明治安田生命【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

明治安田生命の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!

明治安田生命保険相互会社は日系5大生命保険会社(かんぽ生命、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命)の1つで明治安田生命グループの中核を担う大手生命保険会社です。
強みは三菱のグループ企業を取引先としているため、安定した大型顧客を抱えている点です。
創業は1881年で、従業員数は41,872名(2017年3月末現在)です。

内定者のES一覧

明治安田生命

明治安田生命 2021卒,総合職CareerV内定者エントリーシート

学生時代に力を入れて取り組んだこと(400字以内)

サークルの財務として部員の滞納金回収に注力し、総滞納額を前年の1/3に減らして運営を立て直した。私は滞納金蓄積で前年まで中止していた行事を復活させる、約20名の滞納の常態化による部員間の不公平感を払拭するという目標を掲げた。先輩や幹部を務める同期に自ら意見を求めた上で、滞納蓄積の根本原因が会費の金額設定でなく返済の督促方法にあると気づいた。従来のLINEでの事務的な督促は相手の行動に繋がらないと感じたため、各滞納者との個別面談によりまずは相手の理解に努めた。面談では最大2時間をかけて滞納原因の確認や支払計画の策定を行ない、相手の状況・本心を深く理解することや高圧的にならず自分の思いを真摯に伝えることを意識した。具体的には、部員としての当事者意識が無く滞納した人には当時の運営状況を数値で示して会費の重要性を伝える一方で、一人暮らし等で返済困難な人には分割払いによる現実的な返済計画を提案した。

明治安田生命への志望理由(200字以内)

志望理由は主に2点ある。1点目は貴社の携わる事業領域や顧客が幅広いことだ。先輩職員座談会で西村様や平岡様から様々な部署で活躍された経験をお聞きし、

貴社の下で自分のキャリアを多角的な視点で描くことができると感じた。2点目はインターンシップ等に参加し、お客様・地域・職員との繋がりを尊重する社風に惹かれたことだ。私もお客様の人生に長く向き合うこと、アドバイザーの悩みに寄り添う気持ちを大切にしたい。

総合職(全国型)career Vへの志望理由(200字以内)

私は個人・法人の保障業務と資産運用業務いずれにも携わりたいと思いcareer Vを志望する。現時点で携わりたい業務は主に3つある。1つ目は法人営業の最前線に立ち、従業員の人生に寄り添った商品提案を行なうことだ。2つ目は証券運用部や不動産部で運用に携わり、より幅広く金融知識を習得することだ。3つ目は営業経験を活かし営業企画部や商品部で今後の保険ニーズの多様化に適したサービスを企画、商品化することだ。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名慶應義塾大学
学部系統法学部
職種総合職 CareerV
卒業年度2021
内定日2020年6月5日

選考フロー

エントリーシート+webテスト→一次面接(個人)→二次面接(個人)→最終面接(個人)

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

ES作成にあたり注意したことは、①説明会やインターンシップなどで学んだことを基に論理的かつ具体的に記述すること、②なぜ明治安田生命、総合職 CareerVを志望するかについて業界・企業研究をしたことが相手に伝わるようにすることの2点を心掛けた。 面接では、学生時代に力を入れたことに関する質問がかなり多かった。話の一貫性、論理性、具体性を常に意識して話した。志望動機やキャリビジョンに関する質問は最終面接で初めてされたが、いつでも答えられるように事前準備を怠らなかった。

就活生へのアドバイス

人に一番やさしい生命保険会社を掲げる明治安田生命は、選考においても人のパーソナリティを非常に深く見てくれる会社だと思います。 当たり前に思われるかもしれませんが、自分を飾らず真っ直ぐに伝えれば必ず面接官の方は理解してくださるはずです。 学生時代に力を入れたことや志望動機はもちろん、キャリアビジョンや生命保険業界のあるべき姿についても考えておくことで、より内定に近づけると思います!!

明治安田生命 2021卒,総合職CareerV内定者エントリーシート2

*学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。 400字

パラグライダーサークルの規模縮小による廃部危機からの立て直しに注力しました。私は受験生から毎年入部の問い合わせを受けている現状から「廃部によって期待を裏切りたくない。一歩を踏み出そうとする勇気を支えたい。」と想うようになりました。そこで、同期6名と一人ずつ話し、課題を洗い出しました。そして①活動頻度の少なさ②親御さんの不安③初期費用の高さの3点を課題として改善しました。成果を出すため2点工夫しました。1点目は「一対一での話し合い」により問題意識を共有し協力を得ることです。2点目は「他者視点から課題を捉える」ことで保護者からの支持を得ることです。その結果、安全講習の実施や初期費用11万円/人(削減前36万円)の削減により入部者を4名から13名に増加させることができました。この経験から、課題解決における「周囲を巻き込む力」や「相手目線に立って物事を考える力」が培われたと考えています。(394)

*明治安田生命への志望理由を記述願います。200字

自らの成長や挑戦は、全て誰かに支えられたから成し得たと考えています。この経験から「自らの挑戦・成長が人や社会の挑戦の一助となる」という将来像を実現したいと考えています。数ある生保会社の中で貴社を志望する理由はアフターフォローを重視している点にあります。長期的にお客様の人生に寄り添うことは、

信頼関係の構築や私自身の成長をお客様へ還元する機会に繋がり、自身の目指す姿の実現に近づくと考えています。(197)

*総合職(全国型)career Vへの志望理由を記述願います。200字

理由は2点あります。1点目は、若手の頃から様々な業務を経験し、幅広い知識を習得する自己成長の環境があるからです。様々な業務の経験は、お客様の真のニーズを捉えてより良い提案をするために不可欠であると考えています。2点目は、法人営業部で日本社会を支える企業の従業員の方に対し、ライフサポートができるからです。以上の2点を通して、私が目標とする将来像を実現することができると考えており、careerVを志望します。(198)

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名千葉大学
学部系統法政経学部
職種総合職CareerV
卒業年度2021年
内定日2020年6月12日

選考フロー

ES→WEBテスト→WEB社員訪問→人事面談2回→フォロー面談→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

ESはオーソドックスなものなので端的にまとまることを意識する。保険会社全般に言えることだが、チームワークや人柄が重視されるので、面接は完璧にこなすというよりもしっかりと伝えるという姿勢を大切にした。

就活生へのアドバイス

面接に向けて他社と比較してなぜ明治安田生命なのか志望動機において明確に示すために社員訪問で、業務内容な保険商品の特徴など細かな点を明らかにしておく。

明治安田生命 2021卒,営業職内定者エントリーシート

企業を志望する理由

私が貴社を志望する理由は、お客さまに長期的な安心をお届けすることで人生をより豊かにするお手伝いを行っているところに惹かれたからです。また、アルバイトを通してお客様に寄り添ったサービスが大きな成果に繋がることを実感しました。お客さまとの対面のアフターフォローを通して常によりよい価値を提供することで、お客さま一人ひとりの想いに応えるということに努めている貴社に魅力を感じ、貴社を志望いたします。

営業職を志望する理由

私が法人総合営業職を志望する理由は、時代とともに変化するライフスタイルのなかでお客さまに一番近い立場として想いを汲み取り、

最適な提案を行うことでお客様に安心をお届けしたいと考えたからです。お客さまの相談相手としてコミュニケーションを大切にすることで信頼関係を築き、長い期間お客さまを支えていきたいと考えました。私は自身の共感力という強みを活かしてお客様に寄り添った提案を行いたいと考えます。

学生時代に力をいれたこと

私が学生時代に力を入れたことは百貨店の食品販売のアルバイトで売上目標の達成を目指したことです。私は目標を達成するために、売れ行きのあまりよくない商品の売上の改善とお客様へのサービスの向上を目指しました。私の店舗では売れる商品と売れ残ってしまう商品の数に差があるという課題がありました。そこで私は、お客様の購買状況を調査することで、陳列場所の変更を行いました。また、お客さまへのサービスの向上によって再来店の機会を得られると考えました。そこでこまめに在庫の補充をし、売れてしまった場合には次に商品が入る時間を伝えることやご予約のご案内をしました。さらに、商品選びに迷われている方にはコミュニケーションを通して商品のご提案をしました。このような工夫を店舗全体で取り組んだことで目標を達成することができました。私は、課題に対してお客さまに寄り添い、主体的に改善策を考えたことで成果を得られたと考えます。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名明治大学
学部系統経営学部
職種営業職
卒業年度2021
内定日2020年6月8日

選考フロー

一次面接、二次面接、最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

分かりやすく、簡潔に伝わるようにしました。

就活生へのアドバイス

ES、面接でも常に相手の立場になって分かりやすく伝わるように工夫することが大切であると感じます。

明治安田生命 2020卒,総合職(全国型)career s内定者エントリーシート

学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。 (400文字以内)

体育会サッカー部でチーム強化に努め、成績を「連敗」から「無敗」に変えたことである。チームが公式戦で5連敗を喫し、現状の改善が急務となった。この原因として、部員間の意思疎通の欠如と組織力の低さが考えられた。そこで、研究室で学んだ映像分析技術を活かして試合映像を分析し、個人とチームの課題を洗い出した。そして、部員との個人面談および全体ミーティングを主催し、分析結果を共有した。個人面談を通して、個々のプレーの意図や考えを深く把握する機会を得た。また、全体ミーティングにおいては、戦術面だけでなく各部員の素直な想いを共有し、組織の一体感向上に繋げた。年間を通じて上記の活動を継続し、意思疎通の質向上および組織力の強化に努めた結果、チームは7戦無敗という記録を残した。この経験から、チームにおける信頼関係の重要性を学んだ。また、問題意識を持ち組織を俯瞰して先導する意識、周囲を巻き込む影響力を獲得した。

明治安田生命への志望理由を記述願います。 (200文字以内)

人を心から支える環境があると考えたからである。プロサッカー選手を志した挑戦の経験から、

周囲の支えの重みを実感し、今後は自身の手で人を支えたいと考えた。また、貴社の職員の方々から、他の会社と比較しても圧倒的な「誠実さ」を感じた。そして、対ヒトで行う生命保険の販売における誠実さの重要性を学んだ。貴社で、周囲から学ぶ姿勢を持ちつつ、自身の個性を大切に成長を志すことで、多くの人々の力になれると考えた。

総合職(全国型) career Sへの志望理由を記述願います。 (200文字以内)

自身の想いを体現する中で、強みを活かせると考えたからである。本職種の業務は、最も近い場所でお客様と接することができ、自身の手で人々を支える実感が持てると感じた。また、業務ではお客様のニーズに応える上でチームワークが重要となり、これまでに培った、組織における問題意識や影響力が活かせると考えた。そして、6年目で営業所長を目指す明確なキャリアプランのもと、常に目標を持ち挑戦できる点にも魅力を感じた。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名東京学芸大学
学部系統教育学部
職種総合職(全国型)career s
卒業年度2020年
内定日2019年6月1日

選考フロー

書類選考→テストセンター→人事面談→人事面談→最終面接→内々定

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

生命保険会社の中でどのような立ち位置でどのような社風があるのか、ということを最大限理解し、そこに見合う自分、そしてそこで活躍できるということをエントリーシートや面接の中で伝えていくことを意識した。

就活生へのアドバイス

非常に人に優しい会社で、面接では本当によく話を聞いてくださるので、自分自身をしっかりと伝えて選考を進められる会社だと思います。ぜひ企業理解に努めた上で、思い切り自分自身を表現してみてください。

明治安田生命 2020卒,careerV内定者エントリーシート

明治安田生命を志望する理由

貴社を志望する理由は経営理念である「確かな安心を、いつまでも」に共感したためです。昨年の夏に父が病を患ったことから、人に安心を届けることができる生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、アフターフォローに力を注いだりすることで、お客様に一生涯寄り添い、いつまでも真の安心を提供していると感じました。私も貴社の一員となり、お客様一人ひとりのために貢献したく思い、貴社を志望します。

careerVを志望する理由

幅広い業務を経験することで、生命保険に関する多角的な視点を身に着けることができるためです。保険から資産運用事業まであらゆる業務を経験することで、会社全体を俯瞰視できるようになり、幅広い考えを持つことができると考えています。多角的な視点のもと、

柔軟に考えることで、会社の持続的な発展に貢献するとともに、お客様に対しては本当に求められている商品やサービスを提供し、確かな安心を届けたいと思います。

学生時代に力を入れたこと

私が学生時代に力を入れたことは【テニスサークルの黒字化】です。私は100人規模のテニスサークルの会計係を1年間務めました。当初、前年度の会計係から10万円の赤字で引き継ぐことになり、危機的な状況で私の業務がスタートしました。まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返しました。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられました。この問題を解決するために、具体案として①ワンコイン制度(サークル内の大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策を提案しました。この施策を考えた背景として、サークルに加入している人からの不満を最小限にすること、健全性を保つことを意識しました。そして、この施策を実施した結果、約10万円の黒字化に成功しました。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学びました。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名筑波大学
学部系統数理物質科学研究科
職種careerV
卒業年度2020
内定日2019年6月1日

選考フロー

説明会(行くと面接一回免除)→職員面談→人事グループ面談→人事面談→最終面談

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

他の大手生保との差別化を考えるようにしたほうがよいと思います。

就活生へのアドバイス

アフターフォローを自分のエピソードと絡めてアピールすると評価してもらえると思います。

明治安田生命 2020卒,総合職careerV内定者エントリーシート

学生時代最も力を入れたことは?400字以内

アルバイト先の個別塾のリーダー講師を大学3年の4月から1年間行い、中3生徒15名全員が辞めるという経営課題に取り組みました。その結果、半数の中3生徒が塾を継続するようになりました。私の役割は、講師30名と協議し、講師1人1人が成長するように役割を与え、まとめた事です。辞めた生徒の大半が高校合格を最大目標とした結果、受験後に完全燃焼した事が課題の原因だと考えたので、生徒の夢を明確にする夢シートを作りました。生徒の理想像を紙に書いてもらう事で、逆算して日々の勉強へのやる気を維持させたいと考えたからです。この取り組みを他講師も行うように、夢シートの管理や講師に生徒の夢を共有する役割を与えました。その結果、塾全体が生徒の夢を応援する環境へと変化しました。この経験から、チームで目標を共有して、私が率先して行動する事で、周囲を巻き込み、環境を変革できる事を学びました。

明治安田生命を志望する理由 200字以内

私は塾講師のアルバイトで、生徒の夢への挑戦をサポートしてきました。この経験から、

人にもっと長く寄り添う仕事をしたいと考えて、生命保険業界に興味を持ちました。中でも、アフターフォローを最重視し、顧客の保険加入後まで密にサポートする貴社こそが、安心をいつまでも届けられる環境だと考えています。また、職員座談会を通して、職員全員が顧客志向の姿勢を貫いていることから、一緒に働きたいと思い、志望しました。

careerVを志望する理由 200字以内

幅広い業務を経験する事で、多くを吸収したいと考え、志望しました。このように考える理由は、私は15年以上サッカーをやってきて、全ポジションを経験した事から、そのポジションが果たすべき役割や視野を理解する事が出来て、自分の強みが最大限発揮される適性ポジションを見つけられたからです。私の強みである【目標達成の為に粘り強く取り組む力】を最大限に活かして、環境変化に対応しながら働きたいです。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名慶應義塾大学
学部系統商学部
職種総合職careerV
卒業年度2020年
内定日2019年5月27日

選考フロー

エントリーシートとWEBテスト→面接4回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

大学3年生の3月に多くのセミナーが開催されるので、そこに参加して、社員さんが共通して持っている意識や雰囲気を感じとり、他社との差別化要素を明確にして、ESに記入する。

就活生へのアドバイス

面接において、志望動機が最終面接まで聞かれない事が多いので、学生時代に最も力を入れた事を論理的に話せる準備をしておく必要があります。

明治安田生命 2020卒,総合職内定者エントリーシート

学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400文字以内)

大学4年の夏から「多様な価値観に触れ、語学力の向上を目指す」為に半年間留学しました。留学当初、言葉の壁や失敗を恐れた消極的な姿勢から、同大学の学生と意思疎通することが出来ずに悔しい思いをしました。しかし私は語学力の向上には「インプット」と「アウトプット」が必要と考えました。「インプット」は学内マッチングアプリを活用し現地学生と定期的にコミュニケーションをとる環境を週10時間以上設けました。また授業内プロジェクトにおいてはチームリーダーに立候補し、資料作成からプレゼンまで周りを巻き込みながら「アウトプット」の量を増やしました。その結果、語学力を高めることだけでなく現地学生と交流することで異文化理解を深めることができました。更に積極的な授業参加がクラスメイトや教授から信頼を得るきっかけにもなりました。この経験から『目標に対して効果的な打ち手を考え、継続して努力することの重要性』を学びました。

明治安田生命への志望理由を記述願います。(200文字以内

「多くの人の役に立てる仕事がしたい」という思いから、人生に不可欠な商品を多くのお客様に届けられる点に魅力を感じ、

生命保険業界を志望しています。中でも貴社を志望した理由は、生命保険市場の変化の中で価格競争に乗り出す企業もある中、貴社は「アフターフォロー」をキーワードに高付加価値戦略をとっている点から、貴社には「どうすればお客様の役に立てるか」を第一に考え、働ける魅力的な環境があると考えたからです。

総合職(全国型)career Sへの志望理由を記述願います。200文字以内

私はこれまでの多くのリーダー経験から、「経営者として働きたい」という想いを持っています。中でも、営業所長となり営業所という組織をマネジメントし、営業職員の採用と育成にも裁量権を持つ点に魅力を感じています。なぜなら、自分の手腕次第でお客様に日本一の対応が出来る組織を作る事が出来るからです。このように、組織を動かす事で自己成長を図り、挑戦心溢れる人材として貴社の発展に寄与したいと考えています。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名早稲田大学
学部系統法学部
職種総合職
卒業年度2020
内定日2019年6月6日

選考フロー

ES/WEBテスト→面接6回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

会話形式の面接だったので、事前に準備したものを話すというよりは、会話の流れを意識して話すようにしました。

就活生へのアドバイス

人柄などを重視している会社だと思うので、ありのままで臨むことをお勧めします

明治安田生命 2019卒,法人総合営業職内定者エントリーシート

学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて記述願います。

自分の所属する部活が部員不足で悩んでいる状況から抜け出すために、新入生勧誘に力を入れました。部活で使う楽器自体が新入生にとってあまり知られていない存在であり、興味を持ってもらうのが難しいのではと考え、具体的に2つのことに取り組みました。1つ目はSNSの活用です。それまで新歓に使われることがなかったTwitterに、演奏会の動画を載せました。2つ目は路上演奏の企画です。新入生が多く行き来する通路で、少人数での演奏を行いました。結果として、Twitterの動画を見て憧れて入部を決めた人や、路上演奏に惹かれて足を止め興味を持ってくれた人が多く、前年度の倍以上の新入生が入部してくれました。

明治安田生命への志望理由を記述願います。

アフターフォローを大切にしていることと、社員の人の良さに魅力を感じ、志望しました。私は人々の安心を支えたいという思いから生命保険業界を志望しています。中でも御社のお客様を大切にしており、

人に一番やさしい生命保険会社を目指している点や、社員の方々の温かさに惹かれました。御社の一員となり、お客様一人ひとりに寄り添うことで、確かな安心を支えたいです。

法人総合営業職への志望理由を記述願います。

強みである「相手の立場で物事を考えられる」ことが活かせると思い、志望しました。法人総合営業職なら、何度もお客様のもとへ足を運び、一人ひとりに寄り添いニーズに合わせた提案ができ、お客様を支えることができると思っています。担当するお客様のことを少しずつ理解し、必要な商品をお客様目線で提供できる「保険のプロ」として活躍したいです。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命相互保険会社
学校名中央大学
学部系統文学部
職種法人総合営業職
卒業年度2019年
内定日2018年5月22日

選考フロー

ESとwebテスト→面接3回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

1文を短く、簡潔にすることとわかりやすく書くことを工夫しました。

就活生へのアドバイス

面接官が優しいです。人物重視の採用だと感じたのでありのままで勝負しましょう!

明治安田生命 2019卒,総合職キャリアV内定者エントリーシート

学生時代に力を入れたこと

4~12歳対象のタブレット教材を販売するイベントで、インターン生60人のリーダーとして活動し、売 上を3.5倍にしました。売上が伸び悩んでる際に、チームで話し合った結果【モチベーションの欠如】・ 【イベント効率が悪い】という結論になりました。課題解決の為、給与制度の変更、客層調査の強化を実行 しました。固定給与制からチーム制の完全歩合制に変更し、ターゲット層を絞り込み、ターゲット層の母数 ・特徴・ニーズを調査しました。当初は、周囲は非協力的でしたが、売上に貢献したい気持ち、自ら積極的 に行動する事で、粘り強くやった結果周囲が認めてくれ、みんなが実践してくれるようになりました。結果 、インターン生60人のモチベーションが上がり、イベントが効率的に進むことで売上が3.5倍に増加し ました。社会に出ても、自ら粘り強く積極的に行動し、この経験で得たものを活かして、最善の結果の出し たいと思います。

明治安田生命への志望理由

貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、アフターフォローを重視しているところです。お客様一人 一人に合わせたアフターフォローをしているのに加えて、

学生に対してもアフターフォローをしているのに 惹かれるものがありました。2点目に人です。私の就活の軸は人です。貴社のインターシップを通して、社 員さんの穏やか・誠実な所に惹かれ、そのような方々と一緒に働きたいと強く思い、貴社を志望させて頂き ます。

キャリアVへの志望理由

多くの部署を経験して様々な価値観を持った関わりを持つことで、視野が広がり自己成長につながると考え たからです。私は高校時代までサッカー一筋で生きてきましたが、大学入学と同時に、教育系のベンチャー 企業で長期インターンを始めました。そこでは、サッカーだけで育ってきた環境では味わえない様々な価値 観に出会い、自己成長できると感じました。貴社においても様々な価値観に触れ、自己成長したいと思いま す

内定者プロフィール

会社名明治安田生命相互保険会社
学校名北里大学
学部系統理学部
職種総合職キャリアV
卒業年度2019
内定日2018年5月10日

選考フロー

ES⇒座談会→面接→面接⇒面接→内定

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

アフターフォローと人の良さをアピールした。

就活生へのアドバイス

インターシップに参加したら内定に大きく近づきます。

明治安田生命 2019卒,総合職(地域型) careerW内定者エントリーシート

学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。

愛知県高浜市の瓦企業の製品紹介記事を英語で作成したことです。このプロジェクトでは、企業様が実際に使う記事を責任もって書き上げようと努力しました。その中で一番難しかったことは、ペアと協力して一つの記事を書いたことです。二人で書くことによって、英語表現の違いや文脈が合わなくなる懸念がありました。そのため、それらを未然に防ごうと主体的にペアに働きかけました。まず、英語表現の違いを防ぐために、事前にルールを発信し、それに合った言葉選びをしました。次に、情報共有を徹底しました。進捗状況確認や、自分が調べた情報を伝え、それが英語の情報であれば日本語で要約し、相手が早く理解できるよう工夫しました。さらに、アメリカ人とオーストラリア人の先生にも協力してもらい、助言を頂きました。その結果、最終的に納得のいく記事に仕上がりました。私の責任感ある積極的な行動がこの結果に繋がったと考えます。

明治安田生命への志望理由を記述願います。

企業ビジョンである「人に一番やさしい生命保険会社」に共感するとともに、実現されていると感じたことです。直接お客様としてお世話になったわけではありませんが、

就職活動をしている身として、就活生にも優しいと感じました。セミナーが他社に比べて多く、色々な方に会わせて頂き、疑問や悩みを解消できました。また、官公庁マーケットでの成績がトップで、磨き上げられたノウハウを習得したいと考えたのも志望理由の一つです。

総合職(地域型) career W への志望理由を記述願います。

貴社が強みとして持つ、官公庁マーケットへの営業に直接携わることができるからです。私は営業がしたいと考えています。人と話すことが好きで、保険商品の提案の最前線で直接お客様に提案したいです。貴社で営業に携われるコースは二つありますが、やはり貴社の強みである官公庁マーケットへの営業に携わりたいです。長年培ってきたノウハウを高いレベルで取得し、今後もトップを走り続けるメンバーのひとりとして活躍したいです。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名愛知県立大学
学部系統外国語学部
職種総合職(地域型) careerW
卒業年度2019
内定日2018年6月8日

選考フロー

ES+webテスト→1次面接→2次面接→3次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

簡潔に書くように心掛けた。また、内容としては。「人にいちばんやさしい生命保険会社」というように、「従業員に対しても優しく、一人一人を見てくれている気がする」と、社員懇談会の時にお話があったので、「自分らしさ」が伝わることを一番に重視し、自分の言葉で書くようにしていた。

就活生へのアドバイス

一回一回の面接で聞いたこと、社員が学生に対して思ったこと、学生に対してもっと聞きたかったことを人事はメモしていて、次の面接官に引き継いでいます。よく聞かれる質問に対する答えは事前に考えておくなど工夫して、話には一貫性を持たせる努力をする方がいいと思います。また、私が内定を頂けた理由の一つが「逆質問の際に面接官が気持ちよく話せた」ということがあり、話を聞く姿勢はかなりみられています。逆質問までしっかり気を抜かずに頑張りましょう。

明治安田生命 2018卒,内定者エントリーシート

学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。

私は大学生活において、サークルでの技術指導に最も時間をかけて取り組みました。私がサークルに入会した当初は、サークル全体のレベルがなかなか上がらないという問題点がありました。そこで、自分が中心となってメンバーに技術指導をし、限られた時間と場所の中で効率良く上達させることに専念しました。技術指導において最も大切にした点は、「1人1人と真摯に向き合う」ということです。なぜなら、

アドバイスを受け入れてもらうには自分と相手の信頼関係を築く必要があると考えたからです。メンバーがどのような状況にあるのかを正確に理解し、常にメンバーを気遣う姿勢を見せるようにしました。その結果、私の指導が周囲から信用されるようになり、メンバーの技術向上とサークル全体のレベルアップに成功しました。私は、技術指導を通じて、「相手との信頼関係を築くには、真摯に向き合うことが大切である」ということを学びました。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名一橋大学大学院
学部系統経済学研究科
卒業年度2018年
内定日2017年4月29日

選考フロー

ES→テストセンター→グループディスカッション→人事面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

面接もESも、とにかく「自分の言葉」で表現することを心掛けた。自分がやってきたことを一度文字に起こし、そこからいかに相手に伝わりやすい表現で構成していくかを意識していた。面接では、面接官の目をしっかりと見ながら話をし、「暗記した文章を口に出す」のではなく、「面接官との会話を通して自分の考えを理解してもらう」ことを意識していた。

就活生へのアドバイス

自分がこれまでやってきたことをベースに就活は進んでいくので、適度な自信を持って臨んでください。「嘘・盛り」を重ねていては、仮に採用されたとしても、その後の会社生活で相当な苦労をするはずです。自分が頑張ってきたことがありきたりな内容でも、十分アピールできます。何をして、何を学んできたのかを明確にして就活に取り組んでいってください。

明治安田生命 2018卒,キャリアW内定者エントリーシート

学生時代力を入れて取り組んだこと(400字)

私は現在、居酒屋でホールのアルバイトをしており、その中でも私が特に力を注いだ点は、社名イメージによる業績不振を打破するための取り組みです。第一に、お店の評価対象の基本である「接客」の質を向上させるために、店内ミーティングを企画し、そこで出た意見などを基に接客マニュアルを作成しました。第二に、リピーター確保に向けて再来店時の特典をバラエティ性に富んだものにするなど、お店の印象を活気付ける事を目指しました。お客様にまた来たいと感じていただくための取り組みを続けていたところ、売り上げが前年比120%を超えるだけでなく、売り上げ貢献に向けた取り組みが評価され、アルバイトリーダーや時間帯責任者を任せてもらうようになりました。私はこれらの経験から、誰かが声をあげるのを待つのではなく、まずは自分が一歩先に踏み出すこと、目標に向けて主体的に率先して動くことの大切さを学びました。

明治安田生命の志望動機(200字)

私は御社の徹底的なアフターフォローに魅力を感じました。関係を築き上げ、ご契約が成立しても、単なる「担当者」で終わってしまい、自分自身がお客様の人生の「通過点」として存在するだけでは保険本来の役割は果たせません。御社が注力しているアフターフォローによって、

お客様一人一人の大切な人生と真摯に向き合い、顔を合わせる度に安心していただける中身の濃いコンサルティング業務に挑戦したいと考え、志望いたしました。

キャリアWの志望動機(200字)

私は貴社の「団体保険業界トップシェア」という大きな強みに、自身の魅力や発想を付加させながら、お客様と直接関わる事ができるという点にキャリアWの魅力を感じました。また、若いうちからリーダーとして活躍できる環境も整っている事から、チーム内において強いやりがいや達成感、そして向上心をお互い高め合いながら、自身のキャリアを無限に広げていく事が可能という点にも非常に惹かれました。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命相互保険会社
学校名東洋大学
学部系統国際地域学部
職種キャリアW
卒業年度2018年
内定日2017年6月20日

選考フロー

ES・WEBテスト→テストセンター→職員面談(1:2)→GD(1:8)→二次面接(1:1)→最終面接(1:1)

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

ESが最大の難関といわれる企業なので、丁寧に作成しました。与えられた文字数があまり多くないため、いかに短い文章に自分の魅力を盛り込めるかだと感じます。ES・面接ともに、志望動機よりもガクチカのほうが重視されていると感じました。

就活生へのアドバイス

キャリアWは営業メインの職種なので、そこを意識するといいと思います!(具体的には、笑顔・礼儀・愛嬌などお客様の前に立たせたいと思う人材か、営業を担う精神力があるかなど)ストレス耐性をみていることは人事の方がおっしゃっていたことなので、そこをガンガンアピールしていきましょう!頑張ってください。

明治安田生命 2018卒,総合職内定者エントリーシート

学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。

私はカナダで短期ホームステイをしていたことがあります。そこで、私は多くの困難にさらされました。まずは生活習慣です。日本の生活とは全く異なる習慣に私は戸惑いを隠せませんでした。第2にやはり言語の壁でした。何を言ってるかもわからない、聞き取るだけで精一杯で喋ることにまで気が回らずホストファミリーとの距離はとても遠くなってしまいました。私はこの状況を打破すべく、心機一転しました。それは私の日本での固定観念を捨てる覚悟をしました。彼らの文化に溶け込むことを意識し、常に笑顔で元気でいるように心がけました。これを実践することによりホストファミリーとの仲が回復し充実した生活を送ることができました。私はこの経験を通じて大切なことを学びました。それは、人と持続的な関係を作るには自分の中にある物事のレッテルを剥がし、相手の立場を考慮することが大事だということです。社会に出てもこの考えを忘れずにいたいです。

明治安田生命への志望理由を記述願います。

私はたくさんの人、様々なバックグラウンドを持っている人と関わるのが好きです。そして、自分の提案によってその人たちの人生のサポートになることが出来たら良いと思い、

これを軸に就職活動を進めてきました。その中で御社は、数多くある保険会社の中でも常にトップを走り続けており柔軟な提案ができることに私は魅力を感じました。常にお客様のニーズに対応できる御社で私が働くことによって私の、提案力が活かされると思うので御社を志望します。

総合営業職を志望した理由

私のコミュニケーション能力と主体性を活かすことができると思うからです。私は山岳のインカレサークルを立ち上げました。その当時は厳しいことばかりでした。人を集めることが一番の苦悩でしたただ私は諦めませんでした。SNSや、毎日怠ることのなかった各地でのビラ配りや呼びかけを1ヶ月続けメンバーを20人集めることに成功しました。メンバーが集まり続け、今では53人が所属する和気あいあいとした山岳サークルへと成長しました。私はこの経験を通じて、自分の絶え間ない努力は1人で続けたとしてもやがて大きなものに成長するし、大事な仲間を信頼することの大切さを学びました。この経験をもとに営業職でも活躍できると思うので志望しました。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命相互保険会社
学校名明治大学
学部系統政治経済学部
職種総合職
卒業年度2018年
内定日2017年6月13日

選考フロー

ES提出、Webテスト、リクルーター面談、一次面接、二次面接、最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

なぜ、この会社に入りたくかつ、なぜこの職種を選んだのかを細かく聞いていたので経験に基づいて理由を書けるようにしました。面接でも同様、的確に喋ることを意識しました。

就活生へのアドバイス

自分のキャリアプランを考えおいた方が良いです。

明治安田生命 2017卒,地域型総合職内定者エントリーシート

■学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。(400字以内)

【採用支援企業での8か月の長期インターンシップにおいて、就活イベントの集客を伸ばした事】です。9人のインターン生で学生を電話で呼び込み、毎月100人をイベントに動員する目標を立てました。1日に約50人以上の学生に電話で呼び込みをしましたが、初月は全員で40人しか動員ができない厳しい状況でした。問題点として全員が用意されたトークスクリプトをただ読んでいるだけという点がありました。そこで私は、自分の強みである積極性と行動力を活かし、実際に自分も4年生向けの就活イベントに参加してその魅力をまとめたり、社員の方の営業に同行させてもらい相手にどうアプローチしているのかを研究したりと、自分なりのトーク磨きに努めました。そしてそこで得たものを、チーム全員に共有しました。その結果9人で8ヶ月の間に800人以上の動員に成功しました。この経験から、問題点に対して主体的に行動し解決することの大切さを学びました。

■明治安田生命への志望理由を記述願います。(200字以内)

【人の人生を支え、信頼を得る仕事がしたい】と思い志望しました。私は高校時にテニス部のマネージャーを経験し、選手との信頼構築の重要性を学びました。一人ひとりに長く付き合い、

重要な役割を担う生命保険においても信頼が最も必要だと考えます。その中で貴社の「感動を生み出す生命保険会社」として、今後さらにお客様からの信頼を得ていく姿勢に感銘を受けました。私も貴社のような現状に満足をしない環境で成長したいです。

■総合職(地域型) career W への志望理由を記述願います。(200字以内)

【団体のパートナーとして信頼構築をし、一体となって制度運営や目標達成をしたい】と考えたからです。私は長期インターンを通してチームで目標達成をすること、共に協力することに深くやりがいを感じました。社員の方からキャリアWでの仕事は団体と一体となり協働し、共に喜びを分かち合うことが大きなやりがいであり、その分信頼構築と目標達成に強いこだわりがあると伺いました。私もこのようなこだわりを持って働きたいです。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名明治大学
学部系統経営学部
職種総合職地域型
卒業年度2017年
内定日2016年6月

選考フロー

適性検査(2種類)・ES→SPI→職員面談→グループディスカッション→人事面談→最終面接

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

明治安田生命は説明会やイベントを多く開催しており、そこで人事の方が直接どういう点でESを見てるか、どういう人が面接に通るかなどを教えてくれるので、まずは選考の前に説明会にたくさん参加し情報を集めるのに注力しました。ここは説明会に参加した回数も志望度のアピールになると人事の方がおっしゃっていたので、出来るだけ参加した方がいいです。また、明治安田生命が第一志望であることを面接では常に伝えるようにしていました。

明治安田生命 2017卒,総合職(キャリアS)内定者エントリーシート

≪総合職(全国型) career S≫学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。(400文字以内)

私は大学で国際仲裁と交渉を行うサークルの代表を務め、目標に向かってチームを牽引し、人の心を動かし信用を築くための表現力や行動力を身に着けることに日々注力し、仲裁・交渉を行う大学対抗大会で入賞するという結果を残しました。 私のサークルでは、大会で「19大学中5位以内に入賞する」という目標を掲げ、3か月間ほぼ毎日問題の検討をしていましたが、その活動中、20名のうち半数ほどのメンバーが活動になかなか来ず、キャッチアップの時間が要され、非効率な状況が起こりました。そこで私は、メンバーの目線に立つことで課題を見つけチームをモチベートする必要があると考え、座学での退屈さをなくすために法曹の実務家を巻き込んだ実践的な模擬練習試合を企画し、皆が発言しやすい環境を作るために、ランチタイムを導入し、毎回の検討にお菓子を用意しました。 このような工夫の結果、サークル全体が活発化し、大会では4位に入賞することができました。

≪総合職(全国型) career S≫明治安田生命への志望理由を記述願います。(200文字以内)

これまでの経験で私は、相手目線に立って物事を考えること、高い目標を掲げ、困難なことに挑戦・努力し、自己やチームの成長を実感することに強い喜びを感じてきましたが、

貴社ではそのような喜びを実感しながら働かせ頂けるのではないかと考えております。 また貴社のセミナーでも感じた、社員様一人一人の穏やかさや誠実さ、人の心に寄り添うことへの信念にも強い魅力を感じたため、御社で働くことを志望させて頂きました。

≪総合職(全国型) career S≫総合職(全国型) career Sへの志望理由を記述願います。(200文字以内)

私は挑戦心が強く、高い目標を掲げ努力することが好きである人間であるため、若いうちから基礎知識を身に着け、多くの人と関わりながら影響力のあるお仕事をし、会社にも社会にも貢献できる存在になりたいと考えています。これまでの経験のように、自分に限界を決めず、相手目線に立つことで新たなニーズを発見することや、期待以上の働きをすることで感動を生み出す楽しさを感じたいと考え、当コースを志望させて頂きました。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名慶應義塾大学
学部系統法学部
職種総合職(キャリアS)
卒業年度2017年
内定日2016年5月17日

選考フロー

エントリーシート→テストセンター→1次面接(2回)→グループディスカッション→2次面接→最終面接→内々定

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

私は女性でキャリアS(営業所長コース)を志望したため、その理由と志望度の高さをかなり問われ続けました。その中でも、営業所長の業務にあたって「女性にしかできないこと」を自分なりに見つけ、これまでの経験と結びつけることで強い説得力を持たせる工夫をしました。 他の保険会社との比較なども何度か問われましたが、よくありがちな「人」で差別化を図るには限界があると思うので、実際に自分が受けている選考フローから見られる会社の誠実性や、これまでの会社の在り方について各社勉強しておくといいかなと思います。

明治安田生命 2016卒,地域型法人総合営業職内定者エントリーシート

■ ≪法人総合営業職(地域型)≫学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。(400文字以内)

所属している広告研究会での活動で毎年学園祭にて主催・運営を行っているダンスイベントです。そこで学生でしか出来ない経験をしたいという思いから、私は司会を務めました。以前までの司会はスムーズに進行する形を優先していましたが、より一層観客の方々に楽しんでもらいたいという思いから、新しい試みとしてダンサーの情報を伝えるセリフを加えることにしました。そのために部員にも手伝ってもらいながらダンサー一人ひとりに取材を行いました。取材を行うのは今回が初めてで苦労しましたが、ダンサーの元に足を運び利点を真摯に説明することで双方の気持ちを共有でき、自分の足で稼ぐ情報の重要性を感じました。 また全体としては本番一ヶ月前から部員全員で毎日全体会議を行い、部員同士で細部にわたりリスクチェックしたのち進捗を確認した結果、過去最高の2000人の集客を達成し、現在は私たちがやってきたことを後輩へ引き継ぐことへ力を注いでいます。

■≪法人総合営業職(地域型)≫明治安田生命への志望理由を記述願います。(200文字以内)

専門知識を生かしたビジネスをしたいからです。大学二年次に取得したFP3級を通じ、社会人になってからも学ぶことを忘れず、実践の場において更に上の2級取得に向けて勉強を継続していきたいと考えています。その中でも貴社は女性が活躍できるフィールドが整っており、

また女性管理職登用が進んでいることから、男女関係なく幅広いビジネスができると感じました。貴社を通じて「人」として勝負できる営業ウーマンになります。

■ ≪法人総合営業職(地域型)≫法人総合営業職(地域型)への志望理由を記述願います。(200文字以内)

目標達成に向けて専門性を身に付けていくことができ、それを生かして中長期的に企業を幅広く支えていけると考えたためです。特に女性の方が活躍されている職種であることから心強い職場であり、そこから得る学びも大きいと感じたため志望しています。また職員の方々にお会いし、仕事に対しての責任感と姿勢、ワークライフバランスを充実させている姿に惹かれました。お客様に、○○さんに任せたいと思ってもらえる人になります。

内定者プロフィール

会社名明治安田生命保険相互会社
学校名近畿大学
学部系統経営学部
職種法人総合営業職(地域型)
卒業年度2016年
内定日2015年7月13日

選考フロー

エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

具体的に入社した時のビジョンを考えて話した。 面接時は取得しているFP3級のことを交えて話した。

イノベーションマネジメント株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES