NTTデータは富士通やNECといった有名な企業を抑え、IT業界志望の就活生に不動の人気を誇る企業です。今回はそのNTTデータに就職を考えている方に役立つ採用情報、就職活動対策の情報をまとめました。NTTデータ、IT業界志望の方必見の内容となっています。

基本情報
会社名:株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(略称 NTTデータ)
本社所在地:東京都江東区豊洲
設立年月日:1988年5月23日
資本金:1,425億2千万円(2020年3月31日現在)
従業員数:11,515名(単独/2020年3月末現在)、133,196名(グループ全体/2020年3月末現在)
平均年齢:38.9歳
平均勤続年数:15.0年
NTTデータは日本電信電話公社のデータ通信本部がもととなっています。主な事業内容としてはシステムインテグレーション事業とネットワークシステムサービス事業が挙げられます。NTTデータは幅広い分野でITに関するサービスを提供しているだけでなく、海外売上高比率も概ね50%と業界、国問わず安定した収益を獲得することができています。
『さんまのまんま』元プロデューサーが明かす「テレビ業界で伸びるのはこんな新入社員だ!」に関する他の記事も見てみよう
採用情報
募集部門
NTTデータは職種別採用を行っており、総合職での募集はかけていません。21卒採用での募集コースは下記の通りになります。
①SE・コンサル・営業コース
②建築系ファシリティマネジメントコース
③電力系ファシリティマネジメントコース
④法務スタッフコース
⑤財務スタッフコース
⑥人事スタッフコース
NTTデータに応募する学生はエントリーシート提出時に上記のコースの中からコースを選択する必要があります。併願はできないため、事前に自己分析などを行って、自分がどの仕事をやりたいのか十分に考えて応募する必要があります。
採用人数
下記は過去5年間の採用人数およびに文系・理系の採用人数のデータです。
2015年 文系126名 理系253名 合計379名
2016年 文系124名 理系254名 合計378名
2017年 文系144名 理系245名 合計389名
2018年 文系144名 理系275名 合計419名
2019年 文系168名 理系262名 合計430名
文系と理系の採用比率は概ね3:7か4:6となっています。
過去3年間の男女別採用人数は下記の通りです。
年度 男性 女性
2019年度 276人 154人
2018年度 266人 152人
2017年度 245人 140人
3年以内の女性採用割合は36.2%となっています。
求める人材像
NTTデータは「Trusted Group Innovator」自社のみの利益を追求だけでなく、顧客に寄り添い、顧客の豊富なアイデアとNTTデータの強みである世界中の最先端テクノロジーとを結び付け、ビジネスイノベーションや社会的課題の解決をともに実現していくことでお客さまから長期的に信頼されるパートナーになるというグループビジョンを掲げています。その「Trusted Group Innovator」を目指していくうえで求める人材像は下記の能力を有している方と定義しています。
-社会のために自律的に考え、自ら動き周りを巻き込む「考導力」-
-最新の技術に興味を持ち、変化を起こすことを楽しむ「変革力」-
-多様な仲間と共通の目標を創り成し遂げる「共創力」-
この3つの「力」についてはエントリーシートの設問にも設定されているため、自分が3つの「力」を発揮したエピソードを探して、アピールできるようにしておきましょう。
初任給
NTTデータの21卒の募集要項によると、2020年4月の初任給実績は下記の通りになります。
博士了 300,070円
修士了 251,520円
学士卒 222,020円
高専卒 192,220円
令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況によると大学卒の初任給は男女平均21万200円となっており、大学卒(学士卒)の平均よりも高い初任給となっています。大学院修士課程修了は男女平均23万8900円のため、NTTデータの初任給は平均より高くなっています。
福利厚生
次にNTTデータの福利厚生などに関するデータです。休日・休暇に関しては完全週休二日制で祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)、ライフプラン休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇などワークライフバランスを維持しやすい制度が整っています。住宅補助に関しては入社後3ヶ月までに契約を開始した場合、自立支援一時金20万円が1回支給されます。定期的なものとしては独身の場合は月4万円、独身の社員の方で入社3年目終わりまでは自立支援金2万円/月が追加で支給されます。独身者以外の場合は月7万円になっています。住宅補助以外にも財形貯蓄、社員持株会、持家取得支援、持家ローン返済補助、 育児・介護支援、リゾート施設・スポーツ施設利用、企業年金など各種制度が充実しています。
選考フロー
NTTデータの選考時期、フローは通常の場合、下記の通りになります。
3月~7月:エントリー期間
3月~:面接(複数回)
3月~:内々定
NTTデータは3月1日から本選考のエントリーを開始し、7月までに4回のエントリー締切を設けています。ES、2種の適性検査、顔写真の提出をもってエントリー完了となります。締切までにすべて提出するのを忘れないようにしましょう。
エントリー後は面接を3回行い、最終面接に合格すれば内々定となります。
NTTデータではインターンシップ参加者が早期選考のルートに乗れる場合があり、そのケースでは適性検査が免除され、面接の前にグループディスカッションが行われるそうです。
ES設問
・NTTデータでは求める人財像として、次の3つを定義しています。この中でご自身にもっとも当てはまるものを選択してください。
・上記設問で回答した内容を元に、NTTデータを志望した理由を記入してください。(全角200文字以内)
・以下コース(SE・営業コース or 建築系FMコース or 電力系FMコース or 法務スタッフコース or 財務スタッフコース or 人事スタッフコース)の中で、入社後チャレンジしたいことを述べてください。(全角200文字以内)
・あなたがチームで最も高い成果を上げた経験について、選択してください。
・上記で選択された経験について、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に記入してください。(全角300文字以内)
・今までの人生の中で1番苦労したことについて、選択してください
・上記で選択された苦労したことに対して、どのように乗り越え、そこから何を学んだか記入してください。(全角300文字以内)
3つの力は求める人材像で述べた「考導力」、「変革力」、「共創力」の3つを指します。
就活対策
インターンに参加する
企業について知るうえで一番効率的なのはインターンシップに参加することです。インターンシップでは業界や企業についての理解を深めることができるだけでなく、座談会などで社員と交流する機会もあり、社風や社内の雰囲気についても体感することができます。
また、インターンに参加することで早期選考などに乗れる場合があります。NTTデータでもインターン参加者限定のスペシャルイベントへの招待や早期選考に参加し、実際に4年の3月に内定をもらった就活生もいます。
NTTデータへの就職を考えている方は早めの段階から積極的にインターンに応募するといいでしょう。
説明会に参加する
企業説明会は企業の選考スケジュールや企業について知れるイベントです。自分だけでは調べられなかった情報を知ることもできるので、企業研究をより深めることができます。基本的に合説イベントよりも個別説明会のほうが時間が長いので、より企業について詳しく知ることができます。志望している企業の個別説明会には必ず行くことをおすすめします。
OB・OG訪問をする
先輩社員の実体験に基づくエピソードを聞きたいという方はOB・OG訪問することをお勧めします。自分が興味のある職種の先輩社員に詳しい話を聞けるだけでなく、身だしなみのチェックやESの添削などをしてもらうこともできます。ES添削や面接練習などをお願いする場合は事前に連絡するようにしましょう。
最後に
以上がNTTデータの就活情報になります。NTTデータに就職を考えている方の参考になれば幸いです。NTTデータ志望の就活生のみなさまが就職活動で成功することを祈っています。
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
『さんまのまんま』元プロデューサーが明かす「テレビ業界で伸びるのはこんな新入社員だ!」に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16