【企業研究】川崎重工業に就職するには?企業情報や就活対策を徹底解説!

川崎重工業は様々な機器を手掛ける大手エンジニアリングメーカーです。川崎重工業に就職するにはどのように就活を進めていけばいいのでしょうか。企業研究に役立つ選考や就活対策などの情報を徹底解説します!

目次

川崎重工業株式会社とは

会社概要や事業内容など、川崎重工業の基本情報を解説します。

川崎重工業の概要

川崎重工業株式会社とは船舶・鉄道車両・航空機・モーターサイクル・ガスタービン・ガスエンジン・産業プラント・油圧機器・ロボットなどの多彩な事業を展開する総合エンジニアリングメーカーです。社名の「川崎」は地名ではなく、創業者の川崎正蔵の名字から来ています。本社は東京と神戸の2拠点にあります。

1878年に創業された歴史ある会社です。海運業界の大手3社の1つである川崎汽船や大手鉄鋼メーカーであるJFEスチールは、川崎重工業の船舶部と製鉄部門が分離してそれぞれ設立されました。

米州、欧州、アジアという3つの主要エリアを中心に幅広く事業展開を行っています。また2018年度の売上高(連結)の約42%が国内、約58%が海外となっています。大手メーカーとしてグローバルに活躍できる環境です。

川崎重工業のビジネス

川崎重工業は、輸送システム・エネルギー・産業機器の3分野を軸に事業を展開しています。独立採算制の社内カンパニー制をとっていて6つの事業部があります。

・船舶海洋カンパニー
神戸と香川県坂出に2つの造船所を持ち、船舶の開発や修繕を行っています。石油タンカー・コンテナ船・超高速旅客船などを手がけており、80隻以上の潜水艦の建造実績もあります。

・車両カンパニー
川崎重工業は日本の鉄道車両のトップメーカーです。特急電車、通勤電車、地下鉄電車、貨車、機関車、モノレールなど様々な車両の開発・製造を行っています。また車両だけでなく振動・揺動制御システムの開発など、鉄道交通システム全体に影響を与えてきました。

・航空宇宙システムカンパニー
航空機産業の分野では、日本を代表する機体・エンジンメーカーとして幅広い事業を展開しています。T-4中等練習機を始めたとした航空機の開発・製造など防衛省向けのビジネスも行っています。民間航空機分野では米国ボーイング社との共同開発など、大型の国際共同開発・共同生産プロジェクトに参画しています。

・エネルギー・環境プラントカンパニー
セメント・肥料・発電などの産業・エネルギー関連分野のプラントやインフラ・輸送・物流などの社会資本関連分野を手掛けています。他にも廃棄物処理・バイオマス発電システムなどの環境・リサイクル関連分野のプラントや製品を提供しています。

・モーターサイクル&エンジンカンパニー
モーターサイクルなどBtoCのレジャー製品を開発・製造しています。川崎重工業の二輪車はグローバルブランド“Kawasaki”として世界中のライダーに支持を受けています。

・精密機械・ロボットカンパニー
川崎重工業の油圧ショベル用ポンプや旋回モータは世界トップシェアを誇ります。他にも建設機械をはじめ船舶や製鉄所、発電所の油圧システムなども供給しています。油圧業界においても"Kawasaki"は世界的なブランドとなっており国内外のものづくりを支えています。

川崎重工業の特徴

川崎重工業の社風や強みなど、どのような会社なのか特徴についてご紹介します。

社風

川崎重工業は様々な事業分野で世界初・日本初といった革新的な製品を生み出すために、常に挑戦し続けてきたというチャレンジ精神を重んじる企業風土があります。またどんどん若手にも仕事を任せていくため権限委譲が進んでいて、周囲とゴールを共有しながらも自分の権限も多いなど自由度の高い会社です。

平均年収

2019年度の有価証券報告書によると、平均年間給与は7,154,602円と報告されています。つまり会社全体の平均年収は715万円ほどということです。

転職サイト・オープンワークなどから見れる具体的な職種と年収の例として以下のようなものがあります。
・事務系総合職 在籍5~10年 男性 年収650万円ほど
・技術系部門 係長クラス 在籍5~10年 男性 年収650万円ほど
・営業 在籍15~20年 女性 年収850万円ほど

強み

川崎重工業は陸海空の幅広い分野で製品を提供し実績を出しています。特に鉄道車両事業では国内トップクラスです。他にも航空機事業では、機体とエンジンの両方の生産を手がけ、それぞれの分野で国際的プロジェクトに参画しているなど海外展開も拡大している強みがあります。

川崎重工業の就職活動情報

採用サイトで公開されている情報やインターンシップガイドの就活本選考体験記の投稿などを基に、川崎重工業の選考フローや求める人物像など就活関係の情報をご紹介します。

選考フロー・採用人数

インターンシップガイドに掲載されている就活本選考体験記によると、選考フローは以下のようになっています。

ES(エントリーシート)提出・Webテスト(SPI)→1次面接→リクルーター面談2回→2次面接→3次面接(最終)→内々定

川崎重工業の選考フローは1次面接後に2回リクルーター面談が挟まれることが特徴です。

ES・面接の質問の特徴

選考では志望動機や学生時代に最も力を入れたこといわゆる学チカなどオーソドックスな質問をされます。またE興味のある事業部についての質問や、周囲の人とのかかわり方などの質問をされることが多いというコメントもありました。定番な質問だからこそ他の学生と差をつけられるように、自己分析や企業研究などしっかり対策する必要があります。

【質問例】
・あなたが企業を選ぶ際に、大切にしていることを教えてください。(200字以内)
・川崎重工業を志望する理由を教えてください。(400字以内)
・興味のある事業3つ挙げてください。またその理由を教えてください。(50字以内)
・周りからあなたはどのような人物だと思われていますか。
・仕事をするうえで自分と合わない人がいたらどのように対応しますか。

求められる人物像

川崎重工業は求める人材像として「切磋琢磨できるチームプレイヤー」というテーマを挙げています。この「切磋琢磨できるチームプレイヤー」とは深い教養と専門知識と以下の3つのマインドを兼ね備えた人物としています。

①自立した人間として、さまざまな人の話に耳を傾け、相手の価値観・考え方に共感し、より豊かな関係を築けるか?
②さまざまな困難に粘り強く立ち向かい、果たすべきミッションをやり抜く不屈のチャレンジ精神を持っているか?
③いかなる場面でもリーダーシップを発揮し、社内外のさまざまな人の力を結集して、ミッションを成し遂げることができるか?

川崎重工業の現場は高専門卒、大学卒、院卒といった様々な学歴を持つ人や年代の違う社員など、多様な人々と連携して長期のプロジェクトに取り組みます。そのためタフで挑戦心を持ち、チームをまとめられるリーダーシップを持つ人材を求めていると考えられます。

選考でも挫折経験や周囲の人とのかかわり方についても聞かれるので、学生時代を振り返ってアピールポイントをまとめておきましょう。

大手企業に就職したい!川崎重工業の就職活動対策

川崎重工業は就活生に毎年人気が高く、内定を得るのも難易度が高いです。川崎重工業に就職するために実践すべき選考対策をご紹介します!

早期選考のチャンス有り、インターンシップに参加する

就活本選考体験記によると事務系総合職は1dayインターンシップに参加すると、通常より早く選考に参加できる早期選考の案内が来ます。事務系の1dayインターンシップは参加する際にES(エントリーシート)の提出とSPIの受験が必要となります。本選考前の練習として受けてみるのもありです。

また技術系のインターンシップは2週間の業務体験インターンシップがあります。実際に工場を見て回り、数人単位で様々な部署に配属され業務を体験できます。川崎重工業で技術職を目指すなら、業務や現場について深く知ることができるので積極的に挑戦してみましょう。

企業理解を深め、熱意が見える志望動機をつくる

就活本選考体験記によると選考全体では川崎重工業への志望度が重視されているようです。なぜ重工業業界なのか、なぜ川崎重工業にこだわりたいのか、他業界や競合他社と比較して説得力のある志望動機を作成しましょう。

また全国転勤や現場での勤務などに抵抗がないかも重視されます。川崎重工業は大手メーカーで全国に工場を持っています。採用ページの「採用と人財」で掲載されている人事のトークでも「入社前に自分で描いた仕事のイメージに縛られず、希望の配属でなくてもそこで精一杯頑張ってほしい」とあります。地方や現場での経験を将来やりたいことに繋げて話せるようにしましょう。

最後に

川崎重工業の内定を得るには企業研究を徹底して行い、説得力のある志望動機を作ることが必須です。また早期選考のチャンスでもあるインターンシップにも積極的に参加しましょう!
川崎重工業で内定を得るためには、事業や仕事内容を理解し自己分析を合わせて志望動機や自分のアピールポイントを整理することが必須です。また早期選考や企業研究を意識して、川崎重工業のインターンシップに挑戦してみましょう!

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

Earth Technology株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES