ローソンのインターンシップ体験談

株式会社ローソンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

株式会社ローソン のインターン体験談
目次
  • ローソンのインターンシップ(2021卒,6月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

ローソンのインターンシップ(2021卒,6月)体験談

インターン、学生情報

企業名株式会社ローソン 
インターンシップ名コンサルティング体験1DAYインターンシップ
参加期間1日
参加時期大学3年生の6月
職種SV
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

 もともと商品開発に関心があった。その中でもコンビニは毎週新商品が出ている点で、とても魅力的に感じた。特に、コンビニのスイーツやパンはメディアやSNSでの注目度が高く、話題性があるところに惹かれた。コンビニの中でローソンは、低糖質の商品をいち早く展開しており、私自身もブランパンがとても好きだった。健康に配慮した商品の開発を行っていて、社会貢献度が高いところが良いと思ったから参加しようと思った。また、コンビニは私たちにとって非常に身近な存在であるので、詳しく知りたいと考えた。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

フランチャイズ経営について調べた

ES、面接の内容

 インターン参加にあたり、

選考は無かった。参加していた他の学生も、特に準備をしている様子は無かったので、気軽に参加できると思う。少しでもリードしたいならば、経営などのコンサルティングに関わる知識を軽く身につけると良いのではないだろうか。

インターンシップで体験した仕事内容

 コンビニのビジネスモデルのフランチャイズ経営を体験した。  ローソンのメイン職種のSV(スーパーバイザー)として、コンサルティング業務のグループワークを行なった。1グループ4名から構成され、ある店舗のスーパーバイザーとして売り上げを伸ばすために、何を行えば良いかを協力して考えた。店舗のデータ(立地や客層)を参考にするだけでなく、社員の方がオーナー役を務めてくれてコミュニケーションから課題を見つける体験もした。何をいつどのように売るかに加えて、シフトの組み方やオーナーとの意思疎通にまで踏み込んで考えることができ、非常に深い学びを得られた。一緒に取り組んだメンバーも積極的で明るい人が多く、接客業ならではの雰囲気だと思った。最後はプレゼンテーションを行い、人事担当者から一人一人にフィードバックがあった。グループワーク中の立ち回りをしっかりと見られていて、良かった点と課題点の両方を伝えてもらったので就職活動の役に立てることができた。

インターンシップで得たものや成長できた点

 グループワークやグループディスカッションの経験は学内のものしか無かったため、初めて会った人たちと協力して一つの目標に向かって話し合う経験は非常に貴重だった。グループワークにおいて、リーダー、副リーダー、タイムキーパー、書記といったどの役割が自分に向いているのかは回数をこなさないと分からないので、練習は非常に大切だと思った。また、コンビニ経営というビジネスモデルを詳しく知ることができたので、業界研究にも役立ったインターンシップだった。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

インターンシップ参加を通じて小売業界(特にコンビニ業界)への関心が高まったので、他の企業も含めて業界研究や企業研究を行い、本選考を受けた。企業ごとに力を入れている分野が異なるので、調べれば調べるほど奥の深い業界だと思った。

このインターンはどんな学生にオススメ?

小売業に関心がある学生、グループワークやグループディスの練習をしたい学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

 ローソンのインターンシップは選考も無く、事前知識もほとんど必要ないため、気軽に参加できると思います。身近な存在であるコンビニがどのように経営されているのかを知ることで、ビジネスの基礎を理解できるので、小売業界に関心がない人でも学びの多いインターンシップだと思います。また、一人一人に丁寧なフィードバックをしてくれるので、自己分析の役にも立ちます。グループワークやグループディスカッションの経験も詰めるので、参加してみる価値はあるのではないでしょうか。

CBC株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES