三井住友カード【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

三井住友カードの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!

三井住友カード株式会社は3大メガバンク(みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ)の一つである三井住友フィナンシャルグループに属する大手クレジットカード会社です。
クレジットカード事業でのノウハウをもとに会員事業、加盟店事業、受託事業を行っています。
日本のVISAカード普及に貢献しています。
設立は1967年で、従業員数はグループ連結で2,460名(2017年3月末現在)です。

内定者のES一覧

三井住友カード

三井住友カード 2020卒,総合職内定者エントリーシート

「学生生活で最も力を注いだこと」をご入力ください。 400文字以下

私はサークル幹事長として【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う活動】に全力を注いだ。これはサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、

多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その自分の想いに事務所も応えてくれ、結果としてフリーライブを開催することができた。また、ライブ当日は1000人以上の集客であった。

今後の社会環境の変化を踏まえた自身が目指すビジネスパーソン像について教えてください。 400文字以下

「○○だから任せられた」と言われるような信頼感のある人材になりたい。そのためにビジネスの垣根を超えたところに対しても、自分で考えて行動できる社会人になりたい。Amazonの金融業界参入やTOYOTAの異業種参入のように、今後の社会環境として「既存の業界」の垣根を越えて、様々なビジネスが展開されていくと私は考えている。特に身近で感じられたのはNETFLIXの台頭で私の地元のゲオがつぶれてしまったことだ。また、私が約70社の様々な業界のインターンに参加した際も、このことに関してどの会社も言っていた。そのような社会状況のため、変化に対して自らアンテナを張り続ける必要性があると考えている。そして、その変化に対して自分の想いや考えをもとに行動することができるビジネスパーソンになりたい。そうすることで、一緒に働く仲間や顧客からも信頼される人材になれると考えている。結果として「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある人材になりたい。

My Pageより「SPECIAL MOVIES」~会社概要編~を視聴して、興味を持ったプロダクト・サービスについて、ご選択ください。

異業種事業の企業とアライアンスを組むことでキャッシュレス化をさらに進められると考えている。今後、様々な企業が業界の垣根を越えて参入してくると考える。しかし、それは貴社にとってピンチではなくチャンスであると考えている。なぜならその中には「決済」が関わる機会は増えると考えているからだ。また、貴社には「ベンチャー企業との協業」という強みもあるため、それを活かしながら変化に対応できると考えている。

内定者プロフィール

会社名三井住友カード株式会社
学校名明治大学
学部系統政治経済学部
職種総合職
卒業年度2020年
内定日2019年4月26日

選考フロー

ES、玉手箱→面接4回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

ESは他の企業に比べて設問が少ないです。その中で自分自身がどのような人間でどのような強みがあるのか、普段どのようなことを考えているのかを伝えられるように書きました。

就活生へのアドバイス

三井住友カードは面接の回数が人によって違います。また、私はインターン生ではありませんでしたが、インターン生が有利という噂です。周りに干渉されず、自分を積極的に出していってください。

三井住友カード 2019卒,総合職内定者エントリーシート

学生生活で最も力を注いだこと」をご入力ください。200文字以下

大学3年生時にゼミナール大会の予選を突破した事である。私が起こした行動は2点ある。1点目にメンバーと個別の時間を設け、面談を行い、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない際は全体の目標を話した上で説得をした。

「あなたのセールスポイント」とその理由をご入力ください。200字以内

私の「バランス感覚」である。組織の特性によってリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出る。学部ゼミナール大会では、発表物の完成に行き詰った際、

リーダーシップを取り、成功に導いた。また、所属するフットサルサークルでは、部長が意思決定出来るように他サークルとの試合前に対戦相手のデータを収集したり、練習内容を提案したりした。どのような組織の中でも素早く自身の役割を模索し判断し、組織に貢献する。

当社を志望する理由をご入力ください。200文字以下

志望理由は、大きな基盤から常に新しさを生み出すことに対して貪欲であるという貴社の姿勢に惹かれたからである。大手企業であればどうしても保守的な姿勢に入ってしまいがちであるが、貴社はそのようなことはなく常に新規ビジネスに取り組んでいる。このクレジットカードという開拓市場かつ未知の可能性が溢れた市場で、大きな基盤をもとに自分なりの新たな付加価値を絡めながら新しいサービスを貴社で生み出したい。

内定者プロフィール

会社名三井住友カード株式会社
学校名立命館大学
学部系統産業社会学部
職種総合職
卒業年度2019年
内定日2019年6月27日

選考フロー

ES・筆記→GD→面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。

就活生へのアドバイス

この企業のGDは鬼門です。場合によっては10人近くで行われるので殆ど話せずの終わってしまうこともあります。事前に多めの人数でのディスカッションの練習を行なっておくことをお勧めします。

三井住友カード 2018卒,総合職内定者エントリーシート

学生生活で最も力を注いだこと

関西初エシカルファッションショーの開催である。エシカルとは環境や労働問題に配慮したファッションを意味する。この概念の普及を目的としてショーを企画した。ショーはコアメンバー6人、サポートメンバー28人で運営した。私はコアメンバーの一人で企業招致、集客、観客マネジメントを担当した。 関西初であり、Leeやパタゴニア等有名企業を招聘できたことでメディアに取り上げられる程の大規模なショーにすることができた。

あなたのセールスポイントとその理由

課題を分析し、的確なアプローチができる力である。エシカルファッションショーを開催した際、最も困難な事は集客であった。まず「誰に向けてか」を定めるため、600人にアンケートを実施。回答を因子分析にかけ、

狙う客層を「おしゃれ好きな若者層」に定めた。分析結果を基に、同層が集まる古着屋や周辺の飲食店にポスターを貼るお願いに回った。結果、チケットは予定数の1.5倍売れ、当日は立ち見客が出る程集客が成功した。

志望動機

カード業界のこれからの可能性と、キャッシュだけでないクリエイティブな活動を行っているからである。日本でのカード決済比率は未だ15%程度であり、「打倒現金」といった挑戦的な姿勢で仕事ができることに魅力を感じた。具体的には、購買履歴や移動履歴のビッグデータ分析から新しい事業の発展や加盟店のソリューション提案に貢献したい。多数の消費者に認知されている貴社でなら社会に影響を与える仕事ができると思った。

内定者プロフィール

会社名三井住友カード株式会社
学校名関西大学
学部系統商学部
職種総合職
卒業年度2018年
内定日2017年6月1日

選考フロー

ES・Webテスト→説明会・セミナー→GD→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→面談→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

選考フローがとても長く、人物重視の面接だと聞いていたので自分の人柄が伝わるよう工夫した。面接の期間が長いので途中で燃え尽きないように気を付け、前回の面接で何を答えたか等忘れないようにメモをした。

就活生へのアドバイス

採用倍率が金融業界で一番高いといわれている企業です。私の周りの就活生もほとんどの人が受けていましたが、全員落ちていました。自分がなぜ受かったかわからないのですが、かなりの面接回数があるので人柄や雰囲気が会社と合うと判断していただけたのかなと思います。 面接では明るくはきはきとしゃべるよう心がけていました。 楽しい社風ですので、面接でかなり笑うこともありました。 みなさん頑張ってください。

三井住友カード 2018卒,総合職内定者エントリーシート2

学生時代頑張ったこと

百貨店の洋菓子売場で2年以上アルバイトをしてきたことです。私は百貨店の販売員として接客を一から学び、これまで5,000名を超えるお客様の接客をしてきました。お客様の本当のニーズに対して最適な商品をご案内できるよう、お客様の声にはとことん耳を傾けました。いつしかお客様のほうからお声掛けいただく機会も増え、会話も弾むように。目の前の一人一人を思う気持ちがお客様との信頼関係に繋がることを実感しました。

自分のセールスポイント

私の強みは『対話する力』です。接客販売に限らず日常生活でも、年齢や性別に関係なく一人の人間として「目の前の一人を大切にする」ことに価値を置いています。相手の話を聞いている“つもり”にならずに、

相手の話に敬意を持って接することで私は周囲の人々との信頼関係を築いてきました。本当の意味で相手の話を聴き、その人を理解して自身が行動するよう日々心がけています。

志望理由

私は自身の仕事を通して、人々の生活を今よりももっと豊かにしたいと考えています。決済というのは全ての人にとって最も身近で、日常生活において必ず欠かすことのできないものです。私は、これまで御社が築いてこられたお客様との信頼関係を守りながら、日々の決済シーンにおいて現金のみならず、もっと多くの、そして新しい選択肢と可能性を与えられる人になりたいのです。

内定者プロフィール

会社名三井住友カード株式会社
学校名早稲田大学
学部系統文化構想学部
職種総合職
卒業年度2018年
内定日2017年6月1日

選考フロー

〈インターン選考枠〉ES+webテスト(内容に関わらず通過)→GD(免除)→一次面接→二次面接→三次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

三年生の夏に書類選考とGDを通過してインターンに参加していたので、4月に入ってからすぐ、面接が始まりました。面接ではノリがよく、楽しくお話ができる人、チームワークがよい人が高く評価されるような印象を受けました。

就活生へのアドバイス

ここの本選考では最初のGDでもかなりの人が削られてしまうので、本気で目指すのであればインターンに参加するなどして早くから会社との繋がりを持つことをおすすめします。インターン参加者には就活解禁まで毎月、社員座談会や模擬面接会などがあるので貴重な機会です。そこで親しくなった人事部員が本選考でも面接してくれるので、初対面よりもずっとアドバンテージがあると思います。

三井住友カード 2017卒,営業職内定者エントリーシート

学生生活で最も力を注いだこと」をご記入ください。(400字以内)

大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。

「あなたのセールスポイント」とその理由をご記入ください。(400字以内)

私のセールスポイントは相手の事を考えて行動できることです。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、

小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。

当社を志望する理由をご記入ください。(400字以内)

ビジネス開拓の余地が大いにあり、日本社会を大きく変える挑戦ができるという点、そして人々の暮らしに豊かさを与えられるという点に魅力を感じ、カード業界に関心を持ちました。その中でも、現状に満足することなく、SquareやiD、PiTaPaといった社会に大きな影響をもたらすサービスを開発し続ける貴社に強く惹かれています。「総合決済ソリューション企業」として挑戦し続ける貴社でこそ、自分自身の「課題解決力」と「物事をより良くしようとする姿勢」が最大限に活かされ、貢献できると考えます。クレジットカードにこだわることなく、「その先のもっといい未来」を創るため、常に自分ができることは何か、を問い続けたいです。そして貴社の「顔」としてお客様に感謝される応対を心掛け、信頼を勝ち取り、期待以上の価値を提供する担当者へと成長したいと思っています。

内定先企業をお持ちの方は、企業名をご記入ください。(最大3社まで)(40字以内)

なし

内定者プロフィール

会社名三井住友カード
学校名関西大学
学部系統法学部
職種営業
卒業年度2017年
内定日2016年7月12日

選考フロー

説明会→ES→筆記試験→面接→面接→面接

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

ビジネスモデルが少し難しいので勉強して理解した。どこで製品が使われているかなども調べて面接に挑んだ。

三井住友カード 2016卒,総合職内定者エントリーシート

■学生生活で最も力を注いだこと(400文字まで)

学生ボランティア団体の活動の中で「海外難民支援企画」を立ち上げたことです。 人員不足を抱える現地の支援団体と提携し、毎回の活動にこちらで募集した学生を送り込み、共にボランティアを行う、という形で活動を開始しました。しかし、活動開始直後は人が集まらず悔しい思いをしました。そこで私は、活動の具体的な内容や雰囲気を知ってもらう必要があると考え、新規参加者向けにSNSを活用して情報発信の強化を行いました。また、海外の貧困問題をより身近に感じてもらうため、ワークショップを定期的に開催したり、一度参加した学生同士のコミュニティを形成するための意見交換会を開催しました。これにより新規参加者だけでなく紹介やリピートも増加し、毎回目標の参加者を獲得できるようになりました。この経験から、目的に向かって人の心を動かすには、適切な情報を熱意を持って発信し、共感を集めて行動を促すことが重要だと学びました。

■あなたのセールスポイントとその理由(400文字まで)

私は「伝える力」に自信があります。大学2年時、タイのNGO団体の津波啓発活動のボランティアに参加しました。現地では津波の危険をニュースレターにまとめ、保育所や学校に設置して貰う交渉を行いました。しかし現地の方の反応はあまり良くなく、計画は難航しました。そこで人々の地震、津波への認識のレベルとその情報に対するニーズを探るため、

現地の方に聞き取り調査を行いました。また、その結果にあわせて、市内を自転車で回り非常時に危険発生の可能性がある建物や場所を撮影して、町の簡易防災マップを作成しました。これを記事にして再び持ちこむと、その内容と努力が認められ保護者の方に配って貰えることに成功しました。この経験から得た「どんな環境でも行動を起こして状況を分析し、自分の考えを効果的に伝えていく力」は御社で働く上で、特に、私が興味のあるアクワイアリングにおいては、企業の方との交渉の中で幅広く活かしていけると考えています。

■志望したきっかけ。 (400文字以内)

学生団体での経験から、自分の行動やアイディアを周囲に広め、組織を活性化していくことに大きなやりがいを感じ、「自分の成長や行動により人々の生活に貢献したい」と考え、お金を扱うことでより根底から社会を支える金融業界に興味を持ちました。その中でも、貴社のセミナーに参加した時、多様化する現代社会の中で万人に受け入れられるカードを作る事の大変さ、面白さを実感し、「この業界で社会をより良く変革できるような決済システムの発展に関わりたい」そう強く思ったのがきっかけです。 そして、貴社は「総合決済ソリューション企業」として、タリーズカードやドコモとの連携など、クレジットカードにこだわらず様々な分野に目を向けております。そんな環境の中であらゆる部門を経験することで自分を成長させ、多様な視点からライバルである現金マーケットの開拓に取り組むことで貴社と社会の発展に貢献したいと考えております。

内定者プロフィール

会社名三井住友カード株式会社
学校名明治大学
学部系統経済学部
職種総合職
卒業年度2016年
内定日2015年8月1日

選考フロー

ES→WEBテスト→GD→1次面接(グループ)→面接複数回(インターン生や大学により回数にばらつきあり)

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

ここはGDでかなりの人数がふるいにかけられるといわれているので、気合を入れて臨みました。学生は10人前後×2グループです。それに対して面接官は2人です。 しかし、目立つよう発言したら受かったという人もいれば、ほぼ発言できなかったという人も通っていたので、運もあるかと思います。

文部科学省夏季インターンシップに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES