シンプレクスの就活本選考体験記記(2021年卒,ITコンサルタント②)

シンプレクス株式会社の就活本選考体験記(2021年卒,ITコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名シンプレクス株式会社
部門(職種)ITコンサルタント
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学院1年生の12月
就活本選考体験記

選考フロー

インターン→エントリーシート →一次面接→二次面接・筆記テスト→社員面談(任意)→最終面接

説明会

参加時期

2018年11月

形式、選考への影響、感想など

合同説明会、影響なし、金融システムのおもしろさを実感

エントリーシート

提出時期

大学院修士1年の9月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

Webセミナーを見て感じたことをお書きください。(500文字以内)
ご自身の長所・短所をお書きください。(500文字以内)
上記のゼミ・研究室での取り組み内容についてご記入ください。(100文字以内)

結果連絡の方法、日数

マイページ上、1週間以内

留意したポイント、アドバイスなど

結論をまず書いて、伝えたいことの趣旨を強調した

筆記試験

受験方法

会社で受験

内容や難易度

企業独自の問題で論理的思考能力を問う問題である。内容はグラフの読み取りや論理、推論など。対策は出来ないが戦略コンサルの問題などを解いておくと少しらくになる。
二次面接の後すぐに受験する。

結果連絡の方法、日数

マイページ上、2週間以内

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、人事

時間

1時間

質問内容や進め方

最初に今までの人生においてのモチベーショングラフを書く。
それに関して、

なぜその時こういう行動を選択したかなどを深く質問される。

雰囲気

和やかだが、質問は鋭い

留意したポイント、アドバイスなど

しっかり事前に自分の人生を振り返り、自分はどういう人間かなどを理解することをする。

結果連絡の方法、日数

マイページ上、1週間以内

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、一次面接とは違う人事

時間

1時間

質問内容や進め方

一次面接と似ているが、違う人事なので質問の内容や気になる点が違い、さらに深く掘り下げられる。

雰囲気

和やかだが、質問は鋭い

留意したポイント、アドバイスなど

一次面接と同じ

結果連絡の方法、日数

マイページ上、1週間以内

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、創業メンバーの1人

時間

1時間

質問内容や進め方

二次面接までの内容に加え、以下のような質問が来た。
会社の理解、プログラミングをやるが大丈夫か、数学はできるか、就活を進めるうえでどう就活観が変わってきたか、今の企業の志望順位

雰囲気

今までの面接よりは厳か。
最初に若干雑談があった。

留意したポイント、アドバイスなど

しっかり企業分析をして、競合他社との比較、またその上でシンプレクスを受けた理由を答えられるようにした。
また、自分の就活観を明確にし、シンプレクスの方針と重なる点を強調した。

結果連絡の方法、日数

その場

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

100人前後

内定後の拘束状況

内定者研修が9月くらいからある

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

大学院修士1年の8月に1日

大まかな内容

午前にコンサルタント業務をグループで体験
午後はプログラミングを個人で体験

選考と関係あったか

ないが、シンプレクスという企業を深く知るきっかけとなった。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業のホームページやさまざまな就活サイトを見た。
その中で自分の価値観、就活観と照らし合わせながら練った。
競合他社でも同じ作業をし、その違いなども考察した。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

若いうちから成長できるという点。 成果をしっかり評価してもらえる点。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

成長意欲が強く、金融とITの知識に長けている

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

とにかく自己分析。自分の価値観や就活観を時間をかけて見つめなおすことをするべきであると思う。そうすれば自然と行きたい企業や業界が絞れてくる。また、面接でも自信を持って受け答えできるようになる。

日本相互証券に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES