ANA(全日本航空)の就活本選考体験記(2020年卒,客室乗務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | ANA(全日本航空) |
---|---|
部門(職種) | 客室乗務職 |
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年生の6月 |

選考フロー
エントリーシート・テストセンター→グループディスカッション→面接2回
説明会
参加時期
大学3年生の3月
形式、選考への影響、感想など
そこでの発言などではなく、参加したという事実が今後の面接での志望度の根拠にもなりました。
エントリーシート
提出時期
4年生の4月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
「志望動機(200)」「JALがすべきこと(200)」
結果連絡の方法、日数
1ヶ月後、メールにて
留意したポイント、アドバイスなど
CAになったゼミの先輩にESを細かく添削してもらいました。かならず1〜3人ほどのCA経験がある人に見てもらった方が良いです。
筆記試験
受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
通常の+英語受験、難易度は高くないが、英語はTOEIC600点以上ないと厳しい。
結果連絡の方法、日数
エントリーシート含め選考され、1ヶ月後メールにて
グループディスカッション
1グループの学生の人数
7人
ディスカッション時間
15分
内容や進め方
私の場合は、JALのCAさんにされて嬉しかったことについて話ました。GDのお題は無数にあるようです。
雰囲気
緊張感はありましたが、圧迫感はありませんでした。
留意したポイント、アドバイスなど
リーダー役をやること、一人で話し過ぎず全体を見ること。7秒でまとめてそれ以上は次のタイミングで話すこと。
結果連絡の方法、日数
翌日電話にて
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
4人
面接官の人数、役職など
5人
時間
30分
質問内容や進め方
それぞれ2分で自己紹介と志望動機を述べた後、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社エッジコネクションに関する他の記事も見てみよう
株式会社エッジコネクションに関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16