三菱重工業の就活本選考体験記(2021年卒,技術系総合職)

三菱重工業株式会社の就活本選考体験記(2021年卒,技術系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 三菱重工業株式会社
部門(職種) 技術系総合職
卒業予定年/卒業年 2021年
内定(内々定)が出た時期 修士2年の4月
就活本選考体験記

選考フロー

ES、webテスト→面接2回

説明会

参加時期

3月

形式、選考への影響、感想など

部門別説明会に参加した。
選考には関係ない。

エントリーシート

提出時期

修士1年の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

当社志望理由をご記入ください。(500文字以内)
配属予約(マッチング)希望先の中で強く希望する分野があれば、理由とともにご記入ください。(500文字以内)※複数分野記入可
あなたは自分の性格をどのように自覚していますか。簡潔にご記入ください。 (50文字以内)
他の人と比べて優れている能力や、経験、特性などのうち、入社後の業務に生かせると思われる点について、簡潔に言葉をまとめて自己PRを行ってください。(400文字以内)
研究の目的・概要(500文字以内)

結果連絡の方法、日数

メールで締め切りから1週間以内に

留意したポイント、アドバイスなど

結論を最初に書き、理由、根拠の順番で書いた。
インターンに行ったことを書いた。

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

一人

面接官の人数、役職など

人事一人と部長クラス2人。

時間

webで40分

質問内容や進め方

・研究内容
・志望動機
・学生時代に

頑張ったこと
・やりたい職種
・ストレス感じるか(いつ感じるか、解消法は)
・運はいいほうか

雰囲気

和やかな雰囲気だった。

留意したポイント、アドバイスなど

面接で、面接官の目を見て明るくはきはきと話したこと。
ESも面接もまず結論を簡潔に述べ、その後理由や根拠を述べた。

結果連絡の方法、日数

その場で合格した

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

5人

面接官の人数、役職など

人事一人と部長クラス4人。

時間

webで25分

質問内容や進め方

・志望動機
・学生時代に頑張ったこと
・希望と違う職種ならどうするか

雰囲気

テキトーな雰囲気だった。

留意したポイント、アドバイスなど

面接官の目を見て話すことを意識した。
空気を読んで話す長さを変えていた。
面接官の質問にはまず短めに答えて、そのあと補足することにした。

結果連絡の方法、日数

その日にメールできた。

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

10人くらいだと思う

内定後の拘束状況

学校推薦の提出

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

修士1年の1月から2月にかかて2週間

大まかな内容

航空機部品の生産品質向上

選考と関係あったか

なかった。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

川崎重工とIHIとの違いを説明会やインターンで勉強した。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

結論からコンパクトに質問に答えられるか

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

非常にまじめな人が多い印象です。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

ESでインターンシップに行って感じたことなどを書くことで他の人に差をつけることができる。 面接では結論から理由、根拠の順にコンパクトに質問に答えられればいいと思う。

株式会社デンソーテンに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ