ニトリの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)

ニトリの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 ニトリ
部門(職種) 総合職
卒業予定年/卒業年 2020年
内定(内々定)が出た時期 大学三年生の12月
ニトリの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)

選考フロー

人事面談→面接3回

説明会

参加時期

三年生の六月

形式、選考への影響、感想など

特に影響はない

エントリーシート

提出時期

早期選考だったため本選考の提出はなかった

提出方法

なし

設問、文字数

なし

結果連絡の方法、日数

なし

留意したポイント、アドバイスなど

早期選考に入れるととても楽に面接まで行けます

受験方法

早期選考のためなし

内容や難易度

なし

結果連絡の方法、日数

なし

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、自分の担当の人事(役職なし)

時間

20分ほど

質問内容や進め方

面接というよりは面談という形で、

この後どのように選考を進めれば良いか、他の企業の選考状況など話をした。

雰囲気

とても気楽でお喋りをしているような感じだった。一応評価は付いていたようだが面接のような雰囲気ではない。

留意したポイント、アドバイスなど

なんでも相談していいとのことだが墓穴は掘らないよう注意する。ただのお喋りのようだが評価されているので注意する。

結果連絡の方法、日数

その場で次の面接の日程を言われた。

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人(役職なし)

時間

1時間

質問内容や進め方

10年間のキャリアを想像するという課題があるのだが、その課題用紙に沿って質問された。あとは典型的なものばかり。最後はフィードバックの時間があった。

雰囲気

少し厳しめの雰囲気だった。やりにくさがある。あまりいい気持ちではなかった。

留意したポイント、アドバイスなど

最初の挨拶はとてもみられています。配点教育への理解や考え方をしっかり持っていた方が良い。

結果連絡の方法、日数

その場で最後に報告

三次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人(役職なし)

時間

1時間

質問内容や進め方

前回の面談とまったく同じだった。同じことも聞かれた。

雰囲気

前回とは変わってとても話しやすかった。人事の人によって面接の雰囲気も全然違うためあまり統一はしていないのかもしれない。

留意したポイント、アドバイスなど

前回同様注意していれば大丈夫です。なぜニトリかはさらに明確に話せた方が良いです。

結果連絡の方法、日数

その場で最後に報告

四次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人(役職あり)

時間

1時間

質問内容や進め方

前回同様です。特に変わりはありませんがなぜニトリかをどんどん詰めていかれます。

雰囲気

とても話しやすく、優しい雰囲気でした。気楽に受けることができます。

留意したポイント、アドバイスなど

これまでの面接と矛盾のないよう、かつこれまでより強い意志を示せると良いと思います。

結果連絡の方法、日数

その場で最後に報告

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したため不明

内定後の拘束状況

辞退

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など

ない

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

三年生の六月、七月、八月に一回ずつと10月に一泊2日の宿泊インターン

大まかな内容

月一回のものはゲーム形式で仕事を学ぶ、誰でも参加できる。一泊2日は選考に受かった人だけ、商品開発を行う。

選考と関係あったか

非常にある、ここでいい成績を残せれば早期選考にいける。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

インターンシップ、人事の方に話を聞く

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

人柄、ニトリへの強い思い

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

愛社精神の強い人

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

早期選考にすべりこめるようワンデイは全て行った方が良いです。

株式会社ナップスに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ