫をした。
そして断られた時は必ずヒアリングをして次に繋がる稼働を心がけた。
結果的に相手を分析したことで有効商談率1位を取りアポ数以外の強みも手に入れる事ができた。
チームとしては誰がどこで苦戦しているのかを全員で把握しノウハウを共有する事で全体の数字と顧客満足度を上げる事ができた。
この経験から私は個人の努力とチームがかけ合わさることでより良い結果を出せることを学び、チームで取り組む事の重要性を再認識した。</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。150文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、<span class="hide_box_2">当たり前のことを当たり前にやり続けられる事だ。
私は卒業要件を最短で満たす目標を立て目の前の事に忠実に取り組んだ結果、3年の春学期終了時に卒業論文以外の単位を取り終えることができた。累計もGPA3以上をキープし最新のGPAでは最高評価の4を獲得した。
仕事においてもこの信念を貫いて行きたい。</p>
<h3 class="esQuestion">当社の総合職を志望する理由を教えてください。200文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は避けることが難しい人生のリスクに対して支えることができる生命保険に関心を持った。
中でも貴社の総合職は若手で支社と本社を経験できることから様々な業務に携わり視野を広げられると思い志望した。
私は学生時代に私の頑張る姿を見た友人から刺激を受けたと言われることが多く、それがモチベーションにも繋がっていた。
働く上でもその姿勢を保ち続けたいので女性の働く環境として多方面から評価を得ている貴社で活躍したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES/WEBテスト→面接6回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
可能な限り説明会や座談会といったものには参加した
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
志望度がかなり重視される選考でした。滑り止めにしても第一志望にしても、御社が一番、という熱意を必ず伝えるようにすべき</span>
</p>
<h2 id="anchor2">住友生命保険 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生自体力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私は大学2、3年生、約100人から構成される新入生支援団体での活動に2年間注力した。私は北海道出身であり、京都での大学生活という新しい環境に不安を感じていたが、当団体の活動により初年度の大学生活は充実したものとなった。そこで私も新入生の大学生活を支えたいと考え、また当団体は授業のサポートや企画を行う時間があり、他団体と比べてより密接に新入生に支援を行っていたため、当団体で活動することを決めた。<br>
私は新入生のニーズに応えるための企画の発案・運営に意欲的に取り組んだ。新入生のニーズは多様であり、正確にニーズに応えることは困難であったが、企画後には必ずアンケートを行い、企画に対する満足度やニーズを正確に把握し、企画の改善に努めた。その結果、最後のアンケートでの企画に対する満足度は非常に高いものとなった。私は相手のニーズに応えるためには、相手の目線に立ち、知り抜くことが重要であることを学び得た。
</p>
<h3 class="esQuestion">誰にも負けない強み</h3>
<p class="column-p">
私は「傾聴力」に優れた人間である。<br>
相手の目線に立ち、ニーズを正確に把握する力が傾聴力であると私は考える。私は大学の新入生支援団体での活動で新入生のニーズに応えるために、<span class="hide_box_2">様々な企画を行った。新入生の目線に立ち、ニーズを把握し、企画を行った結果、新入生の企画に対する満足度は非常に高いものとなった。
</p>
<h3 class="esQuestion">総合職を志望する理由</h3>
<p class="column-p">
私が総合職を志望する理由は、私の経験を最大限に活かすことが出来ると考えたからである。<br>
私は、大学で所属していた新入生支援団体で、リーダーの補佐役として活動に注力した。私は、新入生により良い支援活動を提供するために組織内の問題を解決するなど、組織のマネジメントを行った。<br>
私は幅広いキャリアを積み、専門性を高め、最終的には管理職として以上の経験を活かし、貴社を牽引する人材として業務に注力する。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
書類選考、Webテスト、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ES、面接において一貫した答えをするようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人柄を重視されているように感じたので笑顔を忘れずに。
<h2 id="anchor1">住友生命保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に一番力をいれて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じた事を教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
学生時代、私は軟式野球に魅了され、チームのキャプテンとして全国大会出場を目指していました。しかし所属地区には全国2位になった経験がある強豪校が存在し、推薦部員が1人もいない私のチームは中々勝つ事が出来ませんでした。そこで私は監督を含めて皆んなで強豪に勝つ為のアイディアを出し合う機会を何度か設けました。色んな考えが出てきましたが、最も実現性の高い練習方法や作戦をお互いに譲歩しながら決める事ができました。そして冬のオフシーズンを利用し、素振りや基本姿勢などの基礎練習だけでなく軟式野球特有のバウンドを利用した作戦を繰り返す事を決め、行動に移した所、他のチームにはない強みを身に付けました。結果、予選の決勝において長年勝てなかった強豪チームに延長戦の末勝つ事ができ、全国大会に出場する事ができました。この経験を通じて、答えがない中でも頭を使って一生懸命取り組むことの大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">他人に負けない自分の強みを教えてください。 </h3>
<p class="column-p">
私の強みは、柔軟性です。大学時代、釣り仲間を増やしたいと想い、私は釣りサークルを立ち上げる事を目指しました。当初はいつも遊んでいるような友人しか集まらず、身内サークルという形で活動していました。しかし、<span class="hide_box_2">私は全く接点のない人とも一緒に釣りをしたかったので、釣りに行く度に現地の釣り人に声をかけ、SNSなどを通じて連絡手段を交換しました。ここで意識した事は、定期的に遠く離れた仲間に連絡を取る事で関係を築いていく事です。その結果、全国様々な釣りスポットにおいて現地に精通した仲間を集める事ができ、希少価値の高い魚を釣る事が出来ただけではなく、釣りを通じて色んな考え方や価値観を学ぶ事ができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社を志望する理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は、学生時代に主将としてチームを引っ張った経験や海外でホームステイをした体験を通じて人との信頼関係が重要視される仕事に就きたいと考えらようになりました。生命保険会社は、お客様との信頼関係を築くことが求められ、私にとって最もやりがいが感じられる分野です。その中でも、説明会などを通じて誠実性や使命感などの面において魅力を強く感じられる社員の方々と会えたので、貴社を志望しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友生命保険相互会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2017年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2016年5月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→リクルーター面談数回→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エピソードや強みを長々と述べるのではなく端的に話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接は、会話の延長だという風に捉えています。端的に話すことを意識してください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/669/ES-sumitomolife.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomolife'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1148',
'title' => '東北電力【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東北電力の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG" alt="東北電力" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東北電力 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、あなたが最も熱心に取り組んだ学業(研究室・ゼミ、資格取得、留学等)について、その成果と具体的な行動を明らかにしながら教えてください。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断」その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行った。<br>
一点目は「自分の価値観を無くすこと」だ。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功した。<br>
二点目は「冷静さ」だ。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができた。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を一か月半で成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活を通して、自らの意志で「変革に挑んだ経験」や「困難に打ち勝った経験」を教えて下さい。取り組もうと考えた動機、その経験を通してあなたが何を得て、現在のご自身にどう活かされているかも含めて教えてください。チームで取り組んだ場合、あなたが果たした役割も教えて下さい。(取り組んだ内容30字以内、本文改行なし全角400字以内)</h3>
<p class="column-p">
「3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めたこと」私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、<span class="hide_box_2">強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">電力の小売全面自由化はじめ競争環境が激化する中、東北電力は「より、そう、ちから。」を新たなコーポレートスローガンに掲げました。 東北電力で働く意味を自問して、あなたが実現したい「より、そう、ちから。」について、理由を明らかにしたうえで教えて下さい。(改行なし全角300字以内)</h3>
<p class="column-p">
日本の経済基盤やインフラの基盤を整えると同時に、結果的に国を発展させていくことに貢献できることだと考えています。電力の供給だけでなく、その先を見通して環境など地球にも配慮することが不可欠だと思います。エネルギーは、自然があって初めて得られるものです。自然界の恩恵を受けているにも関わらず、エネルギーを使用し地球温暖化などを引き起こし自然に害を与えている点はとても矛盾していると思います。また、東北の復興、さらなる発展にも寄与していくことで地域や人々に寄り添う真の姿なのではないでしょうか。<br>
以上が、私の考える「より、そう、ちから。」です。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東北電力株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分がこの会社で活かせる強みが何なのかを明確にしたうえで、考えを書きました。面接では、とにかくハキハキと受け答えすることを意識して取り組んでいました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
とにかく明るく丁寧に喋ることをお勧めします。そして論理的に要所を掴み話すことがとても重要です。後は自信を持つことが大切だと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/668/ES-tohoku-epco.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tohoku-epco'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1147',
'title' => 'マルハニチロ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'マルハニチロの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png" alt="マルハニチロ" class="break-img" />
<h2>マルハニチロ 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度販売の問題であった、①様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、②クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。①では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また②では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を120件から15件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?」(400文字以下)</h3>
<p class="column-p">
高校で所属していた○○部の最初の大会で、最下位になったことです。私は□□の経験者であったため、他の同期よりも、先輩や顧問の先生からの期待値が高く、私自身も驕っている部分がありました。そのため、最下位を取った私は、かつてない悔しさと恥ずかしさを経験し、大会での優勝を目標にしました。私はまず、□□経験者という考えを捨て、自身を客観的に見つめ直す必要があると考えました。そこで、自分を動画で撮影してもらい、何が悪いのか1つ1つリストアップしました。そしてその内容を解消するべく、体幹や基礎の突き蹴り、筋力トレーニングなど、徹底的に練習しました。その結果努力が認められ、部活の主将に推薦され、3年生のインターハイ出場権を懸けた大会では、優勝こそ逃しましたが、△△県2位代表として、自校初のインターハイ出場を果たしました。その後私は、何事も驕ることなくとことん突き詰め、全力で取り組むようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。また、その理由を教えてください。」(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
「様々な部署を経験する機会があるか」です。一つの部署でプロフェッショナルになることも大事ですが、<span class="hide_box_2">他部署を経験することで、新たなビジネスへの発展や気づきから、自己の大きな成長に繋がると考えたからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は「食」を通じて多くの人を笑顔にしたいと考え、食品業界を志望しています。私は、所属する○○研究会で、□□の生産から販売までのすべての工程に携わり、その活動を通して、製品作りの楽しさと、消費者視点での販売を行うことで、お客様に喜んで頂くことにやりがいを感じました。そして私は、数ある企業の中で、商社機能を活かした調達力と、高い商品開発力のメーカー機能を備える貴社であれば、自身のビジョンを実現できると考えたため、志望致しました。また、持続可能な海づくりへの取り組みや、職場内転職、そして何より、インターンシップで体感した暖かい社風と人に魅力を感じたため、貴社を第一希望として志望致します。</p>
<h3 class="esQuestion">「これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)」(300文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私は、何事にも好奇心を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまで、○○、××、△△、□□、☆☆、$$販売など、様々な分野に挑戦し、成果を残すため努力をしてきました。また、○○や△△研究会などでは、グイグイ引っ張るリーダーとは違い、全体を下から支えて底上げする、サーバントリーダーシップを発揮していました。私は、誰一人置いていくことなく、自分も含め全員が満足できるように努力する人間であり、これは傾聴力という相手の立場で考える力があるからこそ、成し得たことだと考えています。これらの強みを貴社の営業職で発揮し、貴社の高品質な製品を、より多くの人に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップに参加をしました。冬の1DAYインターンシップでしたが、優秀だと判断された学生には個人的に「ぜひエントリーしてください」といった旨の連絡が来ます。また、ESも設問が多く大変なので、優秀な先輩やOBの方の協力を仰いで添削を行いました。他には、スーパーやコンビニに行ってこの企業の製品にだけ注目してどのような売り方がされているのかチェックなど行いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業は、ESの段階で相当数絞るということで有名な企業なので、求める人物像に近づけるようにしっかりと添削をしましょう。また、実際に選考で有利になっているかは不明ですが、少しでも通過確立を高めるためにインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。採用担当の方は若い方が多いので、こういったイベントに参加することで顔を覚えて頂き、疑問点も解消できれば面接もスムーズに進めることができると思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
私はバスケサークル全60人の代表としてチームの成績を向上させた。私のサークルは指導者がおらず、練習時間が短い事もあり、先輩の代では学内リーグの成績が低迷していた。私が代表に選出された際、今までの悔しい思いややるからには結果にこだわりたいと強く思い、学内リーグで1位になる事を目標とした。課題抽出のために試合のビデオを何度も見直し、メンバー全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が大きな課題である事が分かった。そこで、執行代の仲間の協力を仰ぎ、練習の改革に取り組んだ。プレーに関するチームの決め事を私から話した後、各メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かになっている場合は、練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省を行う機会を新しく作り、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分の代が行った練習を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。自分の代で目標は達成できなかったが、この経験から集団をまとめる難しさと周囲と協働して物事に取り組む大切さを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?(400字)</h3>
<p class="column-p">
高校のバスケ部でレギュラーを取った後、レギュラーから外れた経験がある。私は背も高く、早い段階で先輩に混ざってレギュラーを取る事ができた。しかし、次の大会で私はレギュラーを外され、代わりに友人が選ばれた。レギュラーを外れた事に加え、友人が選ばれた事に敗北感を受けた。そこで、先生に理由を伺うと、実力は自分が上だが、向上心や練習への本気さから判断したと仰っていた。また、「現状に甘んじず、本気で取り組まなければ成長はない」という言葉を頂いた。私は自分がレギュラーを取って慢心していた事を深く反省し、<span class="hide_box_2">向上心をもたねば現状維持すらできない事を学んだ。その後、部活では常に長期と短期の目標を設定し、毎回の練習で全力を出してきた結果、チームの主力選手になる事ができた。この経験から、「現状に甘んじず結果にこだわり全力で取り組む事」を自分の中で大切にしており、学業・アルバイト・サークル・研究活動に取り組んできた。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
(100字)</h3>
<p class="column-p">
私は「研究開発力」を会社選びの基準にしている。私は食を通じた健康寄与の際に重要になるのが科学的根拠だと考えている。そのため、定量性にこだわり、中長期的な研究・技術開発ができる企業を志望している。</p>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロの志望理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望理由は2点ある。1点目は生涯健康計画に共感する点だ。私は食を通じて人を健康にしたいという強い思いがある。貴社は原料にこだわる調達力、多様な商品を作る開発力、定量性にこだわる研究力を有している。そのため、貴社で働く事で幅広い世代の心と体の健康に貢献できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働し議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。インターンシップや社員さんを訪問し、貴社の営業、企画、生産現場、研究が密に連携を取り、活発に議論して仕事に取り組んでいる事を知った。また、どんどん挑戦できる環境があり、熱意を持って働きたい私にとって魅力的である。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)(300)</h3>
<p class="column-p">
私は貴社が技術系、文系と職種を分ける募集でなく、総合職で一括に募集を行っており、ジョブローテーションができる点も魅力に感じている。私はファーストキャリアとして自身の学んだ事や興味を活かし、健康に関わる研究や技術開発ができる研究開発職を考えている。しかし、働く中で、貴社の中でやりたい事、自分ができる事が変わっていく可能性もある。また、研究職以外の職種での経験を経る事で、ニーズを考える消費者的視点や原料・生産を考える視点を持ったゼネラリストとして、研究開発に取り組む事ができる。どの仕事でも結果にこだわり全力で取り組む事で、多くの経験を積み、貴社と共に自分も成長していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、研究内容よりもガクチカや挫折経験、志望動機をしっかりと考えた。総合職募集であるため、やりたい事が幅広い方がよいと考えていた。また、面接ではESの内容を基本的に聞くと先輩から聞いていたため、ESの内容をしっかり頭に入れ、深堀にも対応できるよう準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
総合職募集なので、スペシャリストよりもゼネラリストが求められている印象がありました。面接の雰囲気も柔らかく、お話しする感覚で良いと思います。人事の方の対応も丁寧でマルハニチロの人の良さが伝わりました。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下</h3>
<p class="column-p">
幼少期に初めて家族と一緒に作った餃子です。作る時も食べる時も笑顔いっぱいでした。40</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年次に合気道部で幹部として「退部者ゼロ」という目標を成し遂げた事です。合気道部は怪我や練習の厳しさを理由に部を辞める者が毎年いました。そこで私は「誰もが参加したくなる部」を作ろうと思い、「退部者ゼロ」という目標を掲げました。そして、毎年退部者が出る原因は、体格・体力の個人差を考慮せずに40人全員で同強度の練習に取り組むからだと考え、部内の安全意識や練習体制を見直す為に、私は以下の2つの行動を取りました。●危険な技や対策を幹部11人で共有する目的の稽古を企画し、性別や体格ごとに異なる指導方針を策定しました。その後も幹部会議で毎週、後輩の習熟度に合わせて練習体制の改善を続けました。●部全体の士気を高める為に、後輩一人一人の上達した点を毎回ほめたり、怪我人を積極的に励ましたりしました。これらを1年間続けた結果、<span class="hide_box_2">怪我人が減り、また、稽古参加頻度が週1回から週5回に増した部員もいました。さらに、後輩の笑顔が増えて部の雰囲気が明るくなり、「退部者ゼロ」を達成できました。この経験から私は、組織の問題解決には、全員で問題意識を共有する事と、一人一人に丁寧に向き合う事が大切であると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?
</h3>
<p class="column-p">
私の一番の挫折経験は、大学一年次に合気道部で骨折をし、一年間稽古に出られなかった事です。怪我で練習できず見学という形で稽古に参加しても、同期への劣等感を痛感し一時は退部を考えました。しかし私は「毎年怪我が多い部だからこそ、怪我を乗り越える経験は将来後輩指導で役立つ」と考え、部全体を一度に観察できる「見学」という立場を前向きに捉えました。以来私はただ稽古を傍観するのではなく、全部員の練習の様子を都度メモや動画で記録をとり、繰り返しイメージトレーニングをしました。怪我から復帰し幹部を務めた三年次には、見学時代に吸収した事を生かし、後輩一人一人の目標に合わせて様々な練習法が提案できました。また怪我人のリハビリ中の練習サポートなど、自分なりに後輩の成長を支えられ、同期への劣等感を克服しました。この経験から私は、逆境から逃げずに前向きに成長を目指すと、新たな視点が開け壁を乗り越えられると学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「会社が目指す姿や、働く人々の思いに共感できるか」です。理由は、私は部活動や研究室で、目標に向けて仲間と協力し励まし合いながら成長を続けて来た為、思いを共にする仲間がいる環境で働きたいと考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。第一に、貴社の「世界においしいしあわせを」というスローガンに共感したからです。私は研究室での留学生との交流を通して、言葉が通じなくても、一緒に食を囲めば笑顔が増え親睦が深まると感じています。この経験から私は、「食」の言葉の壁を超えて人を繋ぐ力で世界中の笑顔を支えたいと考えています。第二に、貴社の高い商品開発力に魅力を感じるからです。貴社は、忙しい現代人に欠かせない冷凍食品や、高齢化社会を支える介護食品のように、時代のニーズに合った「おいしさ」作りに挑戦し続けています。私は貴社でなら、時代や地域に合わせて新たな「食」のあり方を創造し、更なる笑顔を生み出せると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの質問で伝えきれなかった想いや、PRしたいこと等がありましたら教えてください。(※任意)300文字以下</h3>
<p class="column-p">私の強みは「行動力」です。アルバイト先のスポーツクラブでは、クラブの魅力をもっと沢山の人に伝えたいと思い、自らブログを立ち上げました。私は受付業務担当ですが、インストラクターに依頼しお客様に混ざって人気レッスンに参加し、クラブの活気を発信する運動体験記を投稿し、「記事を読んで入会を決めた」という声を頂く事ができました。私は貴社でこの強みを活かし、世界中で魚をもっと身近な存在にしたいです。魚は、調理の手間や食べづらさにより、食する人やシーンが限られていると感じます。私は、試行錯誤を繰り返し、魚の欠点を克服する商品を開発して、美味しく栄養満点な魚を、世界中の赤ちゃんから高齢者まで皆に届けたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>東京農工大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学府</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・性格webテスト→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加し、社員の方と既に知り合っていたため、面接やインターンシップでの自分の印象を聞いたり、志望理由を聞いてもらい、表現のアドバイスをもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
冷食メーカーとして以外にも、水産の調達にとても強みを持っているため、この企業の独自性と自分の企業選びの軸を絡めて伝えると良いと思います。面接では、1つのエピソードでもしつこいくらい深く聞かれます。よくよく自己分析してから臨みましょう。</span>
</p>
<h2>マルハニチロ 2020卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">マルハニチロは、「世界においしいしあわせを」をコーポレートスローガンに掲げています。あなたのこれまでの人生で最も美味しかったと思う食べ物を教えてください。40文字以下
</h3>
<p class="column-p">
祖母と食べたうな重です。大切な人と食べる大切さを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?
また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
研究室の展示会において、研究室責任者として室員27名と共に8年連続受賞を目指した経験です。所属している研究室では、収穫祭の文化学術展へ研究についての内容で出展し、7年連続で賞を受賞していました。私は、展示会を見学した際、<span class="hide_box_2">先輩が楽しそうに解説していた経験から、全員が楽しめる展示会を作りたいと考え、責任者に立候補しました。また、チームに一体感をだすため、「8年連続受賞」という高い目標を掲げました。室員全員で集めた過去3年間の展示の写真やノートから、来場者の大半は家族連れであるという共通点を見つけ、子供も楽しめる空間創りが重要であると理解しました。ここで私が提案したコンセプトが「病院」です。専門分野である‘鮮度保持’と病院の持つ‘治療や予防’とのイメージが類似していたためです。その後、室員と協力し、会場の雰囲気を病院に寄せ、形にするための工夫を凝らしました。例えば、医者や患者に見立てた青果物のキャラクター化や室員の衣装を白衣にするなどです。結果、銀賞を受賞し、連続受賞記録を「8」に伸ばす事が出来ました。この経験から、銀賞を受賞できた喜びに加え、チームで1つの目標に立ち向かう楽しさを知りました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。
また、その逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか?400文字以下
</h3>
<p class="column-p">
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えてください。
また、その理由を教えてください。100文字以下
</h3>
<p class="column-p">
「食卓に幸せを届けられる会社」で働きたいです。それは、私の家ではご飯の時だけは家族揃って食事をしていました。一人暮らしをすることで初めて食がもたらしてくれていた「心を支える力」に気付いたからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがマルハニチロを志望する理由を教えてください。
300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には「食を通じてすべての人に幸せを提供する」という夢があります。夢の実現のためにはおいしさ、安心安全、そして商品創造力が必要だと考えます。
近年、食生活の多様化から健康志向、簡単調理、本格志向などのあらゆるニーズが生まれ続けています。その中で貴社の商品展開には、ニーズに応えていく柔軟さと技術力があります。また、世界各地から自社買い付けをするなど、品質管理へのこだわりに強い魅力を感じました。貴社の環境でこそお客様が本当に求めている商品を提供できると感じ志望いたします。
入社後は、消費者と自分たちの想いを形にできる唯一の仕事である商品開発に携わり、社会が求める新商品の開発に挑戦したいです。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
1次面接<br>
座談会・懇親会<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接では、自分がなぜそのように考えているかを常に考えていました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを出して他の人との差別化を図るといいと思います。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">マルハニチロ 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。私のこの経験は今の私の強みになっていることは言うまでもなく、これからの社会人生活においても強みが活きてくると確信しています。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したことは何ですか? それに対し、具体的にどのように対応しましたか? </h3>
<p class="column-p">
私はフットサルサークルで副キャプテンを務めていました。当初は自分の思い通りにキャプテンと共に、サークルの活動ができると思っていました。全て自分の理想を他のメンバーに押し付けて圧迫し、独裁政権のようになってしまいました。その結果、<span class="hide_box_2">メンバーから日頃の私の行いに反論してくるようになり練習をサボるメンバーやボイコットが起こったこともありました。そこで初めて、自分の理想や価値観を人に押し付けることは良くないし、上に立つ者は人から信頼を得なければならない。そしてその信頼を得るためには人の気持ちを汲み取ることから始めていかなければならないと考えました。この日を境に私は人の意見を汲み取りながらサークルを運営し、みんなから頼りになる者になりました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所は何ですか? </h3>
<p class="column-p">
バックパッカーの経験から得た、行動力です。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所はなんですか?</h3>
<p class="column-p">
思いつきで行動して失敗することです。計画性のなさが目立ちます。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ教えて下さい。また、その理由を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
上司から抑圧されることなく、自分の意思で仕事ができるかどうかです。自分の裁量権が大きいほどやる気もでますしやりがいを感じられると思うからです。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は、世界に安全な食を届けることと日本の安全かつ美味しい食品を多く人々に知ってもらい日本ブランドを世界で確立させたいです。私のバックパッカーの経験から、日本製品で有名なものといえば車でした。各国の人々が日本の車は最高だと言っていました。しかし食品については言及していませんでした。それにより、日本の食品がまだ世界でメジャーではないことを感じ取りました。それにより、私は世界で日本の食品の安全性をアピールし日本ブランドを確立させたいと思うようになりました。その中で御社は、自由な社風があると説明会の時にお聞きし、私の行動力が活かされつつ夢が実現できると思ったので志望させていただきます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>マルハニチロ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
何でこの業界なのか、そして数多くある企業の中で何でこの企業なのかを詳しく書きました。面接ではロジカルに落ち着いて喋ることを意識していました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
落ち着いて、面接に挑んでください。言いたいことが言えれば受け止めてくれる人たちはいるはずです。頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/667/ES-maruha-nichiro.png
',
'permalink' => 'test-ES-maruha-nichiro'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1146',
'title' => 'ライオン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ライオンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ライオンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ライオン株式会社は花王やユニ・チャームに並ぶ、日用品を扱う日系大手消費財メーカーです。<br>
ファブリックケア用品、オーラルケア用品の「クリニカ」、「システマ」やビューティケア用品、また機能性食品からペット用品と幅広く取り扱っています。<br>
創業は1891年、設立は1918年で、従業員数は単独2,510名、連結6,895名(2016年12月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG" alt="ライオン" class="break-img" />
<h2>ライオン 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントとそれがうまく発揮できたエピソード(350)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは課題の解決策を考え、行動を起こせる点だ。この強みを発揮し、代表としてバスケサークルの成績を向上させた。私のサークルは練習時間が短く、プレー面の意識共有が課題であった。そこで、執行代に働きかけて練習の改革を行った。プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代を中心に意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は練習を中断し、決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を新しく設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。この練習を習慣化した結果、学内8チーム中5位だった成績が2位に向上した。後輩も自分たちの練習を取り入れており、今では学内1位のサークルになった。この経験のように課題に対して自ら行動を起こし、周囲と協働する事で解決へと導いてきた。</p>
<h3 class="esQuestion">ライオンを志望する理由(300)</h3>
<p class="column-p">
志望動機は2点ある。1点目は貴社が新しい価値創造に貪欲な点だ。貴社は日用品の提供に限らず、お客様の隠れたニーズを捉える事に注力し、科学的根拠に基づいた製品開発で未来の当たり前を目指している。業界トップでない貴社だからこそ、<span class="hide_box_2">世界を視野に入れた新しい暮らしの創造に挑戦できる点を魅力に感じた。2点目は横断的な研究開発ができる点だ。私はスポーツや研究活動から、多様な視点から議論する事が良い結果を出す事に繋がると感じている。幅広い分野の基盤技術を連携したモノづくりができる環境があり、オープンイノベーションにも積極的である貴社で研究開発に取り組む事で、相乗効果を発揮した新しい製品・技術を生み出したい。</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400)</h3>
<p class="column-p">
私は自身の専門外の分野である物理化学・化学工学的視点を新しく取り入れて研究を発展させた。私は「ヒトの消化を模擬した装置を用いて食品の消化試験を行う」研究を進めてきた。装置を用いた試験を行うために、始めに実験条件の決定と装置の改良に取り組んだ。食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、多くの方と議論し、企業と密に連絡を取って機構・素材を改善した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。決めた条件と改良した装置を基に試験を行った結果、消化性に関する新しい知見が得られた。これだけでも大きな成果となるが、私はここで満足しなかった。食品開発へ応用するためには「現象を理論的に理解する」新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を自主的に勉強した。自分の専門にとらわれず、新しい視点から考えた仮説を実験し検証する事で、自身の研究の価値を高める事ができた。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>生命環境科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
技術職なので研究で工夫した点とライオンでやりたいことを丁寧に伝えた。簡潔にわかりやすくを意識し、先輩に見てもらった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンは研究開発に力を入れているため、研究に関するアピールとやりたいことをしっかりと伝えた方がよいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ライオン 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのセールスポイントと、それがうまく発揮できたエピソードを教えてください(350字以内) </h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部生の時に行った教育実習での経験です。当初の私は、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと考えて授業をしていました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生、生徒たちに意見をもらいに行き、授業の改善に努めました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに最適化させていくことが重要だと学びました。意見を参考にし、クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがライオンを志望する理由を教えてください(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は、「日常生活の中に笑顔を生み出すモノを作りたい」という目標があります。人生の中で、日常的な時間が1番長く、そこに笑顔が増えれば、人の幸せの質の向上につながると考えているからです。そのため、<span class="hide_box_2">人々の日常に不可欠な日用品に興味を持ちました。その中で、貴社の「今日を愛する」という理念に強く魅かれ、志望しました。この理念を持つ貴社であれば、ただ便利で性能が良いモノを追求するのではなく、さらに一歩先の消費者のニーズにも寄り添った製品開発を行うことができると考えています。そして、退屈な日常を楽しくて素晴らしい日常に変えられるような製品を開発し、笑顔があふれる日常を作りたいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生で最もクリエイティブだと思う行動を教えてください。(400字以内) </h3>
<p class="column-p">
4年間所属した○○部で〇軍のリーダーを務めた時のことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート+webテスト→集団面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社の面接は最終面接まですべて集団面接なので、短い時間で自分の魅力を話しきれることが大切だったと思う。また、エントリーシートはかなりオーソドックスなので、企業研究をすれば落ちる確率は下がる。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ここの社員さんはみんな明るく、前向きな方が多い。他の会社の研究職の人よりも文系色強めの方が多いので、研究の内容をひたすら話すよりも、自分の所属していたサークルやバイトの話の方が受けると思う。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート①</h2>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(200)</h3>
<p class="column-p">
私はアフリカ縦断を成し遂げました。この経験を通じて感じたことは、清潔な環境に身を包んだら毎日が気持ちの良い生活をおくることができるのではないかというとことです。実際にアフリカでの滞在は、とても不潔なことが多く毎朝起きるたびに気持ちが暗いまま1日を過ごすのだと考えるととても辛かったです。なので人々に清潔さというごく当たり前だがとても重要なこの要素を提供していけたら良いなと考えたため御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、<span class="hide_box_2">練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、目標を達成するために強烈な努力をした経験を教えてください。その時持っていた想いも踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。これらの結果、エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得て今となっては私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">10年目のキャリアビジョンについて、関わりたい業務内容とその理由を教えてください。(100) </h3>
<p class="column-p">
私は通販事業に携わっていたいと考えています。今日、インターネットやスマートフォンが普及してきており消費者もわざわざお店に立ち寄ることなく、ネットで決済が簡単にできてしまう環境が整いつつあります。それにより、御社の製品もインターネットを通じて販売したらより、多くのお客様に製品を知ってもらう機会が増えると思うのでこのように考えました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私が、将来この会社に入ったらどのように貢献することができて、何をもたらすかを詳しく書くようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との経験といかにリンクさせるかが重要です、そしてそれを細かく端的に受け答えできるようにすることが内定への近道なのではないかと思います。頑張ってくだい。
</span></p>
<h2 id="anchor2">ライオン 2018卒,総合職内定者エントリーシート②</h2>
<h3 class="esQuestion">◆志望理由を教えてください (全角200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が貴社を志望する理由は、「常識に、牙をむけ」というメッセージが私にぴったりなものであると感じたためです。私はよく周囲の人から動物に例えると「ライオン」と言われます。それは私が、仕事においてもプライベートにおいても良い意味でガツガツしているからであると考えています。貴社でなら私の強みを活かせるフィールドがあると確信しました。もちろん、貴社の製品は普段から使わせて頂いて強い興味があるという前提です。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学・大学院在学中の時間の使い方について、以下の記入例を参考にしてご記入ください。<br>
◆在学中の時間の使い方<br>
例:部活70%:サッカー部に在籍し、○○大会に出場。<br>
勉強25%:ゼミ長として、プレゼンテーション大会優勝を目指し、奮闘。<br>
バイト5%:カフェのフォールスタッフをしており、○○の向上に取り組んだ。(全角150文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
勉強30%:私は商学部で流通やマーケティングなど、<span class="hide_box_2">ゼミでは経営情報システムについて学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。<br>
バイト70%:コムサストア新宿での接客業、塾講師(2年)、デニーズでの接客業(4年)の経験があります。塾講師とデニーズは現在も続けています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代において、自ら周囲を巻き込んで、変革を起こした経験を教えてください。
結果なども踏まえて、できるだけ具体的に教えてください。
</h3>
<p class="column-p">
◆タイトル (全角50文字以内)<br>
働きかけたのは、生徒ではなく講師~受験生を志望校合格に近づける~<br>
◆具体的に行なった行動(全角300文字以内)<br>
私の取った手段は、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行ったことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重視しなければならないと感じました。全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師の普段の考えも分かり、塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ライオン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→ ES+SPI → 1次面接→ 最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
目につくようなESを作成しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ライオンの如く頑張ってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/666/ES-lion.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lion'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1145',
'title' => '滋賀銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '滋賀銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG" alt="滋賀銀行" class="break-img" />
<h2>滋賀銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は関西経済の活性化に貢献し、関西の未来を創りたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はそのようなお客様が住む関西を支え、その発展に最大限貢献したい。そして、貴行を志望する理由は2つある。1つ目は貴行の関西での影響力である。貴行は若く活力のある滋賀県において高いシェアを誇る。さらに、大阪や京都等、現在の関西経済の中心を担う県外の地域にも広く拠点を持つ。故に貴行はこれからの関西経済に不可欠な存在であると考える。2つ目は挑戦に対して前向きな姿勢である。貴行は、昭和13年に地方銀行で初めて、域外に出店を行った。また現在においても、地方銀行で初めてSDGs宣言を表明する等、積極的に前進していこうと姿勢が魅力的だ。以上より、私は貴行を強く志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は様々な方と仲良くなれる人物である。以前、居酒屋で飲んでいた時に、隣の席に韓国人の方がいらっしゃった。そこで、話しかけおすすめの観光スポットや、お店、韓国の事等を話題に1時間ほど盛り上がった。
また、私は困難に当たろうとも諦めない根性のある人物だ。私は落語研究部に所属しており、<span class="hide_box_2">特に三味線を練習していた。上達の為にはかなりの練習量が必要だと感じ、週二日の正規の練習に加え、他の曜日にも練習時間を設けるようにしていた。最初の頃は順調に上達していたが、次第に伸びなくなりスランプに陥った。しかし、ここで逃げ出すのではなく、先輩に相談したり、自身の演奏を録画し見直したりすることで課題を明確にした。その上で練習時間を増やすことでスランプを脱却することが出来た。
私はこれらの強みを生かしお客様と仲良くなると共に、そのお客様の困りごとに粘り強く取り組み、解決していけるような行員を目指したいと思っている。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと①</h3>
<p class="column-p">
私は落語研究部に所属しており、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルで、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、合同練習を増やす事を提案した。しかし「班単位の練習の方が質が上がる」という声もあり状況は膠着状態に陥った。そこで実際に録音した演奏を流し、残された時間で質を上げねばならない事、その為に現実的な対策を選択すべきである事、現状ではリズムのずれを直すのが1番大切だと考えてる事を説明した。それにより何とか賛同を得ることができ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事ができた。また、お客様アンケートでも、自由記入欄において例年より3割も多く、出囃子についてコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代頑張ったこと②</h3>
<p class="column-p">
スーパーでのアルバイトだ。私は主に品出しや接客をしていた。その中で、体の不自由なお客様のお買い物を手伝う等、お客様に寄り添った対応を心がけていた。ある時、お客様から商品の場所について問い合わせを受けた。私はその商品を必死に探したが、なかなか見つらなかった。結局時間をかけてやっと見つけ、お客様にお渡しした所、「お客様を放置してどういうつもりだ」とお叱りを受けた。私はお客様を想った行動が、実はそうでなかった事に衝撃を受けた。そこで、それ以降お客様の立場に立って接客を行うことを意識した。例えば、上記と同じ状況において、自身が商品を探し始める前に、商品を見つけ次第お渡しする旨を伝え、お客様には他のお買い物をして頂くことでお待たせすることのないようにした。そうして、お客様には満足のいくお買い物をお楽しみ頂けるようになった。以上の経験より相手の立場に立つことの大切さを学んだ。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月3日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
リクルーター面談1回、面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESの分量としては他行に比べて重めな印象だったので、人事の方が読みやすいよう意識した。
リクルーター面談では会話を楽しみつつ、その中で話や質問を膨らませていき、コミュニケーション力も示した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
滋賀銀行は早期選考に呼ばれる人もいれば、そうでない人もいたりと人によって選考スピードは様々です。周りを見て焦らないようにしましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">滋賀銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが滋賀銀行を志望する理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の母親の故郷である滋賀県を盛り上げたいと思い、御行を志望しました。滋賀県は、琵琶湖が主な観光地ではありますがもっと他にも見るべきものがあります。観光客などにもっとより注目されるには地域の企業と共に成長しなければなりません。そのために私は融資を皮切りに行い、地元に根強い人気を誇る御行で成長の手助けをしたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたは自分自身にどのような魅力があると思っていますか?自己PRも含めてご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私の魅力は人と人の間を取り持つことができる点です。フットサルサークルの副キャプテンとして、チームの練習メニューを改革し強くさせた経緯があります。キャプテンとキャプテン以外の他のメンバー双方に意見を聞き、<span class="hide_box_2">合致するところで練習メニューを改革していきチームの力を強固なものとしました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだこと</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社滋賀銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はなぜ他の地銀、もしくはメガバンクではないのかを理由をはっきりと言えるようにしました。それを明確にすることで、よりこの銀行の志望度の高さをアピールできると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なぜこの銀行なのかをはっきりと言えるようにしましょう。他にも沢山銀行はあります。そして入ってから何をしたいのか、自分のアピールポイントを絞ると良いでしょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/665/ES-shigagin.PNG"',
'permalink' => 'test-ES-shigagin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1144',
'title' => '東海澱粉【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海澱粉の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG" alt="東海澱粉" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海澱粉株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの人生の中で自慢できる成果や結果は何か。また、成果を出すために、行った特別な行動や工夫したことについて教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">質問1の結果や成果を出すために、行った特別な行動や工夫は何か?</h3>
<p class="column-p">
私がアフリカ縦断の際に苦労したことは、2点あります。1点目は言語の壁です。アフリカはフランス語圏の地域も多くあり意思疎通に苦労しました。しかし、自分の思いを絶対にこの人に伝えるという強い気持ちを持ち接することによってボディランゲージも交え言語の壁を解消してきました。2点目は治安の問題です。特にケニアのナイロビやタンザニアのダルエスサラームは金品を狙った強盗が多かったです。日中も身を固めて周りに注意を払わなければなりませんでした。この時私は経済のインフラの基盤が成り立っていないため仕事もなく強盗が発生するのだと分析しました。これを機に新興国のインフラ整備を志すきっかけになりました。これらの結果エジプトから南アフリカまでの縦断を成功させ「主体的に挑戦すること」と「相手の立場になって物事を考えること」を得ました。その上、私は人を好きになり将来は人に寄り添い問題を解決する職に就きたいと思いました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海澱粉株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート提出、webテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私はこの企業に対すしてアピールできる経験は何かを厳選して選びました。一番インパクトのあることを書き、印象を与えることに徹しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の熱い気持ちを受け止めてくれる会社です。是非、怖がらずに自分の意見やお話をしてほしいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/664/ES-tdc-net.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tdc-net'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:157'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1142',
'title' => '三菱電機特機システム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱電機特機システムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。<br>
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。<br>
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG" alt="三菱電機" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三菱電機特機システム 技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
</p>
<h3 class="esQuestion">学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、<span class="hide_box_2">空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)</h3>
<p class="column-p">
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技・免許・資格・賞など</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
</p>
<h3 class="esQuestion">私の特徴</h3>
<p class="column-p">
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱電機特機システム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>青山学院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年8月30日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会,筆記試験⇒1次面接⇒最終面接⇒内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/662/ES-melos.PNG',
'permalink' => 'test-ES-melos'
)
$path = '/columns/view/test-ES-melos'
$contents = '
三菱電機特機システムの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
三菱電機特機システム株式会社は三菱電機グループに属する企業です。
宇宙システム、航空機搭載のエレクトロニクス機器や、これらの地上ネットワーク、レーダーシステムなどの開発、製造、メンテナンスを行う維持整備会社です。
設立は1972年で、従業員数は1,248名(2017年3月31日現在)です。
内定者のES一覧
三菱電機特機システム 技術職エントリーシート
志望動機
私が御社を志望した理由は御社の宇宙衛星通信事業に携わることによって,宇宙開発技術の発展に貢献し,それによって現代社会の様々な業界に寄与することができると思ったからです.私は幼い頃からロケットや人工衛星等の宇宙開発が大好きで,自作でモデルロケットを作ったり,H-IIBロケットの打ち上げを種子島宇宙センターに見に行ったりしました.そこで宇宙開発技術が現代社会の様々な分野に技術移転され寄与されているのを知り,自分も仕事として宇宙開発に携わりたいと思うようになりました.御社では人工衛星の根幹である電源等の設計開発を行っており安定的に宇宙開発技術の発展及び底上げをしています.またその他でもクロールロボット等,宇宙開発技術から異なる分野へのスピンオフがなされている企業だと感じました.私は御社に入り,自分で創意工夫し問題解決できる強みを生かして,お客様が要求したスペックに応えるのはもちろん,要求以上の付加価値の創造を目指せるようになりたいと思います.自分の技術が宇宙に飛んでいく醍醐味ややりがいを味わい,将来的に様々な業界に還元できるようなエンジニアになりたいと思い,御社を志望しました.
学業で力を注いだこと(得意な科目,ゼミ,卒論など)
私は3年次に行われる機械創造工学実験に最も力を注ぎました.実験では4力学の様々なジャンルで合計24種類の実験を行いました。1万個近いデータをExcelで処理してグラフ化し、結果から導く結論は全て自分で考え、空き時間があれば全てレポートに費やす日々が続きました。実験で得られたデータが理論値と合わないことが多く、考察するのが大変でしたが高評価を頂くことが出来ました。
学業以外で力を注いだこと(クラブ活動,スポーツ・文化・ボランティア活動など)
私は3年間天文部に所属しました.望遠鏡の知識を持っている人がほとんどおらず,部員に使い方や観測方法を教えていました.その為観測時間が少なくなってしまったことが問題となりました.かつて無かった観測マニュアルを作成し,視覚化することで大幅に教える時間を短縮することができました.仕事でもこのように創意工夫することで,仕事の効率化を追求していきたいと思います.
趣味・特技・免許・資格・賞など
私の趣味は歴史探訪です.学校や教科書で見た内容の史跡や歴史展示物であっても,実際に見て感じてみる事では得られる情報量が違い,更にそこでしか得られないエピソードや話を聞くことができます.これからも知識のみを得るだけでなく,実際に行動して吸収していきたいと思います.
私の特徴
私はどんな環境でも適応できる人間です。小学4年生の時、父の仕事の関係で2年間中国の南京市に滞在し、現地のインターナショナルスクールに通いました。30か国以上の生徒が通う学校で日本人は私1人しかいませんでした。またそこでは韓国人が多数いたため、日韓の外交上の問題等で誹謗や中傷を受けました。しかしこのような事は1時的なものだと考え,遊びやスポーツを通して韓国人の同級生と次第に親しくなることが出来ました。このように私はどんな環境でも客観的に判断し順応できます。
内定者プロフィール
会社名
三菱電機特機システム株式会社
学校名
青山学院大学
学部系統
理工学部
職種
技術職
卒業年度
2018年
内定日
2017年8月30日
選考フロー
会社説明会,筆記試験&rArr;1次面接&rArr;最終面接&rArr;内々定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業の特徴と自分の強みを結び付けられるようにしながら志望動機を作成した.面接では履歴書を中心に質問されるので,どのような質問がされてもいいように履歴書を作成段階から深堀をした.面接でははきはきと元気よく答えられるように練習をした.面接官と同じ趣味で盛り上がったので,印象が良かった.
就活生へのアドバイス
就活では自己を見つめなおす作業なので早めにやっておくといいと思います.何事もあきらめずにやれば,ある程度実現できるので頑張ってください。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92