就活選考対策

就職活動の選考には段階があります。まずは説明会・セミナーから始まり、多くの企業ではES(エントリーシート)の提出やSPI・玉手箱などのWEBテストの受験が課せられます。そして、GD(グループディスカッション)・GW(グループワーク)、集団面接、個人面接、といった様々な形態での選考を繰り返していくことになります。これらの就職活動における選考には、それぞれの傾向と対策があり、きちんと準備しているかどうかで就職活動の結果は大きく変わってきます。
このカテゴリでは、就職活動の選考の形態ごとの対策に関する記事や、就職活動生に必要なメール・電話でのマナーなど、就職活動全般で役立つ情報をまとめています。これから就職活動をする大学生は、ぜひ参考にして内定を勝ち取りましょう。

就活選考対策の記事一覧

先の事とはいえ、やはり気になる就職活動。マジだりー、マジつらい、ツラタン・・・・・周りの先輩は皆なんだか大変そう。就職活動を上手く進める為に、貴方は今のうちに何をすべきなのでしょうか?ちょっと長くなりますがまとめてみました。 はじめに:そもそも、就職活動で成功するってなんだろ...

グループディスカッション(以下GD)は、ビジネスに必要不可欠な、コミュニケーション能力や論理性、協調性をみることができるため、選考試験に採用する企業は少なくありません。そこで、GDで落とされがちな人5パターンをまとめてみました。 1.役職につきたがる人 選考で有利になりたいと思...

今回は、「自分と同じ生年月日、血液型を持つ大学生」の数をフェルミ推定してみましょう! この問題の制限時間は5分です! 本番ではいきなり、考える時間もなしにさあお願いしますっと言われる場合もあるので気をつけてね! 自分で考えたら下の解答をみよう! 1.まずは、わかる値から整理...

企業にエントリー後は、いよいよ面接となります。 面接する時に印象を良く見せることも大切ですが、 実は、企業とのメールや電話のやり取りでも企業はあなたの質を見ています! 社会人の基本である電話応対やメールマナーができれば、「この子できるな」と企業は思いますし、採用してもらえる可能性もぐ...

みなさんは面接を受けるとき、話の内容にばかり注力していませんか? たしかに自分をアピールするためにこれまでの経験や自慢をすることも大切と言えるかもしれません。 しかし、それ以前に最も大切だと言われるのが話し方です。 また、どんなに書類上の経歴が素晴らしくても、実際会ったときの印象が悪...

もしあなたが面接中に、「日本にはどのくらいの電柱があると思いますか?」といきなり試験官に聞かれたらどう答えますか? 正直に言うのがいちばん!「わかりません!」 もしかして圧迫面接?「その質問の意図を教えてください」 頭が真っ白になってしまう「・・・(無言)」 実はこれ、「フ...

初めての面接…「どんな服装で行くのか?」「何を準備すれば良いのか?」 色々と不安も多いと思います。 そこで、今回のコラムは面接の準備についてです。 面接に行く前に読んで準備万端で当日に臨みましょう! 服装について 面接に行くときの服装は基本的にはスーツで...

面接を受ける際に必ず必要となるのが志望動機です。 一見簡単そうに思えますが、企業の心をつかむのは学歴や見た目以上に、 あなたの「この会社で働きたいワケ」です。 あなたは魅力のある志望動機を伝えることができていますか? 悪いお手本を見て、志望動機のポイントを知りましょう! ...

大学生の多くが体験するであろう”就職活動”。 そんな就職活動においても都市伝説が存在する。 この伝説をどう捉えるかはあなた次第。さて・・・伝説の中身は? 1.学歴フィルターは存在する A.残念ながらこれは事実です。 企業によって様々で...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES