インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「内定」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「内定」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
)
$path = '/columns/view/test-ES-epson'
$contents = '
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。
内定者のES一覧
エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート
趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下)
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
[①] 50文字以下
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。
[②] 50文字以下
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。
[③:入学以前] 50文字以下
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
③
その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
内定者プロフィール
会社名
エプソン販売株式会社
学校名
中央大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月22日
選考フロー
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
就活生へのアドバイス
協調性をアピールして臨みましょう。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681887c6f0839-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681887c6f0839-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681887c6f0839-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681887c6f1642-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681887c6f1642-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681887c6f1642-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A156" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A156" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A156" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A156" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-stylem" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
スタイレム株式会社 総合職エントリーシート
学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-daido-life" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって199... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-lf-mufg" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。
3大メガバンク(みずほフィナン... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mitani-corp" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-seeks" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-tokai-ele" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート
志望動機を教えてください。
私が最も力を入れた取り組み... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-cta-chiyoda" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート
志望動機
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-johnsoncontrols" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート
自己PR
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-epson" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:155?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:152?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">152</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:153?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">153</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:154?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">154</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:155?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">155</a></span> | <span class="current">156</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:157?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">157</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">158</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:159?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">159</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:160?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">160</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:157?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681887c6f3449-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681887c6f3449-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681887c6f3449-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
)
$path = '/columns/view/test-ES-epson'
$contents = '
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。
内定者のES一覧
エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート
趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下)
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
これまでの人生における&quot;挑戦&Prime;について3つご記入ください。
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
[①] 50文字以下
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。
[②] 50文字以下
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。
[③:入学以前] 50文字以下
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
上記記載の&quot;挑戦&Prime;の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
③
その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
内定者プロフィール
会社名
エプソン販売株式会社
学校名
中央大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月22日
選考フロー
説明会&rarr;WEBテストとES&rarr;ジョブマッチング(3回)&rarr;内定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
就活生へのアドバイス
協調性をアピールして臨みましょう。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>'
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681887c6f0839-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f0839-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681887c6f0839-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681887c6f0839-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681887c6f1642-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f1642-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681887c6f1642-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681887c6f1642-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A156" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A156" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A156" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A156" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-stylem" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
スタイレム株式会社 総合職エントリーシート
学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-daido-life" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって199... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-lf-mufg" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。
3大メガバンク(みずほフィナン... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mitani-corp" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-seeks" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-tokai-ele" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート
志望動機を教えてください。
私が最も力を入れた取り組み... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-cta-chiyoda" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート
志望動機
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-johnsoncontrols" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート
自己PR
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-epson" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:155?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:152?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">152</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:153?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">153</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:154?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">154</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:155?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">155</a></span> | <span class="current">156</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:157?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">157</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">158</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:159?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">159</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:160?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">160</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:157?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681887c6f3449-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681887c6f3449-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681887c6f3449-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681887c6f3449-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[156ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [156ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1162',
'title' => 'スタイレム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'スタイレムの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG" alt="スタイレム" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スタイレム株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※1つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事1つ目は、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業し、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※2つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事2つ目は、社会心理学の授業です。それは私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在することです。低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。※3つ目100文字以上250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私の成果が残せた出来事3つ目は、ファッション研究会での活動です。私はファッションに対してメンズ、レディース関係なく強い興味があります。ファッションに興味があるという方は沢山いますが、私はその人たちが比べものにならない位ファッションが大好きで詳しいです。ファッション研究会ではファッション誌やパリコレからトレンドの予想をしています。私はバックプリントシャツ、<span class="hide_box_2">クラッシュデニム、バイカーパンツ、オーバーサイズのトップスなど今流行っているものを全て当ててきました。私は真摯にファッションと向き合っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に乗り越えた出来事について記入してください。(100文字以上250文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が学生時代に乗り越えた出来事は、教え子を志望校合格に導くことです。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。私は全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。あまり関わりがない講師に積極的にコミュニケーションを図ることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。
</p>
<h3 class="esQuestion">この画像を選んだ理由を教えてください。(30文字以上800文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私がこの画像を選んだ理由は、「向上心ムキムキベイビー」である私を最も分かりやすく表していると感じたためです。まず、私は向上心がとてつもなくあります。私を動物に例えると「虎」とよく言われます。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。そして、ムキムキというのは写真を見て頂ければ分かると思いますが、努力の賜物である肉体美のことです。実力主義のアメリカでは、自己管理ができないと出世が出来ないと言われています。私はそれを真に受け、ジムでのトレーニングや食事制限で自己管理を始めました。また、なぜベイビーなのかと言いますと、私には可愛げがあるからです。自分で言うのも気が引けるのですが、私は様々な人によく可愛がられます。笑顔が多くて話の切り返しが上手いからであると自己分析しました。最後に、貴社の説明会のVTRで社員の方々が声をそろえて「ガツガツした後輩に入ってほしい」とおっしゃっていました。これは私のことである!!!と感じ、貴社で働くことを本気で考えています。どうかチャンスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スタイレム株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES →1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ガツガツした自分をアピールしました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキかつガツガツとアピールしていきましょう。頑張ってください
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/682/ES-stylem.PNG',
'permalink' => 'test-ES-stylem'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1161',
'title' => '大同生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
大同生命保険株式会社はT&Dグループの中核を担う大手生命保険会社です。T&Dグループは太陽生命と大同生命によって1999年に設立された大手生命保険グループです。<br>
中小企業との契約を強みとしており、企業との契約が収益の大半となっています。<br>
設立は昭和22年で、従業員数は内務職員3,152名、営業職員3,878名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG" alt="大同生命" class="break-img" />
<h2>大同生命 2021卒,総合職(全国型)内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由。</h3>
<p class="column-p">
運送に用いられる約款の翻訳・研究、判例の研究を行うゼミに所属している。このゼミに入った理由は2つあり、まずこの法を専門として扱うゼミは珍しいためであり、もうひとつは研究の発表に対して、内容だけでなくプレゼンに必要な能力に関しても厳しく指導がなされるからだ。ゼミの内容として、まず研究では法令に照らし合わせて、法令違反により無効となる条項の存在を検討している。また、判例研究では、様々な学説を参照して、判旨を検討している。その他にも、他大学と合同での合宿や実務家への質問会を通して実務への理解を深め、法改正による実務への影響を学ぶ活動も行っている。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に、限界を決めないで行ったチャレンジ</h3>
<p class="column-p">
学内最大の合同新歓公演において我がサークルの代表を務め、◯◯サークルとのコラボステージの作成に当たったことだ。新しい形のコラボレーションであり、人気公演第1位を目標に掲げた。過去の3年分のアンケートに目を通すと、我々のサークルに関する記述が少なく、我々のサークルの影が薄いことが分かった。そこで過去の動画を様々な人に見てもらい、その意見を参考に一体感が出るように、ステージの配置・音源の変更を考えた。この変更をサークル内で共有し、<span class="hide_box_2">意見を纏めて交渉に当たると、音源をこれまでの方法から我々が演奏する音源のみに変更するという点に意見の衝突が生じた。対話を通じて、我々の演奏する楽器に対しての価値観の相違があると感じ、それを埋めるため練習の見学会を設け、お互いの理解を深め上記の変更を行った。結果として、例年と全く異なる形式のステージに観客も湧き、公演のアンケートでは人気演目第2位になることができた。</p>
<h3 class="esQuestion">周りを巻き込んで何か成し遂げたこと</h3>
<p class="column-p">
【◯◯の◯◯大会】
団体戦においてサークルの目標である史上初の優勝に書記として、練習の効率化を推進することで貢献したことだ。練習が非効率だという声が挙がる中、練習時間のタイムスケジュールを記録し見える化、共有をした。そこで、前回の演奏の確認時間が長くなる問題を発見し解決のヒントを得るために他大学のサークルのを訪ねた。そこで得た情報から、記録方法を紙媒体から電子媒体へと変更し、読み終えたら反応することを義務づけようと考えた。この案の必要性を示すために大会に出場する他団体のデータを集め、勝つことによる利益を伝え、勝ちたいという純粋な想いをぶつけ反対する者も含めた仲間で話し合った。最終的に、これまでの伝統を重んじる考え等も取り入れ、大会に必要な部分のみ記録方法を変更する案を導き出した。大会練習では毎回の確認時間を10分の1程に短縮し昨年の3倍以上の団体が出場する中で優勝を果たした。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は物事を追求する人間だ。大学から始めた◯◯では、客観的な実力の評価を得るため、入賞を目標に全国大会の個人戦へ出場した。評価項目が公開されている他の大会を参考に仮説を立て、過去の入賞者の動画を分析して評価対象となるポイントを探り出した。評価対象への水準を上げるために、同じ曲の弾き方などを変えて1日10時間以上練習することもあった。そのかいもあり、この楽器を始めて一年半ながらも入賞を果たした。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職(全国型)</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月21日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・テストセンター→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルを理解した上で面接にのぞむこと。エントリーシートでは志望動機を書かなくて良いが後にこの理解は必ず必要になるため調べておいた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業特有のビジネスモデルをしらべ、優位性を学んだ上で生命保険業界の動向や社会情勢などと結びつけて説明できるようしておくと良い。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">周囲に働きかけ、協調しながらやり遂げた経験</h3>
<p class="column-p">
私の趣味は山に登ることです。大学に入学した当初山岳のサークルの種類が少なく、より多くの山好きな学生と知り合い充実した生活を作りたいと考えた私は、山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けた結果、メンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まるほどまた、声がかかる人の幅は増えて今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験は私の大学生活の中でかけがえのないものとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界を作らずチャンスと捉えて積極的に行動した経験</h3>
<p class="column-p">
私は大学3年生の時にカナダへホームステイに行きました。この時期ではないと今後行けないと思ったので思い切って決断しました。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、<span class="hide_box_2">常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に一番力を入れて勉強、研究した専門科目の概要</h3>
<p class="column-p">
私が特に印象に残っている授業は契約法です。この授業では土地や家の権利の譲渡やそれに生ずるお金の流れを契約法にのっとって分析していくという内容でした。双方の意見をまず集めることから始めます。どのようなことがあったのか、なぜこのような問題に至ったかの経緯をまず聞き状況を把握します。そこから現状把握に移ります。それを最終的に契約法で結論づけるというものでした。この授業では私の長所が表れました。それは、相手の立場になって物事を考えることです。そして中立的な立場をとることです。これを行わないと公正な判断はできないので、この長所はとても役に立ちました。このおかげで私はこの授業を充実させることができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直で挑戦し続けることができる人間です。山に登ることが大好きで、日本全国の山を登頂してきました。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと私は自分のやりたいことを成し遂げてきました。山に登ることを始めた当初、私は
友達に「そんなことをして何が楽しいかもわからないし、疲れるだけだからやめなよ」と言われました。しかし、私はやめませんでした。私の身の回りに限らず、日本の多くの人々は人の意見に流されがちで世間体を気にする傾向にあると思います。しかし、これで自分の夢を諦めてしまったら後で後悔すると思います。なので私は人に何を言われようと最後まで夢を諦めることはしません。社会に出ても自分の責任を最後まで果たすことができる人間だと自負しています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、テストセンター、懇談会、面談、役職者面談、三次面接、四次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
とにかく自分がどのような人間かを細部に至るまでアピールすることを心がけました。面接では簡潔に話すことを意識しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
簡潔に、ハキハキと喋ることを意識するようにすれば面接官にも伝わりやすいと思います。
</span></p>
<h2 id="anchor2">大同生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
</p>
<h3 class="esQuestion">限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に行動した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、<span class="hide_box_2">自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要(素人向けに)及びその科目を選択した理由を説明してください。</h3>
<p class="column-p">
私は、分析学を学びました。なにかを分析するためには、比較対象がなければなりません。その比較対象と、分析するものを両方基礎的なデータを集めることが必要です。当初はこの地道な作業にとても嫌気がさしましたが、明瞭な答えを出すためにはコツコツと努力することが大切だということを学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRを自由に入力してください。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月9日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、WEBテスト、一次面接、二次面接、三次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
1人で頑張ったことや、周りを巻き込んだ話し、周りとの協調性を保てるかを見ていましたのでそれに対応できる受け応えをしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
1人で行ったことや、仲間と協力したことなどの過去の経験を探ってみましょう。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/681/ES-daido-life.PNG',
'permalink' => 'test-ES-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1160',
'title' => '三菱UFJリース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三菱UFJリースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
三菱UFJリース株式会社は営業資産残高が三井住友ファイナンス&リースに次いで3位の大手リース会社です。<br>
3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三菱UFJフィナンシャルグループに属している企業です。<br>
強みは三菱グループである特徴を活かした高い信頼から資金調達力を得ることができる点です。<br>
設立は1971年で、従業員数は単体1,296名、連結3,102名(2017年9月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG" alt="三菱UFJリース" class="break-img" />
<h2>三菱UFJリース 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。200字以内</h3>
<p class="column-p">
私は、金融業界の中でもお金・もの両方を通して企業の成長や社会インフラを支えられるリース業界を志望している。その中で貴社は、リース業に加えて環境エネルギー、グローバルアセット、PFIと幅広く事業を展開しており、様々な企業や人と関わることで企業や経済の成長に貢献している。これは私の企業選びの軸である「様々な業種・業界と接点を持てる」「企業や経済の成長に貢献出来る」に合致する。ゆえに貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。400字以内</h3>
<p class="column-p">
大会2ヶ月前に行った他学部とのゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。そのため、<span class="hide_box_2">後のゼミナール大会でこの悔いを晴らすと意気込んだ。大会までの私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。私はこの経験から、メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
「第一印象で暗い人間だと思われてしまうこと」</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
私が自己分析をする中で「第一印象で暗い人間だと思われてしまう」原因として考えたのは、振り返ってみると自分から他人に話しかけることが少ないからである。これを改善するためには、自分から他人に対してより関心を持ち、積極的に話しかけていく必要がある。急に他人への接し方を変えることは簡単ではないが、まずは常に周囲にアンテナを張り適当な話題を瞬時に見つけられるようになる必要があると考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月28日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
200字という短い志望動機で業界研究と企業研究が行えていることを示せるよう心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数多あるリース会社の中で何故三菱UFJリースがいいのか、入社後具体的に何をしたいのかを言語化出来るよう準備しておくことをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
会社説明会→ES→WEBテスト→選考直前セミナー→2次面接(個人面接)→小論部(筆記テスト)→役員面接→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の意見を筋を通すように、過去の経験と絡めて、ハキハキと受け答えすることを意識しました
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ハキハキと受け答えして、頑張ってください
</span></p>
<h2 id="anchor2">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技を教えてください</h3>
<p class="column-p">
私は山に登ることが好きで、日本全国の山に休みがあれば登っています。
</p>
<h3 class="esQuestion">強み(行動力、コミュニケーション力)を発揮した経験、上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みはどんな相手とでも仲良くなれることです。私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの改善したい点はなんですか</h3>
<p class="column-p">
すぐに怒ってしまう点です。このせいで友達に<span class="hide_box_2">煙たがれることが多いです。
</p>
<h3 class="esQuestion">今後それをどのように改善していきたいか</h3>
<p class="column-p">
私はカフェでアルバイトをしています。大学1年生の頃からやっており今では年も一番高く他のアルバイトに指示を出す立場にあります。本当は優しく、時には厳しく彼らを指導しなければならないのですが、特に忙しい時は自分の仕事で手一杯になってしまい雑な指示になり他人のミスを許せなくなりやみくもに怒ってしまうことが大半です。それにより彼らの仕事のパフォーマンスが下降してしまい悪循環生んでしまっています。このような私の性格を治すにはまず、一人一人とゆっくり話す時間を作りもっと相手のことを知る必要があると考えます。相手のことを深く知ることができたらもっと柔軟に物事を考えることができどのような状況でも冷静に対応することができると思うのでこれを実践することを心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月4日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、小論文、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分を客観的に見て長所も短所も理解してESを書くことを意識しました。面接でも自身のことを問う質問が多いので自己分析に時間を費やしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
業界のことよりも自己のことを深く知る必要があります。自己分析を怠らないでください。
</span></p>
<h2 id="anchor3">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。(200字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は元々、人間味のある商社という業界に興味があります。そんな時、金融×商社である貴社に出会いました。金融知識と同時にモノの価値を見極めるノウハウを活用しお客様の経営課題を解決する、幅広いソリューションを提供できる貴社に強い魅力を感じます。少数精鋭で若手にも裁量権があり、モノを通じたファイナンスを仕事内容としている貴社でなら、対人スキルの高いビジネスマンになれると考え、貴社を強く志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が周囲に与えた影響がある経験は、塾一丸となって受験生を志望校合格に導くことです。私がどのように影響を与えたかと言いますと、10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私がアルバイトしている塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、<span class="hide_box_2">塾講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全ての講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、様々な生徒へのフォローにもつながることになりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。(50文字)</h3>
<p class="column-p">
私が改善したい点は行動力、向上心がありガツガツしているゆえに、何でも1人でやってしまうところです。
</p>
<h3 class="esQuestion">改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。(200文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は今後、今まで以上に積極的に周囲の人にコミュニケーションを図るようにし、困ったらすぐ助けあえるような信頼関係を構築していきたいと考えています。何でも1人でやってしまおうとするより、誰かの助けを借りた方がずっと効率的でより良い結果になることも多いと近頃感じてきました。私は塾講師のアルバイト経験で傾聴力の大切も学んだため、これから先独りよがりの行動を慎み、チームワークのとれた行動を心がけます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月19日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ESとウェブテスト→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
商社と金融といった点にフォーカスを当てて面接に臨みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
金融業界も調べて、面接に臨むと尚いいでしょう。
</span></p>
<h2 id="anchor4">三菱UFJリース 2018卒,総合職内定者エントリーシート4</h2>
<h3 class="esQuestion">弊社への志望理由をご記入ください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私はこれを通じ、人々に寄り添い尊敬することでお互いのことを分かり合えることを学びました。御社は様々な企業と関わり合い成長を手助けしている一方でエネルギーなど多方面で活躍されています。枠にとどまらない御社に魅力を感じましたので私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。もっとも顕著なものを1つ選択してください。</h3>
<p class="column-p">
行動力、実行力
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所は何ですか。上記で1つ選択した以外の2つを選択してください。</h3>
<p class="column-p">
チームワーク、<span class="hide_box_2">協調性
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの強み・長所を最も発揮できた活動や出来事は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
留学生と日本人との交流イベント主催
</p>
<h3 class="esQuestion">上記によって得たもの、周囲に与えた影響などを具体的にお書きください。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが自分自身で改善したい点は何ですか。</h3>
<p class="column-p">
自己実現欲が強く、他人の考えを無視してしまうこと。</p>
<h3 class="esQuestion">
改善したい点で挙げたことを、今後どのように改善しようと考えていますか。</h3>
<p class="column-p">
自分がたとえ、発案者だとしてもそのプロジェクトが上手くいくには他人の力がないと出来ないことだということを意識することが改善に繋がると思います。他人を尊敬し信用することが改善の近道だと感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三菱UFJリース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月12日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身の人間性を見られることがエントリーシートや面接で多かったので自己分析を丁寧にやりました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自己分析を怠らずやりまた、自分の軸を持つことが大切です。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/680/ES-lf-mufg.PNG',
'permalink' => 'test-ES-lf-mufg'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1159',
'title' => '三谷商事【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三谷商事の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG" alt="三谷商事" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は中央大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→SPI→説明会→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この会社は変わってる人多かったです。オリジナルティで攻めましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
オリジナルな自分を意識して頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">三谷商事 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">
あなたが今の大学を受験した際のエピソード(がんばった点や苦労した点など)を紹介して下さい。(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は大学を受験していません。なぜなら、私の高校は慶應義塾大学の附属高校であったからです。附属高校は勉強をしていなくてもエスカレーターで大学に上がれてしまうと思われがちですが、学年順位が上位の人から順に学部学科を選べるため、高校生活で勉強を怠ったことは決してありません。私の高校は3年生になって始めて文理の選択をします。そのため文系である私は、苦手で大嫌いな物理や化学、生物なども一通り勉強しました。また、卒業をするにあたって卒業論文の作成もありました。卒業論文のテーマは自由で、3年生になってから約1年間をかけて作成します。私は高校生活の学業面において、特にこの卒業論文制作に力を入れ、「テロを減らすために~対テロ戦争から見る~」というスケールの大きい論文を書き上げました。図書館に通い詰めて、沢山の本を読み漁って完成させた時の達成感と言ったらもう、それは言葉には表せられないものがあります。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでに学業面で学んだことや成果を教えて下さい。(全角400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は商学部で、流通やマーケティングなどを学んできましたが、なぜか一番印象に残っている授業は、心理学と社会心理学です。それは、私が元々「人」が好きだからかもしれません。学んだ中でも特に印象的だったのが、欲求にはヒエラルヒーが存在するということです。一連の欲求系列の最も基底に置かれる生理的欲求、その上に安全の欲求、所属と愛の欲求、承認(尊重)の欲求が順次に現れ、<span class="hide_box_2">最上層に自己実現の欲求を置く考え方です。すなわち、最も基礎的な生理的欲求が充足されると、安全の欲求へ、というように低次の欲求充足を前提にして高次の欲求充足へと向かいます。しかし、欲求の面白い所はヒエラルヒーの位置の転換が起こることです。人はその時々に自覚した欠乏感に応じた欲求を、その都度充足していて、欲求のヒエラルヒーには個人差が出てくる、人って面白いなと純粋に感じました。成果かは分かりませんが、人に対してより一層の興味を持ちました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活で特に頑張ったことを1つ教えて下さい。(全角400文字以内)(必須)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活で特に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。元々ファッションが大好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗を選びました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生生活の中で一番心配したことや不安になったことは何ですか?又、その原因にどう対処しましたか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私が学生生活の中で一番心配したことは、塾講師のアルバイトで中学3年の受験生が無事志望校に合格できるかです。私がアルバイトしている塾は個別指導であるため、毎年大体4~5人の受験生を担当します。進学する高校によってその子の将来が大きく左右され、また経済面でも家庭の事情で私立進学が厳しい子もいたりするため、アルバイトだからと言い生半可な気持ちで授業は出来ません。教え子が志望校合格に少しでも近づけるように、主に2つのことを行いました。1つ目は、志望校のレベル以上の問題を無意識に解かせることです。これを有意識の下で解かせてしまうと、自分の志望校はもう少し下のレベルだから解けなくてもいいと少しの諦めが入ってしまいます。2つ目は、志望校に入った後のイメージをさせることです。入学後の自分の高校生活をイメージさせることは、受験勉強のモチベーション向上やストレス減少につながるため、これはとても重要なことです。
</p>
<h3 class="esQuestion">三谷商事には個性豊かな社員がたくさん活躍しています。ずばり、あなたの個性や特色は何ですか?(全角400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
ずばり、私の個性は超肉食です。私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。例えば仕事では、コムサストア新宿での売り上げノルマ達成までの姿勢が挙げられます。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。プライベートでは特に恋愛において、私は女性にとても積極的です。沢山いるライバルの中、私の印象を強く残すために様々な角度から攻めます。私の座右の銘は、夏目漱石の「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」です。仕事、プライベート関係なく、これを軸に常に向上心を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三谷商事株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→テスセン→説明会→1次→2次→最終
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
個性的な人が多い会社ですので、面接ではウケを少し狙いました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ただし、ボケを狙いすぎるのはふざけてると思われるので気をつけてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/679/ES-mitani-corp.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mitani-corp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1158',
'title' => 'シークス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'シークスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
シークスの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
シークス株式会社は電子、機械部品を中心とした専門商社です。<br>
前身の坂田商会において1957年から行っている電子部品の取り扱っています。ほかにも、日本におけるEMS(電子機器受託製造サービス)の草分けでシェアが国内1位、世界15位(2014年現在)に位置しています。<br>
設立は1992年で、従業員数は単独176名、連結10,820名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG" alt="シークス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">シークス 総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学時代に打ち込んできたことを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">私はこんな人(性格・特徴など、自己紹介のつもりで私達に、ご自身について教えてください。)</h3>
<p class="column-p">
私は常に自分の好奇心に素直でいられる人間です。自分のやりたいと思ったことは全てやります。人に笑われても良い、バカにされても良いと思い挑戦してきました。アフリカを始め、<span class="hide_box_2">様々な地域に訪れました。日本とは違う文化に触れてみたかったからです。社会に出ても常に新しいことにチャレンジしていける人材だと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">世界情勢に関する気になるトピックス(一つ挙げ、ご自身の意見を書いてください。)</h3>
<p class="column-p">
イスラム国による中東を始めとするテロ事件について
私は彼らに対する歩み寄りが必要だと考えています。彼らがなぜイスラム国樹立に至ったかというと、そもそもアメリカがイラク戦争を開始し多くのイスラム国家に影響を与えたからだと私は考えます。そして、イスラムを冒涜したと勘違いした中東の人々はイスラム教を極端に解釈し自分たちの思い通りの国家を作ろうとします。これでできたのがアルカイダです。イスラム国はこのアルカイダが元にあると私は考えています。テロを起こすことには何か彼らからのメッセージがあるのではないか、何をして欲しいのかを世界が歩み寄ればやがて地球は平和になると私は考えます。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は多くの海外へ渡航して車の大切さを改めて感じました。人々の豊かな暮らしの中に自動車を必須です。私はこれを機に人々の役に立つ仕事を考えた時に自動車など、機械の部品が一番世の中に役立つのではないかと私の中で結論づけました。なので私は部品関連の会社に興味を持つようになり、その中でもなぜ御社なのかというと自分が発言できる風通しの良い社風があり、自分が成長できる場が設けられていると感じられたので私は御社を志望します。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社シークス</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート<br>
ウェブテスト<br>
一次面接<br>
最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
私がなぜ機械の部品に興味が出たかを明確に書きました。面接でもこの点については聞かれて筋を通すように心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社を志望するに至った経緯を細かく頭に思い描くようにすると面接で困らないと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/678/ES-seeks.PNG',
'permalink' => 'test-ES-seeks'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1157',
'title' => '東海エレクトロニクス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東海エレクトロニクスの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG" alt="東海エレクトロニクス" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東海エレクトロニクス 営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学一年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。それは「自分の価値観を無くすこと」と「冷静さ」です。これらを意識しアフリカを縦断しました。これを機に世界の人々に物を提案して自分の考えを広めていく仕事に就きたいと思い、御社はグローバルに展開しており自己成長できる環境が整っているため志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
私はゼミでは国際文化について学んでいます。長期休暇には韓国や中国へ行き、ホームステイや現地の学校を訪れ異文化を学び意思疎通を図ってきました。私は国によって人間性の違いがあることがわかりました。特に中国人は我が強く人の話を聞く耳を持ってくれずにコミュニケーションに困りました。しかし、<span class="hide_box_2">私は相手の国民性を受け入れ理解することで臨機応変にどんな相手とも異文化交流を成功させてきました。相手がどのような人で、どのような文化を持っているのかを瞬時に判断し接し方を変える力は今の私の強みとなっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東海エレクトロニクス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月29日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、SPI、一次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜこの会社を志望するに至ったかの経緯を経験を用いて詳しく書きました。面接では、ハキハキと喋るよう心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
毅然とした態度で面接に挑んでください。何も怖がることはありません。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/677/ES-tokai-ele.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokai-ele'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1156',
'title' => '千代田テクノエース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '千代田テクノエースの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG" alt="千代田テクノエース" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">千代田テクノエース 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は設備業界を希望しており、合同説明会で貴社と出会ったことがきっかけです。そこで貴社について興味を持ち、個別説明会に参加させていただきました。説明会では、仕事を企画から試運転まで一貫してやる他社にはない業務内容や、若いうちから様々なことに挑戦できる歯車ではない働き方に共感を持ちました。また、建築設備だけでなく広範囲、<span class="hide_box_2">かつ非常に高度な技術が要求されていることを知り、貴社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">当社に入社してどんな仕事をすると想像しているか(どんな活躍ができそうか)</h3>
<p class="column-p">
私は様々な業務をこなし、物事を専門的な目線で考えることができるエンジニアになりたいと考えています。貴社に入社して一貫して仕事が学べる環境に身を置き、人として技術者として成長したいと考えています。しかし一人前になるには、たくさんの基礎知識や長年の経験を積むことが大事だと理解しています。そこで、私は自分の強みの行動力を生かし、積極的なコミュニケーションでチームをまとめ、建築と設備の整合性実現に向けて努力したいと考えています。一人前のエンジニアになった後は、今後主流となるIoTと工場のつながりについて勉強研究したいと考えています。説明会では、今後ITに対して会社が大きな方針を考えていないと私は考えました。なので、3Dの図面ソフトにITをつなげることで、さらに効率よく、工場内の設備設計ができると考えています。このような仕事にも挑戦したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>千代田テクノエース株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年3月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接ー二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野を改めて見直し、自分の得意とする内容を書き出し、ESに加えて面接のネタにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分との専門性があっているかを見極める必要があり、また最終面接は8名ほどの役員が出席するのでそれに対するプレッシャー耐力を鍛える必要がある。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/676/ES-cta-chiyoda.PNG',
'permalink' => 'test-ES-cta-chiyoda'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1155',
'title' => 'ジョンソンコントロールズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ジョンソンコントロールズの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG" alt="ジョンソンコントロールズ" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ジョンソンコントロールズ 技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、物事を成功させるために、工夫し積極的に行動する力です。私が3年生の時、幼稚園設計課題が出題されました。案に行き詰まり課題が進まなくなったとき、私はまず手を動かします。それは頭の中を紙に、文字や絵・スケッチとして形にしています。そしてこれらを組み合わせて新しい形をデザインし、案につなげます。これらのスタディによって発想を刺激し、突破口を見つけています。行動することによって、私の作品は独特かつ意味を持つ設計となり、私自身も難題にぶつかったときの解決方法を学ぶことができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由</h3>
<p class="column-p">
私は大学内で開かれた合同企業説明会の参加によって御社を知りました。そこで、仕事をよく理解していない学生に対して「大まかにいうと、地球を救う仕事です」というスローガンを掲げていた御社に興味を持ちました。私は省エネ設備にかかわる仕事に就きたいと考えていたため、御社の省エネ時代のニーズに合わせた業務内容が、希望職と一致し、志望を決意しました。そして、<span class="hide_box_2">若手社員の方々との懇談会に参加し、御社が外資と日系企業の文化を併せ持ち、それぞれを大切にする考え方や、社員一人一人のスキルアップを応援する多種多様な制度があることを知り、会社の魅力を感じました。私は、御社のICTと建築を掛け合わせたビルディングオートメーションシステムなど将来性のある理念に共感し、御社で働くことが自分自身の成長につながると同時に、社会に貢献できると思い、志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">入社後どのような活躍ができると考えていますか?</h3>
<p class="column-p">
私は中国から来日後、あっという間に文化が違う日本人の輪に溶け込む柔軟性を活かし、設計の仕事にあたりたいと考えています。また、中高大学で部長、副部長を務めることで培ってきた人をまとめる力、コミュニケーション能力、運動部を続けて養ってきた精神力を活かし施工管理職に取り組もうと考えています。設計、施工管理で一人前の社員になった後は、お客様のニーズに応えるコンサルティング業務に興味を持っています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ジョンソンコントロールズ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>千葉工業大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会ーSPIなどー一次面接-二次面接ー内々定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
この業界におけるトップの会社でなく、なぜこの会社にしたのかの理由を明白にしたうえで、この会社でないといけない志望理由を考えることが必須であった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接を重視した会社である。面接では企業側がフレンドリーに話を聞いてくるので、なるべくそれに沿い明るく返すことが重要である。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/675/ES-johnsoncontrols.PNG',
'permalink' => 'test-ES-johnsoncontrols'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:156'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1154',
'title' => 'エプソン販売【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'エプソン販売の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。<br>
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。<br>
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG" alt="エプソン販売" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下) </h3>
<p class="column-p">
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの人生における"挑戦″について3つご記入ください。<br>
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
</h3>
<p class="column-p">
[①] 50文字以下 <br>
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。<br>
[②] 50文字以下<br>
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。<br>
[③:入学以前] 50文字以下 <br>
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記記載の"挑戦″の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
</h3>
<p class="column-p">
③
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、<span class="hide_box_2">従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
</p>
<h3 class="esQuestion">その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
</p>
<h3 class="esQuestion">
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>エプソン販売株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月22日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→WEBテストとES→ジョブマッチング(3回)→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
協調性をアピールして臨みましょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/674/ES-epson.PNG',
'permalink' => 'test-ES-epson'
)
$path = '/columns/view/test-ES-epson'
$contents = '
エプソン販売の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
エプソン販売株式会社は情報機器販売を行う電機メーカー企業です。
プリンター、プロジェクター、ウェアラブルデバイスなどを販売していて、特にプロジェクターでは500mlプロジェクター数量シェアは16年連続世界1位となっています。
設立は1983年で、従業員数は1,755名(2017年4月1日現在)です。
内定者のES一覧
エプソン販売株式会社 総合職エントリーシート
趣味や特技について自由にご記入ください。(100文字以下)
趣味は自己管理です。ジムでのトレーニングや食事制限で健康を維持しています。また、特技は時間の有効活用です。4年間週6で朝にアルバイトのシフトを入れ、夜は急な飲み会や合コンに対応できるよう心がけています。
これまでの人生における&quot;挑戦&Prime;について3つご記入ください。
(うち2つは大学(専門、短大、高専)時代のご経験を、残り1つは入学以前のご経験をご記入ください)
[①] 50文字以下
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗であるコムサストア新宿でのアルバイトです。
[②] 50文字以下
非担任制の個別指導塾のアルバイトです。
[③:入学以前] 50文字以下
高校3年から続けているファミリーレストラン「デニーズ」でのアルバイトです。
上記記載の&quot;挑戦&Prime;の中からひとつ選択して、以下の各質問についてご記入ください。
① ② ③
③
その挑戦から「学んだこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
学んだことは、自分1人で仕事をしているのではないということです。今までを振り返ると店長をはじめ、従業員、お客様と沢山の人と関わり、常に誰かに助けられているときれいごとではなく、心の底から感じています。
その挑戦で「苦労したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
苦労したことは、呼び出しボタンが鳴り響く中、仕事に優先順位をつけ効率的に動くことです。朝の6時半~9時まで、1人で接客をしてお店を回しているため、入客がありすぎると本当にどうしようもない時があります。
その挑戦を経て「成長したこと」について、ご記入ください。(100文字以下)
成長したことは、私が人として信頼されるようになったということです。今では、お店の鍵を預かりほぼ毎朝店開けをし、前日の売上金の入金を行ったりと、周囲の人から信頼されているとつくづく感じています。
今後、社会人になってからどんなことに挑戦したいか、理由とともにご記入ください。(200文字以下)
私が社会人になってから挑戦したいことは、新しい価値を生み出し、それを提供することです。私はデニーズやコムサストア新宿でのアルバイトから、モノ(価値)を売る(提供する)ことに魅力を感じました。しかし、それと同時に、よりお客様のニーズに応えられないものかとも考えたりしました。既存のモノを売ることも本当に素敵ですが、それ以上に私はよりお客様のニーズに近いモノ(新しい価値)を提供したいと強く感じています。
内定者プロフィール
会社名
エプソン販売株式会社
学校名
中央大学
学部系統
商学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年6月22日
選考フロー
説明会&rarr;WEBテストとES&rarr;ジョブマッチング(3回)&rarr;内定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
チームプレイができるかどうかを問われた面接でした。
就活生へのアドバイス
協調性をアピールして臨みましょう。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92