セコムのインターンシップ体験談

セコムの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

セコムのインターン体験談
目次
  • セコムのインターンシップ(2022卒,8月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

セコムのインターンシップ(2022卒,8月)体験談

インターン、学生情報

企業名セコム
インターンシップ名
参加期間1日間
参加時期大学3年生の8月
職種
大学名、学部名中央大学 法学部
卒業予定年その他

インターンシップに参加した理由、きっかけ

最初に私は金融業界を中心に見ていて、その中でも、特に銀行だけに絞って見ていたのですが、OB訪問や親から聞いた話から、それだけでは知見が広がらないという事を耳にして、それならば他の業界も受けた方が良いと言われたので、警備業界の中でも一番身近かつ、一番有名であるセコムを受けようと思いました。また、先着順で、選考にかかる負担も少なかったので、それもいいきっかけになりました。セコムについてはよく学校でもサービスを見かけていたので、安心してインターンシップに参加できました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特になし。

ES、面接の内容

エントリーシートや面接などの選考は特に一切ありませんでした。そのため、

非常に参加するハードルが低いインターンシップとなっていると思います。強いて言えば先着順なので、その企業の事を早く知っているかどうかといったところでしょうか。

インターンシップで体験した仕事内容

1日間のインターンシップで最初に社会人基礎力についての説明を受けました。このフェーズでは、動く力や考える力、チームで働く力などが現時点で自分にどれだけあるかを分析して、チーム内で共有します。その後にセコムの事業内容について座学で説明を受けました。警備業界の成り立ちや、世界でどのような立ち位置にあるか、セコムがどのようなビジネスにモデルで成り立っているかを学びました。その後に社員の方との座談会が行われました。座談会中はお昼ご飯を食べながら、社員の方に色々な現場の状況や、今どのようなお仕事をされているかを質問することができました。そして、午後はグループワークを通じて、とある女性宅に防犯グッズやサービスを提案するという内容で行います。ワーク中にはセコムが持つ機材などの情報が書かれており、それを元に提案する内容を社員の方の前で発表します。発表してフィードバックを受けた後は、最初に行った社会人基礎力があるかをあらためて班の中で分析して、お互いに内省し合うといった形で終了しました。

インターンシップで得たものや成長できた点

インターンシップを通じて、セコムが警備会社というだけではなく、警備に関するITシステムやメーカー機器のような役割を担っているということが分かり、何かが起きた時にワンストップで自前のサービスを提供できるため、お客様からの信頼を損なわないことが出来るという事が分かりました。また、コロナ禍では犯罪の被害が減少はしていますが、それがきっかけで解約されたということはなく、セコムが信頼されていることが分かりました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

はじめは金融業界に絞って見ていたのですが、後のインターンシップをきっかけに他の業界も受けてみようという気持ちになりました。特にセコムのような警備業界はメーカーのような側面を持ち合わせていたりITにも関わることがあり、受けてみようという気持ちが高まりました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

警備業界に興味のある学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

このインターンシップはエントリーシートや面接などの選考が無い分、非常にハードルが低く、誰でも参加することができるため、事前に選考のために準備しておくことは特にないです。強いていえば、この企業のように、先着順のところはあっという間に埋まってしまうため、そもそも企業がある事自体を把握しておいたり、ナビサイトをフルに使いこなすことが大事だと思います。
またインターンシップでは、コミュニケーション能力が非常に重要になるため、日頃から知らない人とも会話できるように訓練しておいた方が良いです。

テクノハマ株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES