森永乳業の就活本選考体験記(2021年卒,営業管理コース)

森永乳業の就活本選考体験記(2021卒,営業管理コース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 森永乳業
部門(職種) 営業管理コース
卒業予定年/卒業年 2021
内定(内々定)が出た時期 大学4年生の6月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート→WEBテスト→1次面接→最終面接

エントリーシート

提出時期

4年生の4月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

・入社してから挑戦したいこと(300字以内)
・学生時代に力を入れて取り入れたこと(800字以内)

結果連絡の方法、日数

2週間後にメールとマイページで連絡

留意したポイント、アドバイスなど

ガクチカは文字数が多いので、相手が読んだときに詳細がしっかり頭に入るような文章構成にすることが大切です。キャリアセンターや先輩などを利用して、しっかりと添削をしましょう。

筆記試験

受験方法

自宅でWEBテスト受験

内容や難易度

形式は玉手箱で問題数が非常に多いです。しかし、問題の難易度は高くないので、参考書等を利用してしっかりと対策をしていれば問題なく通過できると思います。

結果連絡の方法、日数

テスト受験後1週間後

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

学生1人の個人WEb面接

面接官の人数、役職など

若手人事1人のみ

時間

20分

質問内容や進め方

自己紹介、志望動機、ガクチカ、自己PRというオーソドックスな質問をされ、

その中で気になった部分を少し深堀りされるという流れでした。

雰囲気

とても優しい人事の方で、私の伝えきれなかった言葉を理解しようとして下さったので、非常に円滑に進みました。

留意したポイント、アドバイスなど

この会社は、性格穏やかな人を好んでいると聞いたことがあったため、柔らかな物腰で臨みました。あとは、自分の頭でしっかり考えて、言葉に感情をのせて話すことを意識しました。

結果連絡の方法、日数

翌日電話で連絡

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

個人WEB面接

面接官の人数、役職など

中堅人事1人、人事部長2人

時間

30分

質問内容や進め方

3名が1人ずつ順番に質問をしてくるスタイルでした。自己紹介に始まり、志望動機、自己PR、ガクチカ、なぜ理系で営業職か、理系が営業で出す来tのできる価値は何か、こういった症状のある患者様に対して弊社のどの栄養素を含む製品を勧めるかなどが聞かれました。

雰囲気

時折笑顔もあり、あまり緊張せずのびのびと面接ができる雰囲気でした。

留意したポイント、アドバイスなど

相手が3人だったので、文系・理系に関わらずどのような人でも一発で理解できるような文章構成・難易度で説明することを意識しました。専門的知識についても言及されたので、自身の所属する学部学科の知識をある程度頭に入れておく必要があると感じました。

結果連絡の方法、日数

即日電話で連絡

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

20人程度

内定後の拘束状況

就職活動の停止

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業HP、IRから研究しました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

自分でしっかりと考えているか、会社に合う人間かどうかだと思いました。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

体感にはなってしまいますが、穏やかで優しそうな人が多く採用されている気がしました。社員の方もとてもアットホームで優しい方ばかりだと思います。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

この企業ではOB訪問やインターンへの参加はしませんでしたが、したほうが絶対に効率よく進めることができると思います。インターンに参加できなければ、OB・OGを探して話を聞いてみましょう。

株式会社島津製作所に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ