コーセー【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

コーセー内定者のエントリーシート

コーセー 2020卒,研究開発職内定者エントリーシート

あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】 (入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下

<課題の【本質】を追求し、徹底的に調べ【考え抜く】ことで解決に貢献する人間>です。インターンシップである企業に向けた採用活動の企画提案を行った際、私はまずニーズの理解を重視しました。顧客企業の社員訪問を何度も行い、200人以上の新卒学生にアンケートを行いました。そして人と企業の出会いに貢献したいという熱い思いで臨むと、社長の本音や夢を初めて引き出すことができ課題の本質が見えてきました。また、私はメンバーの一言からヒントを得て<学生人事部>という企画を打ち立て、企業の新卒採用担当として就活生を起用することで人事として企業の未来を見据え深く理解し、本当の魅力を知ってもらう機会を提供しようと考えました。この結果、インターンシップ史上初の企画実現を達成できました。そして私はこの経験から、実現性と実効性のあるアイディアを生むためには、熱い想いを持ち本質的な課題解決を目指すこと、そして気づきを大切にし独自性に繋げることが重要だと学びました。特に研究職は未来創造者という側面を持ちます。私は以上の長所を生かし、中長期的な目線でお客様にとってあるべき未来を自ら描ける主体的な研究者になりたいです。 あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。

【ふたつめ】

<情熱を持ち人の【笑顔】のために努力する笑顔創造者>です。ホテルに住み込みで子供用のゲーム運営を担当した際には、売上だけでなく宿泊するお客様全体の満足度を向上させたいと考えました。そこで装飾や看板を手作りして楽しい空間づくりを行い、またゲームに登場するポケモン図鑑などの話題が生まれるコンテンツを作りお客様と積極的に会話することで、

子供たちの憩いの場とすることに成功しました。また、動きはホテル全体に波及していき、私の作った装飾はレストランにも導入されました。このような取り組みの結果、接客好感度ランキングでは社員の方を抑え2位になることができました。また最後の勤務日には小学生の姉妹のお客様に、「あなたはたくさんの子供たちを楽しませたのでここに賞します。」こう書かれた手作りの<卒業証書>を頂き、お客様を笑顔にできたと実感が得られ胸が熱くなりました。今の私には、【女性(特に若い世代)が自己肯定感を強く持つことで自分の可能性の大きさを知り、夢を持って自分らしく生きる】世界を創るという夢があります。大きく困難な目標を達成する過程で、今回のような経験が私自身を支えやり抜く力を与えてくれると思います。

あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)500文字以下

【研究の幅の広さ】です。KOSEと言えばもちろん化粧品が思い浮かび、営業利益率などからも分かるように化粧品業界では確固たる地位が築かれつつあります。この次のステップとして私が提案するのが研究領域の拡大です。なぜなら、内面に通ずる美、自信、夢を叶える勇気を提供する上では、化粧品という商品形態にとらわれず、組み合わせの上で起こるイノベーションが重要だと考えるためです。実際に私自身も「自分に似合わないことに敢えて挑戦する」というこだわりを持って生きて参りました。例えば、接客を得意とできたならば、今度は工場や流通倉庫での力仕事で効率を追求する、素直に学ぶ姿勢で先輩と付き合うことを得意とするならば、反対に家庭教師に挑戦し教えるプロフェッショナルを目指す、などです。このようにして得意を様々な分野で作ると、どちらもできるというその組み合わせがオリジナリティとなります。貴社で働くことができた際には、広く深くアンテナを張りながら、化粧品の領域以外での美に関して面白いと思う新領域への挑戦を提案していきたいです。また将来的には、手挙げ制で新しい取り組みができる制度作りにも携わりたいです。

あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。上記でアップロードした画像を説明して下さい。 (入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。) 300文字以下

私は動物の生態について調べるのが好きで、その中で出会ったのが他の鳥の巣に卵を産み代理母に育てさせるカッコウの【托卵】です。実は写真右側の大きな鳥がカッコウの雛で、左側の小さな鳥が代理母なのです。カッコウの托卵の仕組みは実に巧妙で、代理母の種の卵とよく似た卵が代わりに置かれ、数日先に孵化した雛は親のいぬ間に他の卵を捨ててしまい、その後代理母の寵愛を一身に受けて育ちます。また、特に日本のカッコウの托卵が近年注目されており、托卵する側、される側の間で進化による対抗合戦がリアルタイムで行われているため進化を目の前で観察できるという珍しい現状があります。好奇心が湧きあがってくる面白い生態、現象です。

内定者プロフィール

会社名コーセー
学校名非公開希望
学部系統農学研究科
職種研究開発職
卒業年度2020
内定日2019年5月17日

選考フロー

ES→GD,テスト,面接→面接2回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

美を追求するもとになっている信念、化粧品を通して叶えたいと思っている夢を伝えた

就活生へのアドバイス

企業研究をしやすいHPなので、歴史から研究内容までしっかり読み込むとよいと思う。

Professional Student Forum ~企業・業界研究イベント~に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES