イーピーエスのインターンシップ体験談

イーピーエス株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

イーピーエス株式会社のインターン体験談
目次
  • イーピーエスのインターンシップ(2021卒,秋)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

イーピーエスのインターンシップ(2021卒,秋)体験談

インターン、学生情報

企業名 イーピーエス株式会社
インターンシップ名 1dyインターシップ
参加期間 1日
参加時期 大学3年生の秋
職種 全職種
大学名、学部名 東京工科大学、応用生物学部
卒業予定年 2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

RO業界に興味があった。CRO業界は似た会社なので、会社の強みについて他社とは何が違うのか知りたくて参加した。また、CRO業界では早期選考が多く、インターシップに参加すると早期選考が受けられるときいたので、参加することにした。参加前は医薬品に関わる仕事につきたいと思っていた。しかし、明確な業界や職種がなく、いろいろな業界、職種について調べていた。多くのことを調べていたが、なかなか細かくは調べることができず、ざっくりとした企業研究、業界研究をしていた。そんな中でCRO業界という医薬品開発に関わる業界があることを知り、今回、インターシップに参加してみることにした。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

エントリーシートの提出をした。エントリーシートの作成には時間がかかるので、早めに作成し、時間があればだれかに添削してもらうのがいいと思う。

ES、面接の内容

エントリーシートの提出では普通の履歴書の内容とほとんど一緒であった。学生時代に力を入れたこと、

志望理由。提出はWEBであった。手元に提出したエントリーシートの内容を控えておくのがいいと思う。時間がかかるので早めに書き始めるのがベスト。

インターンシップで体験した仕事内容

EPSについて、CROを取り巻く医療環境、CROの説明。その後、各職種の部長・副部長クラスが登壇し、それぞれの業務説明、EPSの福利厚生について説明。その後、座談会。興味のある職種のブースへ行き、30分ごとに最大3つまで訪問。インターンというよりは、会社説明会に近かった。後ろの方の席だとスライドがほぼ見えなかったが、スライド資料を配布してくれたので助かった。
座談会では積極的に質問し、現場の雰囲気やどのような社員さんが多いかを短時間で得ようとした。前半の講義では、最後に全員の前で質問する機会がある。また、座談会では若手社員の方々に直接質問できる。しかし、こういったインターンに慣れていない社員さんが多いせいなのか、スムーズに進まないこともあった。座談会では人数が多かったため、自分から質問するのが難しかった。質問するタイミングがつかめなく、あまり質問できなかったのは残念であった。しかし、他の人の質問も聞けるし、自分と似たような質問の学生も多く、ためになった座談会であった。情報が多くメモするのが精一杯であった。

インターンシップで得たものや成長できた点

特にグループワークがなかったので、発表もなかったため、フィードバックもなかった。座談会や説明でのフィードバックも特になく、社員と話す機会は座談会のみだったが、フィードバックがなくてもいいインターシップであった。CRO業界についても会社についても知ることができたので、よかった。参加したことで社員さんの話も疑問点なども知ることができたので、インターシップに参加してよかったと思えた。CRO業界は内資か外資かで雰囲気も違うし、会社によって強みも雰囲気もばらばらなので、参加したことで知れることも多く、参加してよかった。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

CRO業界の会社に就職した。競合他社でも雰囲気が違うので、インターシップで多くの企業に参加して、雰囲気が好きで、自分が働きやすそうな会社に就職を決めた。座談会ができたので、実際に働いている人を見れて、話すことができてよかった。やはり、人事の方でなく、実際現場で働いている人を見ることで雰囲気や仕事が分かり、働く自分を想像することができた。社員さんが入社後に苦労したことや働く上で大切にしていることを知れてよかった。

このインターンはどんな学生にオススメ?

CRO業界が気になる学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

まずはエントリーシートの提出である。インターシップの選考に落ちたとしても選考に不利になることはないので、インターシップの選考に落ちたとしても選考にはぜひ参加してみてほしい。また、外資と内資の会社があるが、雰囲気や働き方も違うので、色々な企業に参加して、自分にあった会社を受けてほしい。内資を志望している学生であればこの会社はおすすめである。内資の穏やかで和やかな雰囲気で働きたい人にはお勧めです。外資でばりばり働きたい人には向かないかもしれないです。

株式会社日立コンサルティングに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ