EYアドバイザリー・アンド・コンサルティングの就活本選考体験記(2021卒,経営コンサルティング業務)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング |
---|---|
部門(職種) | 経営コンサルティング業務 |
卒業予定年/卒業年 | 2021 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学3年生の2月 |

選考フロー
エントリーシート→説明会兼選考会→WEBテスト→WEB面接→グループディスカッション→パートナー面接
説明会
参加時期
2019/12
形式、選考への影響、感想など
前半に説明会があり、後半にグループディスカッションがあるため、参加必須である
エントリーシート
提出時期
3年生の12月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
コンサルティング業界、またはEYに興味を持った理由について記述してください。
400文字以下
大学/大学院での専攻、及び過去の経験を元にEYACC(EYアドバイザリー&コンサルティング)でどのような貢献ができるか記述してください。
400文字以下
あなたのアピールポイントについて記述してください。
400文字以下
結果連絡の方法、日数
12月上旬、提出後説明会兼選考会の予約をする
留意したポイント、アドバイスなど
・就活サイトを参考にしながら書き、先輩や友人に見てもらった
・1文が長くならないように注意した
筆記試験
受験方法
・自宅受験のWebテスト
内容や難易度
・玉手箱と同様
結果連絡の方法、日数
12月後半、WEBテスト受験から6日後に、メールにて
グループディスカッション
1グループの学生の人数
4人
ディスカッション時間
4時間
内容や進め方
個人ワークの後グループワーク
個人ワーク
・「AIは過大な個人情報の収集、悪用が問題となっているが、国内外での規制や懸念事項を調べてまとめよ」
グループワーク
・「自動車メーカーに対する提案内容」
雰囲気
和やかだが、話したがる人もいた
留意したポイント、アドバイスなど
個人ワーク
・調べ物の質と量のバランス(社員の方も仰っていたが、各記事を読み込む時間はないので要点をつかむことが大事)
グループワーク
・議論に濃淡をつけること(細部の詰めをしている時間はない)
・クライアント視点を持つこと(次の面接で、私の良かった点として「なぜこの自動車メーカーは依頼してきたのかを考えてみよう」といった発言が良かったと伝えられた)
倍率が高いフェーズだと思われるので注意が必要
結果連絡の方法、日数
1月中旬、選考会の翌日、メールにて
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人、30代くらいのコンサルタント
時間
40分
質問内容や進め方
・自己紹介5分→ ESに沿った質問と深掘りを30分、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
サイバーウェーブ株式会社に関する他の記事も見てみよう
サイバーウェーブ株式会社に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16