デロイトトーマツコンサルティングの就活本選考体験記(2021年卒,経営コンサルタント)

デロイトトーマツコンサルティングの就活本選考体験記(2021年卒,経営コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名デロイトトーマツコンサルティング
部門(職種)経営コンサルタント
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学院1年生の12月
就活本選考体験記

選考フロー

ES・WEBテスト→1次面接→ジョブ→2次面接→3次面接→最終面接

エントリーシート

提出時期

大学院1年生の8月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

Q.インターン志望動機を教えてください。250文字
Q.学生時代に頑張ったことを教えてください。250文字以内
Q.自分の長所・短所についてエピソードをまじえて教えてください。250文字
Q.困難を乗り越えた経験を教えてください。またそこから何を学びましたか。250文字

結果連絡の方法、日数

メールで1週間以内に

留意したポイント、アドバイスなど

とにかく結論ファーストを心がけました。また、コンサルに既に内定している先輩・友人を見つけて、添削してもらいました。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

TG-WEBは玉手箱やSPIに比べてやや難しいので、他のTG-Webを実施している企業で練習する事が重要です。

結果連絡の方法、日数

メールで1週間以内に

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

10年目位の中堅コンサルタント

時間

15分

質問内容や進め方

・あなたの長所を教えてください。また

その長所を仕事にどう活かしますか。
・インターンシップの志望動機を教えてください。
・逆質問
15分しか時間がなかったので質問内容は上記のみでした。

雰囲気

かなり和やかで雑談形式でした。 面接官は終始笑顔で相槌を打ってくれて、とても話しやすかったです。私の前の学生の面接では、面接官の笑い声が隣の控え室まで聞こえてくるほど盛り上がっていました。

留意したポイント、アドバイスなど

15分という短い時間なので、いかに短い時間の中で私の人柄を知ってもらえるかが重要です。また、DTCは人柄も重視しているので、終始笑顔で面接官と楽しく会話することを心がけていました。

結果連絡の方法、日数

当日にメールで

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

10-15年目くらいの中堅コンサルタント

時間

100分(ケース面接)

質問内容や進め方

最初の60分間で1人でケース課題を解いて、10分休憩した後に、30分間面接官とディスカッション。

雰囲気

ディスカッション中は非常に厳かな雰囲気でした。私の論理が少しでも破綻しているとすぐに指摘が入り、答えられないと険しい表情になりました。一方で逆質問タイムは和やかな雰囲気で、面接官にも笑顔が見られました。

留意したポイント、アドバイスなど

面接官の指摘に対して反論するのではなく、一度受け入れた後に、自分なりの意見を伝えるように意識した事が評価ポイントになったと思います。

結果連絡の方法、日数

メールで3日以内に

三次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

パートナー2人

時間

30分

質問内容や進め方

Q.なぜ総合ファームの中でもなぜデロイトですか?
Q.三年後と5年後と十年後の理想は?
Q.そもそもなんでコンサルタントになりたいの?
Q.興味のある業界は?
Q.コンサル以外にはどこを受けているの?
2人のパートナーが交互に質問をしてくる形式でした。

雰囲気

パートナー2人という事もあって終始非常に厳かな雰囲気でした。逆質問タイムはやや笑顔も見られました。

留意したポイント、アドバイスなど

事前に提出した1000文字の小論文の作成に注力しました。友人・先輩に添削して頂き、どの質問にも答えられるように準備しました。

結果連絡の方法、日数

メールで翌日に

四次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

パートナー1人

時間

20分

質問内容や進め方

Q.これまでの面接の出来は自分では何点だと思うか、それはなぜか、どうしたら改善できたのか?
Q.興味あるインダストリーは?そのインダストリーのどんな問題を解決したい?またそのためには何をすればいいと思うか?
Q.逆質問は?

雰囲気

終始非常に厳かな雰囲気でした。また、やや圧迫面接であった為、終わった後は落ちたと思いました。

留意したポイント、アドバイスなど

これまでの面接・インターンシップの評価で合否はほぼ決まっていると思います。合格者でも圧迫面接にして、ストレス耐性などをみていたのではないかと思われるので、心を折らずに耐えましょう。

結果連絡の方法、日数

メールで翌日に内定通知

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したので不明ですが100人くらいと聞いています。

内定後の拘束状況

特にありませんでした。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

大学院生の9月に2日間

大まかな内容

とある企業の経営状況を踏まえて海外進出するならどこの地域・国にするか

選考と関係あったか

関係ありました

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

デロイトは他の外資コンサルと比べて、より人柄を重要視しているので、インターンで積極的に社員の方とコミュニケーションをとって、社風を理解するように努めました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

人柄・論理的思考力・タフネスさ

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

論理的思考力等ハードスキルだけでなく、ソフトスキル(コミュニケーション能力等)が高い社員さんが多いように感じました。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

合否はインターンシップと三次面接でほぼ決まります。インターンシップは社員の方の意見を否定せずに取り入れることができるかが重要です。また。三次面接前に課される1000字の小論文をしっかりと書く事も非常に重要です。

学会や研究が本格化する前に就活を終えるスピード就活プログラムに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES