有給インターンと無給インターンの違い

インターンシップには様々な形態があります。長期なのか、それとも短期なのか。有給なのか、それとも無給なのか。
今回は有給と無給の違いについて考えたいと思います。有給と無給なら学生の皆さんはどちらが魅力的に見えるでしょうか?恐らく有給でしょう。自分の時間を削って働くのですから、お金が貰えるなら貰いたいというのが本音ですよね?

お金がもらえるインターンシップともらえないインターンシップがあるのはなぜなのか、内容や企業の目的にどのような違いがあるのか、といったことを今回は解説します。

お金
目次
  • 無給インターンとは
  • ├企業側が賃金のかからない労働力としてインターンを採用している
  • └教育、研修、企業紹介的な意味合いが強いインターン
  • 有給インターンとは
  • ├企業が労働力としてインターンさせている
  • └企業が採用の一環としてインターンを開催している
  • まとめ

無給インターンとは

まず、無給インターンについて考えたいと思います。なぜ無給なのだと思いますか?理由は幾つかあると思います。
ここで、代表的な例を挙げて考えてみましょう。

企業側が賃金のかからない労働力としてインターンを採用している

企業が人件費をかけずに労働力を得たいがために学生をタダ働きさせているパターンです。
アルバイトでもできるような仕事をして、お金がもらえないだけアルバイトよりも損なパターンです。成長やスキルアップなどのメリットが少なく、ただお金をもらわずに作業を行うだけというようなインターンシップは、なるべく避けましょう。

教育、研修、企業紹介的な意味合いが強いインターン

学生の企業理解や職業理解、学習に重きが置かれているインターンの場合は、学生が企業に売り上げをもたらす訳ではないため無給ということもあります。短期インターンシップに多いパターンです。
企業で仕事を体験することで、普段なかなか大学生が学べないようなことを学べるので、内容が魅力的であればお金を払わずに済むだけでもお得かもしれません。企業がお金と時間を使いインターンに来た学生さんを教育、研修してくれるという良い機会です。

上記2つのパターンの違いは何かというと、学生に給料以外のメリットがあるかどうかです。企業や職業のことを理解したい、スキルを身につけたいなど、目的を持ってインターンシップに参加し、その目的が果たせているのなら、無給のインターンシップも悪くありませんが、なんとなく参加してお金をもらわずに働く、というのは損です。自分がインターンシップに参加する目的を見直してみましょう。

金庫

有給インターンとは

つぎに、有給インターンについて考えましょう。有給のインターンの企業側の目的を幾つか挙げます。

企業が労働力としてインターンさせている

企業が労働力のためにインターンさせている。つまり、アルバイトに近い形です。学生は企業の利益に貢献するので、給料がもらえるのが普通です。
それでは、アルバイトとインターンの違いは何でしょうか。それは、学生の「就業体験」に重きが置かれているかどうかです。将来の就職も見据えて、それに関連した職業を体験するのがインターンシップであり、将来の就職やそれに必要なスキルと無関係な仕事内容であれば、労働力の対価としてお金をもらうだけのアルバイトと変わりません。

企業が採用の一環としてインターンを開催している

企業が採用活動の一環としてインターンを行っているパターンです。企業は優秀な学生を見つけて自社に入社してもらうことが目的で、採用広報活動に近いので、学生が企業の売り上げに貢献していなかったとしても赤字覚悟で給料を払ったりします。サマーインターンなどの短期インターンによくみられるパターンです。

まとめ

有給インターンと無給インターン、それぞれ企業の目的は異なりますが、いずれにせよ、将来役に立つスキルや経験を得ることができるかどうかが大事です。もちろんお金はもらえるに越したことはありませんが、一概に有給インターンが良い、無給が悪いとは言い切れません。
インターンシップはお金だけではなく、貴重な経験を得て成長できる機会です。
学生の皆さん、自分の目的に合ったインターンに参加して、今だからできる経験をしてみてはどうでしょうか。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
f
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES