積水化学工業の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)

積水化学工業の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名積水化学工業
部門(職種)総合職
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期修士1年生の3月
就活本選考体験記

選考フロー

インターンシップ参加→エントリーシート・Webテスト→技術面接→最終面接

エントリーシート

提出時期

修士1年生の2月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

あなたはこれまでどのようなことに最も力を入れて取り組みましたか?具体的な行動や工夫を踏まえて教えて下さい。またその経験で何を得ましたか?
【全半角300字以上400字以内】
最も「あなたらしさ」がわかる自己PRを、実体験をもとにご自由にお書き下さい。(学業に限らず、趣味や特技、どんな事でも結構です。)
【全半角300字以上400字以内】
あなたは将来、どのようなことに挑戦したいですか?(やってみたい仕事や興味のある分野、思い描く社会人像があればお書きください。)
【全半角300字以上400字以内】

結果連絡の方法、日数

メールで1週間以内

留意したポイント、アドバイスなど

最初の一文で簡潔に回答し、後から補足しながら書いた。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

TG-WEB,言語12分、計数18分、性格30分,難しかった。

結果連絡の方法、日数

インターンシップからの早期選考だったので合否はなかった。

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人

時間

40分

質問内容や進め方

・自己紹介して
・研究概要をわかりやすく教えて
そこから研究内容について質問


何に使えそう?
苦労したところは?
どのようにして解決した?
研究内容と環境ライフラインの業務内容はかなりかけ離れてるけど積水を選んだ理由は?
積水の志望度は?
そこから逆質問始まり

雰囲気

人事の人が自分が緊張してることを面接官の人に伝えてくれていたので終始和やかな雰囲気だった。お互い気になることを質問するという感じだった。

留意したポイント、アドバイスなど

最初あまり研究の話をせずに雑談に逸れそうだったので、自分がどれだけ研究に熱意を注いでいるかをアピールするために雑談の中でも研究と結びつけれるポイントを探し、うまく混ぜ込みながら話した。また逆質問の時間は長く取られるのでしっかり考えておく。

結果連絡の方法、日数

当日中に電話で連絡が来た。

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人,人事部長と研究所所長

時間

40分

質問内容や進め方

入った瞬間から何か質問ある?という感じで逆質問スタート。
こちらが聞かれたのは面接の最後の方で、入ったらどんな仕事がしたいか?と転勤多いけど大丈夫?とかだけ
基本はこちらが質問したことに対して説明したりするという感じ。

雰囲気

役員2人だったがすごく和やかで話しやすい空間を作ってくれた。

留意したポイント、アドバイスなど

終始逆質問という話は聞いていたので、中期経営計画などをしっかり読み、事前に質問点をさがし、準備しておいた。自分も昇進の基準などを聞いたので聞きたいことを聞けば大丈夫だと思う。面接の最後に人事部長からぜひ入って欲しいと言われ内々定という感じだった。

結果連絡の方法、日数

当日中,その場で報告

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

30人

内定後の拘束状況

特になし。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

修士1年生の12月に5日間

大まかな内容

3人ずつのチームにつき1つの研究テーマを与えられる。京都と滋賀に分かれた。
開発中の製品をより高品質にするための実験・検討を行う。社員さんが数人メンターとしてついてくださる。 最終日には各チームで成果発表のプレゼンを行う。

選考と関係あったか

早期選考への案内があった。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

合同説明会や研究室へのOB訪問に率先して参加するようにしていた。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

社員の方々の雰囲気や人柄

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

明るくてやる気のある人

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

研究への熱意とコミニュケーション能力を特に見られる会社だと思うので面接前は話すことをしっかり準備しておいて下さい。面接の雰囲気は本当に和やかなのであまり緊張せずにしっかり自分の力を発揮して下さい。

株式会社ペイミーに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES