株式会社WOWOWの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・WOWOWのインターンシップ(2021卒,12月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
WOWOWのインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社WOWOW |
インターンシップ名 | 放送技術インターンシップ |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年生の12月 |
職種 | 放送技術職 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
エンタメが好きだから。しかし、主にはレコード会社などを検討しており、WOWOWというと知名度は高いため自分も知っていたが、会社としてのイメージはあまりなかった。しかし、採用HPなどのテーマがキャッチーで、エンタメが好きな自分に合うのではないかと考え、応募することにした。また、技術系の分野にも関心があるものの、放送業界での技術については何も知らなかったので、何をするのだろうか、という単純な興味もあり、実際に仕事にするかまでは深く考えず応募した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
会社や採用HPを見て準備する。選考体験記を読んでおく。
ES、面接の内容
ES設問:「このインターンシップへの参加を志望する理由を教えてください。」「あなたが愛してやまないモノ・コトについて教えてください。」「今あなたが最も注目しているテクノロジーと、
その理由を教えてください。」
適性検査:あまり見たことがない形式だが、SPIを勉強していれば特に問題ない。
面接:面接官2人・学生1人で15分ほど。
志望理由
技術分野への関心
インターンで何を学びたいか
を聞かれた。
インターンシップで体験した仕事内容
リモートでの番組制作を体験する
1日目は会社全体の説明と、技術職の方の業務紹介講義、リモートでの番組制作概要説明など、前半は座学中心。午後からはグループワークで具体的にどんな番組を作るのか(テーマはかなりざっくりしているので自由度が高い)決め、台本作りをして終わった。
2日目・3日目は実際にリモートで番組を収録し、それを映像ソフトで編集するなど、手を動かす内容が多く時間があっという間だった。
また、放送センター内部も見学することができ、貴重な経験ができる。
収録した映像は社員さんから講評していただくことができる。
社員さんの雰囲気は、エンタメが好きなのが大前提で、後はコミュニケーション能力の高い人が多かった。人柄としても明るく穏やかな人が多く、先輩後輩の上下関係もフラットそうな印象を受けた。会社の雰囲気は建て替えたばかりのためきれいで、職場環境も良いと思われる。
参加学生は、学歴は面接時伏せるように言われるなど、偏りなく色んな人がいた。すごく頭の切れる、というようなわかりやすい人はいなかったが、全体的に穏やかでチーム・グループワークに協力的な人が多く、こんなに穏やかに楽しくグループワークできたのは初めてだったのでそう感じた。
インターンシップで得たものや成長できた点
技術系職種だが、学んだのは技術的な内容ではなく、上手にチームワークをとるにはどうすればいいのかを学んだ。番組制作はチームワークなので、個人でどうこうするというより、連携し合って一緒にいいものを作っていくことが大事なのだとわかった。
志望度は上がった。全体のプログラムを通して、技術系の社員の方と交流する機会が多いため、エンタメや放送への熱意や人柄の良い方が多い事が、よく伝わってきたから。また、マスコミ系は当初まったく考えていなかったため、視野が広がった。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
知名度のある製品に関わるBtoCのメーカーは面白いと感じているため、食品メーカー、消費財メーカー等を考えている。その点ではこの会社もBtoCのため興味がある。また、外資・日系問わずの風通しの良い雰囲気も就活の軸にしている。
このインターンはどんな学生にオススメ?
放送・マスコミ系に興味がある人、放送技術職に興味がある人、エンタメ好き
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
文理不問なので、エンタメへの熱意とテクノロジーへの関心があれば遠慮せず受けるとよいと思う。また、面接時間は短いので要点を絞って簡潔に気持ちを伝えるとよいと思う。適性検査もあるのでテスト勉強もしておくべき。また、性格検査も重視されているのではないだろうか。エンタメへの熱意とテクノロジーへの関心。あとはグループワークを上手く進められるコミュニケーション能力が選考では重視されていたと感じる。面接は時間が限られているので、結論ファーストで簡潔に要点を答えるよう、普段から心掛ける。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
東京みどり農業協同組合に関する他の記事も見てみよう