りそな銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

りそな銀行

りそな銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート

部活の活動

1年に10回程度開催する寄席に向けて、週に2日、落語はもちろんだが、主に出囃子を演奏する練習をしていた。その中で私自身も三味線の練習に励むと共に、三味線班班長として、班員の進捗状況の確認や、声かけ、後輩への指導を行っていた。その際、ただ何も考えずに皆に同じような声かけをするのではなく、班員それぞれの性格や課題に合わせたアプローチを行っていた。

志望動機

私は人々の当たり前を支え、かつ喜びにも繋がる仕事である銀行業を志望している。そして、御社を志望した理由は、「お客様の喜びがりそなの喜び」という基本的な考え方に非常に共感したからだ。 私は小さい頃より妹の世話を見たり、

お手伝いをしたりする事で両親が喜んでくれ、それに対し自身も嬉しさを感じてきた。自分の行動により人に喜んでもらいたい。この思いは現在ますます強くなっている。 御社は、銀行の常識を変える改革を「お客様目線に立って」行っている。さらにフルラインの信託機能を有し、幅広い提案をすることが出来る。私はこれらの御社の特徴を最大限に活かし、多くのお客様に寄り添い、多くの喜びに関わりたいと考えている。

誇れる実績を簡単に

最も大事な寄席で出囃子を演奏し、お客様に多くの反応を頂けた

誇れる実績について詳しく

私は落語研究部で、三味線・笛・太鼓の3班の内、三味線班の班長をしていた。ある日最も大事な寄席のリハーサルにおいて、出囃子がひどいとの指摘を受けた。各班の演奏は決して悪くはないと思った私は、3班合同の練習が少ない事に原因があると考え、部員全体に合同練習を増やす事を提案した。「班単位の練習の方が演奏の質が上がる」という声もあったが、向き合い話をする内に賛同を得られ実現に至った。その結果、合同練習を多く行う事で一体感も生まれ、本番では最高の演奏をする事が出来た。お客様アンケートでも例年より3割も多く、出囃子についてのコメントを頂けた。以上の経験によりチーム全体がまとまる事の難しさと重要性を痛感した。

内定者プロフィール

会社名りそな銀行
学校名大阪大学
学部系統法学部
職種総合職
卒業年度2021
内定日2020年6月2日

選考フロー

面接4回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

りそな銀行は特に人柄を重要視しているように思う。営業にいそうな人柄を出せるようにした。

就活生へのアドバイス

りそな銀行は特にメガバンクに人が流れる事を恐れているので、なぜメガバンクでなくりそな銀行かを整理しておくといいと思います。

りそな銀行 2020卒,法人営業内定者エントリーシート

志望理由

私は、お客様と信頼関係を築き、人に選ばれる仕事をしたいと考えている。サークルにおいて常に相手の立場に立って考え、行動することで信頼を獲得してきた経験から、自ら進んで悩みを聞き、潜在ニーズを捉えることで問題解決へと繋がる達成感を覚えた。その中で直接お客様に提案を行う金融業界、特にお客様の選択に大きく加担できる銀行業務に興味を持った。銀行営業時間の拡大や、振り込みの24時間化などの「銀行目線ではなくお客様の目線に立った金融サービスの実現」に取り組んでいる御行に非常に感銘を受け、私の強みである相手の視点に立った行動を最大に生かし、インターンシップを通じて銀行業務への理解を深めたいと思う。

金融業界のイメージ

私が金融業界に抱いているイメージは、お金の計算ばかりしている堅いイメージである。預金者からお金を集め、運用したり貸したりすることで利子として利益をあげるため、正確さや緻密さ求められると考えられる。金融業界として考えればお金を中心に扱っていると思われるが、

銀行に関すると顧客企業や個人顧客とのやり取りを通じて、夢や挑戦を内側から支えるイメージを抱く。銀行がお金を貸すことで生まれる事業や生活が、社会に大きな影響を与える可能性も考えられる。そのため、問題解決能力やコミュニケーション能力は勿論のこと、顧客との信頼構築が何よりも金融業界、特に銀行業務では求められると強く思う。

学生時代に力を注いだこと

私が学生生活の中で頑張ったことは、後輩への映像技術の継承である。 所属するサークルでは、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、イベント映像を自分たちで制作している。1年時にエンディング映像を担当した際、制作期間の短さや知識共有の機会が少なく、来場者評価は80点代と満足いかない評価だった。90点以上を目指していた私たちは改善のため、2年時はイベントの中で映像係のチーフを務め、同期と後輩を組ませることで知識の共有の場を多く設けた。その結果、来場者の映像評価を91点以上獲得することが出来たのと同時に、後輩の文化祭に対する満足度は100点満点を獲得することが出来た。

内定者プロフィール

会社名りそな銀行
学校名早稲田大学
学部系統商学部
職種法人営業
卒業年度2020
内定日2019年6月3日

選考フロー

エントリーシート・WEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

①3メガバンクではなく、なぜりそなを第1志望にしているのか
②他のメガバンクとの違いは何であるのか
を明確に理解して面接で聞かれたときに答えられるようにすること

就活生へのアドバイス

「3メガバンクではなく、なぜりそなを第1志望とするのか」をしっかりと考え、述べられるようにしておくことに尽きると思います。これについてしっかり答えられるようであれば内定はすぐそこにあると思います。

りそな銀行 2020卒,ソリューションフィールド内定者エントリーシート

志望動機(300字)

お客様の一生に寄り添いたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく銀行業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は2点あります。1点目は、銀行の常識は世間の非常識を合言葉に、お客様が利用しやすい仕組みを作っている点です。また2点目は、信託機能を駆使し、

現場の社員がお客様の全成長ステージに対応できる点です。この2点から、貴社でなら最もお客様の為に働けると感じ志望しました。また社員の方に、自分の努力がお客様の未来を変えると伺いました。主体的に努力する力を活かし、お客様の夢を共に叶えます。

私の誇れる実績(30字)

セグウェイの講師として、店舗全体の合格率を100%にした実績

設問2を具体的に教えてください(300字)

講習会後に行う、店舗の乗車テスト合格率が72%でした。合格を望む全てのお客様の為、全スタッフの指導方法を改善し合格率を100%にしたいと考えました。しかし実現する事は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率100%にし、協力を得ようと考えました。まず4人で模擬練習を実施しビデオで撮影しました。次にこれを友人11人に見せお客様視点で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年間続け、合格率100%となりました。この結果を基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。現在は5カ月連続で店舗の合格率100%を達成しています。

内定者プロフィール

会社名株式会社りそな銀行
学校名学習院大学
学部系統法学部
職種ソリューションフィールド
卒業年度2020
内定日2019年6月1日

選考フロー

インターン→エントリーシート・webテスト→1次面接免除→2次面接→3次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

設問2と設問3の聞かれ方が特殊だったので、設問2で分かりやすく伝えられるように意識しました。

就活生へのアドバイス

多くの企業を受けていると志望動機が混ざってきてしまうと思いますが、最も大切な部分だと思います。しっかりと企業分析をして、なぜここでないとダメなのかをしっかりとかけるように頑張ってください。

りそな銀行 2020卒,ソリューションコース内定者エントリーシート

志望理由をお答えください

私は自分の力を最大限に使い、幅広いお客様に喜びを与える仕事がしたいと考えています。そう考えたのは、ビジネスコンペで自分が提案した企画でお客様が笑顔になる姿を見て、やりがいを感じた経験からです。 その中でも銀行は人や企業が抱える課題を、最適な解決策を自分で考えて提案できるソリューション営業ができるところに魅力を感じています。 特に貴行は幅広い商業基盤と商業銀行で唯一、信託業務を行えるフルライン信託の強みを生かしたワンストップソリューションが可能であることをインターンシップで学びました。 このような貴社ならでは、の強みを生かすことで多様化するお客様のニーズに合った提案が可能だと考え、貴行を志望します。

「私の誇れる実績」について簡潔にお答えください

ビジネスコンペで企画採用とチーム優勝を

達成したこと

上記の「私の誇れる実績」について、そこに至るまでの行動をお答えください

2週間の海外ビジネスコンペに参加し、新商品開発から観光客に実際に販売を行い、経営責任者にプレゼンして企画採用と優勝を達成したことです。 企画が考えては崩れる経験をしました。原因は企画が思いつきのものであることだと考えました。 そこで商品で何を伝えたいか話し合いました。そして私はスタッフやお客様同士との交流が希薄な点に着目し、「人と人を繋ぐ」という軸を提案し、様々な施策を行いました。 また潜在的ニーズを、会話を通して明確にしました。 その結果、興味を持ってもらい売上を4倍にし、企画採用とチーム優勝をいただきました。この経験から、会話からニーズを読み取り、問題を解決する提案を行う力を学びました。

内定者プロフィール

会社名株式会社りそな銀行
学校名同志社大学
学部系統商学部
職種ソリューションコース
卒業年度2020
内定日2019年6月1日

選考フロー

ES・webテスト→一次面接→二次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

どちらの設問も300字以内で書くように指示がありました。 できるだけ端的に分かりやすく書くことが非常に大切です。 りそなでなくてはならないことをしっかりと記述していれば問題ないと思います。

就活生へのアドバイス

全体として銀行は数が多いのでなぜこの銀行を志望したのか、という点を明確にしておくことが非常に重要だと思います。 強みである信託併用の提案ができる点や、中小企業に注力している点を含めて志望理由を話すことができれば内定をいただくことは可能だと思います。

りそな銀行 2018卒,ソリューション内定者エントリーシート

りそなを志望する理由

小さい頃から御社を利用させていただいていて愛着があり、企業研究を行って「貢献」と「好奇心」の面から魅力を感じました。 銀行の役割を超えて中小企業に寄り添うことで、人の役に立っていることが実感できると思いました。また、お客さまのことを知っていくうえで好奇心が必要であるとお伺いし、ぜひ取り組んでみたいと思いました。好奇心の面ではさらに、

多様な文化や価値観に触れるために将来は海外で働きたいと思っており、企業の海外進出援助や国際事業部への立候補によって、可能であると思いました。 御社の「金融サービス」には新しいアイディアが求められ、お客さまの役に立てることから志望いたしました。

内定者プロフィール

会社名株式会社りそな銀行
学校名中央大学
学部系統商学部
職種ソリューション
卒業年度2018年
内定日2017年6月20日

選考フロー

1次面接(面接官1:3)2次面接(1:1)3次面接(1:1)最終面接(1:1)

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

他の銀行ではなくなぜりそななのかを明確にする

就活生へのアドバイス

他の企業(特に金融)との差別化をはっきりといえるようにする。りそなが第一志望であることを明確に伝える。面接は最初から最後まで雑談形式であったため、リラックスして明るく望むのがよいと思う。

【6/21@東京】アキナジスタ株式会社説明会に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES