インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「内定」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「内定」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
)
$path = '/columns/view/test-ES-fujitsu-it'
$contents = '
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。
内定者のES一覧
富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート
サークル、趣味、特技、アルバイト
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
あなたのPRポイント(箇条書きで記入)
・問題解決能力
・周りを巻き込む力があること
・スケジューリング能力
卒業論文のテーマ概要
18世紀イギリスの女性のファッションについて
就職活動の状況志望業界、職種検討中の業界、職種など現時点の志望先
IT業界、人材業界
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー
内定者プロフィール
会社名
富士通ITマネジメントパートナー株式会社
学校名
大阪大学
学部系統
文学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年4月6日
選考フロー
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
就活生へのアドバイス
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6818d0e20106d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818d0e20106d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818d0e20106d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6818d0e201f11-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818d0e201f11-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818d0e201f11-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A159" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A159" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A159" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A159" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-scsk" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。
2011年に住商情報システム(SCK)がCSK... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-tokyu" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東京急行電鉄 総合職エントリーシート
あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mmm" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sumitomo-rd" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-jtb-chubu" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
JTB中部 総合職エントリーシート
これまでに力を注いだこととその中で得たもの
私が最も力を入れ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-orico" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。
ショッピング、キャッシング... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nikken" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日建設計 設計職エントリーシート
日建設計を志望する動機・理由
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nestle" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。
チョコレートの「キットカット」やコーヒ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-fujitsu-it" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:155?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">155</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:156?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">156</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:157?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">157</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">158</a></span> | <span class="current">159</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:160?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">160</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:161?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">161</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:162?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">162</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:163?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">163</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:160?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6818d0e203cc6-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818d0e203cc6-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818d0e203cc6-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
)
$path = '/columns/view/test-ES-fujitsu-it'
$contents = '
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。
内定者のES一覧
富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート
サークル、趣味、特技、アルバイト
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
あなたのPRポイント(箇条書きで記入)
・問題解決能力
・周りを巻き込む力があること
・スケジューリング能力
卒業論文のテーマ概要
18世紀イギリスの女性のファッションについて
就職活動の状況志望業界、職種検討中の業界、職種など現時点の志望先
IT業界、人材業界
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー
内定者プロフィール
会社名
富士通ITマネジメントパートナー株式会社
学校名
大阪大学
学部系統
文学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年4月6日
選考フロー
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
就活生へのアドバイス
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>'
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6818d0e20106d-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e20106d-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818d0e20106d-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818d0e20106d-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6818d0e201f11-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e201f11-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818d0e201f11-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818d0e201f11-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A159" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A159" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A159" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A159" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-scsk" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。
2011年に住商情報システム(SCK)がCSK... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-tokyu" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
東京急行電鉄 総合職エントリーシート
あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mmm" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-sumitomo-rd" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-jtb-chubu" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
JTB中部 総合職エントリーシート
これまでに力を注いだこととその中で得たもの
私が最も力を入れ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-orico" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。
ショッピング、キャッシング... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nikken" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日建設計 設計職エントリーシート
日建設計を志望する動機・理由
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-nestle" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。
チョコレートの「キットカット」やコーヒ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-fujitsu-it" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:155?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">155</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:156?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">156</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:157?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">157</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:158?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">158</a></span> | <span class="current">159</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:160?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">160</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:161?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">161</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:162?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">162</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:163?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">163</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:160?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="example.com">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png"
alt="test" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6818d0e203cc6-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818d0e203cc6-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818d0e203cc6-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818d0e203cc6-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[159ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [159ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '1123',
'title' => 'SCSK【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'SCSKの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
SCSKの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
SCSK株式会社はITサービスの国内シェア9位(2016年現在)の大手IT企業です。<br>
2011年に住商情報システム(SCK)がCSKを吸収して発足しました。金融向け、中小向けに強みを持っています。他にも、製造、通信、流通のシステム事業を行っています。<br>
設立は1969年(旧・住商情報システム)で、従業員数は連結11,910名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG" alt="SCSK" class="break-img" />
<h2>SCSK 2020卒,技術系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
SIerとして製造や流通等幅広い分野に高品質なITサービスを開発・導入しており、営業利益率ITサービス業界2位という実績を持ちながら働き方改革を行うという、業績と人材をともに成長させる魅力あふれる企業だと感じたからです。営業利益率の高さは、業務効率性・サービスの品質の良さにつながり、社外からも働き方による受賞もされていて、数値・評価ともに働きやすい企業であることも顧客の信頼を得られる指標の一つと考えます。実際に、貴社の1dayインターンシップに参加し、IT業界の知識や位置づけ、製品であるVRでの会社案内や教育のためのプログラミングソフトに触れました。生活や社会を豊かに変える新しいIT技術と感じ、自分もこのようなモノづくりをしてみたいと考えるきっかけとなり、貴社についての技術やシステム開発を体感し学びたいと思い今回のシスキャリセミナーに応募させていただきました。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがIT業界もしくはSIerに就職することになった場合、やってみたい仕事をご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
AIを利用したシステムの企画から構築などに携わり、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしてみたいです。私は現在大学院で行っている研究で、AIの学習技術の一つであるDeepLearningを用いた画像処理に取り組んでいます。今の研究を行うきっかけとなったのは、身近にあるAIのサービスを使い、楽しさや衝撃といった感情を覚え、実際に作ってみたいという「好奇心」が芽生えたからです。私の研究分野を決めたように、「好奇心」は人の持つ感情の中でも行動を起こさせるものです。顧客の求めるサービスに驚きや感動、<span class="hide_box_2">「好奇心」といった感情を動かす機会も同時に提供することができれば、多くの人に利用される製品になり、社会全体に動きを与えるきっかけとなります。人の感情を動かすことは難しいことであり、AIを利用したサービスや事業から、多くの人の好奇心を動かしその製品を選択してもらえるようなモノを作れれば、常に変化するIT業界の中で様々な経験が得られ、技術者としての自分を一回り大きくしてくれると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容</h3>
<p class="column-p">
大学で情報工学部を卒業し、現在、大学院にて情報工学を専攻しています。学業では、C言語やMATLABといったプログラム言語を学習し、オリジナルアプリやロボットの制御システム設計等を行いました。研究室では、AI(人工知能)の要素技術の一つであるDL(ディープラーニング)を用いた画像処理に取り組んでいます。共同研究として情報工学の知識を利用し、がん細胞の識別等をするといった医療関係の研究も行っています。学業・研究に取り組むにあたって、工学の基礎となる数学(線形代数学、確率論)に関する知識を学習しています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私は何か問題があった際にも様々なパターンから解決法を導き出していく「課題解決能力」が長けています。身についた一つのきっかけは、個別指導塾講師のアルバイトです。生徒によって異なる指導をする難しさに初めのうちは焦ってしまうこともありました。そこで、生徒一人一人ときちんと向き合ってみようと考え、学校の進捗状況だけじゃなく、性格や問題の解き方の癖なども把握するように努めました。その部分を見ると、生徒の集中力や指導する教科のポイントも見えてくるようになり、スムーズかつ適切な指導ができるようになったと感じるようになりました。生徒を理解し、その子にあう指導法をその子の個性から考慮することが指導する際には重要だと感じました。この考えは、大学のプログラミング課題を解く際にもつながり、エラーの部分を抜本的に見るのではなく、その課題の意味をしっかり理解し、全体的にプログラムを見ることで課題を解くスピードや精度も上がったと感じます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>情報工学</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年3月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
(インターンシップ参加者は最終面接まで選考免除)
<br>→ヒューマネージセンターによるテスト 会場はテストセンター(1週間程度でメールで連絡)
<br>→プロフィールシート記入
<br>→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
試験がTGWEBだったのでその対策をしっかりしないときついかもしれない。問題がかなり難しかった。
インターンシップでは、面接もあるのできちんと答えられるようでなければ通らない。
その際には志望動機をきちんといえるように企業研究を行う。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
SCSKのインターンシップにまず参加して、事業内容などについて学ばせていただいた。
インターンシップに参加すると、本選考のフローが短縮された。
よって、ここの会社を受けたい人はまずインターンシップに参加することをおすすめする。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>SCSK 2020卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">長所</h3>
<p class="column-p">
広い視野を持って他人を気遣えるところ<span class="hide_box_2"></p>
<h3 class="esQuestion">短所</h3>
<p class="column-p">
臨機応変さに欠けるところ
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社SCSK</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>上智大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
es、TG-WEBのテストセンター→クレペリン検査→scskラボ(座談会)→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
面接で競合他社と比べてその会社の志望度が高いことをしっかりと伝えること。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
scskは学校の成績をかなり重視していると思います。GPA高い人は自信をもって頑張ってください。</span>
</p>
<h2>SCSK 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所について
以下、全ての設問で30字以内</h3>
<p class="column-p">
一つのことをとことん突き詰められる探究心</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所について</h3>
<p class="column-p">
心配性で、<span class="hide_box_2">やる前から先にネガティブポイントを考えてしまう所</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのモットー</h3>
<p class="column-p">
探究心</p>
<h3 class="esQuestion">趣味</h3>
<p class="column-p">
読書、音楽、スポーツ観戦</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接(リクルーター面談含む)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ご覧頂いたら分かるように他社のようなESの形態ではありません。ES作成には殆ど時間を掛けませんでしたが、掘り下げられた時のエピソードはしっかりと用意してました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
殆どESで落ちることは無いにも関わらずGDまで行けてない人が意外と多いです。つまりESの比重が小さい代わりに他社よりも筆記が重視であるということです。しかもSCSKは一般的なテストセンターのような筆記ではないので、志望度が高いならばしっかりと筆記の準備を行って下さい。</span>
</p>
<h2 id="anchor1">SCSK 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入ください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは的確に課題を分析し、解決に向けた施策を実行できる点だ。一昨年度から、プロフットサルチームにおいて事務スタッフとして活動しており、広報戦略の分野を担当している。具体的には年間を通して行われる公式試合での観客動員数を増やすための広報や、イベントの策定を行っている。私がチームに加入した年度のホームゲームにおける年間入場者数はチームの目標である15000人を大きく下回るものだった。目標達成をめざし、次年度において私は来場者層の把握や、観客への聞き取り調査を通しての顧客への調査を行い、これまでの広報戦略ではあまりターゲットにしていなかった、家族連れおよび女性にも集客の余地があることを明らかにした。そこで私は子どもを対象にしたイベントや、ピンクリボン活動と連携して女性に焦点を当てた企画を立案し、年間を通して実行した。その結果としてクラブの価値が向上し、観客動員数の目標を達成することができた。
</p>
<h3 class="esQuestion">SCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
私は、全ての人が生まれた場所や環境に左右されず、チャンスを掴める社会を創りたい。しかし、いまの社会はそうではない。私は現在取り組んでいる地域活性化活動において、それを痛感している。私の活動する新潟県十日町市では、人口減少と共に企業や教育機関の統廃合が進み、住民所得や教育水準が低下しており、住民の人生における選択肢が狭まっている。私は、貴社の技術こそがこの状況を変えうると考える。ITは物理的な距離を超越し、人やモノをつなげることができ、それは私たちが暮らす上での地理的制約や地域間格差を解消し、<span class="hide_box_2">社会全体の未来の選択肢やチャンスの幅を広げることにつながる。そのような可能性を秘めた貴社の事業に私は大変惹かれている。今回のインターンシップでは、貴社の事業内容や、社員の方々の思考過程を学び取りたい。そして、実際の業務を体験する中で、IT業界において必要とされる能力や価値観を知る機会にしたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代にご自身が最も力を入れて取り組んだことをご記入ください。(500文字以内)</h3>
<p class="column-p">
地域社会の資源を営利・非営利の両面から開発することに興味があり、新潟県の中山間地域活性化を目的とする、大学公認学生ボランティア団体に所属して活動している。団体は週1~2回のミーティングや月2回の現地活動を通じて、過疎の進行する地域における課題を見つけ、現地住民や行政、協賛企業と連携して対抗策の実施をしている。具体的な取り組みは大きく分けて二つあり、まずは都会の大学生と地域の高齢者が農業や伝統行事を通して世代間交流を行う活動が挙げられる。これは過疎地域ゆえに楽しさの少ない生活を送っている高齢者の方々と若者がかかわることによって、個々人の生活を活性化させることが狙いであり、実際に住民の生活満足度の向上という成果を得ている。もう一つの活動は地域の小中高校生への学習支援活動である。塾や予備校が一切無い地域における地域間教育格差を是正するために無料の塾を開いて子どもたちに勉強の楽しさや重要性を伝え、地域全体の学力向上を目指している。また、行政機関とも連携して幅広い進路学習やキャリア教育をも行っており、過疎地域に住むがゆえに狭まってしまいがちな子どもたちの視野や未来の可能性を広げている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>SCSK株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月15日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→面接→インターン参加→面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
SIer業界への理解を深め、面接に対応していった。また、インターンでもまじめに取り組むことによって人事の方に顔を覚えてもらえるよう努力した。
なお、インターンルートで内定を得たため、ESはインターンの時のものです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するとかなり早い段階で面接などの選考に呼ばれ、本選考を優位に進めることができます。
ぜひ挑戦してみてください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/643/ES-scsk.PNG',
'permalink' => 'test-ES-scsk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '1122',
'title' => '東急電鉄【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '東急電鉄の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG" alt="東急電鉄" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">東京急行電鉄 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが東急電鉄の社長なら「3つの日本一」を実現するために何をしますか?
「3つの日本一」の中から一つ選び、具体的なアイデアとその理由をお書きください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル:学生の力でより魅力的な二子玉川へ<br>
二子玉川に「学生ベンチャーの一大拠点」という機能を付加することで、日本一働きたい街に成長させたい。大学や自治体が別々に持つ、学生への起業支援機能を集約し、官民共同で支援を行う施設を設置することで、優れた発想を持つ若者を街に呼び寄せ、今以上に自由で創造的な街をつくることができる。二子玉川が既に持つ自然あふれるオープンな環境に、自由さやクリエイティブさを付加することで、学生ベンチャーはもちろん、新たな発想を求める国内外の成長企業にとっても魅力的な、他に例を見ないビジネスの街が生まれると考える。私はこの事業の実現により、二子玉川の価値を一層向上させたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代、自らが最も力を入れて取り組み成果を得たことをお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
タイトル: 教育という観点から地域活性化に挑んだ<br>
学生団体の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。12年前の設立以来、団体は新潟県の中山間地域にて高齢者向けの活性化活動を行っていたが、近年はその活動が縮小していた。私は状況を打開するため、新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示し、持ち前の人懐っこさを活かして多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、<span class="hide_box_2">地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">東急電鉄への入社を希望する理由をお聞かせください。</h3>
<p class="column-p">
責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じたからだ。貴社は沿線と真摯に向き合い、それぞれの地域を尊重しながら街づくりを行い、また「ひとつの東急」として、沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を担っている。私はそのような社会的貢献性の高い貴社において、これまで培ってきた一貫して物事に取り組む力を活かし、お客様が誇りに思える日本一の沿線づくりに挑戦したい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東京急行電鉄株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→グループディスカッション→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
他の私鉄やJRではなく、なぜ東急電鉄を志望しているのかという点を明確にしていった。
また、企業の魅力を自分なりに発見するために、沿線を頻繁に訪れた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
上にも書きましたが、東急電鉄を志望する理由をかなりしっかり固めていく必要があります。面接官も深堀してくるため、しっかりと企業研究等を深めておいてください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/642/ES-tokyu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-tokyu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '1121',
'title' => '3Mジャパン【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '3Mジャパンの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
3Mジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
スリーエムジャパン株式会社はアメリカの3M社が出資する化学・電気メーカーです。<br>
電気電子・電力・通信関連事業、建築・サイン・ディスプレイ事業、ヘルスケア事業、自動車関連事業など幅広く事業を展開しており、ホーム&レジャー事業の付箋「ポスト・イット」が人気です。<br>
設立は1960年(旧ミネソタスリーエム株式会社)で、従業員数は2,751名(2016年12月末現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG" alt="3M" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">スリーエム ジャパン 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">熱中してきた事についてご入力ください。(500字)</h3>
<p class="column-p">
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">会社・仕事選びの基準についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
まず、事業に社会的重要性と貢献性があることを最重要視する。私にとって仕事とは、各人が努力を重ねることで社会に価値を生み出し、より良い未来を創ることである。その際、私は自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したい。この想いは、社会に広く貢献し、重要な役割を担う仕事でこそ叶うと考えている。次に、<span class="hide_box_2">互いに尊重し合うチームで仕事ができることを重視する。学生時代に経験してきた学生団体や長期インターンにおいて、チームで難題に取り組み、周囲の関係者を巻き込みながら、解決を目指すことに面白さとやりがいを感じてきた。私は将来の仕事においても、互いに切磋琢磨するチームで働き、成果を残したい。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由をご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
仕事を通して多くの人の生活に価値を届けられる事業内容に惹かれ、貴社を志望している。5万5000を超える製品群で人々の生活を様々な角度から支える貴社は、まさに無くてはならない存在であり、私が働く上で望む、社会的重要性と貢献性を兼ね備えた企業である。また、貴社の自由かつ挑戦的な風土にも強く惹かれている。企業文化である「アイデアの尊重」と「自主性と失敗の許容」の精神のもとであれば、若手のうちから責任ある仕事に挑戦し、取り組み、自ら成長を続けられると考えている。私は貴社の営業として、これまでに培ってきた「諦めず一貫して取り組む力」を活かしてお客様と向き合うことで、社会に価値を届ける社会人となりたい。
</p>
<h3 class="esQuestion">ゼミ/研究内容についてご入力ください。(300字)</h3>
<p class="column-p">
グローバル化する時代において、自らの国の歴史を知った上で社会人になりたいと考え、また「温故知新」という言葉が表すように、過去を学ぶことで、現在そして未来を長い目で見通すことができると考えて専攻を決めた。卒業論文においては、江戸時代後期から明治時代にかけての日米関係史を通史的に研究している。具体的には、18世紀末に初めてアメリカ国籍の民間人が日本に上陸してから、日露戦争後に日米通商航海条約が改正されるまでの日米関係の黎明期を扱っている。当時の二国間の外交交渉や民間貿易の史料や先行研究をもとに、両国の国力の変化や、その背景にある双方のイデオロギーや社会背景の変化の過程に考察を加えている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>スリーエム ジャパン株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
説明会→エントリーシート→筆記試験→一次面接→二次面接→工場見学→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
重要な面接は英語で行われるため、そこへの対策を行った。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
なかなか知られていない企業ですが、世界的に素晴らしい企業であり、人材も魅力的です。
英語力はもちろん、異文化理解の姿勢や論理力などがあると大きな武器になると思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/641/ES-mmm.PNG',
'permalink' => 'test-ES-mmm'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '1120',
'title' => '住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '住友不動産の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。<br>
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。<br>
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG" alt="住友不動産" class="break-img" />
<h2>住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ</p>
<h3 class="esQuestion">あなたの短所をひとつ教えてください。
50文字以下
</h3>
<p class="column-p">
一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、<span class="hide_box_2">「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">2つめの具体的内容(改行不可)
150文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可)
200文字以下
</h3>
<p class="column-p">
2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下</h3>
<p class="column-p">私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テストセンター→社員座談会→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor1">住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。
1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion"> 2つめの具体的内容(100文字以下)</h3>
<p class="column-p">
学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、<span class="hide_box_2">様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。
</p>
<h3 class="esQuestion">上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)</h3>
<p class="column-p">
大学1年4月から大学4年4月まで
</p>
<h3 class="esQuestion">上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で
得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)
</h3>
<p class="column-p">
上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。
</p>
<h3 class="esQuestion">志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)</h3>
<p class="column-p">
創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>住友不動産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。
少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/640/ES-sumitomo-rd.PNG',
'permalink' => 'test-ES-sumitomo-rd'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '1119',
'title' => 'JTB中部【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'JTB中部の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!</p>
<p class="column-p">
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG" alt="JTB中部" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">JTB中部 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでに力を注いだこととその中で得たもの</h3>
<p class="column-p">
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、<span class="hide_box_2">自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
</p>
<h3 class="esQuestion">JTBグループで実現したいこと</h3>
<p class="column-p">
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社JTB中部</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年5月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
なぜ、旅行会社でなぜ他社ではないのかを明確にするようにしました。また、どんな性格なのかを詳しく書くようにしました。私のことをエントリーシートで知ることができたら、面接の際にもスムーズになるだろうと考えたからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この企業の社員の方々はとても優しいです。何事にも恐れずリラックスして面接に挑めば必ず結果はついてくるはずです。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/639/ES-jtb-chubu.PNG',
'permalink' => 'test-ES-jtb-chubu'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '1118',
'title' => 'オリエントコーポレーション【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリエントコーポレーションの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
オリエントコーポレーションの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
株式会社オリエントコーポレーションは信販やクレジットカードを扱う最大手の信販会社です。<br>
ショッピング、キャッシング、割賦の合計取扱高はセディナ、ジャックスなどを抑えて国内1位(2016年現在)となっています。オートローン(自動車の購入に関するローン)を得意としていて、年間利用者は150万人を超えています。<br>
創業は1954年で、従業員数は3,658名(2017年3月31日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG" alt="オリエントコーポレーション" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機</h3>
<p class="column-p">
私は韓国に訪れた際クレジットカードの普及率に驚きました。韓国では値段の制限なく老若男女が会計の際にカードを使用し、小さい商店でもカードが使えました。私はそれに比べ日本のカード決済比率が16%ということで伸び白があると思いキャッシュレス化を目指すためにカード業界を志しました。その中で御社はオートローンやショッピングローンを打ち出しておりお客様目線で事業を展開していらっしゃる点に私は惹かれました。クイックペイにも対応し時代の変化にいち早く反応してるいることから挑戦できる場がらあると感じ志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">強みを教えてください。</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、行動力と相手の立場になって物事を考えることです。私はアフリカ縦断やその他の国への渡航を通じて、どんな困難も主体的に動くことで乗り越えられるし、相手の価値観を受け入れることの大切さを学びました。常にお客様目線で仕事をしていらっしゃる御社はやはり、お客様のニーズをいち早く認識する必要があると思います。そこで私の行動力と相手の立場になることを通じ、ニーズの察知、そしてキャッシュレス化へ貢献できると考えました。私の弱みは物事に集中すると周りが見れなくなってしまうことです。興味があることについて、<span class="hide_box_2">とことん突き詰めて勉強をおろそかにしてしまうこともあり、学校の成績の下降に繋がってしまいました。今自分が何をするべきなのかを常に考えてその場面によって適応させていくことで、私の視野は広がっていくと考えます。強みである行動力と相手の立場になって物事を考える上に、広い視野を持つことによって、自分にも会社にも、お客様にも利益をもたらすことができると考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">これからクレジットカード業界はどのようにするべきか。</h3>
<p class="column-p">
私は、2020年の東京オリンピックに向けてのインバウンドのためによりキャッシュレス化を促進する必要性があると感じています。私は今までに東南アジアや韓国、香港、中東、アフリカに訪れて来ましたが圧倒的に日本よりキャッシュレス化が進んでおり旅行者としては安心して買い物をすることができ快適な旅を楽しむことができました。それに比べ、日本はクレジットカードを使うには一定以上の値段でないと使用できなかったり、加盟していないお店も多いです。今や海外旅行にはクレジットカードが必須と言われている時代にこの現状は海外の旅行者に不便さを与えることに繋がり他国へと流入してしまう恐れも出て来ると思います。私は日本の経済発展にはインバウンドが必要であり、オリンピックを見据えてキャッシュレス化を目指すクレジット業界は社会的貢献度がとても高いと考えます。常にお客様目線でキャッシュレス化に挑んでいらっしゃる御社に身を置き、仲間と共に日本経済に貢献していこうと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>中央大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、ウェブテスト<br>
一次面接<br>
二次面接<br>
三次面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
クレジットカード会社の中でもなぜこの企業なのかを、特徴や実際に行なっている事業をとりあげつつエントリーシートを書くように心がけました。今までの経験を巧みに使い志望度が高いことを示しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
社員の方々はとても優しいです。自分の思いの丈をぶつけましょう。なぜこの企業が良いのかを論理的に端的に説明できるようにカード業界のことについて詳しく知っておくと面接では困らないでしょう。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2 id="anchor2">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート2</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は御社のクレジットカードを所有しています。クレジットカードを持ったことによって私の日々のショッピングが格段に楽しくなりました。ショッピングをするたびにポイントが貯まり、そのポイントで商品と交換できるので、私の買い物はキャッシュからクレジットカードに変わりました。そして、御社のコールセンターの方々もとても親切でとても好感が持てて印象がとても良いです。私の就職活動の軸は自分の行動力や提案力を活かして世の中をより良いものにすることです。御社で働くことによって、みなさんの日々の生活を豊かにすることを通じてキャッシュレス化社会の実現にも貢献できると思います。御社の風通しの良い社風は、私の提案力の豊かさを活かせるチャンスだと思います。したがって、私は御社を志望します。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み・弱みは何ですか?また、それをどのように活かし、改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、<span class="hide_box_2">未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。この経験を通じて私の強みは、提案力と行動力となりお客様に真摯に向き合いサポートしたいと考えています。弱みは夢中になると周りが見えなくなることなので落ち着いて周りを見渡すことを意識したいと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">自由記入(これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES提出、一次面接、二次面接、役員面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分の強みや弱みを深く知ることによって面接でも自分を表すことができたと思っています。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分がどのような人間でそれを仕事でどのように活かしていきたいかをビジョンを描くことをお勧めします。
</span></p>
<h2 id="anchor3">オリエントコーポレーション 2018卒,総合職内定者エントリーシート3</h2>
<h3 class="esQuestion">当社に関心を持った理由をお書き下さい</h3>
<p class="column-p">
私は御社の社員にOB訪問をさせていただいたことがきっかけでした。私の経験から何事にもフレッシュな気持ちで仕事に向き合い、新しいことにチャレンジしていける環境を私は求めていました。OBからのお話で、新しいことにチャレンジしていける環境も整っているし、年次関係なく若手からでも積極的に違うことをやらせてあげる風潮があることをお聞きして、私は御社に関心を寄せることになりました。その上、クレジットカード会社はキャッシュレス化に向けて前進している途中で私もそれに向けて努力したいと思ったので御社を志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">自分の強み弱みは何ですか?またそれをどのように活かし改善したいと考えていますか</h3>
<p class="column-p">
私はTOEICに力を入れました。これから、社会に出てからグローバル化に伴い英語力が必須になってくることは間違いないと思ったので私はTOEICに力を入れることにしました。当初はリスニングが全くできなく困惑しました。しかし、<span class="hide_box_2">毎日英語を聞き続けると耳が慣れてきて聞き取れるようになりました。このおかげで、私の点数は格段に上がり700点を超えることに成功しました。継続は力なりを学びました。それにより私の強みは継続できることです。欠点はコツコツやるが周りが見えなくなり配慮に欠けてしまう点です。
</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの記述の補足や、意見・考えなど自由に述べて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、彼らとどのように接すれば良いのか手も足も出ない状況でした。そこで、注意深く彼らの会話や日々の生活の様子を遠目から見ることにしました。そこでわかったことはお互いの文化を尊重し合いしかし、言いたいことは言うし、オープンかつ尊重の気持ちを持ち合わせ生活していることがわかりました。私もその日を境に、彼らとの距離を縮め相手のことを考えつつ、未知の世界に臆することなく前進していきました。私はこの異文化共同生活で、相手を尊重する気持ちと、主張することの重要性を習得しました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社オリエントコーポレーション</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立教大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社に興味を持ったきっかけを書くことにしました。真剣味が伝わると思ったからです。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
クレジットカードがこの先どのうように役立つのかを考えると良いと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/638/ES-orico.PNG',
'permalink' => 'test-ES-orico'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '1117',
'title' => '日建設計【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日建設計の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG" alt="日建設計" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">日建設計 設計職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">日建設計を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
貴社は国内最大級の設計事務所であり、様々な分野で他社より一歩先へいる感じを受けました。貴社では3Dプリンターなどの最新技術の活用による作業効率の向上化や、環境分野ではエコだけではなく個人環境にも注目されています。常に最先端に立ち続けているその実績やノウハウは最大の強みだと感じました。そこで、私も貴社のノウハウを学び、自身の強みや大学での研究経験から設備設計という分野で、新たなことにどんどん挑戦していきたいと思い志望しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">第1希望に選んだ職務を志望する動機・理由</h3>
<p class="column-p">
私が設備設計を選んだ理由は、建物を利用する多くの人により快適な環境を提供したいと思ったからです。建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で必要不可欠なものであり、その性能は空間の居心地に大きく関係します。そこで、<span class="hide_box_2">様々な案をコスト面や性能面で比較・検討し、最高のプランを提供していくことに魅力を感じました。
また設備設計は案件を同時期に数件受け持つので、自身の強みでもある計画性は役立つと考え、しっかり物事を整理して業務を行うことができるのではないかと思います。
</p>
<h3 class="esQuestion">感銘を受けた建築物、都市あるいはプロジェクトの名称と理由</h3>
<p class="column-p">
私が感銘を受けたのは、「明治大学駿河台キャンパス リバティータワー」です。
校舎は周辺の街路空間と繋げることで街との交流ができるような建物となり、御茶ノ水のランドマークとしての役割を担っているように感じました。この様な、建物単一ではなく、都市という空間で設計できるのは貴社の実績やノウハウがあるからこそだと思います。実際に利用した際には空間が快適となる設計をされており、建物内外で非常に魅了させる建築となっています。
</p>
<h3 class="esQuestion">コンペ、作品、論文等での受賞履歴・内容</h3>
<p class="column-p">
明治大学理工学部建築学科の卒業論文において、菊池賞を受賞しました。
</p>
<h3 class="esQuestion">セールスポイント、クラブ活動・アルバイト経験を通じて得られたもの、趣味、特技</h3>
<p class="column-p">
私は多角的に分析したデータをわかりやすく伝えることができます。卒業研究においては,600以上の細かいデータを分析しなければなりませんでした。しかし、ただ分析しただけではデータ量が膨大でとても分かりづらいものでした。そこで私は,データをいくつかのグラフにすることで,膨大なデータを誰にでもわかるようにまとめました。とても時間と根気のいる作業ですが,1年間コツコツと作業を行った結果,現象把握をすることができました。また,その成果が認められ,大学で優秀賞を受賞することもできました。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社日建設計</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>理工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>設計職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→webテスト→1次面接+筆記試験→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自身の研究内容や作品のポートフォリオをわかりやすく説明できるようにしました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
筆記試験のあとすぐに面接を行います。筆記試験は建築の専門知識の問題なので,しっかり対策した方がいいです。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/637/ES-nikken.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nikken'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '1113',
'title' => 'ネスレ日本【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'ネスレ日本の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
ネスレ日本の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
ネスレ日本株式会社は加工食品や飲料、それらに関連する商品を販売する外資系大手メーカーです。<br>
チョコレートの「キットカット」やコーヒーの「ネスカフェ」、「ネスプレッソ」など幅広い人気商品を抱えています。<br>
日本での創業は1913年、設立は1933年で、従業員数は単体約2,500名、世界合計は約328,000名(2016年現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG" alt="ネスレ日本" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">ネスレ日本 2018卒,プラントエンジニア内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">(day1)下記は、戦国武将・真田幸村が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
</h3>
<p class="column-p">
■部下ほど難しい存在はない。<br>
[苦い体験]<br>
・部下に伝えた戦術が、幸村の意図していた戦術通りに理解されておらず、負け戦に繋がった体験である。<br>
・ある戦で幸村は、自身が率いる小隊と部下Aが率いる小隊とで二手に分かれ、敵軍を挟み撃ちにする戦術を試みた。<br>
・挟み撃ち戦術のプロフェッショナルであった幸村は、突撃のタイミングや敵に悟られない忍び方などを熟知していた。<br>
・対して部下Aは幅広く戦術に精通しているものの、挟み撃ち戦術の経験は浅かった。しかし幸村は部下Aと長年連れ添ってきた信頼があった為、事細かな指示を出すことを怠った。部下Aは幸村の信頼を損ねることを恐れ、教えを乞うことを避けた。<br>
・その結果、適時より早いタイミングで見え透いた進軍を進めた部下Aの小隊は返り討ちにあってしまった。不利な軍勢であった為、幸村の軍も撤退を余儀なくされ、負け戦に終わった。<br>
・優秀な部下であればあるほど、不得手な分野が見えづらくなる。その点を見極めて的確な指示を出すことが出来なかった自分を悔い、「部下ほど(信頼と指導のバランスを取るのが)難しい存在はない」と幸村は痛感した。<br>
[成功体験]<br>
・部下にとって意見を伝えやすい存在となることで、戦術の幅が広がった体験である。<br>
・知将と呼ばれた幸村は、多くの部下に慕われていると同時に、雲の上の恐れ多い存在としても扱われていた。<br>
・ある酒宴の最中、厠に向かった幸村は、部下Bが隊の現状や未来を語っている姿を目撃した。しかしその話す内容は、幸村が初めて耳にするものだった。<br>
・そこで幸村は、部下が考えていることを深く知るべきだと思い、まずは部下Bの屋敷を訪れた。最初は驚いた部下Bであったが、次第に二人は打ち解け、朝まで隊の現状と未来を語り合った。<br>
・この夜をきっかけに、幸村は部下の意見を聞く機会を多く作った。部下にとって恐れ多い存在だった幸村は、以前より身近な存在となった。その中で、幸村にも思い付かない優れた戦術も多く生まれ、真田家は全国に名を轟かせる戦国大名となった。<br>
・しかし、幸村の政策に矛盾する意見も次第に増えることとなり、中には取り入れられない意見も多くあった。この点で、「部下ほど(平等に扱うのが)難しい存在はない」と、幸村は悟った。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day2)
下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。また、今後どうなっていくと予測しますか?<br>
●日本での宅配水(ウォーターサーバー)の市場規模は、2015年に1286億円だった。2014年に比べて8.2%成長した。2010年からの5年間では88.1%成長した。出典:日本宅配水&サーバー協会(http://www.jdsa-net.org/jdsa/value.html)
</h3>
<p class="column-p">
日本での宅配水の市場規模拡大について、その原因を消費者心理視点と業界関係者心理点から述べた後に、今後の展望を予測する。<br>
[原因(消費者心理)]<br>
・「ウォーターサーバーのレンタル料金が無料というお得感」<br>
殆どの業者は、ウォーターサーバーのレンタル料金が無料となる形で設定をしている。美味しい水を作ってくれる立派な機械を無料で使えるということ自体に価値が見出され、導入してみようという家庭が増えている。<br>
・「汚染の無い水という安心感」<br>
震災の影響が大きい地域では、放射性物質による水道水の汚染を懸念する人が多い。特に乳幼児を有する家庭では安全な水が求められ、その点でウォーターサーバーは安全性や大量確保可能性を満たす便利なものであり、被災地や防災意識の高い地域で導入する家庭が増えている。<br>
[原因(業界関係者心理)]<br>
・「確実な売り上げが毎月見込めるビジネスなので、導入しやすい」<br>
宅配水は、不可欠資源である水を供給するものなので、消費量が安定しており、毎月確実に利用して頂ける。また、一度導入まで漕ぎ着ければ解約される可能性も低いので、売り上げが極端に減少することも考えにくい。従って、業者側もローリスクで参入出来る為、市場規模は拡大している。<br>
・「既存の販売チャネルを再利用できる」<br>
全く異なる業種の販売店が持っている販売流通網であっても、水という誰もが使う資源であれば、お勧めすることが出来る。銀行やオフィスなど、かつてはウォーターサーバーが見られなかった場所にも普及が進んでいる背景には、<span class="hide_box_2">こうした既存の販売チャネルの有効活用がある。新たな人員配置やノウハウ醸成のコストが掛からない為、これも業者側のローリスク参入可能要因で、市場規模の拡大に繋がっている。<br>
[今後の展望]<br>
今後は、市場規模は横ばいから微減になることが予想される。その原因は大きく2つあり、①競争の激化による淘汰、②水ブームによる飲料メーカーの躍進、である。<br>
①つい数年前までは、宅配水市場に参入する企業の殆どが、顧客数や販売本数を伸ばしてきた。しかし、その中でも経営戦略の優れた企業が台頭してきており、市場の寡占が進み始めている。この傾向は今後も明瞭になっていくことが予想され、撤退を余儀なくされる企業が多くなる。従って高付加価値の狭い範囲のビジネスモデルへの遷移が進み、市場規模は縮小することが予想される。<br>
②ダイエット、健康志向が加速する近日は、いわゆる「水ブーム」が拡がっている。水素水をはじめ、香料が付加され飲み易い水の売れ行きが伸びている。量販店で売られる大容量の飲料水の価格も下落する一方である。こうして飲料メーカー各社が工夫と低価格化を進める現状で、「水ブーム」は更に拡がることが予想される。若年層やビジネスマンなど多くの顧客は、コンビニ等で気軽に購入できる「工夫に富んだ飽きない水」を利用し続け、宅配水の需要が伸びることは見込めない。従って、宅配水の市場規模が今後拡大することは考えにくい。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day3)あなたは、土木産業の業界団体である日本土木業協会(架空)のCSR(企業の社会的責任)委員会の委員長に就任しました。
主に会員企業と消費者に対して発表するための「CSRビジョン」案を策定してください。 ただし、以下の事情を考慮してください。<br>
■CSR委員会の委員が所属する企業のCSRは、それぞれ力点が異なる。環境保護、地域貢献、法令遵守に大別される。
</h3>
<p class="column-p">
ビジョン①[環境保護に向けた取り組み]<br>
土木産業におけるエコ技術を活用し、地球環境と経済活動のバランスを取ります。持続可能な木材調達やエネルギー効率の良い作業を推進し、環境負荷の少ない土木工事技術の開発や提供に努めます。<br>
ビジョン②[事業を通した地域社会への貢献]<br>
国内外の土木産業事業の遂行を通して、地域社会への貢献を目指します。作業地域住民との交流の場の提供や各種ボランティア活動の計画、作業周辺地域の美化活動に努めます。
ビジョン③[透明性の高い企業運営]<br>
常に高い倫理観を持ち、公正な事業運営を執り行います。法令や社会規範を守ることは当然とし、取引先ともCSRを連携させ、チェーン全体で公明正大さを高めます。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day4)もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。<br>
■モロッコ:衆議院議員選挙実施に伴う治安情勢に関する注意喚起<br>
出典:外務省(2016年9月29日)(http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C261.html)<br>
【回答方法】<br>
※旅行代理店であるあなたが、お客様に実際に口頭で説明するように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただく説明は、実際と違っていても全く構いません。情報収集は必要ありません。できるだけ具体的な想像をしてみてください。前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
そうですね。不安な気持ちはご察しいたします。ですが当社が企画している今回の旅行プランは、危惧されている反対運動が起こりうる地域に訪れるわけではございません。例えば北海道で未曾有の大豪雪が起こっているとしても、東京ではいつもと変わらぬ日常が過ごせますよね。ですので、例年通りの安全快適なモロッコの旅をお約束できますよ。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day5)もしあなたが下記の企業(架空)の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? <br>
創業から4年、社員数19人のベンチャー企業。がんの免疫治療に関する先進的な研究・開発を行っている。前年度の売上は、その前年から大幅に増えて1億円に達した。引き続き売上は増加しているが、いまだに利益は出ておらず、社員も多忙を極めていて、疲弊感が定常化している。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は1年ぶり。最近は、社員から「社長とはほとんど対話する機会がなく、何を考えているのか、わからない。」といった声や、「今の状態では、仕事以外何もできない。家族も不満に思っている。」といった声が間接的に耳に入っている。<br>
【回答方法】<br>
※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。<br>
※ここで考えていただくスピーチは、前提条件を自由に設定していただいて構いません。
</h3>
<p class="column-p">
皆さん、今日は朝早くから集まって頂き、ありがとうございます。木枯らしの厳しさが肌を刺す季節になってまいりましたが、体調お変わり無いでしょうか。<br>
さて、前回のミーティングから早1年が経ちました。前回ミーティングでは、我々の技術を多くの企業に売り込む目標を掲げ、皆さんと共に邁進して来ました。競争の激しい本業界ではありますが、皆さんの努力の甲斐あって、売り上げを1億円にまで引き上げることを達成しました。心より、深く感謝申し上げます。<br>
しかし、皆さんも感じておられることでしょうが、我が社の営業利益率はまだ伸びの見られない現状です。ただ、伸びしろは十二分に見込めるビジネスモデルであることも、理解頂いているはずです。我々には優れた技術やノウハウがあります。顧客の獲得も順調に進んでいます。あとは効率的な業務遂行に全力を注げば、利益の上昇は時間の問題でしょう。皆さん1人1人が多忙を極める時期ではありますが、手を取り合って、肩を組んで、もうひと踏ん張りしましょう。<br>
最後に、冒頭でも申し上げた通り、私を含む各自が自身の業務に精一杯であった為、前回のミーティングから随分と時間が経ってしまいました。本ミーティングは時間を長く取っていますので、皆さんの意見を存分にぶつけて頂きたいです。私自身もこの1年で培った考えを皆さんに全てお伝えします。<br>
それでは、全員ミーティングをはじめましょう。
</p>
<h3 class="esQuestion">(day6) ある駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として看板メニューを新しく発売することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。<br>
「環境の良い場所で育てた地鶏のぼんじりを、桜チップを使いじっくりと燻製する。同じく軽く燻製したマヨネーズにつけて食べる料理。」<br>
ただし、以下の点を考慮してください。<br>
■店長の声:<br>
「うちのお客様は常連の男性が多い。少人数で来店して、アルコールにも料理にも音楽にも、拘りが強い方が中心。わかっているだろうけど、趣味の悪い名前だというだけですぐに来店してくれなくなるかもしれない。」
</h3>
<p class="column-p">
地鶏のモチモチぼんじり燻製、マヨネーズ添え<br>
幻の部位!地鶏のぼんじり燻製<br>
自家製スモークぼんじり、マヨネーズを添えて<br>
鶏のおしり、脂がのったトロトロぼんじりのスモーク<br>
とっておきの部位、地鶏のぼんじりの燻製(マヨネーズ添え)<br>
ビールにおすすめ!地鶏ぼんじりの燻製<br>
じっくりスモーク、地鶏のぼんじりマヨネーズ添え
</p>
<h3 class="esQuestion">(day7)社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。</h3>
<p class="column-p">
上司A「少しずつ仕事が上達してきたね。田中君は、一度取り組み始めたら話掛けても気づかないくらい熱中するもんね。その集中力が武器となってか、僕が見てきた部下の中でも抜きんでて成長が早いよ。今後も期待してるね。」<br>
上司B「田中の思い切った発言で、プロジェクトが前進したな。お前は物怖じせず意見を言うことが多いし、その意見も情報分析に基づいた説得力が高い意見だ。新人でここまで言える奴はなかなかいないし、斬新な切り口だから俺も最近このプロジェクトが楽しいよ。」<br>
上司C「田中くんは、とても素直よね。自分の意見をしっかり持ってるけど、かといって頭ごなしに人の意見を否定することはない。私がふった作業や指示を、まずは素直に受け止めて効率よく進めてくれる。その中で生じた疑問や欠陥も素直に言ってくれるから、上司としても助かる場面が多いわ。これからも宜しくね。」<br>
同期A「田中と同じプロジェクトに配属された訳だけど、とても仕事がやりやすいよ。お互いにまだ分からないことだらけだけど、田中は自分の意見や上司から得た情報やノウハウを包み隠さず俺にも伝えてくれる。飲みに行って心から話し合える同期はお前だけだ。」<br>
人事「田中さんの評判は、現場社員から伺ってます。とても良い評判ですね。面接では粘り強さや集中力、チームワークなどをアピールしてくれていたけど、どれも嘘偽りないスキルだったようです。採用担当者の僕としても、嬉しい限りです。今後も、面接で語ってくれた理想のキャリア形成を目指して、頑張ってください。」<br>
上司D(厳しい意見)「お前は、独創力が無さすぎや。言われたことはこなせるし、情報分析も得意。発言力もある。けど全部既存のビジネスの延長で、大したアイディアは出てきてへん。イノベーション推進してる会社って知ってて入社したんやろ、本読むなりもっと勉強して、ゼロからのアイディアどんどん発信してみい。」<br>
上司E(厳しい意見)「田中君は、効率良く仕事進めようとしすぎて、大事な部分疎かにしがちだね。この前の会議で作ってきてくれたプレゼン資料も、大量のデータを綺麗にまとめられてはいたけど、基本的な内容が書かれていないって、怒られちゃったよね。効率重視でテキパキ進めてくれるのはいいけど、時には立ち止まって、そもそもの目的や基礎事項を再認識する姿勢も大事だよ。」
</p>
<h3 class="esQuestion">(day8)下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。<br>
あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。<br>
●従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー<br>
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-<br>
千葉工業大学(学長 小宮 一仁)(以下「千葉工大」という)工学部(工学部長 平塚 健一)機械電子創成工学科 菅 洋志 助教は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長 中鉢 良治)(以下「産総研」という)ナノエレクトロニクス研究部門(研究部門長 安田 哲二)、内藤 泰久 主任研究員、および国立研究開発法人 物質・材料研究機構(理事長 橋本 和仁)(以下「物材機構」という)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 塚越 一仁 主任研究者と共同で、白金ナノギャップ構造を利用し、600 ℃でも動作する不揮発性メモリー素子をはじめて開発した。<br>
通常のシリコン半導体を用いたメモリー素子では、バンドギャップに起因する半導体性を高温では保持できなくなり、メモリー機能を維持出来ない。今回、情報記憶部に耐熱性を有する白金ナノ構造を利用する方法によって、非常に高い温度で動作する不揮発性の抵抗変化メモリーの実現に成功した。このメモリー素子は、高温環境下でのメモリーやセンサーへの応用、たとえばフライトレコーダーや惑星探査機への応用が期待される。なお、この技術の詳細は、Springer Natureが発行する学術雑誌Scientific Reportsに論文として掲載される予定であり、10月11日付けで電子版に掲載される。<br>
出典:国立研究開発法人 産業技術総合研究所(2016年10月12日)</h3>
<p class="column-p">
先週の会議では、保守的な案しか出さないという、ブレーンストーミングにあるまじきミスをしてしまった。今週は、高温環境下で動作する記憶素子を応用した革新的な製品アイデアを3つ発信したい。<br>
まず1つ目は、「火災現場での消化ロボット」だ。毎年、平均して7~8名の消防士が命を落としている。死亡率割合としては少ないが、それでも0を目指すべき数字だ。危険な現場で家屋倒壊に巻き決まれるケースが多いらしい。<br>
そこで、危険な火災現場でも活躍できる、消化ロボットを消防機関に売り出したい。温度検知システムは技術的に確立されているので、火元に消化剤を噴射するロボットは、高温環境で動作する回路が実現すれば、十分実現可能だ。<br>
もちろん、ロボットだけで全ての消火作業をまかなう訳ではなく、人間の消防士とも協力して作業を行う。倒壊の恐れが無い部分からの水放射やロボットの支援は消防士が行い、危険な場所は消化ロボットを投入する。デジタルとアナログの作業を上手く共存させれば、不幸な死亡事故が起こることもない。
消化ロボットの能力が認められれば、いずれは民間にも展開したい。消火器の代わりに消化ロボットが配置される時代が近いうちに訪れ、収益は安定するだろう。<br>
2つ目は、「高温の一定温度でしか作動しない高セキュリティ記憶デバイス」だ。これは、主に政府系機関などのトップシークレット領域に提案したい。機密事項を上述の専用デバイスに保存しておき、データを復元するには、決められた温度下で決められた秒数維持することが求められるとする。そうした温度維持のできる専用の装置を用意しておけば、たとえ第三者による機密事項の盗難が行われても、その第三者がデータを閲覧することは困難となる。情報漏洩が社会問題となっている昨今では、こうしたトリッキーなデータ保存方法は十分考慮余地があるだろう。<br>
最後に、「自身で温度管理が出来るスマートカイロ」だ。これは世界市場で寒い地域や寒い時期をターゲットとした製品だ。カイロの暖かさは知るところ地震だが、この時代にしてはその原理はアナログである。また、ポケットに入れていると暑すぎたり、帰りがけには効果が切れて冷たくなっていたりと、不便も多い。そこで、半永久的に使えて、いつでも丁度いい暖かさを提供してくれるカイロを世界に売り出したい。本来電子デバイスは高温使用に耐えうるものではなく、カイロといった内部温度が非常に高い製品と組み合わせるのはもってのほかだ。しかし、本研究のような高温環境下で動作する電子素子を応用すれば実現も可能だ。外部の気温はもちろんのこと、スマートウォッチ等と連携して人間の体温も検知出来る回路を組めば、それに応じた温度のカイロになる。熱エネルギーを得る方法としては、バッテリー、太陽光、手回し電源などを併用することが現実的である。高温環境下の強みを活かせば、ガソリンなどの燃料を内部で発火させる仕組みも考えられる。冬に冷え込みが年々厳しくなる上に、スマートデバイス技術に敏感な日本市場においては、特に検討の余地があるビジネスモデルだろう。<br>
以上、3つの案を会議に持ち寄り、他のメンバーとの意見と組み合わせ、より実現可能性や収益性の高いビジネスモデルを構築してみせたい。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>ネスレ日本株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>プラントエンジニア</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月10日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
GD→一次面接→二次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを志望する理由、食品メーカーの中でもネスレを志望する理由、ネスレの仕事の中でもプラントエンジニアを志望する理由をそれぞれ順を追って論理的に説明できるようにしておいた。また、ユニークなESだったので、とにかく他者との差がつくような書き方を心がけた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
グローバルトップレベルの食品企業で、かつ有名な製品も多いため、志望動機を組み立てることは比較的容易であった。しかし、採用人数が極めて少ないので、内定を出したら入社することをアピールすることが肝要であった。その為にも、志望のきっかけとなるエピソード、入社してやりたい作業のエピソードとその動機を、とにかく具体化して論理的に語れるようにして臨んだ。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/633/ES-nestle.PNG',
'permalink' => 'test-ES-nestle'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:159'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '1112',
'title' => '富士通ITマネジメントパートナー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士通ITマネジメントパートナーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート。',
'contents' => '<p class="column-p">
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<br>
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。<br>
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。<br>
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。<br>
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。<br>
<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG" alt="富士通IT" class="break-img" />
<h2 id="anchor1">富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">サークル、趣味、特技、アルバイト</h3>
<p class="column-p">
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたのPRポイント(箇条書きで記入)</h3>
<p class="column-p">
・問題解決能力<br>
・周りを巻き込む力があること<br>
・スケジューリング能力
</p>
<h3 class="esQuestion">卒業論文のテーマ概要</h3>
<p class="column-p">
18世紀イギリスの女性のファッションについて<span class="hide_box_2">
</p>
<h3 class="esQuestion">就職活動の状況<br>志望業界、職種検討中の業界、職種など<br>現時点の志望先</h3>
<p class="column-p">
IT業界、人材業界<br>
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士通ITマネジメントパートナー株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>大阪大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>文学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2018年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2017年4月6日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/632/ES-fujitsu-it.PNG',
'permalink' => 'test-ES-fujitsu-it'
)
$path = '/columns/view/test-ES-fujitsu-it'
$contents = '
富士通ITマネジメントパートナーの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
富士通ITマネジメントパートナー株式会社はパナソニックグループ向けの情報システムの開発、運用、保守を行う富士通系のIT企業です。
もとはパナソニック系の会社でしたが2014年に富士通に属しています。
強みはパナソニックのIT部門で培った製造業に関する経験を活かしたITソリューションを提供できることです。
設立は2014年で、従業員数は486名(2017年4月1日現在)です。
内定者のES一覧
富士通ITマネジメントパートナー 総合職エントリーシート
サークル、趣味、特技、アルバイト
吹奏楽団、旅行、楽器演奏、テーマパーク
あなたのPRポイント(箇条書きで記入)
・問題解決能力
・周りを巻き込む力があること
・スケジューリング能力
卒業論文のテーマ概要
18世紀イギリスの女性のファッションについて
就職活動の状況志望業界、職種検討中の業界、職種など現時点の志望先
IT業界、人材業界
御社、三井情報、三菱UFJインフォメーションテクノロジー
内定者プロフィール
会社名
富士通ITマネジメントパートナー株式会社
学校名
大阪大学
学部系統
文学部
職種
総合職
卒業年度
2018年
内定日
2017年4月6日
選考フロー
ES、一次面接(人事)、二次面接(部長)、最終面接(役員)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
手書きであり、枠が狭かったので、端的に回答するようにした。この内容について面接で詳しく聞かれた。
就活生へのアドバイス
人事の方がとても親切です。安心して面接に臨めます。頑張ってください。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92