東日本高速道路株式会社の就活本選考体験記(2021年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 |
東日本高速道路株式会社 |
部門(職種) |
事務系総合職 |
卒業予定年/卒業年 |
2021年 |
内定(内々定)が出た時期 |
学部4年の6月 |
選考フロー
ES・WEBテスト→面接4回
説明会
参加時期
3月
形式、選考への影響、感想など
影響はないと思われる。
エントリーシート
提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。(600文字以下)、学業面であなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。またそこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい。(600文字以下)、学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。(600文字以下)、自由記入欄(自己PRなど)(600文字以下)
結果連絡の方法、日数
1か月後くらいにマイページにて通知
留意したポイント、アドバイスなど
使命感や泥臭さを前面に出した。
筆記試験
受験方法
自宅でWEBテスト受験
内容や難易度
平易
結果連絡の方法、日数
ESと合わせて選考
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人。若手の人事。
時間
20分
質問内容や進め方
オーソドックスな質問。その解答から
派生する質問があった。
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
深掘りに備えて対策をしておくこと。時間は短いので要点から話すこと。
結果連絡の方法、日数
2日ほど。マイページで通知。
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
一人
面接官の人数、役職など
課長代理
時間
20分
質問内容や進め方
私が話したことについて具体的に?と説明を多く求められた。アピールはできなかった。
雰囲気
一次に比べると若干厳か。
留意したポイント、アドバイスなど
特にないが、笑顔でいることは大切ではないか。
結果連絡の方法、日数
2日ほど。マイページで通知。
三次面接
同時に面接を受けた学生の人数
一人
面接官の人数、役職など
課長
時間
20分
質問内容や進め方
オーソドックスかつ雑談のような内容
雰囲気
比較的和やか
留意したポイント、アドバイスなど
これとは別に前後に人事面談がある。評価に影響しないとされているが志望度が確認されているように思えたので注意。
結果連絡の方法、日数
2日。マイページ。
四次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
一人
面接官の人数、役職など
6人ほど。役員。
時間
20分
質問内容や進め方
志望度や興味に関して確認されているように思った。転勤についてや普段利用していて思うことなど。
雰囲気
WEBだったのでそこまで感じなかったが、比較的厳かだった。
留意したポイント、アドバイスなど
今まで言ったことと矛盾するようなことは避けた。そのほか、志望度などの質問は相手の希望に沿うような問答を心掛けた。
結果連絡の方法、日数
即日。電話。
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
例年通りなら50人弱か。
内定後の拘束状況
1週間ほど内定承諾するか否かの期間を頂けた。
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
した
内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など
直接選考には関わらないと思うが、業務理解しているかどうかは選考を突破するうえで非常に有利にはたらいたと感じる。
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の9月に2日間。
大まかな内容
各施設見学。社員座談会。会社説明。
選考と関係あったか
明言されていないが、面接の雰囲気が終始和やかで優遇されているのではないかと感じた。
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップやOB訪問。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
人柄、業務理解、忍耐力。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
落ち着いている。堅実。使命感を携える人。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
インターンシップの参加はおすすめです。たとえ選考に関係なかったとしても、業務理解のしにくい業界ですからミスマッチ防止に大きく貢献します。落選したとしてもそのあとの時期に回されることもあるので、秋・冬があるからと応募を後回しにしないことをお勧めします。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本電気株式会社(NEC)に関する他の記事も見てみよう
日本電気株式会社(NEC)の新卒・インターン関連募集