AGCの就活本選考体験記(2020卒,光部品事業所開発職)

AGCの就活本選考体験記(2020卒,光部品事業所開発職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 AGC株式会社
部門(職種) 光部品事業所開発職
卒業予定年/卒業年 2020
内定(内々定)が出た時期 大学院2年の5月
AGCの就活本選考体験記

選考フロー

SPI・座談会・エントリーシート・少数面談会・工場見学および面接・最終面接

説明会

参加時期

3月

形式、選考への影響、感想など

SPIの点数が高い人かつ早く受けた人のみ参加できる.いろいろな部署がブース形式であり,最初の2回以外は好きなところで説明を聞く形.選考に関係ないと思う.

エントリーシート

提出時期

大学院1年生の3月

提出方法

マイページから

設問、文字数

・研究テーマ名50文字まで
・研究テーマ概要400文字
・研究などのキーワード100文字まで
・第一志望の職種の選択理由100文字まで
・第二志望の職種の選択理由100文字まで
・学生時代の取り組み100文字まで
・その取り組みの目標100文字まで
・その内容300文字まで
・その結果200文字まで
・他のエピソードとして企業理念に当てはまるもの400文字まで

結果連絡の方法、日数

マイページより次の選考の連絡,1週間以内.

留意したポイント、アドバイスなど

座談会の後提出だが先にある程度固まってないと時間が無くなる

筆記試験

受験方法

SPI,テストセンター

内容や難易度

ボーダーが高いらしい,ただし英語や構造把握はない

結果連絡の方法、日数

座談会の連絡が来れば確実に合格,1週間以内

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

3人

面接官の人数、役職など

3か4人,人事や技術系の職員で年齢はバラバラ

時間

30分程度

質問内容や進め方

職種は決まっているが部門別に3から4回面接を

ローテーションで受けていく

雰囲気

部門や職種によるが開発職はそこまで和やかではない.

留意したポイント、アドバイスなど

あまりしゃべりすぎないほうがいいと感じた.基本的には志望動機が大切

結果連絡の方法、日数

1週間以内にマイページから連絡

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

3人

面接官の人数、役職など

3人,人事と中年の技術系職員

時間

1時間近く

質問内容や進め方

工場見学と若手との座談会,面接といった形 面接では自己紹介について,志望動機,研究内容,そしてエントリーシートの深堀をされる.

雰囲気

少し厳しい人もいるが全体としては和やか.

留意したポイント、アドバイスなど

光部品ということもありある程度光学の知識が必要であると感じた.

結果連絡の方法、日数

1週間以内に電話連絡

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

人事部長,技術系役員の2人

時間

45分

質問内容や進め方

基本的には志望動機と研究内容,また今までの挫折や嫌いな人との接し方についても聞かれる.

雰囲気

少し厳しい雰囲気と感じた.

留意したポイント、アドバイスなど

嘘はつきにくい雰囲気ですべて正直に答えた.

結果連絡の方法、日数

1週間以内に電話連絡,ほかの企業と迷っていると伝えた場合は連絡は遅くなる.

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

30人くらい

内定後の拘束状況

誓約書は書くらしい.自分の場合は連絡を引き延ばされた.

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業のホームページで事前に商品の説明を見たほか,IR資料を見た.就職活動体験記や勤続年数が長い方のレビューサイトも参照した.

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

少人数しか採用しないため志望度と志望動機がとにかく重視されていた.

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

仕事ができる人が多いと思う.部門や部署によって全く異なるが特にプラントエンジニアの方はゼネラリストとしての賢さを感じた.

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

企業研究が大切で,できるならOB訪問はしたほうがいいと思われる.ただ,選考を受けた中で多くの学生が言っていたが少数精鋭を志望理由として推すのはやめたほうがいい.人が少ないということは給料は上がるがそれだけ雑務が増えるし,下請けは苦しむ.

東京ガスiネット株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ