インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「内定」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「内定」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-denso6'
$contents = '
デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
デンソー
部門(職種)
営業・マーケティングコース
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生の5月
選考フロー
インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回
エントリーシート提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
*大学生活での大きなチャレンジ内容
・目標(30字)
・その目標に取り組んだ理由(200字)
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容
・目標(30字)
・その目標に取り組んだ理由(200字)
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)
結果連絡の方法、日数
翌日メールで
留意したポイント、アドバイスなど
インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。
筆記試験受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
普通のSPI、ボーダーは高くないと思う
結果連絡の方法、日数
2週間後メールで
一次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、人事、営業社員
時間
45分
質問内容や進め方
学生時代に頑張ったことの深堀りと志望理由
雰囲気
あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる
留意したポイント、アドバイスなど
インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。
結果連絡の方法、日数
即日電話で
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
15人くらい
内定後の拘束状況
特になし
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の12月に3日間
大まかな内容
追体験ワークなど
選考と関係あったか
あり
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターン、イベント、企業パンフレット
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
長期留学者を含む海外経験が多い人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6811d54a88121-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811d54a88121-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811d54a88121-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6811d54a88dc2-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811d54a88dc2-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811d54a88dc2-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A76" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A76" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A76" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A76" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-ngk" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート
趣味・特技をおしえてください
趣味は旅行とラジオ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-calbee" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート
あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-fujiya-peko" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート
不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-kose" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-uha-mikakuto" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート
「自分自身が考える理想の会社像はどのようなも... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-koikeya" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート
「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-informal" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当? </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?
今回はインターンシッ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
東急不動産
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-denso6" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
デンソー
部門(職種)
営業・マーケティングコース
卒業予定年/卒業年
2020年
内... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:75?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:72?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">72</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:73?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">73</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:74?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">74</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:75?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">75</a></span> | <span class="current">76</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:77?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">77</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:78?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">78</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:79?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">79</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:80?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">80</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:77?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6811d54a8a6c1-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811d54a8a6c1-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811d54a8a6c1-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-denso6'
$contents = '
デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
デンソー
部門(職種)
営業・マーケティングコース
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生の5月
選考フロー
インターン&rarr;エントリーシート・webテスト&rarr;面接1回
エントリーシート提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
*大学生活での大きなチャレンジ内容
・目標(30字)
・その目標に取り組んだ理由(200字)
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容
・目標(30字)
・その目標に取り組んだ理由(200字)
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)
結果連絡の方法、日数
翌日メールで
留意したポイント、アドバイスなど
インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。
筆記試験受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
普通のSPI、ボーダーは高くないと思う
結果連絡の方法、日数
2週間後メールで
一次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、人事、営業社員
時間
45分
質問内容や進め方
学生時代に頑張ったことの深堀りと志望理由
雰囲気
あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる
留意したポイント、アドバイスなど
インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。
結果連絡の方法、日数
即日電話で
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
15人くらい
内定後の拘束状況
特になし
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の12月に3日間
大まかな内容
追体験ワークなど
選考と関係あったか
あり
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターン、イベント、企業パンフレット
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
長期留学者を含む海外経験が多い人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>'
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" value="内定" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=内定" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6811d54a88121-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88121-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811d54a88121-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811d54a88121-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「内定」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6811d54a88dc2-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a88dc2-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811d54a88dc2-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811d54a88dc2-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「内定」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「内定」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A76" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A76" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A76" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A76" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-ngk" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート
趣味・特技をおしえてください
趣味は旅行とラジオ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-calbee" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート
あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-fujiya-peko" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート
不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-kose" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-uha-mikakuto" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート
「自分自身が考える理想の会社像はどのようなも... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-koikeya" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート
「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-informal" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当? </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?
今回はインターンシッ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
東急不動産
部門(職種)
総合職
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-denso6" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
デンソー
部門(職種)
営業・マーケティングコース
卒業予定年/卒業年
2020年
内... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:75?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:72?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">72</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:73?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">73</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:74?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">74</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:75?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">75</a></span> | <span class="current">76</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:77?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">77</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:78?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">78</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:79?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">79</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:80?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A">80</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:77?keyword=%E5%86%85%E5%AE%9A" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6811d54a8a6c1-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811d54a8a6c1-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811d54a8a6c1-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811d54a8a6c1-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => '内定',
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76',
'loggedIn' => false
)
$keyword = '内定'
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[76ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [76ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3270',
'title' => '日本ガイシ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。
',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="日本ガイシ内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>日本ガイシ 2021卒,技術職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">趣味・特技をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
趣味は旅行とラジオ鑑賞です。ラジオは聴くだけでなく、放送する側としても関りを持っています。現在はラジオ局のミキサーとして3つの番組をサポートし、毎週の生放送に携わっています。</p>
<h3 class="esQuestion">長所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
問いを立てる力があるところです。リソースには限りがあるため、行動を起こす際、第一に取り組むべき問題を早く正確に見つける必要があります。私は、研究やアルバイト、二度の部長経験を通してこの力を養いました。</p>
<h3 class="esQuestion">短所をおしえてください</h3>
<p class="column-p">
比較癖があるところです。成果が出るものは周囲の人間にライバル心を燃やし、比べてしまいます。自分が周りの人よりも劣る感じた場合、落ち込むことが多くあったため、過去の自分と比較するように心がけています。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
苦手意識のあった英会話を克服したことです。学生時代、講義や研究などで英語を使う機会はありましたが、英語で話す場面に直面すると言葉が出ず、周囲の人間に頼っていた事が多々ありました。そこで私は、<span class="hide_box_2">英語を使ってコミュニケーションをとる機会を設ける必要があると感じ、自ら海外研修に参加し、異文化交流の場に何度も足を運びました。始めのうちは自分一人で意志疎通を図ることが出来ませんでした。しかし、挑戦をしたことで必ず反省点は見つかります。トライアンドエラーを重ねたことによって、英語に対する抵抗感が薄れていき、徐々に会話が成立するようになりました。
以前よりも海外に目を向けるようになり、昨年は国際学会に参加しました。学会では、海外の方に研究内容について説明することが出来ました。これらの経験から、恐れず行動を起こし、試行を重ねることの重要性を学びました。今後も、自ら機会を掴みに行く姿勢を貫きたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">技術者として①ご自分にどのような特質または専門性があるとお考えですか?
②それを活かして、どのような仕事を行っていきたいですか?</h3>
<p class="column-p">
私は、自分の知らない分野に興味を持ち、進んで学習することによって視野を広げることができます。私は高専の時から電気・電子情報系の分野を専攻してきました。研究室に配属されてからは、化学について一から学び直し、学会に参加して他分野の発表を聞き、自分に足りない知識を吸収しました。現在では、電気と化学を融合させたデバイスの開発、応用研究として細胞測定を行っています。他分野を始めから学ぶことに抵抗はなく、複数の視点をもって一つのプロジェクトを進める事が出来ます。また、高専時代ではPBL式の授業で、大学では体験入学などのイベントで、自分が専攻している分野について市民の方々に説明する機会が多くありました。老若男女問わず、誰にでも理解できるように説明することの大変さと必要性を感じ、日頃から意識するようにしています。
これらの経験は、自分と専門の分野が異なる方々とコミュニケーションをとるために大きな武器になると考えています。将来は、他部署や社外の方々と関りを持ち、今まで身に着けてきた電気や化学の知識を活かすだけでなく、幅広い考えや知識が身につくような働き方をしたいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>豊橋技術科学大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年2月18日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
技術面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内定先の事業内容や、業界での立ち位置をしっかり把握した上でESを作成した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
海外注力している企業なので、材料系メーカーで興味のある人は調べる価値がある企業だとと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシ 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが大学時代に最も力を入れたことは何ですか?そこで得た成果はどのようなものですか?</h3>
<p class="column-p">
私が最も熱心に取り組んだことは、はフットサル部における活動である。特に二年生時に幹部代としてチームメイトと共により良いチーム作りに邁進したことが最も自分を成長させた経験である。
当時、チームを引っ張ってくれていた複数の三年生が留学で部を離れるということがあった。フットサル歴が一年あまりの知識も技術も十分ではない状況で部の運営を担うことは困難なことであった。そのため幹部代で定期的にミーティングを行ったり、先輩の意見を積極的に聞きに行ったりすることは勿論、一年生のスムーズな戦術理解の促進のための動画の作成や、プロの選手をコーチとして呼ぶ等様々な工夫を凝らした。その結果、◯◯大学リーグで例年以上の成績を収め、私自身の留学前に次の幹部代の後輩に活動の礎を残すことができた。
この経験から私が学んだことは、困難なことにも粘り強く取り組む姿勢とチームで目標を設定し、それを共有することの重要性である。この学びを社会人になっても活かしていく。</p>
<h3 class="esQuestion">当社でどのような仕事に挑戦してみたいですか?そこで活かされるあなたの強みはなんですか?</h3>
<p class="column-p">
貴社の製品で顧客の理想を実現することと同時に、それを持続可能な社会の構築につなげていけるような仕事を実現したい。留学などの経験からモノづくりこそが日本の強みであると実感し、それをきっかけにメーカーでの仕事に興味を持った。また私は企業選びの軸として、<span class="hide_box_2">将来性の高さということを一つの指標にしている。その点において売上の60%が環境に優しい製品から成ることが示している通り、貴社は持続的な成長が期待できると考えている。そのような環境で活かされる私の強みは、チームで目標を共有し、その達成のため粘り強く取り組むことである。前の設問でも言及したフットサル部を運営した経験から養われた私の強みは、日本ガイシというチームで顧客の理想を実現するという目標を実現し、持続可能な成長を目指していく際に直面するであろう様々な困難を乗り越えるのに役立つと考えている。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたがどんな人か分かるような自己紹介をしてください。</h3>
<p class="column-p">
私はチームで協力して目標を達成することに喜びを感じるという価値観を持っている。大学ではフットサル部に所属し、一年生の時からより良いチーム作りに邁進してきた。二年生の時に幹部代として、困難な部の運営を担ったことから培ったチームを客観視する姿勢や、粘り強く考え抜く力、みんなと気持ちを合わせる力には自信を持っている。例えばリーグ戦で例年以上の成績を収めるという目標の達成のために、必要な技術や知識は何か、そしてそれを獲得するためにはどうすれば良いか、チームメイトと共に真剣に議論し、様々な工夫を凝らしながら実践してきた。これからも上級生として部の発展に貢献できるよう、みんなで力を合わせたより大きな目標の達成に向け、努力していきたいと考えている。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト、一貫性を持った記述。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
文系出身者に対しても、研究内容(いわゆるゼミ)を深く聞いてくるので、しっかり答えられるようにして、勤勉性を伝えられれば良いと思う。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3264',
'title' => 'カルビー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルビーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="カルビー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>カルビー 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたのこれまでの人生において、大事にしている考え方を記載してください。(上限文字数:400)*</h3>
<p class="column-p">
私が最も大切にしているのは【よく観察し学ぶこと】です。こう考えたきっかけは中学生の頃、「席替えの前に近くの席でお世話になった同級生全員に褒めるメッセージを書く」ということを2年間続けた経験です。普段はあまり話さない人をよく観察してみると、凄いと思うところ、取り入れたいことが必ずあり、反対に、今までなんて多くの素敵なことを見落としていたのかと驚きました。この経験から、意識的に物事をよく観察することが重要な気づきや学びに繋がると感じ、以来これを大切にしています。例えば、人との出会い、失敗の経験など、すべてを学びに繋げるようにしています。またこのモットーがあることで、何事もポジティブに捉えることのできる柔軟性や、主体的に関わりを持ち新しい目標や環境に飛び込む度胸が身についたと感じています。貴社においてもアンテナを広く深く張り、商品や社会の観察から得た気づきをアイディアにすることで貢献したいです。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q5.では『超える人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は自ら難しい課題を設定し、周囲の期待を超えることで笑顔を創造できる人財です。今でも心に残っているのが、ホテル内の子供用ゲームイベント運営のアルバイトでのことです。私はゲームの売上向上だけでなく、イベント会場を宿泊している子供たちの憩いの場とすることでホテル全体の満足度向上にも貢献しようと考えました。そこで看板や飾りを作って目に留まりやすく楽しい空間づくりをし、<span class="hide_box_2">またゲームに登場するキャラクターのオリジナル図鑑等の見て楽しめ会話のきっかけとなるコンテンツを新たに作りました。更に接客の基本、期待を超え感動を届けることを実践し、お客様投票の素敵な従業員ランキングではホテル社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には、小学生の姉妹のお客様から「あなたは多くの子供を笑顔にし楽しませたのでこれを賞します。」と書かれた“卒業証書”を頂き、多くの笑顔を生むことができたと改めて実感しました。</p>
<h3 class="esQuestion">カルビーグループは、『超える人財』と『繋ぐ人財』をHR Valueとして設定しています。Q6.では『繋ぐ人財』というキーワードに関連するご自身の経験を記載してください。(上限文字数:400)</h3>
<p class="column-p">
私は人の想いに耳を傾け、人同士を繋ぐことで強いチームを作れる人財です。3年間働いたフランス料理店では、アルバイトの接客力に個人差があるのに加え退職者が後を絶たず、全体の接客力が向上しないという課題がありました。そこで私が取り組んだのが、【チーム全体が協働して向上していく仕組み作り】です。料理長やオーナーとの会話から学んできた料理や素材へのこだわり、接客への考え方、お店の目指す夢を、マニュアルと勉強会を通じて全体に共有しました。また、新人教育制度の整備にも力を注ぎ、業務上の不安や失敗・成功事例を共有するフォローノートを作ることで、新人の気持ちを共有し安心して働ける環境づくりを行いました。このように、想いを繋ぎチームが一丸となって向上できたことで、口コミサイトでの接客の評価が向上し、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店にすることができました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>カルビー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人材像とのマッチングを見るようなESだったので、ESでも面接でも、自分がどういう人なのか人柄まで伝わるように心がけ、伝えるエピソードもそれに合わせて選んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
穏やかで優しい感じの社員さんが多いので、似たような雰囲気を持った方は通過しやすいのではないかと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-calbee'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3263',
'title' => '不二家【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '不二家の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="不二家内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>不二家 2020卒,生産部門内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">不二家の志望理由を教えてください。 必須 200文字以内</h3>
<p class="column-p">
志望理由は二つあります。一つ目は、職種にとらわれすぎず企画や開発まで広く商品に携わることができ、自身がスピード感を持って成長できると考えたからです。二つ目に、貴社ではお菓子の力で消費者の心まで動かし、温かい気持ちや笑顔を届けことができると考えたからです。思い出に残るような商品を作り人の人生の幸せを彩りたいという私の夢を叶えられる場は貴社であると感じ、志望致しました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代(大学・大学院)で最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から学んだことは何ですか</h3>
<p class="column-p">
私が頑張ったのは現在も行っている大学院での研究で、工夫・努力したことは3点あります。<br>
1.1年間に200以上の文献を読み知識を整理し主体的に研究の方向性を提案しました。<br>
2.他研究との差別化を図るため、<span class="hide_box_2">時間と労力が多くかかり人がためらうような実験、新しい実験手法に積極的に挑戦しました。<br>
3.研究テーマが多岐にわたる研究室において、テーマの異なる先輩らに研究内容が十分に伝わっていなかったため、定期的な報告の機会には視覚的にわかりやすく流れを重視した発表を心掛け周囲の協力を得るための工夫をしました。また教授や学生を捕まえて積極的に研究について相談しその積極的に議論に臨みました。<br>
<br>
この結果違う研究分野の先生、学生からの各々の専門性を生かしたアドバイスを頂き議論が活性化し、課題を何度も打破できました。<br>
以上の結果年度末の研究室内発表では最優秀の評価を頂くことができました。<br>
私がこの経験から学んだのは主体性の大切さまです。状況観察により自ら課題を見つけ解決のために自分の能力を最大限に発揮すること、積極的に人と関わることによって十分な協力を得ることが成功には必要不可欠であると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">所属する研究室・ゼミ、部活動・サークルや資格、趣味など、自由にお書きください</h3>
<p class="column-p">
私は現在所属する研究室で食に関する研究を行っており、高校入学時から食に関心を持っています。また趣味は映画鑑賞と旅行です。まだ知らない文化に触れることが好きで、考えの幅が広がるだけでなく先人の創り出した作品や偉業を垣間見ると「私もやってやろう」という力が湧きます。特技は水泳で小学生時には市大会で1位になったことがあり、体力に自信があります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>不二家</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>生産部門</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
テスト・ES→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ESでは内容の良さよりも、分かり易く伝えることを心掛けた。面接では礼儀正しく明るくふるまった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
インターンに進むことができれば、本選考でもインターン選考とかなり似ているので、1次面接までは大丈夫だと思います。それ以降は素の自分の良さを生かし頑張ってください。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fujiya-peko'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3262',
'title' => 'コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'コーセーの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="コーセー内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下</h3>
<p class="column-p">
<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。</p>
<h3 class="esQuestion">【ふたつめ】</h3>
<p class="column-p">
<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、<span class="hide_box_2">子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下
</h3>
<p class="column-p">
【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。 </p>
<h3 class="esQuestion">あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。
(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。 </p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>コーセー</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>研究開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD,テスト,面接→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-kose'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3261',
'title' => 'UHA味覚糖【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'UHA味覚糖の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
UHA味覚糖の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="UHA味覚糖内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>味覚糖 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「自分自身が考える理想の会社像はどのようなものですか?理由も含めて記載してください。」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私が考える理想の会社像は、挑戦を続け世の中に新しい価値を提供する会社です。また、若手もベテランも関係なく平等にチャンスを与えてくれる会社です。なぜなら、 常に挑戦をし続ける姿勢で取り組むことによって、あらゆる可能性が広がり世の中にない新しい付加価値を提供できると考えているからです。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文など)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
私は大学で○○学に力を入れて勉強しました。人間にとって利益にも不利益にもなる微生物に非常に魅力を感じたからです。授業では、<span class="hide_box_2">予習や復習をかかさずに行い、分からないところは教授や図書館を利用して徹底的に理解するようにしました。その結果、定期試験では上位5%に与えられる「秀」の評価を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル活動・アルバイトなど)」(100~150字)</h3>
<p class="column-p">
大学で所属している○○研究会で、過去最多の□□を学園祭で完売させ、クレーム数を減少させたことです。昨年度にあった課題を洗い出し、サークル員1人1人の強みを活かした業務配置を心掛けることで、接客の質と労働環境の整備を行いました。相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの強みと弱みを教えてください。」(250字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは何事も好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん追求する探究心があることです。これまでに様々なことに取り組み、成果を出してきました。仕事においても再現性を持って利益をあげる力になると考えています。逆に私の弱みは、完璧に物事をこなそうとし過ぎて慎重になりすぎてしまうことです。慎重になることは悪いことではないですが、余裕を持って前に進むことも大事だと考えています。現在は、まずは一歩を踏み出して、そこから臨機応変に対応していくように心掛けています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年7月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
知り合いにUHA味覚糖で働いている方がいたので、ESや面接の対策をしてもらいました。ESは1つ1つの設問の文字数が多くないので、短い言葉で初めて読んで理解できるかを重視して取り組みました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
ESの設問で会社の理想像を聞く質問がありますが、ここでしっかりと自身が会社にマッチしていることをアピールしましょう。全体的に基本的な質問が多いので、そういった所で企業研究の深さを出せると良いです。また、数あるお菓子の企業でなぜUHA味覚糖なのかを明確にして臨みましょう。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>味覚糖 2020卒,理系総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが弊社を就職活動の対象企業として選ばれた理由をご回答ください。
10文字以上</h3>
<p class="column-p">
【なぜ食か?】食道楽の家庭で生まれ育った私は食べることが大好きでしたが、祖父を癌で亡くしたことがきっかけで、食は食べ方によって負の影響をももたらすということを改めて知りました。この<食べる楽しさ>と<健康>の関係にもどかしさを感じ、以来「食によって健康を実現する」ことに興味を持ちました。<br>
【なぜ菓子か?】現時点での機能性食品には美味しさ、食べる楽しさといった「わくわく感」がまだまだ不足していると考えています。このような課題に対して菓子は、美味しさを叶え、またコミュニケーションを生みながら消費者が健康を楽しむことを可能にする、非常に魅力的な商材です。<br>
【なぜ貴社か?】貴社を志望する理由は2点あります。第一に、時には菓子の概念をも超えた独自性の高い商品を創り出すことができる、技術力やアイディア力、そして「挑戦を恐れない精神」が貴社にはあるからです。私は貴社の風土の中で挑戦し、長く愛される商品作りに携わりたいです。第二に、インターンシップで感じた「厳しいながらも日々成長できる」貴社の環境がとても魅力的だからです。何度もフィードバックを受けた際には、商品企画というクリエイティブで難しい活動に対して、論理性や客観性をクリアしながら独自のものを生み出したいという社員の方の熱量に感銘を受けました。このような目標にしたい方、尊敬する方がいる環境でこそ、私は最大限成長でき、夢を叶えていけるのではないかと考えました。
</p>
<h3 class="esQuestion">弊社の商品で一番好きなものは何ですか。
理由もあわせてご回答ください。</h3>
<p class="column-p">
私が一番好きな商品は「忍者めし 梅かつお味」です。好きな理由は二つあります。一つ目は<味>です。梅の爽やかで優しい甘酸っぱさにカツオのうま味が加わった、全く新しいオリジナリティのある味に感動したからです。梅風味のグミやその他菓子は他社からも売り出されていますが、<span class="hide_box_2">「これでなくてはならない」という愛着を想起させる、秀逸な商品です。二つ目は<画期的な商品コンセプト>です。働く世代が小腹を満たすためにグミを食べるという元々あったニーズを表面化させ、グミの食シーンを拡大するという社会への発信力が大きい商品だと考えています。このように一商品を売るにとどまらず既存の食文化に挑戦し作り替えていくような姿勢は、私自身も大切にしたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PRをご記入下さい。
また、その中でご自身の強みを理由をつけてご記入下さい。50文字以上
</h3>
<p class="column-p">
私の最大の強みは【主体性】です。自ら課題を発見し解決に取り組むだけでなく、熱意で人を動かし周囲の協力を十分に得ることで、より大きな成果を得ることができます。このように考えたのは、大学の研究に取り組む中で「私だからこそできたこと」があることに気付き、自信を掴むことができたからです。例えば、実験手法や仮説の提案を主体的に行い、そのための文献調査は欠かしません。また人の懐に飛び込める度胸を生かして、課題に直面した際には他分野の先輩学生から教授まで積極的に相談を持ち掛けることで、自身や指導教授にもなかった視点を取り入れ成果をあげてきました。一方、貴社の商品開発部門では、消費者のニーズや商品企画者の要望に応える実現力だけでなく、要望と期待を超えて自ら提案していく主体性が求められると考えています。更には、商品作りに関わる様々な部署と連携を取るコミュニケーション力も重要です。このような環境では私の「主体性」という強みを存分に発揮させることができるのではないかと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>味覚糖株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>理系総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
熱意と柔軟性をアピールした
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
作りたい商品のプレゼンをする機会が面接であるので、早い段階からどのようなものを作りたいかしっかりと練っておくことが大切</span>
</p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-uha-mikakuto'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3260',
'title' => '湖池屋【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '湖池屋の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="湖池屋内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>湖池屋 2021卒,営業職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">「大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、 理由も含めて教えてください。 ※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構です。」(500字以内)</h3>
<p class="column-p">
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、という2つの課題解決に取り組みました。(1)では、自身の傾聴力を活かして、サークル員1人1人がどのような強みを持っていて、どの様な働き方をしたいかを、半年前から時間をかけて調査し、適切な業務配置を組みました。また(2)では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを、自身含め全体に徹底させることで、前年度不十分であった購入しやすい環境作りをしました。その結果、チームの士気は高まり、お客様からは多くの感謝のお言葉を頂きました。また、商品の完売とクレーム数を△件から×件に減らすことを達成しました。私はこの経験から、相手の立場に立って考える大切さと、新しいことに挑戦する楽しさを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">「『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が友人と旅行で広島に行った時の話です。厳島神社を見に宮島まで船で移動するときに、外国人の方と話す機会がありました。そのきっかけが、私たちが持っていたグミやチョコなどのお菓子で、みんなでシェアをしたところ、非常に喜んでくれました。初めての日本で、こんなおいしいものが普通に販売されていることに感動したらしく、<span class="hide_box_2">私自身喜んでくれる外国人の方を見て嬉しくなりました。またお菓子という、酸味や味変化などのギミックでみんなが楽しめるお菓子のすごさと、コミュニケーションの潤滑油の働きがあることに感動しました。私もこういった製品を広げていくことで、同じ経験をする人をたくさん作りたいです。</p>
<h3 class="esQuestion">「研究室・ゼミでの研究内容について教えてください。所属していない場合は、興味のある科目、専攻テーマなどについて教えてください。」(150字以内)</h3>
<p class="column-p">
研究室では「○○を用いた△△細胞の機能解析」というテーマで研究を行う予定です。将来的には、食品中の新規呈味物質や機能分子のスクリーニングなどを行い、本来人間が行う官能評価を、細胞で定量的に判断できるシステムを構築するのが目標です。配属されて間もない現在は、基礎を勉強中です。</p>
<h3 class="esQuestion">「あなたの自己PRをご自由にお書きください。」(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
私の強みは、何事にも好奇心を持って取り組み、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」です。高校で取り組んだ○○部では、△△経験者でありながら、初めての大会で最下位という挫折を経験しました。私はこの挫折から、大会での優勝を目標に自身を見つめ直し、体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、足りない部分を徹底的に練習して自身を研究し続けました。その結果、県大会では優勝こそ逃し準優勝であったものの、周囲の人には無理と言われていたインターハイに自校初の出場を果たしました。私は仕事においても「探究心」を武器に、課題に対し徹底的に取り組み、成果と利益を追求する人材になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月7日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート→WEBテスト→1次面接→2次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
会社HPを穴が開くほど読み込むのはもちろんの事、実際に商品を購入して味を確かめておくことで、製品に関する質問に答えられるように準備をしました。また、ESでは湖池屋に入社した先輩にOB訪問を行い、何度も添削をしてもらいました。ESは最終面接でも使われるので、しっかりと作りこみましょう。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
面接では、新商品のアイデアなどを聞かれるので、こんな商品があったらいいなくらいでいいので、何か考えておくと良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>湖池屋 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自己PR</h3>
<p class="column-p">
私の強みは状況把握力です。それを獲得し、発揮している経験は、カフェのアルバイトでのトレーナーとしての経験です。主体的なおもてなしが求められるため、ノンバーバールな行動からニーズを読み解くなど、察して行動する能力が鍛えられます。新人のトレーニング係を兼ねることも多く、<span class="hide_box_2">お客様やスタッフの状況を把握してトレーニングとオペレーションの兼ね合いを考えるなど、今どう動くべきなのかを常に考えて働いています。状況を把握し、最適な行動に移す能力は、仕事をする上でも貴社や取引先、消費者に貢献できると考えます。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>駒澤大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>経営学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年6月5日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、テスト、動画、面接、自由課題、面接、面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分らしさを出すこと
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分らしさをとことん見てくれる企業です</span>
</p>
<h2>湖池屋 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">大学入学以降(短大、高専、専門学校含む)に最も打ち込んだ事について、理由も含めて教えてください。
※趣味、勉強、バイト、サークル等、あなたが自信を持って話せることであれば何でも結構す。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
大学院での研究です。なぜ打ち込んだかというと、日本でも罹患率の高い疾患の予防メカニズムの解明が目的であり、多くの人を救う第一歩となる可能性があることにやりがいを感じたからです。加えて疾患の発症や悪化自体にも未解明な点が多く好奇心を強く刺激されました。しかし取り組みの過程では、仮説に沿った研究結果が得られず行き詰まったことが何度もありました。そこでまず私は、【自身の知識や思考力を向上させる】ことを課題としました。年二〇〇以上の文献を読んで新しい情報にアンテナを張ることで経験の少なさを補いながら、指導教授に実験方法や仮設を自ら提案することで主体的に研究に取り組みました。また、研究メンバーは自身と指導教授だけであったため、より活発な議論のためには【周囲に自分から働きかけ協力を得ること】が必要でした。まず研究内容や課題を十分に伝えるため、研究室全体への報告の機会には、視覚的にわかりやすい発表を心掛けました。そして研究室内外の教授や先輩学生に積極的に飛び込みで相談・提案をもちかけ、各々の専門性を生かしたアドバイスを頂きました。以上の過程を経て、年度末の研究室内発表ではお褒めの言葉を頂きました。</p>
<h3 class="esQuestion">「意外にも、実は私〇〇なんです!」というテーマで、あなたのことを教えてください。
※ありのままのあなたを教えてください。(500字以内)
</h3>
<p class="column-p">
実は【完璧主義】です。人一倍責任感が強く、期待されたことに対して期待以上のもので勝負したいという思いがあります。また、今できる最高を追い求めるあまりに集中すると没頭し止められなくなります。例えばフランス料理店でのアルバイトでは、全体の接客力が向上しないという課題に対し、私は<自身の接客力向上>と<接客チーム全体が協働して向上する仕組み作り>に取り組みました。図書館に通って接客やホスピタリティを学んだり、<span class="hide_box_2">勉強会の開催、マンツーマン指導等で一人ひとりをじっくり育てる新人教育制度づくりに力を注いだりと忙しい毎日を過ごしました。没頭するあまり独りよがりにならないようモチベーションの共有にも注力し、またオーナーにも直接掛け合って協力を得るなどし人を巻き込んで大きな流れを作り出しました。これらの取り組みにより、全体の接客力向上だけでなく楽しく志を共有して働けるチームを創り上げました。チームが一丸となり得た結果として、3年後には口コミサイトで接客に関するお褒めの言葉が頂けるようになり、また常連のお客様にはプロポーズなどの一大イベントにも利用して頂ける、とっておきのお店になることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">『食』で心を動かされたエピソードを教えてください。(300字以内)</h3>
<p class="column-p">
四歳下の妹が生まれるのを病室の前で待っていた時、一緒にいたのが祖父でした。妹の誕生を楽しみにしつつも、遠くに住み普段あまり会えなかった祖父と一緒にいられることが何より嬉しいと感じていました。待つ間に、祖父は私を甘やかそうとバニラ味のアイスクリームを買ってくれたのですが、そのおいしさは今でもよく覚えています。そのアイスクリームには、祖父の愛情や家族が増える喜びなど、家族の絆や当時の温かい想い出が詰まっていました。今でも一人暮らしをしているとたまに食べたくなり、当時のことを思い出すとまた頑張ろうという気持ちが湧いてきます。毎日食べる食が人の思い出を彩り、人の心をも支えているのだと感じた経験です。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社湖池屋</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>農学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月31日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→GD→面接3回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
求める人物像が明記されているので、それと自分とを照らし合わせながら書いた
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の個性をいかに恥じらいなくアピールできるかがカギだと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-koikeya'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3255',
'title' => 'インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?',
'agentId' => '0',
'description' => 'インターンシップに参加することで、就活に有利になるということはよく耳にすることだと思います。しかし、インターンシップに参加すればその企業からは確実に内定がもらえるものなのでしょうか?インターンシップと内定の関係について解説します。',
'contents' => '<p class="column-p">インターンシップは近年、就職活動の一環として欠かせないものだといわれています。就活中の面接でも「インターンシップに参加しましたか?」と聞かれることも多くあります。しかし、その企業のインターンシップに参加すれば、自動的に内定がもらえるというのは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
今回はインターンシップの内定への影響や、インターンシップが内定に直結するケースなどについて解説していきます。
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg" alt="インターンシップに参加すると内定がもらえるって本当?" class="break-img" />
<h2>インターンシップに参加すればその企業から内定が出るのか?
</h2>
<h3>インターンシップと本選考は直結してるの?</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加すると、必ずその企業から内定がもらえるのでは?という話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは本当なのでしょうか?</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加するための書類選考や面接を合格できた場合、なんとなくその企業から太鼓判を押されたような気持ちになってしまいますが、基本的にはインターンシップに参加することと、その企業からの内定がもらえることは別問題だと考えておきましょう。
</p>
<h3>「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と記載がある</h3>
<p class="column-p">
皆さんがインターンシップに参加しようと思った際に目にするサイトでは、どのインターンシップの募集要項にも、「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのを目にしたことがあるはずです。</p>
<p class="column-p">
基本的にどの企業もインターンシップに参加することと内定を出すことは別であることをあらかじめ明記しています。
</p>
<h3>経団連の「倫理憲章」で定められていること</h3>
<p class="column-p">
これは、日本経済団体連合会(通称:経団連)の「倫理憲章」による影響が大きいとみられています。毎年就職活動が解禁される日が決まっていて、その日より前に企業は内定を出してはいけないことになっていますよね。</p>
<p class="column-p">
多くの場合就職活動解禁日より前に行われることの多いインターンシップへの参加により企業が内定を約束することはこの「倫理憲章」違反になってしまうため、このような記載をする企業が多いのではと言われています。
</p>
<h2>インターンシップと就活
</h2>
<h3>インターンシップと内定は決して無関係ではない</h3>
<p class="column-p">
前述のように、「倫理憲章」を遵守するために「インターン選考は本選考の合否結果とは関係ありません」と書かれているのですが、実際のところは決して無関係ではない場合もあります。</p>
<p class="column-p">
企業側もできるだけ優秀な学生を事前に囲い込んでおきたい意図もあってインターンシップを開催している目的もあるのです。
</p>
<h3>インターンで活躍すれば好印象を残すことができる</h3>
<p class="column-p">
そのため、インターンシップで人事担当者や現場担当者の印象に残るような優秀な活躍をすることができれば、当然「この学生にぜひ入社してほしい」と考えます。</p>
<p class="column-p">
そこからすぐに内定!となることはありませんが、印象に残っていれば面接などで有利に働くことはあります。
</p>
<h3>面接の際にアピールすることができる</h3>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加することで面接で「御社のインターンシップに参加した際、●●の業務でこんな実績を残しました」というように、アピールをすることもできます。</p>
<p class="column-p">
また、インターンシップに参加していない学生と比べ、実際の業務を経験しているからこそ深みのあるアピールや志望理由を話すこともできるというメリットがあります。
</p>
<h2>インターンシップが内定に大きく影響するケースも
</h2>
<h3>インターンシップの目的は企業によって違う</h3>
<p class="column-p">
そもそもインターンシップを実施する目的は、企業によって異なります。そのためインターン参加がどれだけ内定に影響するかは、企業によって異なるのです。</p>
<p class="column-p">
インターンを重視して力を入れている企業もあれば、会社説明会の一環として考えている企業もあります。インターンシップが内定に直結するかしないかは、一概に言い切れるものではありません。
</p>
<h3>外資系企業を志望するならインターン参加は必須</h3>
<p class="column-p">
インターンの内定への影響が大きいとされているのが、外資系企業です。中でも外資系コンサルファームや外資金融系は、インターン参加が内定に直結していることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
インターン参加が本選考の応募条件になっている場合もあるので、インターンに参加していないと本選考を受けられないこともあるのです。</p>
<p class="column-p">
こうした外資系企業のインターンは倍率も高く、インターンの選考が本選考と同じくらい厳しいものとなるので早めの準備が必要です。
</p>
<h3>ベンチャー企業のインターンは内定につながる可能性あり</h3>
<p class="column-p">
ベンチャー企業も、インターン参加が内定に大きく影響するとされています。</p>
<p class="column-p">
ベンチャー企業は季節に関係なく、常時短期・長期インターンを募集しているケースが多いです。ベンチャー企業は人手不足なことが多いため、即戦力となるような仕事を任されることも少なくありません。</p>
<p class="column-p">
そこで良い働きができたり優秀な学生だと認められると、選考をスキップして内定に直結するケースもあるのです。
</p>
<h2>ほかにもある!インターンシップに参加して就活が有利になる理由</h2>
<p class="column-p">
さらに、面接で有利になること以外にもインターンシップに参加することで就活が有利になることはいくつかあります。
</p>
<h3>その業界や企業について知ることができる</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してその企業の業務を経験することで、その業界や企業について業務を通じて知ることができます。</p>
<p class="column-p">
業界研究や企業研究はどんなに調べてみたところでなかなかピンとこないことも多いとは思いますが、実際に体験することで腑に落ちることもたくさんありますし、より現実に即した理解ができるはずです。
</p>
<h3>就職後のミスマッチを防ぐことができる</h3>
<p class="column-p">
入社後に実際に働き始めてから、「こんなはずではなかった」「思っていたのと雰囲気が違った」と退職してしまう新入社員は多くいます。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加して実際の職場で短期間でも働いておくことで、実際の業務をイメージしやすかったり、ミスマッチにより退職してしまったりすることを防ぐことができます。
</p>
<h3>インターン生同士の交流</h3>
<p class="column-p">
孤独な戦いになってしまいがちな就職活動ですが、インターンシップに参加することでインターン生同士仲良くなることができます。</p>
<p class="column-p">
同じ企業や業界を志望するもの同士で情報交換をしたり、励まし合ったりしながら就職活動を乗り越えることができればかなり心強いのではないでしょうか?
</p>
<h2>最後に</h2>
<p class="column-p">
インターンシップは直接その企業への内定が約束されたものではありません。しかし、インターンシップに参加することで就職活動全体が有利になるだけでなく、その企業の人事担当者にアピールしやすい材料がたくさん揃うこともあります。</p>
<p class="column-p">
インターンシップに参加してより内定に近づくことができることは間違いありません。自分の理解を深めるためにもインターンシップに積極的に参加してみましょう。</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2775/intern-informal.jpg',
'permalink' => 'test-intern-informal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3248',
'title' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)',
'agentId' => '0',
'description' => '東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">東急不動産の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>東急不動産</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>総合職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png" alt="東急不動産" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・テスト→面接4回+グループディスカッション</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・人生の中、1番挑戦したエピソード(600字)<br>
・大学における最大の困難、挫折(400字)<br>
・入社後、実現したいことは何か、10年後の世の中をイメージしながら、世の中に提案したい新しいライフスタイルを具体的に(600字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">約3週間後メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">”挑戦”を非常に重んじる企業なので、挑戦者であることを記入した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">ヒューマネのテストセンター、難易度普通</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">ESの結果と合わせて、約2週間後にメールで</p>
<h2 class="esQuestion">グループディスカッション</h2><h3>1グループの学生の人数</h3>
<p class="column-p">8人</p>
<h3>ディスカッション時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>内容や進め方</h3>
<p class="column-p">社会問題を解決する施策を考える。最初に役割カードを引き、そのカードに書かれた役割を最後まで全うする。</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">コミュニケーション能力が高い人が多かった。ただガツガツしている人はいなく、みんなで良い議論をしようといった雰囲気だった。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">カードに書かれた役割を最後まで全うするようにした。自分の役割に責任を持つことが大事だと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3次面接の結果と合わせて、約1週間後に電話で</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったこと、軽く志望動機、<span class="hide_box_5">逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">ブースで普通にお話しするような感じ、隣のブースの声も聞こえる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ネガティブチェックの要素が強いと感じた。普通に言葉のキャッチボールが出来れば問題ないと思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、リーダークラス社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代に頑張ったこととその深堀り、志望理由、逆質問</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">面接官の方が非常に優しく、普通に会話を楽しむ感じだった。良さを引き出そうとしてくれた。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベ志望でない人を落とそうとしているだけだと感じた。逆質問なども含め、デベを志望していることをアピールした。1次面接と質問内容はあまり変わらなかった。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日メールで</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">25分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、高校時代に頑張ったことと大学時代に頑張ったこと、デベを志望する理由とその中で東急不動産を志望する理由、第一志望〜第三志望とその理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">東急不動産の社員さんはみんな優しく、人事部長さんも優しいのであまりガチガチにならない。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">デベの中で東急不動産を第一志望にしていることを伝える必要があると思う。また第二、第三志望との違いもしっかり話せるようにしておいた方が良い。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">グループディスカッションの結果と合わせて、約1週間後電話で</p>
<h2>四次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">4人、人事役員、人事部長、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自己PR、学生時代に頑張ったこと、志望理由、第二志望・第三志望との比較</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最終面接といえど、すでに顔を知っている方が3人もいるのであまり緊張しない。非常に優しい雰囲気。</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">たとえ第一志望でなくても、第一志望と言い切る必要があると感じた。これを言い切れれば受かると思う。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">辞退したので不明</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の11月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">渋谷の桜ヶ丘地区をどのように活用していくか考えるワークをグループで行った</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">なし</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">挑戦に対する積極性、人当たりのよさ、コミュニケーション能力</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人当たりが良く優しい人、明るい人、体育会、留学経験者</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">冬インターンに参加すると早期選考に乗ることができるので、可能であれば冬インターンに参加することをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2768/shukatsu-report-tokyu-fudosan2.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-tokyu-fudosan2'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:76'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「内定」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword=内定'
),
(int) 1 => array(
'name' => '「内定」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '3247',
'title' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)',
'agentId' => '0',
'description' => 'デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>デンソー</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>営業・マーケティングコース</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png" alt="デンソー" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">インターン→エントリーシート・webテスト→面接1回</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">*大学生活での大きなチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容<br>
・目標(30字)<br>
・その目標に取り組んだ理由(200字)<br>
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)<br>
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)<br>
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日メールで</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターにて受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">普通のSPI、ボーダーは高くないと思う</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">2週間後メールで</p>
<h2>一次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事、営業社員</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">45分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
学生時代に頑張ったことの深堀りと<span class="hide_box_5">志望理由</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">即日電話で</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">15人くらい</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の12月に3日間</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">追体験ワークなど</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">あり</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターン、イベント、企業パンフレット</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">長期留学者を含む海外経験が多い人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2767/shukatsu-report-denso6.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-denso6'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-denso6'
$contents = '
デンソーの就活本選考体験記(2020年卒,営業・マーケティングコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
デンソー
部門(職種)
営業・マーケティングコース
卒業予定年/卒業年
2020年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生の5月
選考フロー
インターン&rarr;エントリーシート・webテスト&rarr;面接1回
エントリーシート提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
*大学生活での大きなチャレンジ内容
・目標(30字)
・その目標に取り組んだ理由(200字)
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)
*デンソースピリット「総知・総力」に即したあなたのチャレンジ内容
・目標(30字)
・その目標に取り組んだ理由(200字)
・その目標を達成するために、どのように考え、行動したか(300字)
・結果はどうだったか、また得たものはあったか(150字)
*コース選択を踏まえ、デンソーで実現したいこと(これまでの経験やそれを通じて培った強みなどを含め、具体的に記入)(400字)
結果連絡の方法、日数
翌日メールで
留意したポイント、アドバイスなど
インターンの時と同じ内容だったので、そのまま同じのを提出した。
筆記試験受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
普通のSPI、ボーダーは高くないと思う
結果連絡の方法、日数
2週間後メールで
一次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、人事、営業社員
時間
45分
質問内容や進め方
学生時代に頑張ったことの深堀りと志望理由
雰囲気
あまり固い雰囲気ではなく、良さを引き出そうとしてくれる
留意したポイント、アドバイスなど
インターンやイベントで聞いた話をすることで、志望度が高いことをアピールした。
結果連絡の方法、日数
即日電話で
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
15人くらい
内定後の拘束状況
特になし
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の12月に3日間
大まかな内容
追体験ワークなど
選考と関係あったか
あり
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターン、イベント、企業パンフレット
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
チャレンジに対する積極性、企業理念への理解と共感、グローバル経験
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
長期留学者を含む海外経験が多い人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
年間を通して複数回のインターンが各地で開催されているので、まずはこのインターンへ参加するのをお勧めします。さらに、インターン後の複数回のイベントに参加すると志望理由を深められるだけでなく、志望度をアピール出来ると思います。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92