マクロミルの就活本選考体験記(2021年卒,リサーチャー)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 株式会社マクロミル |
---|---|
部門(職種) | リサーチャー |
卒業予定年/卒業年 | 2021年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学3年生の1月 |

選考フロー
企業説明会兼GD→ES→一次面接→SPI→二次面接→最終面接
説明会
参加時期
2019年10月
形式、選考への影響、感想など
企業説明会兼GDの案内がもらえる
エントリーシート
提出時期
3年生の12月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
学生時代取り組んだことについて(300字以内)
挫折経験(300字以内)
強みと弱みを一言ずつ
結果連絡の方法、日数
電話、1週間程度
留意したポイント、アドバイスなど
結論ファーストの回答を心がけました。エントリシートは、一度第三者に読んでもらうことを決めていました。
筆記試験
受験方法
テストセンターでの受験
内容や難易度
正解率に応じて問題の難易度は変化すると思われる。
結果連絡の方法、日数
電話、1週間以内
グループディスカッション
1グループの学生の人数
6人
ディスカッション時間
1時間
内容や進め方
「ある課題に対して、マクロミルがもつソリューションをどう活用する議論」
・指定された時間まで分担して資料を読み込む
・その後、お題に対して議論
・時間までに最適なソリューションを決め終了
雰囲気
ガツガツした雰囲気はない
留意したポイント、アドバイスなど
資料読み込みタイプのGDであったため、要点をピックアップして内容を整理することを心がけました。議論の際は、大人数のGDに対して人事の方が少なかったため、積極的にファシリテートすることで人事の方の目につくように意識しました。
結果連絡の方法、日数
電話、1週間程度
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人
時間
1時間
質問内容や進め方
skype面接
・大学で何を勉強しているか。
・なぜ、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
京葉瓦斯株式会社(京葉ガス)に関する他の記事も見てみよう
京葉瓦斯株式会社(京葉ガス)に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16