コーセーの就活本選考体験記(2020年卒,研究開発職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | コーセー株式会社 |
---|---|
部門(職種) | 研究開発職 |
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
内定(内々定)が出た時期 | 修士2回生の5月 |

選考フロー
エントリーシート・webテスト→一次面談会(一次面談、GD、筆記テスト)→部門長面談→最終役員面接
エントリーシート
提出時期
修士2回生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。(500字×2)、あなたがKOSEの研究に足りないと思う点を挙げ、入社後ご自身がそれをどう変えていきたいかを教えて下さい。(500字)、あなたの知的好奇心が刺激されたできごとについて、それを表現する画像をアップロードして下さい。またその理由を記述してください(300字)
結果連絡の方法、日数
〆切から2週間後(4月上旬)、メールにて
留意したポイント、アドバイスなど
コーセーの過去数年のESの設問から、理路整然と述べるだけでなく、自分自身の感性やこだわりを個性として表現する必要があると感じました。また、いまのKOSEに足りていないところは面接でもつっこまれたので、自分なりに経営者目線で考えられるレベルまで企業研究を行うことも重要だと感じました。
筆記試験
受験方法
ES通過後、自宅でwebテスト受験(玉手箱)→筆記試験
内容や難易度
筆記試験は化学20分、研究概要20分です。化学では油脂の構造式など、化粧品の研究開発の素養となるような基本的な知識を問われます。記述式で、ごく問題や計算問題等がありますが、難易度はとても簡単でした。ただ、専門とかけ離れた分野の研究をなされていて全く解けていなかった方もいました。
結果連絡の方法、日数
ESや面談会とともに判断されます。
グループディスカッション
1グループの学生の人数
6人
ディスカッション時間
30分
内容や進め方
「日本でもっとよくなればいいなと思うこと」というような答えの幅の広いテーマについて話し合います。評価する社員さんが1グループにつき1人つき、その方に向けて、最後に1分で話しあった内容を発表します。
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
自分の主張をすることももちろんですが、何より傾聴することを心掛けました。理系でも、話しやすいなと感じるコミュニケーション能力の高い社員さんが多い印象だったためです。
結果連絡の方法、日数
5日後、メールにて(結果通知は合否に関わらず同時で、面談当日に通知日のアナウンスがあります)
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人(若めの理系社員)
時間
10分
質問内容や進め方
GDでの自己評価、趣味特技等について雑談、志望動機、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
Professional Student Forum ~企業・業界研究イベント~に関する他の記事も見てみよう
Professional Student Forum ~企業・業界研究イベント~に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16