インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-mizkan'
$contents = '
ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社Mizkan
部門(職種)
事務職
卒業予定年/卒業年
2021年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生の5月
選考フロー
ES・Webテスト→一次面接→最終面接
エントリーシート提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)
結果連絡の方法、日数
メールにて4日後
留意したポイント、アドバイスなど
結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。
筆記試験受験方法
自宅でwebテスト受験
内容や難易度
TG-WEB
結果連絡の方法、日数
メールで4日以内
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人、人事部
時間
1時間
質問内容や進め方
就活の軸、業界の選び方、志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!
雰囲気
最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった
留意したポイント、アドバイスなど
ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること
結果連絡の方法、日数
翌日、電話
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
3人、人事、人事部長、営業部長?
時間
35分
質問内容や進め方
就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました
雰囲気
年次の高い方だったので、緊張感がありました
留意したポイント、アドバイスなど
一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか
結果連絡の方法、日数
翌日、電話
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
未定
内定後の拘束状況
一切なし(承諾期間に制限なし)
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の10月と12月
大まかな内容
営業職の仕事について。棚割り等
選考と関係あったか
step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップと通して
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
誠実さ、挑戦心
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545112-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545112-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6811cab545112-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545112-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545112-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545112-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545112-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811cab545112-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811cab545112-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6811cab545eb9-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811cab545eb9-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811cab545eb9-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A112" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A112" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A112" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A112" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-dtc" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-ccc" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-vectorinc" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="ベクトルのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ベクトルのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談
インターン、学生情報
企業名
ベクトル
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-askul" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="アスクルのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アスクルのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
ア... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-d2c" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="D2Cのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
D2Cのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-nihonkohden" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本光電のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本光電のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名
日本光電... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-dac" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-opt" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="オプトのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オプトのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-mizkan" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg" alt="ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社Mizkan
部門(職種)
事務職
卒業予定年/卒業年
2021年
内定(内々定)... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:111" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:108">108</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:109">109</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:110">110</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:111">111</a></span> | <span class="current">112</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:113">113</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:114">114</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:115">115</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:116">116</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:113" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6811cab547c82-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811cab547c82-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811cab547c82-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-mizkan'
$contents = '
ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社Mizkan
部門(職種)
事務職
卒業予定年/卒業年
2021年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生の5月
選考フロー
ES・Webテスト&rarr;一次面接&rarr;最終面接
エントリーシート提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)
結果連絡の方法、日数
メールにて4日後
留意したポイント、アドバイスなど
結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。
筆記試験受験方法
自宅でwebテスト受験
内容や難易度
TG-WEB
結果連絡の方法、日数
メールで4日以内
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人、人事部
時間
1時間
質問内容や進め方
就活の軸、業界の選び方、志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!
雰囲気
最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった
留意したポイント、アドバイスなど
ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること
結果連絡の方法、日数
翌日、電話
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
3人、人事、人事部長、営業部長?
時間
35分
質問内容や進め方
就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました
雰囲気
年次の高い方だったので、緊張感がありました
留意したポイント、アドバイスなど
一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか
結果連絡の方法、日数
翌日、電話
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
未定
内定後の拘束状況
一切なし(承諾期間に制限なし)
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の10月と12月
大まかな内容
営業職の仕事について。棚割り等
選考と関係あったか
step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップと通して
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
誠実さ、挑戦心
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545112-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545112-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6811cab545112-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545112-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545112-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545112-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545112-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811cab545112-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811cab545112-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6811cab545eb9-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab545eb9-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811cab545eb9-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811cab545eb9-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A112" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A112" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A112" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A112" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-dtc" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-ccc" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-vectorinc" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="ベクトルのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ベクトルのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談
インターン、学生情報
企業名
ベクトル
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-askul" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="アスクルのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アスクルのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
ア... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-d2c" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="D2Cのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
D2Cのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-nihonkohden" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本光電のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本光電のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名
日本光電... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-dac" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-opt" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="オプトのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オプトのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-mizkan" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg" alt="ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社Mizkan
部門(職種)
事務職
卒業予定年/卒業年
2021年
内定(内々定)... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:111" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:108">108</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:109">109</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:110">110</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:111">111</a></span> | <span class="current">112</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:113">113</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:114">114</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:115">115</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:116">116</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:113" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6811cab547c82-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811cab547c82-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811cab547c82-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811cab547c82-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[112ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [112ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4172',
'title' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>ウィンターインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとマネジメントコンサルティング業界に興味があったため。また、そのなかのいわゆるBIG4とよばれるファームの中でも、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は日本国内でのプレゼンスが高く、志望度が高かったため、ぜひウィンターインターンシップに参加して他の学生と差をつけたいと思った。(通常選考とインターンシップルートの選考と2種類から選べたような記憶があるが)そのため、インターンシップに参加するに至った。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
面接練習</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート質問内容<br>
・インターン応募理由と<span class="hide_box_4">得たいこと1000<br>
・短所長所エピソードとともに250<br>
・ガクチカ250<br>
・困難乗り越えた経験とそこからの学び250<br>
<br>
録画面接質問内容<br>
・志望動機1分<br>
・ガクチカ<br>
・なしとげたこと<br>
・社会問題なに、どう解決するか</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ概要<br>
<スケジュール><br>
・1日目:会社説明・講義・グループワーク<br>
・2日日:グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション・講評・懇親会<br>
<取り組みテーマ><br>
・××社の新規サービス提案<br>
<br>
インターンシップ具体的内容<br>
1日目の会社説明では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社が、どうテクノロジーに関わっていっているかについて説明を受ける。<br>
1日目〜2日目にかけてのグループワークでは、2日間と時間設定の厳しいワークであるため、なかなか切羽詰まった雰囲気になる。また、1班につき(シニア)マネージャークラスの方1人と、コンサルタント〜アナリストクラスの方1人がつき、2日間面倒を見てくださる。新規サービス提案後には、班についてくださった社員の方々から一人づつ別室にてフィードバックを受けることができる。最後には懇親会が行われ、パートナークラスの方に気軽に質問をぶつけることができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
なかなか倍率の高いインターンシップ選考だとは思いますが、インターンシップ参加者は全員1次面接を免除されます。<br>
選考フローの面からだけでなく、コンサルティングファームの事業を体感できるため、コンサルタント志望の学生にはおすすめです。業務理解が深まります。<br>
動画面接は鬼門ですが、今後も動画での面接形式が予想されます。事前に回答を準備し、結論ファーストで話せるよう頭で整理し、練習し、何度も取り直すことをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
BIG4の一角であるデロイトは世界的なグローバルファームであり、憧れる会社の一つだからである。また総合系のファームなので戦略立案からシステム導入、保守・運用まで一貫して行え、そういった事業内容な今後益々需要が高まるので、現場を一度インターンで肌で感じたかった。<br>
BIG4(デロイト、EY、KPMG、PwC)やアクセンチュアの区別が難しいと思うのであらかじめ自分で調べて仮説をもっておき、インターンシップで「自分は~こう思うのですが実際はどうですか」と聞けば社員の方も応えやすく、有益な情報が聞き出せると思う。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。
</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
動画面接があったので何度も取り直して、<span class="hide_box_4">はきはきとした明るい性格がよく伝わるように心掛けた。またなぜデロイトなのかといった点を意識してESを書いた。<br>
<br>
動画面接は自分一人で話しているだけなので難しいが、その中でも抑揚をつけた話し方をしたり、ジェスチャーを入れながら話したりして、伝えたいという気持ちをうまく表現できたのが評価されたと感じている。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2日間開催<br>
2日とも9時から17時<br>
2日通してグループワークを行い、2日目の午後にプレゼンを行う。<br>
グループワークのお題は「コワークングスペースの売り上げ向上を目指す施策を考えよ」というものであった。<br>
<br>
1日目の午前中は、デロイトトーマツの立ち位置、強い分野、今後の方向性などの説明があり、午後からはそれぞれのグループに分かれ、戦略立案を行い、具体的な対応策を決めるまで行った。<br>
2日目は1日目に決めた具体的な対応策によってどのくらい効果が出るのかといった効果検証を行い、発表に向けてのストーリーラインを作成した。そして視聴者に響くようなスライドを作り練習をし、発表をした。<br>
最終日の発表に向けて案が何度も白紙になり夜遅くまで班で残って話し合いをしているときはこんなに考えても思いつかいない時は思いつかないんだと感じた。こういった大変さもあったがメンバー皆が一つの答えを出したい気持ちを持っていたのでまとまってはいた。2日間という短い時間で発表まで行うのは時間的に厳しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表後に一人一人メンターの方に呼ばれフィードバックを受けたが、もっと自分の意見を言っていいという指摘を受けた。この課題についてインターンシップ参加前から自分で認識していたものでそれを2日間という短い時間で見抜くので凄い洞察力だと思った。<br>
総合系ファームは戦略から保守運用まで一貫して行えるという特徴があるということは知っていたが実際のプロジェクトの話を聞くことで具体的にイメージできるようになった。また数ある総合系ファームの中のちょっとした違いを知ることができ、これは今後の選考において差別化するときに大いに役に立つと感じた。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまでにもコンサルティンファームのインターンシップに参加した経験があったのでコンサルの働き方については十分想像できていた。あとは、社員の方の雰囲気や業務における得意領域が自分のやりたいこととマッチしているかといったことを確かめた。両方とも満足いくものだった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員の方はこの短い時間でアウトプットすることを求めており、その中でも自分自身がアウトプットにどれだけ貢献できているかを見ていると感じた。上手く議論し、ワークを進めて時間内にモノにするのは前提で、いかに自分の存在感を示すことができるかだと思うので積極的に意見を出していく必要がある。<br>
選考において評価されるのは数ある総合系ファームの中でなぜデロイトなのかを論理的に説明できるかで志望度を測っているような気がする。
</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒,12月③)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング合同会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>winter Technology インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>テクノロジーコンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界を見ていた時に、たまたま募集を見た。大手BIG4と言われるような有名企業だったため、興味をもった。インターンの口コミを読むと、社員がとても丁寧に面倒を見てくれると評判だったため、参加したいと思った。当時あまり詳しくなかったが、テクノロジー部門のインターンは会社的にもかなり力を入れているそう(これから益々必要になる分野だから育成にも力を入れているとのこと)。実際のインターン業務の中でもテクノロジーに特化した話題が何度も出た。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
同期で夏のインターンに行っていた友人にレポしてもらった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートはかなり重めで、<span class="hide_box_4">最初の設問(インターン参加理由、身に着けたい力)は1000字以内だった。そのあとは250字以内の質問が4問ほど。論理的に書くことが必要不可欠。面接は動画面接だった。何度か練習ができるので慣れると良いと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
一日目の午前中には、会社説明と二日間の流れ、軽く自己紹介などをして緊張をほぐす時間があります。何度か、前のほうに座っている学生に問いかけがあり、キャッチボールをしながら進めてくれる感じです。昼食をはさんで、一日目の午後には早速ワークに取り掛かります。(チームは学生5人に対してコンサルタント二人)テーマは「貸しスペース事業を行っているクライアント企業に対して、最新テクノロジーを用いた提案をせよ」とのもので、会社が準備したパソコンで資料などが共有されるのでそれらを元に課題設定から提案、実行の話までグループワークを行います。時間は6時までと決まっており、どんなに進んでいないチームがあっても、6時以降は居残り禁止でした(働き方改革をされてるんだなと感じた)。次の日午前は、10時からの予定でしたが9時から会社に来ても良いとのことだったので私たちのチームは早めに来ました。随所でコンサルタントのかたにコメントを頂けるので、時間がない中でもプレゼンを完成させることは可能です。最後に1グループずつ発表、質疑応答をして、優秀チームが選ばれます。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず社風がよくわかった。四六時中、社員の人がついて下さるので(会社についた時から、ワーク中もご飯中も、そして解散するまで本当にずっと)そこをうまく利用すると自分のためになります。例えば、時間さえあれば、社員の方に質問すること。ワーク中に気づいたことでも、仕事の話しでも、プライベートな話しでも。コンサルタントの方々はすごく気さくで、想像ではかなりドライなイメージでしたが案外人間味が溢れていて面白かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在就職予定の業界は物流業界。コンサルは最初、第三者の立場から課題解決に取り組める点に惹かれて見ていたが、第三者ならではの壁(結局は提案ありきで、提案の最後までは伴走できない場合が多いこと)を感じていた。そこで、第三者×その道のプロフェッショナルとして働ける点で見ていくと上がってきたのが物流だったため、コンサルのインターンでの気づきはその後に役立ったと思う</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界志望者、およびSIerなどITに関心のある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
準備は早ければ早いほどいいです。先輩やOBOG、余裕のある同期にエントリーシートや面接対策を積極的にお願いしてみましょう。また、インターンに参加できたからには、どんなワークでも積極的に参加することをお勧めします。社員にも、またとないチャンスだと思ってどんどん質問してみてください。インターン中は、無理につくろう必要も、目立とうと背伸びする必要もありませんが、かといって遠慮する必要もないので、できたら発言は積極的にしたほうがいいです!</span></p>
<h2>デロイトトーマツコンサルティングのインターンシップ(2021卒)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デロイトトーマツコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。経営コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対してコンサルティングサービスを提供しており、こうした社会のトップ層の人々と関わる機会が得られることから志望度が高かった。コンサルでは、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
四季報を用いた業界分析と企業分析を行った。また、就活ナビサイトを用いた情報収集を行った。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは「学チカ」「自分の長所と短所」「困難を乗り越えた経験とそこから得られたこと」「志望動機」の4問であった。本インターンは本選考につながるため、<span class="hide_box_4">ESの負担が大きいのだと推察する。ESでしっかりと人物面がみられている印象で、本選考では面接による人物面の深堀はもちろん、ケース面接などで地頭もみられる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップはデロイトのコンサル職について深く知ることができる内容であった。参加者は社員6名・学生40名で、社員は若手人事や現場で働いている方の参加が中心で、学生は旧帝大と早慶の人が多かった。具体的なコンテンツとしては会社説明会、ミニ講座、グループワークが行われた。<br>
まず会社説明会では業界の説明、企業の説明が行われた。業界×ビジネス課題で切られたビジネスユニットのどこかに(割とランダムに近い形で)配属される流れになること、近年は常駐案件が増えてきていることなどを掴むことができた。グローバル企業としてのデロイトなどの説明も聞くことができた。<br>
次に、ロジカルシンキングに関するミニ講義をしてもらった。市販の自己啓発本で得られる知識と同じような内容だったが、ワークの前提になる知識を事前に共有できたので、ディスカッションが進めやすかった。<br>
最後に、グループワークを行った。テーマは「某旅館の売上を向上させる施策を考えよ」であった。大量の資料が与えられるので、まずは個人で読み込みを行い、その後グループで話し合う。メンターのフィードバックを受けて再度話し合い、最終的に代表者が発表を行った。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ワークの内容を通して、コンサル業務の一端を実際に体験しながら理解することができたため、将来の働き方について具体的にイメージがついた。また、学生のレベルが非常に高く、社員の方々の考え方も切れ味が鋭かったため、自分も大いに刺激を受けることができた。さらに、企業の社風と社員の方の雰囲気を知れたのも大きかった。日系企業のような雰囲気・厳格な雰囲気の中で、ハイレベルな方々がしっかり頭を使って働いているというような感じを受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層や国の中枢を相手にサービスを提供することから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができるため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望している学生にオススメできます。単に本選考に直結するからというのもありますが、やはり実際にインターンに参加することで、企業の社風やそこで働く人の雰囲気を肌で感じることができます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローがESとWebテストのみなのですが、ESがやや重いです。ESでは、学チカ、長所短所、困難の乗り越え方などの設問が多いため、性格や考え方の癖など人間的な部分がかなり見られていると思います。自分のエピソードを交えてわかりやすく伝えるようにし、面接に備えて徹底的に深堀をしておいてください。志望動機の設問も1問あるので、志望の熱意や本気度を示したい方はここでアピールするとよいと思います。また、コンサルなのでWebテストの成績もカギを握っていそうな感触がありました。ボーダーが高いと思われるので、必要であればしっかり対策しておくとよいと思います。
</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dtc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4171',
'title' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'カルチュア・コンビニエンス・クラブのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
Tポイントカードから得られるビッグデータを使ったマーケティングが面白そうだなと思ったのがインターン参加のきっかけです。また、選考がなく、気軽に参加できたからというのもあります。全体的には、ただの企業説明会のような、行っても身につくものがなさそうな所にはいかないようにしていました。出来るだけワークとセットのところを選んでいました。また、ベンチャーではなく、出来るだけ大きめの会社を選ぶようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
こちらの企業は珍しく選考がありませんでした。空いている日に申し込みをするだけで、<span class="hide_box_4">ESさえもなかったです。しかし、参加者は皆さん非常に高学歴だったことは確かです。でも選ばれているわけではないと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
事前に座席は決まっていたのか、その場で割り振られたのかはわからないが、受付でアルファベットを言われてそこに着席する方式でした。<br>
全体としては、企業説明→自己紹介→個人ワーク→個人で考えたことをグループ内で発表→それを元にターケットを選定し、企画を練るグループワーク→全体を半分に分けてプレゼンテーション→社員からのフィードバック→様々な社員、内定者との座談会(2タームあり)という感じでした。プレゼンテーションの時間は確か5分でした。<br>
Tポイントカードから得られるビッグデータを用いて個人ワークを行うので、割と実務に近く、リアルなのかなとは思いました。<br>
グループのメンバーとは自己紹介の時間があるので、ある程度お互いのことは知ることができます。社員とは、最後に座談会があったので、そこで自分の好きな社員のところに行って、自由にお話を聞くことができました。内定者、エンジニア、人事、企画の人が来ていました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
個人ワークでは私が持っている知識やアイデアをふんだんに盛り込みました。プレゼンテーションは、時間が5分ですが、これが意外と短く、伝えきれないということがあったので、時間を意識しながらやったほうがいいと思います。他の会社では、社員からのフィードバックは良いところも言いつつ悪いところを言うorひたすら褒めるというような会社が多かったです。しかし、こちらの社員からのフィードバックは厳しかったです。でもかなり的を射ていました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ビックデータを用いたマーケティングを行い、企画に生かしていく、店舗のコンサルティングをすると言うのはやはり面白そうだと思えたので、本選考でもマーケティングの会社は引き続きみていました。しかし、こちらの会社は全国転勤があるので本選考は受けませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
マーケティングに興味がある人、ツタヤが好きな人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私は結局この会社は受けませんでしたが、データマーケティングの面白さに気付かされました。友人はこの会社にインターンを通して惚れて第一志望にしていました。選考はないですし、誰でも参加できるので参加して損は無いと思います。インターン中に注意していたことは、個人ワークでは、自分が他のインターンシップ(長期)で学んだ知識をそこにつぎ込むこと、グループワークでは、自分の意見を他の人の妨害をしない程度に言うことでした。参考にしてみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ccc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4170',
'title' => 'ベクトルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ベクトルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
ベクトルの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ベクトルのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ベクトルのインターンシップ(2021卒,6月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の6月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を見る中で、今流行りの手法であるPR業界にも興味を持つようになりました。ベクトルはその中でも最大手であり、PR業界を見るならここだと思い、インターンシップに参加してみたいと思うようになりました。全体的には、ある程度規模のある会社のインターンを受けていました。また、企業説明だけで終わるような会社は避けて、1dayであっても実践的な内容のところを行っていました。ベクトルはこの全てに当てはまったので、応募しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESも何もなく、ただ予約するだけだった。しかし、<span class="hide_box_4">その場で予約完了な訳ではなく、結果をお待ちくださいという感じであったため、誰もが確実に行けるわけではないのだと思う。学歴で選ばれているのか、完全に抽選なのかは不明。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループは前もって決まっているわけではなく、会社に着いた順番で自然に決まります。男女比もグループによってまちまちですが、全体的には女子の方が多かったです。<br>
<br>
初めに会社説明や、PRと広告の違いなどを講義形式で学ぶ機会があります。その時は、業界研究としてかなり有益でした。そのあとは、グループワークと実際に行った事例紹介をひたすら繰り返します。インプットとアウトプットの嵐です。最後にスマートフォン上で、アンケートを書いておしまいです。<br>
以下、グループワークについて詳細に書きます。まずはPR特有の方法を学びます。そのあと、その手法を用いてグループで施策を考えます。(自由度が高いので、用いなくても大丈夫)これを何度も繰り返します。<br>
同じグループの人とは何度もディスカッションを繰り返すうちに仲良くなることができました。社員さんとは、グループワーク中に巡回しているので、わからないことがあれば聞くことができました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループワーク中に社員さんが巡回しているので、わからないことがあればその場で聞くことができました。女性の比率が非常に高く、みなさん容姿に気を使っている方々だったため、割とキラキラとした社風を感じました。1dayといっても午後だけなので実質半日のインターンでしたが、グループワークでは頭をフル回転させるため意外とハードで終わった後はみんな疲れた表情でした。お菓子などを途中で配っていただけたのは良心的でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
PR業界も楽しそうだなとは思いましたが、現在は、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。PR業界もデジタルマーケティング業界も伸びている業界でとてもいいのですが、PR業界は激務なのでやめてしまいました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
PR業界、広告業界を見ている人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
PR業界に少しでも興味があるなら、ベクトルはNO.1の企業なので参加するといいと思います。頭をフル回転させて大変ではありますが、ほぼ選考なしの1dayですし、インターンシップ内で企画を練り、アイデア出すのが楽しいのでお勧めです。インターンシップ中に私が気をつけたことは、グループワークの際に、自分の意見をたくさん話すことと、いいアイデアが班で出たと思ったら全体に向けて発表するようにしたことです。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>ベクトルのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ベクトル</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>立命館大学 産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップに参加しようと思った理由は、PR業界やPRの仕事について深く学びたいと思ったからです。私は、就職活動で大事にしていたこととして、幅広い業界を見るということがありました。その中で、私は元々広告業界に関心があり、特に、広告の枠にとらわれない発想で、最先端のメディアなども用いてクライアントの商品PRを行うPR業界に、就職情報サイトの検索を通して大きな関心を持ちました。そのため、PR業界大手であるベクトル株式会社の仕事内容やビジネスモデルを学ぶ機会である本インターンシップへの参加を決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリシートの記入、企業研究</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップの参加には、エントリシートの提出が必須でした。聞かれた質問内容としては、<span class="hide_box_4">自己PRといった基本的なことが大半だったと思います。なお、このインターンシップに参加すると、限定説明会に招待され、そこで、もっと詳しいエントリシートを書くことになると思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、PR業界でも大きなシェアを持ち、数々のクライアントのPRに成功しているベクトル株式会社のビジネスや仕事内容などについて学ぶことを目的としたインターンシップでした。会場は、大阪の貸しホールで、参加学生数は400名弱、参加社員数は10名ほどでした。具体的なプログラムの内容としては、まず、社員さんから、業界や企業についての説明がありました。その後、ベクトルが実際に手掛けた案件の紹介がありました。具体的には、東京にある「楽天カフェ」の案件が紹介され、どのようなスケジュールで、どのような施策をうったのかなどについて、詳しい説明がなされました。その後、グループワークとして、実際の案件をテーマに、この案件に皆さんならどうPRの提案を行うかといった課題に取り組みました。そこでは、グループで議論した後に、近くのグループ同士で発表し、代表グループが全体の前で発表しました。代表グループの発表には、社員さんからフィードバックがありました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本インターンシップは、かなりの学生が参加していましたが、同じグループの学生と議論し合う時間は多くとられており、グループワークから、多くのことを学ぶことができました。また、社員さんによる実際の案件紹介においても、自分には思いつかないであろうユニークなPR例が多く紹介され、とても興味深かったです。広告と聞くと、新聞広告やテレビCMのイメージが強かったですが、SNSやテレビの取材などを活用したPRという手法を新たに深く知ることができて、良い刺激となりました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界は通信業界です。私は、大きな災害を経験したことがあり、それ以来、生活インフラを支える会社に勤め、人々に安心・安全で快適な生活環境を提供したいという思いを強く持っていました。その中で、変化が大きく、成長業界でもある通信業界に就職を決めました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
広告、PRに関心がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
業界や企業を無理に絞り込むのではなく、少しでも自分の興味がある業界や企業のインターンは幅広く参加し、自分のキャリアの視野を広げることが大事だと思います。特に社員の生の声が対面で聞けること、実際に仕事を疑似的でもいいので体験できること、選考につながる(つながりそうな)ことの3点を基準にインターンを選ぶことをお勧めします。また、インターンシップのエントリーシートでは、具体的な独自性のあるエピソードを盛り込んだ上で、その経験がインターンシップの志望理由とどうマッチするのかを論理的に書くことを意識してほしいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-vectorinc'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4169',
'title' => 'アスクルのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アスクルのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アスクル株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アスクル株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アスクルのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アスクル株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
広告業界を中心に、インターンシップを見ていました。しかし、この時期(大学三年の夏)に広告業界に絞ってはいけないと考え、なんとなく興味のあったECの会社も見るようになりました。ゆえに、アスクルは視野を広げるために受けたため、ほかのECの企業のインターンシップは受けていません。ロハコユーザーなので親しみやすかったというのもあります。インターンはどこも、ベンチャー企業や企業説明だけで終わるようなところは受けないようにしていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
全く準備しないで行きました...ロハコユーザーではあったのでプロダクトの理解はできていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容<br>
アスクルのインターンシップに参加したい理由を教えてください(200字以内)<br>
の1つのみ。<br>
<br>
webテスト<br><span class="hide_box_4">
言語と非言語があった。<br>
各設問に制限時間が設けられていた。制限時間は問題によって違う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
大まかにインターンシップの流れをかくと、<br>
人事の自己紹介→業界の説明→アスクルの説明→班で自己紹介→グループワーク→様々な社員との座談会<br>
という感じです。<br>
<br>
グループワークでは、業界説明の時に少し出てきた、原価や経費をいかに削減し、利益を高めるかという点を重視しながら、新商品開発に近いことを行いました。<br>
はじめに、なぜとある商品の利益率が低いのか仮説を立て、その仮説を社員に発表します。<br>
次に、社員からのフィードバックを踏まえて、新商品をグループで作り上げます。<br>
最後に、隣の班に向けてプレゼンテーションを行います。<br>
プレゼンテーションは全体に行うのではなく、隣の班に対して行うので他のインターンシップに比べて比較的、楽ではあります。<br>
社員さんの説明不足もあり、はじめは商品開発ではなく、既存の商品をどのように改善するかだと思っていたので、その点が食い違い困りました。<br>
座談会は、社員さんが時間ごとに席を変えるシステムです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
最後に座談会があり、時間が十分すぎるほど取られているので、どんな質問でも受けていただくことができる。このおかげで、非常に福利厚生がいいという話や、配属や担当の商品は自分であまり決めることができないことなど、非常に有意義なお話を聞くことができました。グループワーク中も、社員さんが2班に1人の割合でいらっしゃるので、社員さんも話しかけてくれるし、質問が出たらすぐに聞けるような環境があったのでとても良かったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
web系に就職予定です。こちらは視野を広げる目的で行ったので、EC業界にとても引き込まれた、ということはなかったです。就職活動の本選考において、EC業界を検討することはありませんでした。しかし、福利厚生がよく、好感度は上がりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
EC業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身、EC業界はここしかインターンシップに参加しなかったので、できるだけ様々なことを吸収して帰ろうと意識していました。ほとんどの人が合同説明会なとでこちらの会社説明を聞いたことがあるようでしたが、私はメモを多く取るようにすることで、業界への理解は深まったと思います。私のように、EC業界をがっつり志望していなくても、気軽に参加できるインターンシップだと思うので、皆さんも少しでも興味があればぜひ参加してみてください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-askul'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4168',
'title' => 'D2Cのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'D2Cのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社D2Cの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社D2Cのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>D2Cのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社D2C</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>D2C college</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネス職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
知ったきっかけは、大手就活支援サイトです。広告業界に絞ってサマーインターンシップを探していた際に、見つけました。たくさん広告の会社はありましたが、その中でも電通とドコモの合弁会社であったため興味を持ち、選考に参加しました。この会社に入ると、電通に出向することも、ドコモに出向することもあります。1dayなのに、面接まであるということで少し手間には感じましたが、面接のいい練習になると考えて受けました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
インターン選考かつ集団のため、基本的な質問しか来ないと踏んでいたので、自己紹介や志望動機などはあらかじめ準備して、スラスラ言えるようにしていました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの質問<br>
1<br>
D2Collegeへ参加を希望する動機を教えてください。<br>
<br>
2<br>
あなた自身が身のまわりで<span class="hide_box_4">課題に感じていることを1つ挙げ、デジタルを使った解決策を提案してください。<br>
<br>
3<br>
自分にキャッチコピーをつけ、理由とともに教えてください</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
朝から18:00くらいまでぶっ通しで行う。お昼もワークをしながら食べるので割とハード。<br>
初めは会社概要と広告業界についてを講義形式で行う。そのあと、グループワーク。後半はweb広告運用シミュレーションをゲームのような形で行い、班で競い合う。<br>
<br>
1.会社概要と広告業界について<br>
説明を聞く。<br>
<br>
2.グループワーク<br>
はじめに社員の方からどのような商品なのか、いままでどのような販促を行ってきたのかなどを聞き、そのあと班で話し合いながら施策を考えていく。<br>
<br>
3.デジタル広告シュミレーションゲーム<br>
ある金額がクライアントから与えられ、お金を様々な媒体に配分する。班対抗で、売り上げを競い合う。5日間という設定で、途中でイベントが発生するなど、スリルがあって面白かった。<br>
<br>
雰囲気はゆるいが、販促を考える時間がお昼ご飯を食べる時間と一緒に取られていたこともあり、時間がキツキツであった。そのため、スピード感を持って取り組まないとチームがギスギスしてしまうことがあると思う。実際私の班もそうなりかけた。<br>
ワーク中は社員が巡回していたため、いつでも話しかけやすい雰囲気はある。メンターがつくというようなことはない。<br>
全体で社員に質問できる時間があった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
後半の広告運用シミュレーションは、好きな媒体を選んでエクセル上にそれぞれ金額を打ってから社員に提出し、結果を受け取る方式だったためかなり実践的であり、インターネット広告業界の業務内容の理解につながった。班によって全く違う売り上げになったので、インターネット広告運用のスキルはしっかり身につけないと、クライアントのお金をドブに捨てることを実感した。また、時間がタイトであったため、他のインターンにおいても時間を意識してグループワークをするようになった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
web広告業界に興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
1dayではあるが、非常にコンテンツが充実したインターンであった。企画もできればインターネット広告運用もできる、D2Cの幅広い業務を感じることができた。人事とも関わることができるので仲良くなれば面接も有利になるかも。学歴フィルターはなく、面接もESも、きちんと与えられた質問に答えられて、オリジナリティを出せれば大丈夫であると考える。日程が多いため、倍率もそんなに高くないと思われる。かなり冗長に話す人や途中で詰まってしまう人もいたが、面接官は嫌な顔せず優しく頷きながら聞いてくださるので安心して受けてきてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-d2c'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4167',
'title' => '日本光電のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本光電のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本光電の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本光電のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本光電のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本光電</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>営業インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
既に志望業界はある程度絞られている時期で、BtoBの機械系メーカーを志望していました。日本光電は医療機器メーカーで、法人(病院)を相手にしているのでBtoBと似ていると感じ、興味を持ちました。また、他に医療機器メーカーは見ていなかったので、医療機器メーカーのインターンシップならば、実際の仕事に近い形で体験できるのではないかと思い、就職先のことも含めて視野を広げるきっかけになれば、と思いさんかしました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接等はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問は<span class="hide_box_4">「なぜこのインターンシップに参加しようと思ったのか」や「学生時代に力を入れたこと」などといった、オーソドックスな内容でした。結果はメールで通知されました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
7〜8人のグループが10個くらいありました。まずはグループのメンバー内でのアイスブレイクをしました。次に、日本光電についての説明がありました。その中でも、営業職のインターンシップということで、日本光電の営業とは何をするのか、ということを重点的に説明されました。説明を受けたあとは、実際にAEDをクリニックに営業するというワークをしました。社員の方1人に対し1グループで、営業のワークは1対1で行われたので、他のグループのメンバーは発表を見学していました。順番によって有利不利があると思うので、このワークが採用に直結するということはなかったと思うのですが、クリニックの先生役の社員の方はメモをとっていました。社員の方も毎回同じ感じでやるのではなく、フレンドリーな回や気難しい回など、役を変えていたので、前の人の発表を見ていても、それと同じような発表になってしまう、ということはありませんでした。ワークの後は1人1人にフィードバックをいただき、その後の座談会では、営業以外にも経理や人事の社員の方ともお話しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
グループで発表するのではなく、社員の方と1対1での発表だったので、実際の営業とかなり近い形でのワークだったのではないかと思います。そのため、営業という仕事について具体的なイメージが湧きました。そのため、日本光電での選考の際に役に立ちそうなのはもちろんですが、他業者の営業を志望する場合にも役に立ちました。座談会では社員の方が赤裸々にお話してくださったので、社員の方の性格や企業の福利厚生など、多くの情報を手に入れることができました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
営業職を志望する学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nihonkohden'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4166',
'title' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)のインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>4days</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
DACを知ったきっかけは、大手就活支援サイトに掲載されていたからです。インターンを探していた際に、広告業界で絞ると出てきました。あの広告業界で最も人気な博報堂のグループ会社であり、デジタル広告業界でDACホールディングスは2位であること、今後デジタル広告が主流になっていくであろうと予想されることなどの理由で受けてみました。インターンシップは4daysであり、有意義なものになりそうだからという理由もあります。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
動画面接に関して、撮り直しは三回までできますが、三回は意外とすぐに消費してしまうこと、設問が多いこと、喋る文章が長いことなどを踏まえると、しっかりと練習してから録画に臨むことが必要であると思います。焦らず喋ることを心がけました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
社員:学生=1:1<br>
15分と短い面接時間で矢継ぎ早に質問が飛んでくる。しっかり<span class="hide_box_4">深掘りができていないときついと思う。<br>
自己PRをしてください<br>
大学ではどんな勉強をしてますか?<br>
コースが二つある中で、なんであなたはこのコースにしたのですか?<br>
学生生活で頑張ったことはなんですか?<br>
広告業界に興味を持った理由はなんですか?</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4日間で長めだった。とあるサービスを世の中に広めるためのメディアプランニングに取り組む。はじめにマーケティングにおけるさまざまなフレームワークを用いて分析を行い、その分析結果をもとにプランニングをする。数字ともかなり戦う。<br>
<br>
1日目<br>
班の中でA4の紙を用いて自己紹介、そのあと全体で自己紹介ビンゴ、2つの似ているサービスを分析、比較して発表する。<br>
<br>
2日目、3日目、4日目の午前<br>
グループワーク活動に入る。まずはマーケティングの様々なフレームワークを使いながら進めていく。<br>
<br>
4日目の後半<br>
発表。質疑応答の時間が長く、タジタジになる班が多い。<br>
<br>
4日目の最後<br>
懇親会。お酒や美味しいケータリングが出て、社員さんや学生と交流を図る。<br>
<br>
後半では社員に壁打ちする機会が与えられる。また、これも後半だが、メンターとなる社員が2班に1人つく。<br>
最終プレゼンの後に懇親会があり、お酒を飲みながら社員と交流することができた。ワーク中も積極的に社員を巻き込むことは可能。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メディアプランニングとは何か、ワークを長い時間にかけて行うので理解することができ他のが非常によかった。DACはメディアレップという特殊な広告業界のポジションに属すため、インターンを通して実際にやってみないとわからないことも多く、その点は参加してよかったと感じる。媒体の量や金額の大きさ、プロモーションする商品/サービスの難しさに苦戦したが、その分チームで協力して進めることができ、得られたものは大きかったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
レップに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンを通して、メディアプランニングについて詳しくなることができました。また、班のメンバーと非常に仲良くなり、また会えるのが楽しみになったのでインターンに参加してよかったと思いました。4daysなのに残業は発生し、大変ですが、インターンに参加することで、人事とも距離が近くなります。また、インターン参加者は、本選考でも有利に働きます。DACのインターンにはぜひ参加するべきです。動画選考など慣れないと思いますが頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-dac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4165',
'title' => 'オプトのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オプトのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社オプトの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社オプトのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オプトのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社オプト</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>早稲田大学商学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
正直なところ、逆求人のアプリでオファーが来たから選考を受けてみた、という理由が1番です。しかし、ちょうどもともとweb広告業界に興味を持っていましたし、この会社は電通から独立して頑張っているところなので選考に参加しました。就活をしていると、広告業界の中でオプトは知名度がかなり高い方ですし、売り上げも悪くない企業なので、インターンに参加してよかったと思っています。一般で受けると、倍率も非常に高いと思います。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ガクチカは深いところまで考えて準備していった。志望動機は聞かれないと思ったので準備しなかった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
個人面接<br>
志望動機は聞かれなかった気がする。大学生活で何をやっているのかや、<span class="hide_box_4">今までの人生の振り返りが主な内容だった。逆質問の時間を多くとってもらえるので、事前にリストアップして頭の中に入れておくべきだと思います。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間でグループワークを行います。8月開催と9月開催があるが、内容は同じ模様。都内に住んでいる人でも、全員ホテルに三日間宿泊します(そのためかオールする班が多い)。4人の班が4つだったので、確か16人くらいしかいなかったです。<br>
<br>
1日目は自己紹介やアイスブレイクのゲーム、班の名前を考える、メンターや社員の紹介、お題の発表、フレームワークを使った分析などをして、少し発表。<br>
<br>
2日目はひたすらワークをして、最後に中間発表とフィードバック。ここで、今までの案が全否定されることもあり、その班は基本的にオールになる。<br>
<br>
3日目はワークと発表。3日目は朝早くからオフィスが使えるため、かなり早く来る班が多い。夜は居酒屋で打ち上げ、飲み会がある。<br>
<br>
社員は各班に1人ずつメンターとしてつくので、関わることができます。人事面談も毎晩あるので社員とは深く関われると思います。最後に居酒屋で飲み会があるので、そこで社員と交流することも可能です。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
チームワークの大切さは学びました。自分の感情を表に出しても何も解決しないのでチーム全体のことを考えて行動しなくてはならないことを実感しました。<br>
あるブランドのマーケティング戦略を考えるといった内容で、やってみると難易度が高いものだったので、広告業界に入ったらこんなに頭を使うのか...と思いました。自分が広告業界に向いているか見極めるチャンスになると思います。<br>
寝不足で班によっては最終日に力が尽きますが、やりきった達成感はあります。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は、web広告業界というよりも、デジタルマーケティング全体ができる会社を見るようになりました。というのも、web広告はあくまでもマーケティングの中の1つの手段でしかなく、他にも様々なことができるのにweb広告だけに絞ったらクライアントのためにならないと思ったからです。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
デジタルマーケに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
オプトのインターンでは、人事面談がたくさんあったり、グループごとに現場社員のメンターがついたり、様々なマーケティングの実例を知ることができたりとメリットが多くありました。ただ、体力的にも頭をフル回転させるためにも大変なのは間違いないです。マーケティングやインターンの初心者にしてはだいぶワーク量が多いので、ほとんどの班がオールに近くなると予想します。そのため、体力は必要です。選考は個人面接なのでリラックスできると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-opt'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:112'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4164',
'title' => 'ミツカンの就活本選考体験記(2021年卒,事務職)',
'agentId' => '0',
'description' => 'ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。
',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社Mizkan</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>事務職</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2021年</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の5月</td>
</tr></table><img src="//internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list.jpg" alt="就活本選考体験記" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">ES・Webテスト→一次面接→最終面接</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">マイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)<br>
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)<br>
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)<br>
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールにて4日後</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">自宅でwebテスト受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">TG-WEB</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">メールで4日以内</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事部</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
就活の軸、業界の選び方、<span class="hide_box_5">志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事、人事部長、営業部長?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">35分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">年次の高い方だったので、緊張感がありました</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">翌日、電話</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">未定</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">一切なし(承諾期間に制限なし)</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加した</p>
<h3>いつ頃、どのくらいの期間参加したか</h3>
<p class="column-p">3年生の10月と12月</p>
<h3>大まかな内容</h3>
<p class="column-p">営業職の仕事について。棚割り等</p>
<h3>選考と関係あったか</h3>
<p class="column-p">step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">インターンシップと通して</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">誠実さ、挑戦心</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/1938/shukatsu-reports-list-og.jpg',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-mizkan'
)
$path = '/columns/view/test-shukatsu-report-mizkan'
$contents = '
ミツカン(Mizkan)の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
株式会社Mizkan
部門(職種)
事務職
卒業予定年/卒業年
2021年
内定(内々定)が出た時期
大学4年生の5月
選考フロー
ES・Webテスト&rarr;一次面接&rarr;最終面接
エントリーシート提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
・ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)
・ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)
・学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを入力してください。(400字以内)
・学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか入力してください。(400字以内)
結果連絡の方法、日数
メールにて4日後
留意したポイント、アドバイスなど
結論ファーストで、一貫性をもたせる。会社で何をやりたいかまで、志望理由に組みこんだ。
筆記試験受験方法
自宅でwebテスト受験
内容や難易度
TG-WEB
結果連絡の方法、日数
メールで4日以内
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人、人事部
時間
1時間
質問内容や進め方
就活の軸、業界の選び方、志望理由や学生時代がんばったことなどの深掘り。最後に伝えたいこと!
雰囲気
最初のアイスブレイクで笑顔はあったものの、緊張感のある面接だった
留意したポイント、アドバイスなど
ハキハキと話すこと。話が長くなりがちなので、コンパクトに要点を抑えること
結果連絡の方法、日数
翌日、電話
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
3人、人事、人事部長、営業部長?
時間
35分
質問内容や進め方
就活の軸、その軸にした理由なぜミツカンなのか、学生時代頑張ったことについて、最後に一言!の時間がありました
雰囲気
年次の高い方だったので、緊張感がありました
留意したポイント、アドバイスなど
一貫した軸を持つこと、その中でなぜMIZKANがいいのか、入社したら何に貢献できるのか
結果連絡の方法、日数
翌日、電話
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
未定
内定後の拘束状況
一切なし(承諾期間に制限なし)
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の10月と12月
大まかな内容
営業職の仕事について。棚割り等
選考と関係あったか
step1とstep2があり、step2参加者は早期選考枠が設けられている
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップと通して
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
誠実さ、挑戦心
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
穏やかな人、真面目な人、食に興味がある人、働く環境を重視する人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
ハキハキ話すこと。海外経験があれば、そのはんしを前面に押し出すべきだ。食品業界は、人気の割に採用人数が少ないです。ESの設問一つも軽く考えず、納得するまで書き直すことをお勧めします。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92