インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-josa'
$contents = '
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名
JALスカイ大阪
インターンシップ名
参加期間
1日
参加時期
大学3年生の12月
職種
大学名、学部名
神戸大学発達科学部
卒業予定年
2020年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません。
ES、面接の内容
インターンシップの選考に面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。
インターンシップで体験した仕事内容
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。
インターンシップで得たものや成長できた点
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6811e1043acac-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811e1043acac-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811e1043acac-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6811e1043ba66-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811e1043ba66-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811e1043ba66-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A114" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A114" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A114" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A114" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-signal" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本信号のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本信号のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
日本信号
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-kichiri" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="きちりホールディングスのインターンシップガイド"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
きちりホールディングスのインターンシップガイド </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-ngk" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本ガイシのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本ガイシのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-miraca" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="みらかホールディングスのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
みらかホールディングスのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-fujielectric" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="富士電機のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
富士電機のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
富士電機
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-daio-paper" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="大王製紙のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大王製紙のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
大王製紙
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-ntv" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本テレビのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本テレビのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-thinktwice" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="シンクトワイスのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
シンクトワイスのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談
インターン、学生情... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-josa" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="JALスカイ大阪のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
JALスカイ大阪のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:113" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:110">110</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:111">111</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:112">112</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:113">113</a></span> | <span class="current">114</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:115">115</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:116">116</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:117">117</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:118">118</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:115" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6811e1043d801-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811e1043d801-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811e1043d801-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-josa'
$contents = '
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名
JALスカイ大阪
インターンシップ名
参加期間
1日
参加時期
大学3年生の12月
職種
大学名、学部名
神戸大学発達科学部
卒業予定年
2020年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません。
ES、面接の内容
インターンシップの選考に面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。
インターンシップで体験した仕事内容
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。
インターンシップで得たものや成長できた点
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6811e1043acac-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043acac-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811e1043acac-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811e1043acac-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6811e1043ba66-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043ba66-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811e1043ba66-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811e1043ba66-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A114" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A114" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A114" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A114" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-signal" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本信号のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本信号のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
日本信号
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-kichiri" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="きちりホールディングスのインターンシップガイド"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
きちりホールディングスのインターンシップガイド </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-ngk" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本ガイシのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本ガイシのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-miraca" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="みらかホールディングスのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
みらかホールディングスのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-fujielectric" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="富士電機のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
富士電機のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名
富士電機
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-daio-paper" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="大王製紙のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
大王製紙のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
大王製紙
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-ntv" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本テレビのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
日本テレビのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-thinktwice" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="シンクトワイスのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
シンクトワイスのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談
インターン、学生情... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-josa" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="JALスカイ大阪のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
JALスカイ大阪のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:113" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:110">110</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:111">111</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:112">112</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:113">113</a></span> | <span class="current">114</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:115">115</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:116">116</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:117">117</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:118">118</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:115" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303b">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6811e1043d801-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6811e1043d801-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6811e1043d801-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6811e1043d801-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[114ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [114ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4154',
'title' => '日本信号のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本信号のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本信号の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本信号のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本信号のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本信号</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学三年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
隠れホワイトなメーカに就職したいと考えており,半官半民のメーカ企業に興味を持っていた.日本信号は日本の交通機関機器を大量に作っていたのと,開催期間が2日間と都合が良かったのでエントリーした.会社自体は大学でチラシをみかけて応募した.また工場での生産管理の仕事にも興味があったため,より自分の専攻に近いタイプの機械をつくっているメーカの工場で働いてみたいという考えがあった.そしてインターンシップを通して社員から就活のことを聞きたいと思った.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートを書いた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは一般的な質問が多かった印象です.一般の就活大手リクルートサイトから応募して,<span class="hide_box_4">必要事項を記入してエントリーしました.面接はありませんでしたが,後日通過のメールをもって参加が確定しました.特に業界についても下調べしていなかったので,問題ないと思いました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日めは実際に自分たちが働く工場の視察に行きました.さいたまと栃木の工場をそれぞれ数時間ずつの時間,各工場へは参加者全員でバス移動をしました.日本信号は改札機や電車の交通管理システムを作っており,電車がどのように情報管理されているのかを模した模型が入口に飾られており,有害事象を感知すると電車に指令を出すなどして,これがIoTなのかと感動しました.工場の中では実際にそうした機器が開発されている現場を観察しました.
二日目は東京の本社で就活対策を兼ねたグループワークが行われました.チームでディスカッションをしたり,会社のビジネス展開を考えるグループワークを数回しました.一回あたり,通常のグループディスカッションと同様の時間をとっていたので,かなりハードワークであったことを覚えています.最後に先輩社員との面談の時間がありました.エンジニアだけでなく,理系事務員など,多様な働き方についてお尋ねする機会があったので,かなりよかったです.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
交通業界についてとても詳しくなれたことが一番得られたものだとおもいました.日本の交通システムは世界的に見ても複雑で個別対応がかなり多い業界故に,業界自体がほぼ寡占状態である.そのうえ外資もあまり参入してこないとのことで,かなり安定した業界であることもわかりました.改札機や交通システムは人々の生活を委ねる交通インフラであり,頑健性と速度が求められます.そうしたものづくりにおける楽しみがあることも,一般的な工場勤務よりも楽しそうだと思った理由です.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は継続して工場勤務や工場の生産管理に興味がますますわきました.この会社の工場はかなりきれいで明るい雰囲気だったので,長く働けそうだと興味を持ったからです.そのためもっといろんな工場を見てみたいと考えていました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
交通業界に就職したい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
事前の業界研究はそれほど必要ではないと感じました.会社側も来てもらってから知ってもらえればいいという余裕は感じましたし,それくらい手厚く教えていただいたからです.ただし,参加者の中にとても業界研究をしており,複数回インターン参加している熱意のある学生もいたので,そのような熱意は十分プラスに働くであろうと思います.また,メーカにしてはかなり密なグループディスカッションとそのコメントをいただけたので,そのあたりを選考で重視されているような印象を受けました.その点は注意が必要でしょう</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-signal'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4153',
'title' => 'きちりホールディングスのインターンシップガイド',
'agentId' => '0',
'description' => 'きちりホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社きちりホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社きちりホールディングスのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>きちりホールディングスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社きちりホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>おもてなしプランナー</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>白百合女子大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
マイナビが行なっている合同説明会で声をかけられ、そのまま説明を聞きその場で申し込みが出来たため、今を逃したら申し込めなくなるかもと思い申し込み、参加することとなった。きちりホールディングスのことは知らなかったが、街で見たことがある店舗もあったため安心感もあり申し込んだ。もともと飲食店やブライダルにも興味があったため参加したいと感じた。また普段接客業のアルバイトをしているため、このインターンシップで学んだおもてなしを普段のアルバイトでもいかせるのではと思い参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを見た</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加にあたって、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシート提出などの選考は特になかった。申し込んだら誰でも参加することができるものだった。ただ、参加するにあたって選考はないものの、ある程度事業内容や企業理念などは知っておく必要があるのではないかと感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半に企業説明や、企業のムービーなどを見せていただいた。会社説明では、インターンシップ担当の社員の方のリアルな出世事情なども教えていただいた。企業ムービーは、飲食店ということもあり、社員よりもアルバイトの学生が多く写っているものが目立った。その後お昼をはさむ。お昼は各自で用意する。お昼の間も社員の方は同じ空間にいるため、仕事内容などで聞きたいことなどがあればいつでもすぐに書くことができる。その後4.5人で1組の班となった。班は座ってる場所で決まった。班で飲食店での最高のおもてなしの瞬間を考え、台本を作り、配役を決め、劇として発表した。劇内のテーマや設定などもすべて自由で好きなように作ってよかった。台本や配役なども班の中で話し合い好きなように作ってよかった。特に全体で決まっている設定などはなかったため、班員で1から考える必要がある。台本作りから練習・台詞合わせまで自分たちで全て終わらせ、みんなの前で発表する。発表をし終わると社員の方から簡単なフィードバックをもらえる。その後全体でまとめをして終了だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
班で劇を作ったため、短い時間でみんなで協力して物事をまとめる力などはついたと思う。また、人前で劇をしたため、人前で話すことにも少しは慣れたかなとも思う。インターンシップ担当の方は人事の方1人だったため、正直新入社員として入社してどのような仕事内容や生活が待っているかなどはイメージしづらかった。途中で見せていただいたムービーも飲食店という事もありアルバイトの学生が多く写っていたため、親近感はわいたが社員の方が実際にどのような仕事をしているのかはあまりわからなかった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
旅行業界やホテル業界に興味がある。今回のインターンシップを通して、接客業の楽しさなどは改めて感じたため、旅行業界やホテル業界の志望度が上がった。飲食店やブライダルの志望度が上がらなかった理由としては、やはり社員としてどのように飲食店やブライダルに関わっているのかが明確にわからなかった事が原因だと思う。やはり学生のアルバイトのイメージが強く、社会人として飲食店やブライダルで働くイメージはつきずらかった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
飲食店・ブライダル・接客業に興味がある方</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップへ参加する際は、自分は何を学びたいのかや何を知りたいのかをしっかりと考え、参加する目的を自分の中で明確にしてから参加した方が、ミスマッチが起こりづらく後悔することが少ないのではと感じた。しかし今回の私のように、想像していた情報は得られなかったり、想像していたインターンシップと違っていたとしても、グループワークや人前で話す練習になったり、就職活動という場に慣れることができたりと何かしら得られることはあると思う。きちりホールディングスはいくつかインターンシップがあったため、きちんと自分の目的を明確にして自分に合ったインターンシップを選んで応募すると良いと思う。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kichiri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4152',
'title' => '日本ガイシのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本ガイシのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
日本ガイシの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本ガイシのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>1Dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
1)海外と関わるチャンスが多いこと、2)高い技術力を持っており何かしらの日本シェア1位の製品あること、3)関わる業界が幅広いBtoBメーカーという3点を就活の軸として持っていました。それをもとに業界研究を進めるうちに、素材・化学メーカーに興味を抱くようになり業界地図にてこの会社を知りました。また同じ大学の先輩から、インターンシップに参加することで早期選考にスムーズに進めることもあると聞いていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
3つの主要事業を展開しているため、それぞれの事業理解に努めました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
「あなたが大切にしていること」と<span class="hide_box_4">「なぜインターンに参加したいのか」という設問でした。<br>
「大切なこと~」は500字以内だったため、言いたいことを明確に伝えられるよう起承転結それぞれを100字でまとめることを意識しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1Dayインターンの中に、全てをつめこんだ密度の濃い内容になっていました。<br>
1)自己分析のサポート<br>
自分の適性や企業選びの仕方をキャリアプランの視点から学びました。私たちがいかに先入観を持って普段生活しているかについて、人事の方から丁寧な説明を受けました。<br>
2)グループディスカッション<br>
自己分析した内容をもとに、他者からみたときの強み・弱みについてグループディスカッションを行いました。このとき班の代表として発表していた学生を見ながら、人事の方がメモをとっていました。<br>
3)工事見学<br>
ガラスメーカーの工場見学はこの会社だけなので、他社との比較は特にありません。<br>
4)若手社員との座談会<br>
各口コミサイトを見ていた限りだと、優秀な人に仕事が偏っているイメージを抱いていました。話を聞いてみると実際、ひとりひとり社員に平等に仕事が振り分けられているわけではないそうです。座談会でお話した方の印象からすると、メーカーのわりには実力主義の要素が濃いと感じました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
選考用のES提出もあったせいか関関同立・国公立以上といった大学がそろっており、参加学生のレベルはとても高かったです。そのためグループワークも団結して乗り切ることができたと思います。また、他己分析も緻密に行うことが就職活動を進めるなかで大切だと気付かされました。<br>
加えて、積極的に参加すればするほど自身の満足度も高くなると感じました。グループワーク中に人事や社員の方から良いい評価が得られると、その後の早期選考の案内がもらえる可能性があります。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターン参加後は、素材・化学といったBtoBメーカーにより興味を抱くようになった。世の中のモノを本質的に良くしていくためには「素材」の変化が必要不可欠であり、また幅広い製品に利用されることから、社会に与える影響が大きいと考えている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーのインターンで吸収できるすべてを詰め込んだ内容になっているため、この会社のみならずAGCといった超大手ガラスメーカーの選考を受けようと思ってる人にもオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
特に文系の方は慣れない単語ばかりだと思いますが、送電機器用がい管などの電力関連事業・自動車に必要なセラミックスを製造販売するセラミックス事業、エレクトロニクス事業という3つの各事業について会社HPをさらっと見ておくと思います。<br>
インターンでは会社説明にあまり時間が割かれないため、座談会での質問内容は「事前にリサーチしたか」どうかで差がつくと思います。<br>
全体を通して自己分析が進み、なおかつ自己成長できるインターンなのでぜひ参加してみてください!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>同志社大学経済学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
参加した理由は3点あります。1点目に化学・素材業界に興味を持っており、化学・素材メーカーでの働き方やどのような人が働いているのかを知りたかったからです。2点目に日本ガイシ株式会社は大手素材メーカーに分類されますが、業界の中でもどのような特徴を持つ会社なのかをワークや企業説明の中から知りたいと考えたからです。3点目に推薦型のインターンシップかつ2dayのインターンシップであり、参加のハードルが低かったためです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPと新卒採用HPを閲覧しました。気になる言葉や将来性についての質問などをまとめておくことで、座談会で踏み込んだ質問ができるよう心掛けました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接は実施されませんでした。特定の就活支援サービスからの推薦で予約ができます。関東関西とそれぞれ4日程は開催されていて枠はかなりあり、<span class="hide_box_4">インターンシップ当日は大きな会議室で行われましたので、予約の競争倍率もそこまで高くはないと考えられます。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、事務系の学生が集められており、営業についてのワークを行いました。日本ガイシでは営業はお客様の要望を引き出し、工場との連携を図るポジションで、その重要性を学べるワークでした。5~6人で1組になり、ワーク用の顧客情報の資料を基に営業ワークに取り組みます。ワーク中は周囲を日本ガイシの人事の方が見回っている状況で行いました。チーム内での立ち回りや、発言、また取引先役や社内のキーマンを演じてくださる社員の方への交渉の仕方から評価がなされていたように思います。ワークの中では、様々な予測できないトラブルが用意されています。営業の進め方を考える中で、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になりますし、話を通す順番や相手の忙しさの状況を読み間違えてしまうと、会社に莫大な損失を出してしまう、常にミスの許されない責任感の大きな仕事であることを実感できます。このインターンシップに参加することで、自分自身が社内の調整役のような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
化学メーカーの中でも営業の仕事を体感し、動かす金額が大きく、自らの頭で考える責任感の大きい仕事が向いているか否かがはっきりとわかりました。またBtoB企業ならではの、様々な社内調整や社外調整を行うことが必要になり、自分自身の得意分野を発見することができました。<br>
常にミスの許されないリアルな仕事の責任感や緊張感も実感でき、以降インターンシップへの向き合い方が変わったように思います。このインターンシップに参加することで、自分自身がそのような仕事に向いているか否かを身をもって考えるいい機会になると思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界と印刷業界。自分自身の就職活動の軸にぴったりフィットする業界だからです。化学・素材メーカー含むBtoBメーカーの営業(法人営業)のインターンシップにたくさん参加し、その中で自分自身の法人営業への適正を感じました。またそれと同時に就職活動の軸の1つとして「法人営業で企業に働きかけることでより多くの人に影響を与える仕事がしたい」という考えに行き着きました。さらに、その中でも多くの業界に影響が与えられるという点で、インフラとなっている通信業界・印刷業界が最もフィットすると考えるに至った。事務系であっても、新しい価値を生み出すところから関わることができ、世の中に広げるところももちろん担当できる点でも魅力的な業界だと考えています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
化学・素材メーカーを視野に入れている学生、環境配慮製品に携わりたいと考えている学生、ダイナミックで責任感のある仕事がしたいと考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
2点アドバイスをさせていただきます。1点目にインターンシップでは、ぜひ毎回目的をもって参加してもらいたいと思います。まずは「業界についてざっくりと知りたい」でももちろんいいと思いますし、「人事に顔を覚えてもらう」という目的で積極的な姿勢で取り組むのもいいと思います。2点目に、インターンシップ参加後は必ず振り返りをしてほしいと思います。インターンシップは先ほど申し上げた通り、いろんな目的があると思います。その目的が達成されたのか、目的以上に学べたことは何だったか、ワークなどに取り組んだ中での反省点として次に生かせそうなことは何か、社員さんの雰囲気からどのようなことを感じたのか、率直にその会社が好きか嫌いか、嫌いならどこが嫌いでどう違えば行きたいと思えるのか、入社したいと思えた理由はなんなのか、など、自己分析に繋がる気づき・次回の評価に繋がる行動の反省も絶対にあるはずです。<br>
インターンシップ前後のこの2点の取り組みだけ、忘れずぜひ頑張ってください!!
</span></p>
<h2>日本ガイシのインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本ガイシ</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は就活活動の軸として、1,高い技術力を持つBtoBのメーカーであること、2,東京(関東以外)で働ける可能性が大きいこと、3,企業規模が従業員数数千〜1万程度であること、などがありました。日本ガイシはそれに合致していたため興味を持ち、このインターンシップに応募しました。また、この時期のインターンシップの開催地は名古屋のみだったので遠かったのですが、交通費も出していただけるとのことで、その点でためらうこともありませんでした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にインターネットで自己分析のアンケートに答えておく</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。質問内容は2つだけで、<span class="hide_box_4">「なぜかのインターンシップに参加したいのか」と「自分が大切にしていること」の2つのみでした。前者はオーソドックスな質問ですが、後者は初めて聞かれたので、自己分析をする良い機会になりました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず最初に、ある問題(文字数の関係で省略)を解いて、先入観を払うことの重要さを説明されてから、他己分析を行いました。他己分析は2人1組で行われ、事前にインターネットで自己分析アンケートに答えたものが配られて、なぜそのような結果になったのかを話し合う、というものでした。企業についての説明はあっさりしていました。1時間程しかなかったと思います。午後からはハニセラムというものを作っているところの工場見学でした。工場に行く前に、ハニセラムについての説明を受けました。本社から工場までは歩いていける距離でした。工場と本社の距離を近くにすることで、営業と研究職の方のコミュニケーションを取りやすくすることが狙いだそうです。ハニセラムの原料となる柔らかい物体を実際に触らせていただきました。工場内は雑多な音がしているので、1人1人にトランシーバーが配られ、工場を見学しながら何をしているところなのか等、説明していただきました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
性格についての適性検査を受けたことは何度もあったのですが、それの結果はいつもわからないままだったので、自分の性格の適性検査についての結果を見ることができたのは大きかったです。また、それについて更に自己分析及び他己分析を行なったので、自分についての理解を深める良い機会となり、他社においても、その後の就職活動に役立ちました。また、工場見学でハニセラムを見たのですが、普段の生活では見ることがないものなので、何を使っているのかという具体的なイメージが湧いたのでよかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
自己分析を深められるので、どんな学生でも</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ngk'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4151',
'title' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みらかホールディングスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
みらかホールディングスの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="みらかホールディングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>みらかホールディングスのインターンシップ(2021卒,3月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みらかホールディングス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学二年の3月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
医療に関わる業界に興味があり、広く企業を見ていた。その中で、臨床検査を手広くやっている企業は大手二つであるとわかり、そのうちの一つのみらかホールディングスでのインターンに参加してみようと思った。もう一つの株式会社BMLは、少なくともこの年はインターンシップを実施しているのを見つけられなかったので、臨床検査の事業について知るにはこちらが最適であると感じた。マイナビで医療業界に絞って企業を検索していた所こちらのインターンを見つけた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
選考は特になかったので、業界研究として医療業界について知る努力はした。(他の会社説明会などを通して)</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
選考は全くなかったので、<span class="hide_box_4">説明会に近いものであると考えられる。エントリーシートや面接、ウェブテストも実施がなかった。マイナビに学歴などの基本的な情報を入力して申し込むとそのまま参加が可能なシステムであった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
前半は日本の医療の状況やみらかホールディングスの状況についての社員の方からの説明がありました。少子高齢化といったネガティブな内容だけではなく、高度医療の発展やICTの活用推進などポジティブな内容まで医療という業界全体の概観をわかりやすく教えていただくことができました。後半は、それを踏まえて7人一組くらいのグループに分かれて前半に出てきた課題を解決するためにみらかホールディングスでできることというテーマでディスカッションをし、その内容を模造紙にまとめて他のグループ、社員の方の前でプレゼンテーションを行いました。グループディスカッションは初めてだったのですが、あまり話がまとまらず、持論を展開する人、それを聞くしかない人、それをなんとか課題解決案にまでまとめ上げる人、という感じでなんとかこなしたような状態でした。案としては在宅医療の推進、というような内容になりました。全部のグループが発表を終えた後実際のみらかホールディングスの行おうとしている事業について説明がありました。グループ発表の模範解答のような位置付けであると感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
医療業界についての興味はもともとありましたが、それがさらに深まりました。また、臨床検査業界という生活している上ではあまり知ることができないことについて知ることができて有意義であったと感じます。グループディスカッションについては、当時の自分も含めて学生のレベルがすごく高いという訳ではないのを感じました。医療をよりよくする、といった大きなテーマではなく、あくまで限られた時間で発表に落とし込めるような課題解決を提案することが重要であると感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
医療業界への興味が深まったこともあり、臨床検査も含めて就職先を考えています。インターンシップに参加したのは学部2年の時でしたが、3年生を終えた今は大学院に進んで専門知識をつけた上で就職しようと思っているので、選考は受けていない状況です。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
医療業界に関心がある学生。学部3年が多かったですが、2年生であっても問題なく参加できました。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
医療のバックグラウンドがなくても、興味があれば自信を持って参加できると思います。また、医療の専門の教育を受けている方でも業界の課題解決について幅広い専攻の学生と話し合うことができるのでおすすめです。臨床検査については知る機会も手段も限られると思いますので、貴重な機会かと思います。また、個人的な質問を時間外に社員の方にしたのですが快く答えてくださり、とてもいい印象でした。安心して参加ができるかと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-miraca'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4150',
'title' => '富士電機のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '富士電機のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
富士電機の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="富士電機のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>富士電機のインターンシップ(2020卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>富士電機</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学法政経学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともとBtoBのメーカーを志望しており、その中でも機械系のメーカーに特に興味があったため、こちらのインターンシップに応募しました。それまでにもワンデイのインターンシップにはいくつか参加していたのですが、こちらは3日間という複数日程のため、時期的な関係もあり、もしかしたら選考に関係してくるのかもしれない、という考えもあって応募しました。他の人は、大学の先輩等が参加したことがあり、勧められて応募した、という人も多々いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自己分析、企業分析</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
面接はありませんでしたが、<span class="hide_box_4">エントリーシートの文字数は多かったです。なぜここのインターンシップに参加したいのかを、かなり具体的に聞かれたので、企業のホームページを見て企業分析をしました。また、自分が学生時代に頑張ったことも聞かれたのですが、文字数が多かったです。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間あるなかで、1日目は富士電機の各事業、各職種についての説明を受けました。2日目は各職種についてのグループワークをやりました。職種は営業、経理、人事などがあり、営業についてのグループワークをやるインターンシップは多かったのですが、経理や人事などについてのワークをインターンシップで行うのは珍しかったので印象的でした。経理についてのグループワークでは「社用携帯を購入することにしたが、どの携帯会社のどのプランにすれば1番安くなるかというテーマで、人事のグループワークでは「理系の学生数が採用数に対して減少していく中で、理系の学生を確保するためにはどのような対策を取れば良いか」といったテーマで行いました。また、2日目の夜には色々な職種の社員の方と集まって懇親会が行われました。3日目には工場見学に行きました。発電設備を取り扱っている工場でした。工場見学のあとには、カードゲームのようなグループワークをしました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
やはり、他のワンデイのインターンシップに比べると3日間あったので、企業についてより多くの情報を知ることができたのは大きかったと思います。また、企業についてだけでなくより多くの人としっかり話す時間があったため、お互いの就職活動情報をシェアすることができたら、この企業に集まる人はどんな人なのか、ということも知ることができました。1番印象に残っていることは職種別でのグループワークがあったことでした。おかげで、営業以外の職種への理解を深めることもできました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
その後、インターンシップに来た人には面談が開かれました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
最終的に、当初から考えていた通り、BtoBのメーカーに就職しました。決め手としては、ブランド名よりも技術力で勝負できるBtoBであること、従業員数が数千人規模で個人的にちょうどよかったことなどがあります。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
メーカーを考えている学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップが、一見、選考に関係がないように見えることも多いかと思いますが、グループワークで頑張ると個人的に面談に呼んでいただけたり、そういったことがなくても、企業研究に役立つだけでなく、その企業についての理解が深まることによってその企業への就職活動のモチベーションが上がり、良い結果につながるかとも思います。そのため、とりあえずで良いのでインターンシップに行ってみるといいと思います。頑張ってください。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-fujielectric'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4149',
'title' => '大王製紙のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大王製紙のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
大王製紙の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大王製紙のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大王製紙のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大王製紙</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>M1の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理に興味があり,過去には日本ガイシや旭化成などの材料系の工場のインターンシップに参加して,電気系のエンジニアがこのような場面でも活躍できることに興味を持った.材料系のなかでも紙やパルプなどをつくっている会社にはまだインターンシップにいったことがなかったので,勉強のために参加した.そのなかでも地元でもっとも大きな企業であり,一族経営でニュースになった経緯もあり,興味をもったことが理由です.</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーのみ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
大手の就活支援サイトからエントリーして,<span class="hide_box_4">内容通りに書き勧めました.参加人数が少なかったので面接はなく,エントリーシートのみで参加が決定しました.エントリーシートは一般的なガクチカや自分の長所や短所などの自己分析を踏まえた内容にしました.</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に市内の至るところにある工場見学を行いました.パルプ工場では紙の原料であるパルプの生成課程を位置から学びました.新聞紙や広告紙などは集められて,遠心装置によってインクと紙の部分に分離されるのが面白かったです.工場内は暑く,熱中症で休憩をしている作業員の方もいらっしゃるのだろうと思いました.パルプ工場でできた材料をもとに,工場内に自家発電施設をもっているお話もうかがいました.電気系だったので興味がわきました.
パルプ工場の後には,パンツなどの消耗品工場を訪れました.パルプ工場はにおいもきつく,一般的な工場という認識ですが,おむつ工場はきれいな内装をしていて,こじんまりとした施設でした.オートメーションによる生成の難しさをおうかがいしました.
最後に先輩社員との談話をおこないました.地方の企業ということもあり,みなさんおだやかでやさしそうな印象を受けました.どうしてこの会社に決めたのか,就活はどのように行ったのかなど,貴重なお話をお伺いすることができました.</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず,この製紙業界について深い知見を得られたことがよかったです.正直材料であればなんでもよくて,それを動かす機械などの整備や開発に興味がありました.しかし紙はリサイクル性が高く,以下にして再利用するかといったことに注力しているのが,これからの社会の未来を考えていく上でとても社会貢献性の高いお仕事だと感じました.また,新聞紙のような薄いものだけでなく,マックで使われているような厚い紙なども生産されていると知り,奥が深いなと感じました.</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
工場での生産管理のお仕事には引き続き興味が湧いています.ただ会社によって自社の生産設備を自社開発する体力のある会社もあれば,発注するだけの会社もあるようなので,工場機械に興味があるのなら素直に工場機械系の会社に行くのがいいと思いました.</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
材料系</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生産管理の仕事を希望している人は,必ず工場見学をされたほうがいいと思います.どんな工場で自分が働くのかのイメージを具体的にすることがとても大事です.今回のところでいうと,紙の工場はとても熱いのが予想外だったので,自分の体調ではやっていける自身がありませんでした.
また会社の先輩社員にはしっかりと質問リストをつくっていくことをおすすめします.なにも考えずにいってしまって,終わった後に聞きたいことがいくつもでてきたので,そうされることをおすすめします</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daio-paper'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4148',
'title' => '日本テレビのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本テレビ放送網のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本テレビ放送網の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本テレビ放送網のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本テレビ放送網のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本テレビ放送網</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界を絞らずに様々な企業を見ていく段階において、名前を知っている企業から調べていこうと考え、情報収集をしていたところでインターンシップの情報が目に入ったのが応募のきっかけとなった。テレビ業界の仕事がどのようなものであるのかについて、テレビ局に実際に入って裏側を知ってみたいと思い参加した。特に、実際の収録スタジオに入らせていただけるということで、現場の空気感なども感じられることを期待して参加を決意した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
日本テレビ放送網の番組をチェックしておきました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートと、動画による選考。エントリーシートの質問項目は、<span class="hide_box_4">志望動機、学生時代に力を入れたことといった定番のものに加えて、最も影響を受けたコンテンツについて説明するという項目が特徴的であった。面接による選考がない代わりに、自己紹介を行う動画を通して人柄を見ているというように感じた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
全体で半日のプログラムであった。グループ(学生が8人程度、1~2班に社員の方が1人ずつついていただく)で番組を作るグループワークを行う。報道番組など指定のジャンルにおいて、与えられた情報(新聞記事など)に基づいて番組の企画を立てていく。班ごとに独自の視点を組み入れるように、という指示のもと、チームで役割分担をしながら、ナレーションのタイミングなども考慮した台本を作り上げた。途中で記者会見の時間などもあり、リアルな体験が意識されていたと感じた。発表の時間になったところで全グループが実際に使用されているスタジオに入ってスタ
ンバイし、それぞれの持ち時間で順番に台本に基づいた番組収録の体験を行っていく。学生たちはタイムキーパーやレポーター、アナウンサーなどの役を演じ、時間通りにセリフを読み上げていった。なお、このインターンシップは制作を志望する学生に向けたものであり、アナウンサー志望の学生には別のインターンシップが開催されている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事が理解できたことに加え、日本テレビ独自の姿勢や個性を感じとることができた。座学や台本作りのみならず実際にスタジオに入るまでの流れを体験させていただくことができ、勉強になるだけでなく、一つの経験として非常に楽しいインターンシップであった。チームを組んだ学生たちの個性が強く、協力してワークを進めていくのに非常に苦労したが、そのような場合にもどのように立ち回るべきかを学ぶ良い機会になった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
クリアファイル</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後、新聞社や出版社など、他の媒体のマスコミにも興味を持つようになった。テレビという時間に追われる性質の大きなメディア以外にも、対象となる事柄にしっかりと向き合い、発信するメディアのあり方も重要なのではないかと考えさせられたため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
テレビ業界の仕事を詳しく知りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
私自身は参加したことで内定に近づくという感覚は特になかったが(一部優秀者は別だと思われるが)、見えづらい裏側の仕事の実態を知ることができるため、非常にためになる貴重なインターンシップであると感じる。テレビ業界独特の文化である動画選考に慣れることもできるので、選考も含めて経験として参加してみるとよいと思う。他のテレビ局のインターンシップにも参加して、雰囲気や社風の違いを比較してみると本選考のためにもなると思った。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-ntv'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4147',
'title' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'シンクトワイスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
シンクトワイス株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="シンクトワイス株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>シンクトワイスのインターンシップ(2021卒,8-10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>TECHーBASE</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2か月間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月~10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>SE</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
IT業界・SE職に興味を持っていたが、プログラミングの勉強は大学で半年間ぐらいしかしていなかったので、SE職に向いているかどうか確かめたいと思ったからです。プログラミングを学ぶことができるインターンシップをネットで探していたところこのインターンシップを見つけました。自力でやるのは難しいと思ったので参加しようと思いました。わざわざ通うことなく、自宅でできるというところで、長期でもやっていけるなと思い参加しようと思いました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン参加のためのエントリーシートや面接はありません。申し込み、<span class="hide_box_4">3回ほど会社に行く日程が合えば参加することができる。2ヶ月間という長い間、ほぼ自宅で進めることになるので、最後までやり続ける力が大事であると思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
2ヶ月間でPHP言語を用いて、webの掲示板を作成する。資料が配布され、それを参考に自分でネットで調べたり、質問したりして進めていく。はじめは言語の文法など基本的なことを学んでいく。チームで行うが基本的な作業は自分1人で進めていき、進捗状況や、質問等をチームで協力して進めていく。1週間ごとにどれくらい進捗があったかということを報告する必要がある。チームでLINEグループを作り、進捗状況を報告する。チーム外の参加者とは関わることがほぼなかった。インターンシップ期間内に3回ほど会社に行き、フォローアップの機会と中間報告・最終報告がある。最終報告ではプレゼン資料を作成し、全員の前で発表しました。<br>
社員の方に対しても、ラインを用いて適宜質問することができる。インターン後は就活の相談に乗ってくれる。<br>
社員の方は1チームあたり2,3人サポートしてくださった。参加学生は1ターム当たり40人程度で1チーム6人程度であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラミングの知識が完ぺきとは言えないが、やや身についた。初心者でかなり難しかったが、サポーターの方のフォローはある。しかし、大学との両立が難しく、途中で脱落していく参加者も少なくはなかった。私のチームの参加者は最終的に半分になってしまったため、なかなか続けるのは難しいのかもしれない。チームメイトとあまり会えない中、なかなかうまくいかないこともあり、意外とつらかったので、あきらめずに努力し続ける力が身についたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT業界
理由
元々IT業界に興味を持っていたから。この会社はIT系ではあるものの、人材会社なので、志望度は高くなかったので本選考では受けませんでした。また、人材はITほど面白いとは思いませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングに興味がある人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
プログラミングを学びたい学生にとってはこのインターンシップはおすすめです。しかし、このインターンシップはほぼ独学でやっていくものなので、(一応社員の方やチームメイトに相談することはできますが)プログラミングにかなりの抵抗感がある人や大学やサークルなどで、時間が作れないような、かなり忙しい人は途中で脱落してしまうかもしれません。プログラミングに少しでも興味があり、大学が忙しくなければ参加することをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>シンクトワイスインターンシップ(2021卒,7-8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>シンクトワイス株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>tech-base</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の7、8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>お茶の水女子大学理学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。。今後研究でプログラミングをしようと言う時に、初めてプログラミングをするにあたって挫折しないような方法でしてみたいと思ったこと、就職活動を見据えて技術を身に付けたいと思ったこと、またオンラインで進めるため学業との両立もできると考えてここを選びました。インターンシップというと会社に入ったりとすぐに成果を求められるイメージでしたが、インターンでは技術を学んで、そこからスキルを軸に就職活動に繋げると行った雰囲気を感じたので安心して参加できました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
PHPでサイトを作るプログラムだったので、環境設定を事前に行いました。これも細かな指示があったので、戸惑うことなくこなすことができました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
基本的には人数が多くなりすぎない限り選考はないようでした。説明会では、<span class="hide_box_4">隣の人と自分が学生時代に頑張ったことなどを制限時間内でスピーチする機会があり、プレゼンの訓練になったと思います。私が参加した説明会は奇数人だったためか、社員の方にプレゼンせねばならず緊張しました(笑)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
PHPを使う練習のmissionを6つクリアしたあと、チームで一つの成果物となるサイトを作成し、それを発表会でプレゼンして順位を競いました。インターン期間はチームメンバー6人とLINEグループで、またメンターの方ともLINEで繋がっていて、いつでも質問ができます。毎日のスケジュールを提出し、日報を提出することでPDCAサイクルを常に意識して活動します。missionは基本的に個人プレーですが、グループメンバーの進捗がすぐにわかるようになっていて進んでいる人に質問したりと助け合うような仕組みでした。missionの進捗やグループLINEでの発言など日々の活動が点数化され、最終的な発表のプレゼンの点を加えて1位を競います。グループメンバーとは初日、中間発表、最終発表と顔を合わせるのは3回だけですが、助け合ったり、時には雑談をしたりと楽しく進めることができました。他の人を手伝うとその人の個人点にも繋がるので、みんなが積極的に取り組む雰囲気になり、挫折せずに2ヶ月間を終えることができました。プログラミングスキルはもちろん、チームワークやプレゼン能力など様々な能力を身に付けられたと思います。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
自身はプログラミング未経験で参加したため、他のメンバーの足を引っ張ってしまうのではという不安がありました。でもチームで協力すると得点が増える仕組みだったため臆することなくチャレンジして他の人に助けられながらスキルを身に付けられました。また、最終課題では収益を得られるサイトを作ることが求められたため、プログラミングスキルで助けてもらった分サイトの社会的意義や運営方法などを積極的に考えたり、スケジュール管理をすることで、自ら課題を見つけてそれを解決する経験ができたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
IT技術を軸にして、医療に関わる仕事がしたいと思います。プログラミングスキルはどの業界にも必要とされており、特にIT化の遅れている医療分野で役に立てたらと考えています。インターン終了後には主催者から就活イベントなどを紹介してもらえるので、希望すればそれも活用できると思います。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
プログラミングスキルを身に付けたい方。初心者でも、さらにスキルアップしたい方も。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な種類のインターンがありますが、ここまで純粋に自分のスキルアップを図れるものは他にないと思います。(他のインターンは、やはり会社への貢献もしていかなければなりません。)参加にあたっては、何よりも2ヶ月間継続することが一番大事だと思います。やる気さえあればプログラミングスキルがなくても安心して取り組める仕組みになっていますので、安心して参加してほしいです。プログラミングスキルの他にも、チームワークやプレゼン能力、PDCAサイクルを回して取り組む体験もできるので、とても学びが多い内容です。インターンというより、就職に直結する課外授業というイメージで参加できると思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-thinktwice'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:114'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4146',
'title' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JALスカイ大阪のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="JALスカイ大阪のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>JALスカイ大阪</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にありません。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考に面接はなく、<span class="hide_box_4">エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-josa'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-josa'
$contents = '
JALスカイ大阪の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JALスカイ大阪のインターンシップ(2020卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名
JALスカイ大阪
インターンシップ名
参加期間
1日
参加時期
大学3年生の12月
職種
大学名、学部名
神戸大学発達科学部
卒業予定年
2020年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動を本格的に始める前に、自分は何がしたいのかがわからず、業種も定まっていなかったことから、様々な業種のインターンシップに参加していました。その中でも、子どものころに空港で働きたいと思ったことがあり、大学生になった今でも憧れがあった航空業界で、ちょうどインターンシップを開催されていたため参加しました。また1dayで、日程的にも参加しやすく、実際に空港で働かれている方のお話を聞けるとのことで、応募することを決めました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません。
ES、面接の内容
インターンシップの選考に面接はなく、エントリーシートのみでの選考でした。エントリーシートには志望動機、長所と短所などスタンダードな質問に回答していくものでした。リクナビからWEB上でエントリーシートを提出しました。
インターンシップで体験した仕事内容
まず空港の一角に集合し、会議室のようなところに通されました。グループに分かれて席が決まっており、最初はグループ内で自己紹介など簡単なアイスブレイクを行いました。次に、実際に働かれている方の職種ごとに、仕事内容や一日の流れ、職場の雰囲気などをお話ししていただきました。短い時間でしたが、かなり赤裸々に話してくださり、職種の理解が深まりました。そのあと簡単な質疑応答があり、一部は終了しました。
二部では、実際の仕事を体験してみる、ということで、空港の一部を使って「手荷物お預かり」の流れをグランドスタッフ役と乗客役に分かれて行ったり、搭乗前のアナウンス原稿を読んだりしました。アナウンスは会議室内で行いましたが、手荷物お預かりは実際にお客様がいる隣でやらせていただきました。私が想定していたよりも、実際に仕事をしてみた経験は貴重で、とても有意義な経験となりました。最後に感想などを書いて、インターンシップは終了しました。
インターンシップで得たものや成長できた点
まず、私はただ子どものころにいいなと思ったから、や憧れだけでこのインターンシップに参加しましたが、周りの学生は8割ほどが本気でキャビンアテンダントやグランドスタッフになりたいとおもっている方でした。そのような方々と一緒にインターンの経験ができて、自分もそろそろ本気で(12月だったため)自分は将来どうしたいのかを考えなければいけないなと感じました。また、私のインターンシップ参加の動機である様々な業種・職種を知ることという目的は達成されました。どのような形で参加するにしても、目的をもって参加することが大切だと感じました。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
航空業界は、憧れから入る方も多いと思いますが、目指すのなら本気でないといけないと思い、航空業界は断念しました。また、同じインターンシップに参加していた学生の雰囲気も含め、私にはついていけないと感じたため、他の業界で就職活動を行うこととしました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
航空業界を目指しているかたはもちろん、興味はあるけどあまり知らないという方にもおすすめです。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップに参加する動機は様々だと思います。本選考に有利になるから、や、その業界に興味があるから、など、その動機はそれぞれ違っていいと思います。ただ、自分が参加する目的というのは持っていた方がいいです。なんとなくインターンシップに参加しても、得られるものは少ないです。それよりも、何のために自分は時間を割いてインターンシップに参加するのか、ということを考えて参加すると、有意義な経験になると思います。頑張ってください。'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92