内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

サントリー食品インターナショナル 2020卒,総合職内定者エントリーシート
Q1.あなたが学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。
個人経営のすし屋でのアルバイト
Q2.(Q1について)打ち込んだ理由を教えてください
働くうちにどんどん自分の成長を感じることができたためです。初めてのアルバイトがこの寿司屋でした。店は常に混雑しており、接客や調理、皿洗い等の複数の業務を同時にこなすことが求められました。あまりの忙しさに挫けそうになりましたが、
どうすれば最も効率がいいかを常にイメージしながら働くことで、業務がスピーディーになり、自らの自信にもつながりました。「忙しい」は「やりがい」なのだと気づくことができました。
(Q1において)最も困難だったこと、そこから学んだ事は何ですか?また、そのような状況をどのように乗り越えましたか。状況下におけるあなたの役割なども含め、具体的に教えてください。
アルバイトを通して「真の接客」を学びました。私は4年間個人経営のすし屋でアルバイトをしています。店は常に混雑しており、1年目の私は業務に追われるあまり、接客が無愛想になっていました。これが結果として出たのが口コミサイトでの「アルバイトの接客がなっていない。」というコメントでした。私は今まで自分が行ってきた接客を猛省し、この状況を打破するために店長のアドバイスや書籍を参考に2つの改善策を実行しました。1.仲間と積極的に声を掛け合い業務の効率化を図る、2.お客様の名前や好きなお酒をリスト化および情報の共有 、です。効率的な業務はお客様とのコミュニケーションをとる時間を生み、情報を共有することでお客様に合った料理やお酒を勧めることが可能となりました。この経験から、「真の接客」とは、ただ注文をとるだけではなくお客様個人のニーズを分析し、提案を行うことで笑顔を届ける仕事であることを学びました。
一番あなたらしい写真をアップロードしてください。またその写真の説明と、選んだ理由を教えてください。
研究室の展示会で来場者に研究内容を発表している写真です。私らしさである「相手の立場を踏まえて物事を考える」ことができた写真であるため選びました。家族連れが多い来場者に合わせ、「病院」をコンセプトにし、青果物のキャラクター化や衣装づくりに取り組み、子供でも分かるような展示内容に意識しました。
Q5. サントリー食品インターナショナルで、入社後にやってみたい仕事を選択し、その理由を教えてください。◆やってみたい仕事(複数選択可)
商品開発・マーケティング
上記理由
私は商品開発業務に取り組みたいと考えています。理由は、商品開発は、消費者と私たちの「想い」を実際に商品という形にできる唯一の仕事であるからです。私の夢である「食を通じて全ての人に幸せを届ける」の実現のために消費者と貴社の「想い」をつなぐ架け橋のような仕事をしたいと考えています。
Q6.サントリー食品インターナショナルの売上を増やすためのアイデアを自由に記入してください。
◆300文字以内で記載してください
私は「マレーシアをターゲットにした最適な健康食品の開発」を提案します。近年は、東南アジアにおいても健康志向が高まってきています。貴社においてもタイやミャンマーへの健康食品の商品展開が盛んにおこなわれています。私は東南アジアの中でも、マレーシアに注目しています。国内では、肥満や糖尿病といった生活習慣病が大きな問題となっており、国民の健康意識も非常に高くなっています。また、食文化や宗教上の理由から健康的な食生活に改善することは難しいと考えます。貴社の商品開発力で国民に不足している成分が含まれるサプリメントを開発し、ブランド力で周知させることで、売り上げと人々の笑顔をつくると考えます。
内定者プロフィール
会社名 | サントリー食品インターナショナル株式会社 |
---|
学校名 | 非公開 |
---|
学部系統 | 非公開 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2020 |
---|
内定日 | 2019年7月5日 |
---|
選考フロー
説明会・セミナー → ES → WEBテスト・SPI → 企業独自の選考 → 座談会・懇親会 → 1次面接→2次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
海外を意識できるかどうかです
就活生へのアドバイス
自分が考えていることに対して理論的に話すことが求められました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。