シンプレクスの就活本選考体験記(2021年卒,ITコンサルタント)

シンプレクスの就活本選考体験記(2021年卒,ITコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名シンプレクス株式会社
部門(職種)ITコンサルタント
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学3年生の12月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート→プログラミング選考→面接2回→リクルーター面談→最終選考

エントリーシート

提出時期

3年生の8月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

自身の強みと弱みについて(400字以内)
webセミナーを見ての感想(400字以内)

結果連絡の方法、日数

メールで通知、3日以内

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファーストかつ読み手がイメージしやすいように記述した。

筆記試験

受験方法

二次面接時にその場で行う

内容や難易度

筆記試験で、論理的に文章を解読できるかという趣旨の問題が30問

結果連絡の方法、日数

メールで通知、1週間以内

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、人事

時間

1時間

質問内容や進め方

質問内容
・自身の成長曲線を書く
・各フェーズに対して

深堀
・就活の軸
・入社したい会社5社
・プラスsimplexして100点を配分
・それぞれの就活の進み具合

進め方
・スカイプで時間になれば着信があり、面接開始。

雰囲気

私の話に親身になって聞いてくださるため、大変話しやすかった。

留意したポイント、アドバイスなど

質問に対して端的に結論を述べることをとにかく意識した。

結果連絡の方法、日数

メールで通知、1週間以内

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、人事

時間

1時間

質問内容や進め方

質問内容
・成長曲線を記入
・過去どのような考えを持って、取り組んできたのか
・就職活動の状況
・自己分析をした結果どう感じたか
・就活の軸について深掘り
・他に受けたい企業を5社あげる

雰囲気

話している間に面接官の熱が高まってきているように感じた

留意したポイント、アドバイスなど

自分の考えを相手に伝わるように話すことを意識した。

結果連絡の方法、日数

メールで通知、1週間以内

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、人事部マネージャー

時間

1時間

質問内容や進め方

質問内容
・自己紹介
・就活状況
・コンサル業界志望理由
・シンプレクスに興味を持った理由、どこで知ったのか
・シンプレクスに惹かれている点
・シンプレクス志望理由(ESを基に深く聞かれる)
・シンプレクスの業務内容に対しての質問(他社との違い)
・他に受けている企業(なぜ他社でなくシンプレクスなのか)
・コンサルという仕事に対するイメージ

雰囲気

緊張感漂う

留意したポイント、アドバイスなど

相手の目を見て、論理的に話すこと

結果連絡の方法、日数

その場で口頭で伝えられる

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

100人

内定後の拘束状況

3ヶ月程度、承諾期間を設けてくれる

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

HPにすべて目を通したほか、シンプレクスに関する記事はすべてチェックした。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

論理性とコミュニケーション力

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

頭の回転がはやく、明確にやりたいことを持っている人

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

質問内容に対してまずは端的にこたえること。加えて、面接官の顔色、メモの手の動き、相槌を見て、話すスピードと話す内容をコントロールし、対話をすることを意識すると良いかもしれません。

日本相互証券に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES