NTTデータの就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)

NTTデータの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 NTTデータ
部門(職種) 総合職
卒業予定年/卒業年 2020年
内定(内々定)が出た時期 大学4年生の4月
NTTデータ

選考フロー

エントリーシート→グループディスカッション→面接2回

説明会

参加時期

2019年3月中旬

形式、選考への影響、感想など

選考への影響なし

エントリーシート

提出時期

3年生の3月下旬

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

学生時代に最も力を入れた事。 300字以内
志望理由。 300字以内

結果連絡の方法、日数

1週間後にメールで連絡

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファーストで書く事。

筆記試験

受験方法

自宅でWEBテスト受験

内容や難易度

TAL方式で難しい

結果連絡の方法、日数

1週間後にメールで連絡

グループディスカッション

1グループの学生の人数

6名

ディスカッション時間

1時間

内容や進め方

IT人材として10年後必要な人の要件3つあげよ。 5分間個人で考える時間が与えられる。 35分グループで話し合い、2分間社員の前で発表。

雰囲気

和やか。

留意したポイント、アドバイスなど

議論が発散する場面が多かったので、頃合いを見計らって収束させる事。

結果連絡の方法、日数

3日後にメールで連絡。

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

2人

面接官の人数、役職など

7年目の人事部職員1人

時間

40分

質問内容や進め方

自己紹介→学生時代に力を入れたことの深掘り→自分の強みとそれをどう活かすか→他社選考状況→志望業界→逆質問5分間

雰囲気

和やか

留意したポイント、アドバイスなど

そんなにIT業界についての知識は聞かれないので、学生時代に力を入れた事をどんな角度からの質問が来ても答えられるように。

結果連絡の方法、日数

5日後にメールで連絡

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

人事部長1人

時間

20分

質問内容や進め方

自己紹介→ITに興味を持ったきっかけ→興味あるIT技術→入社してやりたい事→逆質問→これまでの面接のフィードバック

雰囲気

やや堅い。

留意したポイント、アドバイスなど

IT関連の質問が多く飛んでくるので、何故IT業界を志望していてその中でもNTTデータなのかは言えるように。

結果連絡の方法、日数

その場で内定

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

500人

内定後の拘束状況

6月5日に懇親会

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業のHPと新卒採用ページを見て行いました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

IT業界という変化の激しい業界で常に新しいものを追い求める姿勢が重視されていました。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

穏やかな人。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

インターンシップガイドのES集が役に立ちました。どういう強みを企業に伝えているかを確認して、私自身もその強みを表すエピソードを自己分析等で振り返りました。

『さんまのまんま』元プロデューサーが明かす「テレビ業界で伸びるのはこんな新入社員だ!」に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ