島津製作所の就活本選考体験記(2020年卒,営業職)

島津製作所の就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名株式会社島津製作所
部門(職種)営業職
卒業予定年/卒業年2020年
内定(内々定)が出た時期大学4年の5月中旬
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート・WEBテスト(玉手箱)→1次面接→2次面接→テストセンター・最終面接

説明会

参加時期

3月

形式、選考への影響、感想など

選考との関係はないと思われる。

エントリーシート

提出時期

3年生の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

・ゼミ活動について
・これまでの学生生活で力を入れたこと
・社内で活かしたい経験など

結果連絡の方法、日数

メールにて報告、締め切りから1週間ほど

留意したポイント、アドバイスなど

簡潔に書くこと。特にゼミ活動に関しては要点を列挙し、相手に分かりやすいように記述した。

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

3人

面接官の人数、役職など

1人

時間

30〜40分

質問内容や進め方

基本的にはESに沿って順に質問。しかし時折

「自身が苦手とするタイプは?」といったES外の質問もあった。

雰囲気

非常に和やか

留意したポイント、アドバイスなど

やはり簡潔に。3人の学生がいるので、話が長いと思われないように心掛けた。

結果連絡の方法、日数

電話、翌日

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人

時間

40分

質問内容や進め方

1次と同じくESの内容について掘り下げられた。

雰囲気

非常に和やか

留意したポイント、アドバイスなど

質問に対して、話が脱線しないように返答した。

結果連絡の方法、日数

電話、1週間後

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人

時間

30分

質問内容や進め方

ES以外にも趣味や得意教科などについて質問された。

雰囲気

やや圧迫

留意したポイント、アドバイスなど

最終とはいえかなり質問の答えに対して掘り下げられるので、最終面接前に今一度自己分析と企業研究を欠かさないこと。

結果連絡の方法、日数

電話、翌日

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

25人ほど

内定後の拘束状況

特に問題なく他社の選考を待って下さった。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

3年の12月

大まかな内容

自社の技術を使った営業体験

選考と関係あったか

特になし

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

インターンやパンフレット

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

会社と雰囲気が合うか

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

知的で落ち着いた人が多い。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

どういった部門、どういった製品を扱いたいかという質問は必ずされると思うので、しっかりと下調べすることが必要。

株式会社三越伊勢丹システム・ソリューションズに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
f
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES