WOWOWの就活本選考体験記(2021年卒,総合職)

WOWOWの就活本選考体験記(2021年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 株式会社WOWOW
部門(職種) 総合職
卒業予定年/卒業年 2021年
内定(内々定)が出た時期 大学3年生の3月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート・Webテスト→面接→リクルーター面談→面接

エントリーシート

提出時期

3年生の1月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

当社を志望した理由をお書きください。また、入社後に実現したいことを具体的に書いてください。(400字以内)
あなたが愛して止まないモノ・コトについて、自由に表現してください。(400字以内)
周りの人々を巻き込んで何かを成し遂げた経験について教えてください。(400字以内)
「誰もやったことがないことに挑戦した経験」について教えてください。(400字以内)

結果連絡の方法、日数

1週間以内、メールで

留意したポイント、アドバイスなど

文字数が多く、またエンタメ系の会社であるため、他のESを使いまわすのではなく、このESのために文章を考え直し、丁寧に書いた。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

SPIではなくあまり見たことのない形式だったが、難易度はSPIと同じかそれより易しいくらい。通常のWebテスト対策で十分。

結果連絡の方法、日数

1週間以内、メールで

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

3人(2人は年次高めの社員、1人は人事)

時間

30分

質問内容や進め方

大学名を伏せるように言われ、はじめに自己紹介。その後の質問は、

あまり型にはまった質問はなく、人に合わせた質問を行っているようだった。
自分は技術的な分野への興味をアピールしていたため、なぜ技術に興味を持つようになったか等、過去の経験を聞かれた。また、ゼミで取り組んでいる内容も聞かれた。

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

決まった質問はされなかったので対策は難しいが、強いて言えば過去の経験をごりごり深堀されるというより、今どんなことを考えているのか問う質問が主だったように感じる。
そのため、自然体で素直な気持ちを伝えるのが大切だと考える。

結果連絡の方法、日数

3日以内、電話で

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人(人事)

時間

15分

質問内容や進め方

現在の就活状況、方向性のヒアリング。雑談ベースで聞かれる。

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

雑談ベースだが、人事の方と1対1で話すため気を抜きすぎない。就活状況に関しては慎重に答えるべき。

結果連絡の方法、日数

即日、口頭で

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

3人(役員)

時間

30分

質問内容や進め方

大学名は伏せるように言われ、はじめに自己紹介。そこからは1次面接と同じで、決まった質問ではなく、話の流れに沿って色々な経験・考え方を聞かれる。ESはそこまで触れられなかった。
インターンに参加したきっかけや、他にどのようなインターンにいったか。
入社したらやってみたいことは何か。
好きなエンタメのこと等。

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

役員面接だが雰囲気はこれまでと変わらずフランク。最終なので緊張感は必要だが、この面接でもガクチカなど定型的な質問はなく、過去の経験よりは、物事に対する考え方や入社したらやりたいことなど、現在・未来のことについての質問が多かったように思う。

結果連絡の方法、日数

即日、電話で

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

8名程度

内定後の拘束状況

拘束はない。就職活動を納得して終えられるよう配慮してくださる。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

3年生の12月に3日間

大まかな内容

放送技術について学ぶインターン。リモート制作について学びながら、機材を使って実際に番組を制作する。

選考と関係あったか

3日間もあり、参加者も少ないため、1人1人の動きは見られていると思う。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

採用HP(内容が充実している)、公式HP、WOWOW視聴

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

エンタメへの愛・熱意。オリジナリティ。また、個性のある人物を求めているが、一匹狼ではなく、他者と協働して仕事を進めていけることが重視されていたと思う。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

エンタメへの愛・熱意があり、個性的な人が多いと感じる。また、どの部署に人もコミュニケーション能力が高いと感じた。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

面接全体を通して、現在・未来のことについての質問が多かったように思うため、その時考えていることを飾らず素直に話すことが大切だと感じた。 ただ、それらの考えを話す時に過去の経験も交えて話すことになるので、過去の経験の棚卸は必要。

東京みどり農業協同組合に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ