【企業研究】ニトリに就職するためには?就活情報を徹底解説!

ニトリは開発、物流、販売までを自社で行う国内最大の家具チェーンです。ニトリに就職するためには徹底的な企業研究が必須です。ニトリの企業情報から就職活動対策まで徹底的に解説します!

目次
  • ニトリとは
  • ├家具・インテリア業界
  • ├ニトリの企業理念
  • └ニトリの事業領域
  • ニトリの特徴
  • ├トータルコーディネート
  • ├ビジネスモデル
  • ├良品計画との差別化
  • └従業員数・平均年収
  • ニトリの就職活動情報
  • ├ニトリの職種
  • ├募集している職種・採用人数
  • ├求める人物像
  • ├選考フロー
  • └ES・面接の質問の特徴
  • ニトリの就職活動対策
  • ├20年後、30年後のキャリアについて考える
  • └自身の経験についてなぜそれを行ったか整理する
  • 最後に

ニトリとは

「お、ねだん以上。」で知られるニトリは北海道札幌市に本社を置くホームファニシング会社です。家具・インテリア用品の販売を行っています。現在株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長を務めている似鳥昭雄氏が、1967年に似鳥家具店を設立したのが始まりです。低価格帯のホームファニシング(家具、ホームファッション)を中心に手掛け、近年30期連続で業績を拡大しています。現在日本476店舗・海外57店舗の計533店舗を展開しています。元々は、日本になかった欧米式の部屋全体の統一感を重視するトータルコーディネートの普及が目標でしたが、現在では海外にも進出しています。

家具・インテリア業界

ニトリの属する家具・インテリア業界の2017年度の業界売上高は1兆2,297億円です。大型家具の需要が年々減少しており郊外型の店舗よりも都市部でのインテリアや生活雑貨の需要が高まっています。ニトリは売上高が6,081億円で家具国内1位となっています。

ニトリの企業理念

ニトリの企業理念は「住まいの豊かさを世界の人々へ提供する。」です。これはニトリ社内外ではロマンと呼ばれており、このロマンを実現するためのビジョンとしてニトリには30年計画というものがあります。
1973―2002年にかけては、第1期30年ビジョンとして100店舗売上高1000億円が掲げられ達成されました。それに続いて2003―2032年にかけては、第2期30年ビジョンとして3000店舗売上高3兆円が掲げられています。

ニトリの事業領域

ニトリの事業は以下の6つです。
・ホームファニシング事業:家具からインテリア用品まで幅広く扱い、住まいのトータルコーディネートを行います。
・デコホーム事業:生活必需品を中心に首都圏を中心に展開。「デコホーム ニトリ」として普通のニトリとは違う品揃えで営業しています。
・ショッピングモール事業:ファッションや生活用品、飲食やサービスなど、各カテゴリーの代表的な商品を中心に構成されています。ニトリモールを運営しています。
・リフォーム事業:住まいをコーディネートしながらリフォームするトータルリフォームサービスの提供を行います。
・法人向け事業:オフィスのレイアウトやデザイン提案、モデルルーム提案を行います。
・通販事業:「ニトリネット」「楽天市場」を通してニトリの商品の販売を行います。
全ての事業を通して、家具の販売に留まらず住まい全体のコーディネートができるところが特徴的です。

ニトリの特徴

ビジネスモデル、よく比較される良品計画との違い、従業員数・平均年収からニトリの特徴を見ていきます。

トータルコーディネート

従来の日本では家具は高級品で何度も買い換えられるものではありませんでしたが、アメリカでは家具を部屋をデザインするための一つと考え自由に組み合わせていました。「日本人の暮らしをアメリカのようにしたい」との考えからニトリではトータルコーディネートを行っています。そのためニトリの店舗では、一般的な家具屋やホームセンターと違い家具とインテリア用品・食器も扱っています。商品は全体的に低価格で、カラーバリエーションも充実しているため、家具が低価格で手の届きやすいものになり、部屋に合わせてセレクトできるようになっています。またNクールやNウォームなどの季節にあった商品も取り扱っており、多くの人の暮らしに寄り添っています。

ビジネスモデル

一般的な家具の流通はメーカー→問屋→販売店→消費者という流れで行われていますが、ニトリではこれを全て自社で行っています。そのため流通でかかる費用が抑えられ商品の低価格化が実現できています。現在、ニトリの商品の90%以上を海外から調達しています。これにより費用が抑えられていますが、ニトリグループが保有する工場以外で製造する際も完全に外部委託するのではなく各地に社員が常駐することで同時に高い品質も保っています。

良品計画との差別化

ニトリとよく比較される企業として、無印良品を運営する良品計画があります。よく似ている印象がありますが、2つの企業の違いとしてターゲットとなる客層が挙げられます。”ムジラー”という言葉があるように無印良品に訪れる人はシンプルで落ち着いた無印良品のデザインを好む人です。対してニトリは多様な品揃えから自分の好きな商品、デザインを見つけることができるためターゲットとなる客層が広くなっています。

従業員数・平均年収

ニトリホールディングス全体の従業員数は347名、男女比は約7:3です。平均年収は855万円と業界内でもとても高い水準にあります。

ニトリの就職活動情報

ニトリの就活情報についてまとめて紹介していきます。

ニトリの職種

ニトリでは効率的な経営をするために37部署の業務内容を5つの職能に分類しています。
・スタッフ:経営に関わっています。会社全体の方針や政策を提案して実行までの責任を担います。
・サービス:事業を支えてます。採用や育成など組織づくりのサポートを行います。
・ラインスタッフ:事業を円滑に進めています。営業活動上の課題に対して、技術的な面からサポートします。
・クリエイティブライン:商品に関わっています。商品の買い付けや企画を行います。
・オペレーションライン:販売に関わっています。店舗運営だけでなく対法人やリフォーム事業も含まれます。

募集している職種・採用人数

ニトリは総合職を募集しています。2020年は約300人採用見込みとなっています。
仕事内容や立場が変わることで広い視野と柔軟な思考が養われ、ポテンシャルが引き出されるという考え方の元、ニトリでは数年おきに異動を繰り返す「配点教育」が行われています。これにより一つの部署だけではなく様々な部署を経験することができます。

求める人物像

ニトリは求める人物像として「4C主義」を掲げています。4CとはChange(変化)、Challenge(挑戦)、Competition(競争)、Communication(対話)のことです。現状に満足せず挑戦してお客さま、従業員との対話を大切にできる人が求められます。

選考フロー

選考は以下の流れで行われることが多いようです。
ES→webテスト→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接
また、インターンに参加するとリクルーターが付き選考のサポートをしてくれるということもあるようです。

ES・面接の質問の特徴

ESは珍しい質問はなく志望理由やガクチカといった基本的なものです。面接は就活軸、志望度が重視されます。逆質問をする時間が長いため事前に用意して臨むべきです。また、面接前に20年後までのキャリアプランシートの作成を行うこともあるようです。ニトリで何をしていきたいか長いスパンで考える必要があります。

ニトリの就職活動対策

ニトリの選考で役立つ対策についてご紹介します。

20年後、30年後のキャリアについて考える

ニトリでは先述した”ロマン”を大切にしています。目先の目標ではなく20年、30年後に何を成し遂げたいかを重視されます。入社してすぐ何をしたいかではなく、人生を通して何をしたいのか軸となる大きな目標を一つ掲げるようにしましょう。その目標を基に今、1年後、5年後何をするのかを考えるとより具体的になり、ます。

自身の経験についてなぜそれを行ったか整理する

ニトリの選考では経験から何を学んだかよりも何を目的としてそれを行ったかを深堀される傾向にあります。例えば、留学をしたではなく自分の視野を広げて新しい価値観を身に付けるためにアメリカに行ったといたように、自分の就活軸や目標から逆算してなぜそれをやろうと思ったのかをもう一度見直しておくと良いでしょう。

最後に

ニトリの企業情報や選考についてまとめていきました。長い間業績を伸ばし続けている企業なだけに先の目標を持つことを業務・選考通して重視しています。自分の目標は何なのか、その目標の中でなぜニトリを選ぶのかを明確にして選考に臨みましょう。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

株式会社ナップスに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES