デロイトトーマツコンサルティングの就活本選考体験記(2021年卒,デジタルコンサルタント)

デロイト トーマツ コンサルティングの就活本選考体験記(2021年卒,デジタルコンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 デロイト トーマツ コンサルティング
部門(職種) デジタルコンサルタント
卒業予定年/卒業年 2021年
内定(内々定)が出た時期 修士1年の3月
就活本選考体験記

選考フロー

説明会→エントリーシート・WEBテスト→1次面接→2次面接→3次面接→4次面接

説明会

参加時期

2019年12月

形式、選考への影響、感想など

とにかく選考過程が長い

エントリーシート

提出時期

修士1年の12月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

自己PRをお願いします(200字)
学生時代に頑張ったことを教えてください(250字)
自分の長所・短所についてエピソードを交えて教えてください(250字)
困難を乗り越えた経験を教えてください(250字)

結果連絡の方法、日数

マイページで,1~2週間ほど

留意したポイント、アドバイスなど

簡潔に書く.

筆記試験

受験方法

自宅でWEBテスト

内容や難易度

TG-Web

結果連絡の方法、日数

マイページにて,1~2週間ほど

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人(若手社員と中堅社員)

時間

20分程度

質問内容や進め方

【進め方】
・初めに学生6人が

小会議室に集められて待機する
・その後、1人ずつ別室に移動して面接を行う
・若手社員が進行役、中堅社員が記録係を担当していた

【質問内容】
・学生時代に頑張ったことは
・困難に直面した経験、またそれをどう乗り越えたか
・なぜコンサルタントを志望するのか
・ストレスを溜めた時、どう解消しているか
・字数制限上、ESで具体的に書けなかったことについて軽く聞いてくる
・こちらの回答に対して疑問に思ったことを軽く深掘りしてくる

雰囲気

・面接会場の雰囲気はとても和やか
・こちらの回答に対しては、2人ともにこやかに頷いていた

留意したポイント、アドバイスなど

簡潔に答える.聞かれていないことは答えない.

結果連絡の方法、日数

マイページにて.1〜2週間ほど.

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

中堅社員2人

時間

1時間45分

質問内容や進め方

【進め方】
・始めに文章を読んだ後、それに基づいたケース問題を解いた。(約50分)
・その後、こちらの回答について面接官2人から質問される。(約30分)
・面接官は2人とも鋭い質問を飛ばしてくる。
【質問内容】
・まず、こちらの回答の意図を把握しようとする質問をしてくる。
・その後、なぜこのような回答をしたのか,他に考えられることはあるのか,本当にこの打ち手がベストなのか,などの質問をしてくる
・鋭い深掘りを何度も飛ばしてきた。こちらが曖昧な回答をすると、そこを的確についてくる。

雰囲気

・面接会場の雰囲気は厳かであった。
・こちらの回答に対しては、にこやかに反応することはなく、表情を変えずに軽く頷くだけであった。
・曖昧な回答をしたときは首をかしげ、さらに質問をしてきた。

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファーストでコンサルタントのように話す

結果連絡の方法、日数

マイページにて,約1週間後

三次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

マネージャー社員1人

時間

1時間程度

質問内容や進め方

【進め方】
・別室で推論問題を数問とかされた後、小会議室に移動して面接を行う
・3次面接前にマイページ上から提出した小論文に基づいた質問と深掘りを約20分、逆質問を約10分行う
【質問内容】
・なぜコンサルタントを志望するのか
・なぜデロイトを志望するのか

雰囲気

・面接会場の雰囲気は和やかであった
・こちらの回答に対してはにこやかに頷いてくださってくれた
・面接官が疑問に思ったことは優しく聞いてくるが、その内容は鋭いものが多かった

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファーストでロジカルに話す

結果連絡の方法、日数

マイページにて,約1週間後

四次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人,相当ランクに高い社員

時間

20分程度

質問内容や進め方

【進め方】
4次面接前に提出したアンケートに沿った質問+経営や技術に関する質問を約15分、最後に逆質問を約5分
【質問内容】
・なぜ総合商社ではなくコンサル業界を志望するのか
・なぜデロイトを志望するのか
・経営についてどれぐらい興味があるか
・技術についてどれぐらい興味があるか

雰囲気

・面接会場の雰囲気は厳粛であった
・こちらの回答に対しては軽く頷くのみで、笑顔は見せなかった

留意したポイント、アドバイスなど

面接官に詰められた時、頑固に自分の姿勢を貫くのではなく、相手の意見を取り入れつつ柔軟に対応する

結果連絡の方法、日数

マイページにて,受験から1日後

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

わからない

内定後の拘束状況

特に拘束はなし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業のコーポレートページを見た

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

論理的思考,コミュニケーション

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

頭の切れる人が多い

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

この企業の選考過程は長く非常に厳しいものであるので,タフな精神力が必要.内定すること自体が奇跡だという心持ちで臨んだ方がかえって本領を発揮できると思う.

ローランド株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ