就活選考対策

就職活動の選考には段階があります。まずは説明会・セミナーから始まり、多くの企業ではES(エントリーシート)の提出やSPI・玉手箱などのWEBテストの受験が課せられます。そして、GD(グループディスカッション)・GW(グループワーク)、集団面接、個人面接、といった様々な形態での選考を繰り返していくことになります。これらの就職活動における選考には、それぞれの傾向と対策があり、きちんと準備しているかどうかで就職活動の結果は大きく変わってきます。
このカテゴリでは、就職活動の選考の形態ごとの対策に関する記事や、就職活動生に必要なメール・電話でのマナーなど、就職活動全般で役立つ情報をまとめています。これから就職活動をする大学生は、ぜひ参考にして内定を勝ち取りましょう。

就活選考対策の記事一覧

グループディスカッションでの出題パターン グループディスカッション(GD)の出題パターン4つ! グループディスカッション(以下GD)には、ある程度パターンがあり、その出題形式ごとに解き方があります。自由な発想も大事ですが、GDの質や評価を上げるためにも、出題形式と解法を知っ...

グループディスカッション(GD)でNGな行動まとめ グループディスカッション(以下GD)は、ビジネスに必要不可欠な、コミュニケーション能力や論理性、協調性をみることができるため、選考試験に採用する企業は少なくありません。そこで、GDで落とされがちな人 5パターンをまとめてみ...

まだ1年生だし、まだ2年生だし…と言っているそこのあなた。うかうかしているとあっという間に就活を迎えてしまうことになりかねません。「あの時から対策しておけば…」 思えば大学受験の頃、「小学生からやり直せたらもっと勉強したのに!」とぼやいていた方も多いのでは? ...

就職したら商社でバリバリ仕事がしたい!就職生の中でも最も人気で最難関である総合商社や、特定の分野で深く活躍できる専門商社、いずれも志望する方が多い業界です。 多くの応募者の中でキラリと輝くエントリーシートが書けなければ、逢ってもらうことすらできないのです。 企業の方が思わずあなたに逢い...

特別なスキルがないから就活が心配…だからといって、企業が必要としていない分野を一生懸命勉強しても、宝の持ち腐れになるだけかも。 企業が是非欲しいと思う人材はどんなスキルを持っているのか?今、必要とされている代表的なスキルについて2点説明していきます。 どこにい...

学生の内定率の変動がある中で、周囲でもとっくの昔に内定を確保、学生最後の夏を楽しんでいた方も多いはず。 そんな中、まだ内定が出ない…まだ納得がいかない…と、楽しげな脱就活組を見ては暗い気持ちになっていませんか? チャンスはまだまだ存在します。秋採用を狙う就活...

面接では返答に困る質問をされることがあります。学生の知識の幅や、興味の対象を知りたい場合や、想定外の質問への反応で本音を引き出そうとしている場合などです。今回は、そうした「ひねった」質問への対応法について解説します。 質問の裏の目的を理解しよう! 面接とは関係ないよ...

面接での質問には、必ず意図があります。ここでは一般的に質問されることが多い項目を例に挙げ、面接官がその質問からどんなことを知ろうとしているか解説します。 「何故当社を志望したのですか?」 この質問は入社後の適性と、志望順位を計っています。 学生にそれぞれ違う個性が...

エントリーシートの作成から面接の場まで、就活のあらゆる場面で、「自己PR」を求められますよね。その際に、わかりやすいキーワードで自分を表現することは、非常に有効な手段です。 でも、そのキーワードで、あなたの人物像は本当に試験管に伝わっているのでしょうか? ここでは実際に自己PRで取り上...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES