昭和産業株式会社の就活本選考体験記(2021年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 | 昭和産業株式会社 |
---|
部門(職種) | 営業職 |
---|
卒業予定年/卒業年 | 2021年 |
---|
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年生の6月 |
---|

選考フロー
エントリーシート→WEBテスト→1次選考→2次選考→最終面接
エントリーシート
提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
・学生時代に挑戦したこと(300字以内)
・10年後どのようになっていたいか(300字以内)
結果連絡の方法、日数
2週間後にマイページで連絡
留意したポイント、アドバイスなど
入社後のキャリアビジョンをイメージできているかを分かりやすく伝えるようにしました。
筆記試験
受験方法
自宅でWEBテスト受験
内容や難易度
WEBテスティングで難易度は高くないです。参考書で形式に慣れておけば大丈夫なはずです。
結果連絡の方法、日数
1週間後にマイページで連絡
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
0人(録画面接のため)
時間
15分間
質問内容や進め方
①自己紹介をしてください。(60秒以内)
②自信をもって
提案した企画が課長の賛同をうけ、部長にプレゼンしたところ、最後まで聞いてもらえないまま、否決されました。その時あなたはどうしますか?(60秒以内)
③あなたが入社後、仕事上で周囲に与えることができる価値は何ですか。下のキーワードから1つ選んで、教えてください。<(60秒以内)(創造的思考力、協調性、リーダーシップ)
これらの質問がされました。撮り直しは1回できたと思います。質問は事前に知らされているので、練習しましょう。
雰囲気
対面での面接よりも緊張します。
留意したポイント、アドバイスなど
何度も練習して自然に話すようにしました。元気に明るくハキハキとを意識しました。
結果連絡の方法、日数
1週間後にマイページに連絡
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
中堅人事2人
時間
20分間
質問内容や進め方
自己紹介、志望動機、ガクチカ、趣味・特技、入社後どの部門を扱いたいかを聞かれました。
雰囲気
雑談のような和やかな雰囲気でした。
留意したポイント、アドバイスなど
自身がどの部門で働きたいのか、どの様に働きたいのかをしっかりと伝えられるようにしました。企業研究の度合いを示すのにも有効なので、しっかりと考えておくと良いと思います。
結果連絡の方法、日数
受験3日後にマイページで連絡
三次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
人事部長1、役員2
時間
20分間
質問内容や進め方
人事部長が司会進行を行い、役員2人が気になった部分を聞いてくるという流れでした。入社したい意欲を前面に出して臨んだところ、嬉しそうに話を聞いてくれました。
雰囲気
掲示板では厳しい雰囲気だったと言っている方もいましたが、私は入社意欲を前面に出していたのが功を奏したのか、終始和やかな雰囲気でした。
留意したポイント、アドバイスなど
マイナーな企業なので、入社したい気持ちをしっかり伝えることができれば、相手も答えてくれると思います。
結果連絡の方法、日数
即日電話連絡
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
30名程度
内定後の拘束状況
特になし
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
会社HPとワンキャリアで行いました。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
入社後のキャリアプランをどれだけイメージできているかと、入社意欲が重視されていると思います。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
物腰柔らかい優しい方が多いと感じました。また、第一志望というよりかは第二志望で入社後会社が好きになった人が多いのかなと思います。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
どんな商品があるのかをHPやスーパーマーケットで確認しておくことが大切だと感じました。また、その中でどの製品を扱う部門で仕事がしたいかを論理的に話せるように準備しておくことが大切だと感じました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。