日本オラクルの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルティングサービス)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 |
日本オラクル株式会社 |
部門(職種) |
コンサルティングサービス |
卒業予定年/卒業年 |
2020年 |
内定(内々定)が出た時期 |
修士1年3月25日 |
選考フロー
履歴書提出→電話面接→2次面接→3次面接→最終面接
エントリーシート
提出時期
修士1年12月
提出方法
外資就活経由で提出
設問、文字数
履歴書のフォーマットに指定はなかった。ただし、日本語版の履歴書と英語版の履歴書両方の提出が求められた。
結果連絡の方法、日数
1ヶ月後、メールにて
留意したポイント、アドバイスなど
英語版の履歴書はこれまでに書いたことがなかったので、盛り込むべき内容などは事前に調べてから作成することを心がけた。
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人 人事部門の社員
時間
30分程度
質問内容や進め方
自己紹介や志望動機などを簡単に確認された
雰囲気
終始和やかな雰囲気で面接が進んだ。面接官は、自分の発言を逐一メモを取りながら話を聞いているようだった。
留意したポイント、アドバイスなど
スカイプ面接ではなく、電話面談だった。手元にメモを用意したうえで発言ができたので、ゆとりは持てると思う。
結果連絡の方法、日数
当日、メールにて
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人 部門社員
時間
45分
質問内容や進め方
志望動機や研究内容など
雰囲気
穏やかな雰囲気で、興味をもって話を聞いてくださった
留意したポイント、アドバイスなど
20代の女性社員だったので、質問しやすかったと思う。仕事の内容について、特に一週間のスケジュールなど具体的に質問するといいのだと思う。
結果連絡の方法、日数
翌日、電話にて
三次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人 部門部長
時間
45分
質問内容や進め方
研究内容や学生時代に力を入れたこと
雰囲気
フランクだったが、学生時代に力を入れたことはとても深く質問された
留意したポイント、アドバイスなど
志望動機を一つも確認されなかったのは想定外だったが、深く質問されても受け答えができるように、質問されそうだと思う内容は事前に準備してから臨むほうが良い。
結果連絡の方法、日数
3日後、電話にて
四次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人 部門執行役員
時間
1時間程度
質問内容や進め方
志望動機と学生時代に力を入れたこと、逆質問
雰囲気
穏やかな雰囲気だった
留意したポイント、アドバイスなど
こちらが質問を受ける時間よりも、逆質問の時間のほうが長かった。面接官の役職も上がっているので、逆質問では会社全体の戦略や方針について質問する割合を多くした。
結果連絡の方法、日数
4日後、電話にて
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
去年は16名と聞いている
内定後の拘束状況
あまりない。7月に部門懇親会、12月に全体の懇親会があると聞いている
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
大枠を理解した上で、企業間の違いを細かく見ていくことを心がけた。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
論理的な思考
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
ロジックを持ちながらも、人と関わることも好きな人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
インターンシップや本選考のエントリーを逃した企業もあったので、できるだけ日程の情報は早いうちからマメに確認しておいたほうが良い。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。