三菱UFJモルガンスタンレー証券の就活本選考体験記(2020卒,システムコース)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 |
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
部門(職種) |
システムコース |
卒業予定年/卒業年 |
2020 |
内定(内々定)が出た時期 |
大学4年生の6月 |
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→面接2回
エントリーシート
提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
当社を志望する理由(400)
システムコースを志望する理由(400)
学生時代頑張ったこと(400)
当社に貢献できること(400)
結果連絡の方法、日数
締切後1週間以内、3月下旬メールにて
留意したポイント、アドバイスなど
他社の金融よりも字数が多いため、具体的に書く
筆記試験
受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
能力試験(35分で、言語・非言語)
回答率は95%
正答率は肌感90%以上
ボーダーはそこまで高くないと思う
結果連絡の方法、日数
締切後1週間以内、3月下旬メールにて
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人(課長クラス)
時間
1時間(30分×2)
質問内容や進め方
会場到着後会議室に通され、
その後1回目の面接官が入室。
アイスブレイク後に逆質問(25分)
30分経過後、入れ替わりで2人目の面接官が入室。
アイスブレイク後にESに沿った内容と深掘り・志望理由(15分)、逆質問(15分)
30分経過して終了。
・志望動機(何故金融か、金融のITについて知ってることは)
・他に受けている業界は
・何故自分の専攻を活かした就活をしないのか
・学生時代に頑張ったことは
・その中での困難は
・それをどう乗り越えたか
雰囲気
穏やか。大学のOBでもあり、話が盛り上がった
留意したポイント、アドバイスなど
逆質問を頑張る
最初の面接は、分からないことがあったら何でも聞いてというスタンスだったため予め企業について調べて挑む必要があります。
結果連絡の方法、日数
4月中旬、1週間以内に電話で
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人
時間
1時間(30分×2)
質問内容や進め方
会場到着後、面接会場へ案内される
課長1が入って面接①開始
アイスブレイク後にESに沿った内容と深掘り・志望理由(15分)、逆質問(15分)
課長1と2が入れ替わりで面接②開始
アイスブレイク後にESに沿った内容と深掘り・志望理由(15分)、逆質問(15分)
終了後解散
・志望動機(何故金融か、金融の中でなぜ三モルか?ITについて知ってることは)
・他に受けている業界は
・今後どんな問題が金融業界を襲うと思う?
・学生時代に頑張ったことは
・その中での困難は
・それをどう乗り越えたか
雰囲気
堅い。面接官は話を理解してくれようとしているが、話に抑揚がない
留意したポイント、アドバイスなど
自信をもって一つひとつの質問に端的かつロジカルに答えることを意識した。圧迫感のある面接だったため、動揺しないよう心がけた
結果連絡の方法、日数
5月上旬、即日電話で
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
10人以下
内定後の拘束状況
辞退したため不明
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
企業HP
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
入社意思の高さをアピールした。「何故金融業界なのか」「何故三菱UFJモルガンスタンレー証券なのか」という質問に関しては、何度も何度も修正を加えて挑んだ。単純に入社したいと言うだけでなく、ミツモルのどのような点が自分に合っているかを論理的に話すよう心掛けた。また、逆質問も漫然と質問するのではなく、時折社会の情勢や自分の意見を交えながら相手と対話することを意識した
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
穏やかではあるものの、年次が高い人の中には立場を利用して圧迫感のある雰囲気を作り出している場面もあった。金融のシステムという専門性の高さを身に着けたい気持ちはあったが、一緒に働くのに自分にとっては一緒に仕事をする上で馬が合わなそうだと感じたのも事実。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
なぜシステム分野に携わりたいのか、なぜ金融のシステムなのか、どれほど興味があるのか見られている気がした。面接においても「他の業界ではなくあえて金融なの?」などと日頃から金融のIT関心をもつことが重要かと思われる。
選考については面接官に好かれるようにすることと、自分の意見をきちんと主張すること、謙虚な姿勢で相手の意見も取り入れることが大事になってくるかと思われます。
モルガンスタンレーと名前があることで、グローバルで活躍できると思いきや、実際はそうでもないみたいなので注意してください。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社クラウドワークスに関する他の記事も見てみよう
株式会社クラウドワークスの新卒・インターン関連募集