NTTデータの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)

株式会社NTTデータの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 株式会社NTTデータ
部門(職種) 総合職
卒業予定年/卒業年 2020年
内定(内々定)が出た時期 大学4年生の3月

選考フロー

ES・Webテスト→インターン→ES→GD・グループ面接→面接2回

説明会

参加時期

2月下旬

形式、選考への影響、感想など

インターン参加者限定の説明会と座談会が行われた。

エントリーシート

提出時期

大学3年の3月上旬

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

・NTTデータでは求める人財像として、次の3つを定義しています。この中でご自身にもっとも当てはまるものを選択してください。(3つの力については<https://nttdata-recruit.com/recruit/hr/>を参照)
・上記設問で回答した内容を元に、NTTデータを志望した理由を記入してください。(全角200文字以内)
・以下コース(SE・営業コース or 建築系FMコース or 電力系FMコース or 法務スタッフコース or 財務スタッフコース or 人事スタッフコース)の中で、入社後チャレンジしたいことを述べてください。(全角200文字以内)
・あなたがチームで最も高い成果を上げた経験について、選択してください。
・上記で選択された経験について、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に記入してください。(全角300文字以内)
・今までの人生の中で1番苦労したことについて、選択してください
・上記で選択された苦労したことに対して、どのように乗り越え、そこから何を学んだか記入してください。(全角300文字以内)

結果連絡の方法、日数

1週間以内にメールで

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファーストでわかりやすく、面接でどう聞かれるかを考えながら書いた。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト(インターン生は免除)

内容や難易度

普通

結果連絡の方法、日数

1週間以内にメールで(ESの結果と同時に)

グループディスカッション

1グループの学生の人数

8人

ディスカッション時間

40分

内容や進め方

初めに個人での資料読み込み→個人での発表→グループディスカッション→発表

雰囲気

ピリピリしていた

留意したポイント、アドバイスなど

議論の軌道修正などをすると評価が高いかもしれない。

結果連絡の方法、日数

1週間以内にメールで

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

8人

面接官の人数、役職など

2人

時間

1人5分

質問内容や進め方

・GDの自己評価


・志望動機
・NTTデータでやりたいこと

雰囲気

グループ面接だったからかピリピリしていた。

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファースト。他の学生の話もよく聞いておく。

結果連絡の方法、日数

1週間以内にメールで

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人(40代の現場社員)

時間

45分

質問内容や進め方

・就活の状況(業界と社名、進捗)
・志望理由
・どのような事業に興味があるか
・海外での仕事に興味はあるか
・人生の価値観
・将来のキャリアプラン
・NTTデータの位置づけ
・ストレス耐性はある方か
・周りの人からはどのように思われているか

雰囲気

非常に和やかであった。

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファースト。面接官のリアクションがなくてもがんばって話す。

結果連絡の方法、日数

1週間以内にメールで。

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人(人事部長)

時間

45分

質問内容や進め方

・これまでの選考の自己評価(GD、面接それぞれについて)
・就活の状況(進捗、就活の軸)
・他の企業にも内定を貰えた場合はどうするのか
・志望理由(やってみたいこと、キャリアプラン)
・逆質問(2問ほど)

雰囲気

和やか。面談のような感じ。

留意したポイント、アドバイスなど

最終はそれまでの評価によって質問内容などが変わるらしい。私の場合は特に深く聞かれるのとはなかった。

結果連絡の方法、日数

その場

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

約500人

内定後の拘束状況

内定辞退のため不明

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

した

内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など

OB訪問のサービスをつかった。選考へは影響なし。

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

大学3年の2月に1日間

大まかな内容

アイデアソンというかたちで新しいビジネスを創出するというもの。

選考と関係あったか

早期選考にのれる。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

会社のHP、パンフレット、座談会、OB訪問など。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

学生時代になにを学んできたか。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

個性的な人、コミュニケーション能力の高い人が多かった印象。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

質問内容やGDのテーマは就活サイトに載っている過去のものと同じだったのでしっかりと対策していきましょう。

『さんまのまんま』元プロデューサーが明かす「テレビ業界で伸びるのはこんな新入社員だ!」に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ