商工組合中央金庫の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)

株式会社商工組合中央金庫の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名株式会社商工組合中央金庫
部門(職種)総合職
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学4年生の5月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリシート→面接2回

説明会

参加時期

不明

形式、選考への影響、感想など

不明だが、参加しないで内定をいただけたので関係ないと思われる。

エントリーシート

提出時期

3年生の3月

提出方法

マイページから提出。

設問、文字数

あなたが自覚するご自身の性格を入力してください。(80字以内)
自己PRを入力してください。(200字以内)
あなたが学生時代に打ち込んだことを入力してください。(200字以内)
あなたが会社を選ぶときのポイントを入力してください。(20字以内)
商工中金を志望する理由について入力してください。(200字以内)

結果連絡の方法、日数

メールで3週間程度

留意したポイント、アドバイスなど

字数が少ないため、要点を絞って書いた。面接で付け加えて説明できるようなイメージで書いた。

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人

時間

1時間

質問内容や進め方

・商工中金の志望理由は?
・どういうとこ受けている?行きたいところは?
・なんで銀行がいいの?
・ESの

頑張った内容について。
・ESの自己PRについて
・短所5つ挙げて
1次面接ではあるが1時間と長く、短所5個挙げてなど、他の選考の1次面接よりは厳しい印象を受けた。

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

最初はES通りの質問が多かったのでESと相違のないように答えた。また1次面接からどこ行きたいの?など志望度を聞かれるような質問も多かったので、そこではしっかりと熱意を伝えるべきである。

結果連絡の方法、日数

電話で3日後

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人(人事)

時間

20分程度

質問内容や進め方

インターンで学んだこと、感想?
強みは?
志望理由は?
メガバンクとの違いは?
最近気になる時事問題は?
1次とは違い、基本的にESとは違った質問が飛んでくる。しかし、最終面接であるので落ち着いて答える必要がある。

雰囲気

すこし厳かな感じ。

留意したポイント、アドバイスなど

例年、2次面接以降で時事問題が聞かれるため、しっかりと調べておくこと。そして最終面接であるため、しっかりと熱意を伝えることが大事である。

結果連絡の方法、日数

電話で3日後

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したので不明

内定後の拘束状況

辞退したので不明

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

3年生の1月2日間

大まかな内容

中小企業の課題解決へのソリューション提案

選考と関係あったか

リクルーターがついたり、早期選考にのることができた。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

就活サイトで調べ、リクルーター面談で不明点やメガバンクとの違いをうかがった。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

中小企業に対して仕事をすることへ熱い思いがあるかどうか

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

社員は穏やかで話しやすい感じの人が多かった。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

就活サイトで選考体験記を読みしっかりと想定質問と答えを準備しておくこと。一貫して中小企業に携われるという面では銀行では国内では唯一無二の企業であり、そこに対して魅力を感じるのであれば絶対に受けたほうが良い。また、インターンに参加すると優遇があるため、参加することをおすすめする。

株式会社エグゼメディカルに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES