伊藤園【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

伊藤園の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!

株式会社伊藤園はお茶を筆頭に野菜飲料、コーヒー飲料などを扱う大手飲料メーカーです。
飲料業界では売上高4位(平成27~28年)で、「お~いお茶」は2017年5月に累計販売本数300億本を突破し、今後は海外展開も視野にさらなる拡大を狙っています。設立は1966年で、従業員数は5,398名(2017年4月30現在)です。

内定者のES一覧

伊藤園

伊藤園 2021卒,総合職内定者エントリーシート

長所(50文字)

何事も逃げず立ち向かい、挑戦を恐れないところ

やりたいことはありますか?(200文字)

私は貴社で2つのことを行ないたい。 1つ目は、お茶の魅力をこれまで以上に多くの人々に伝え、人々の『健康寿命延伸』に大きく貢献したい。 2つ目は、日本茶の魅力を世界中に発信し、世界で最も愛される伊藤園ブランドを確立していきたい。 お茶は単なる飲料ではなく、私たち一人一人の生活を豊かにし、ひとときの幸せを与えてくれるものだ。多くのお客様に実際に手にとってもらえるよう、売り場の工夫や、広告活動を行いたい。

志望理由を教えてください(420字)

私が貴社を志望した理由は2つある。 1つ目は、貴社の掲げる「お客様第一主義」という理念に共感したからだ。お客様のことを常に考え仕事を行うことで、

真に愛されるブランドとなり、多くのお客様にお茶を通して健康と豊かな暮らしを届けていけると考えるからだ。 2つ目は、実力主義をとっているからだ。実力主義をとる事により、一人一人が明確な目標を持ち主体的に働く事が出来ると考えており、私は多くの挑戦を行いたい。

学生時代に力を入れたことの成果

資格取得により将来自分自身の役立つ能力向上だけでなく、継続的に努力を続け大きな成果を出す事が出来る人間へと変わった。どんなに忙しい時でも、目の前の目標に向かって日々愚直に取り組み続け、これまでに8つの資格取得達成した。この経験から、何事も努力を重ね続けられるように大きく成長する事が出来た。

内定者プロフィール

会社名株式会社伊藤園
学校名青山学院大学
学部系統
職種総合職
卒業年度2021年
内定日2020年5月29日

選考フロー

エントリーシート→一次面接(インターンシップルート)→最終面接→内定

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

なぜ伊藤園なのかについて、論理的かつ適切に説得力あるように書いた。面接では、いかに自分を少ない時間でアピールできるかであるため、キーワードを面接官に伝え、興味を引き出した。

就活生へのアドバイス

営業職がほとんどであり、若いうちから泥臭いような仕事をします。 また営業所のようなところで働くため、本社のようなところで仕事は中々出来ないように思います。ただ、伊藤園は世界中に供給されているおーいお茶のブランドがありますので、利益は安定して出し続けられるのではないでしょうか。頑張ってください。

伊藤園 2016卒,総合職内定者エントリーシート①

■企業選択のポイント、伊藤園を志望した理由(150字程度)

私が心から良いと思える商材を扱い、お客様に喜びや感動を提供できる仕事という軸で企業を選んでいます。そこで、子供の時から愛飲している貴社の商品を世界中の人々に届けたいからです。また、貴社はお客様第一主義を掲げており、一層期待以上の商品を企画していくだろうと思っているからです。

■長所

一度決めたことは最後までやり抜くこと

■短所

自己主張がやや強いこと

■学生時代に力を入れたこと(300字程度)

私は、高校でテニス部に所属していて部長を務め県大会出場を目指しました。形だけの顧問だったということで、私が休みなどのスケジュール調整をしたり、練習試合を組む際は私から直接他校の顧問に電話を掛けたりなど主体的に何事にも取り組みました。また、部員だけでの活動は緊張感に欠けると考え、

顧問の代わりに私が常に厳しくあり続けました。部員から反感を買うこともありましたが、目標達成のためだと我慢し部員に理解してもらえるように行動で示したり、二週間に一回ミーティングを開き部員と意見を交換しあったりして徐々に私についてきてくれるようになりました。結果、県大会には惜しくも出場出来ませんでしたが、協調性と統率力の重要性を学びました。

■学生時代頑張ったこと(300字程度)

私はコンタクトレンズショップでアルバイトをしており、売上貢献のために日々商品の勉強をしていますが、売上が伸びない時期がありました。
そこで、2つのことに注目しました。
1つ目はアンケートの分析です。
その中で「レンズやキャンペーンの説明が分かりづらい」という意見が多く、この問題を解決するために様々なお客様を想定したロールプレイングを店長へ提案し、練習しました。
2つ目は売り場作りの再構築です。
お勧めの商品の配置や魅力を伝えられるPOP広告をスタッフ同士で作りました。
そして、昨年の3月の売上は前年比2倍の成果を上げ、私は店内で売上額10人中2位を獲得しました。

■伊藤園で実現したい目標や夢、チャレンジしてみたいこと(250字程度)

私は営業の仕事に携わり、多くのお客様に貴社の商品をより広く浸透させる活動がしたいです。そこで、コンタクトレンズショップでのアルバイトで2年半売り場作りに携わった経験を活かしながら、自動販売機の構成や陳列を考えたり、お客様の販売店で興味を惹くような提案をしていきます。また、将来は営業を通して得た様々な知識やニーズを活かし、商品の企画に携わり喜びと感動を提供したいです。

内定者プロフィール

会社名株式会社伊藤園
学校名青山学院大学
学部系統文学部
職種総合職
卒業年度2016年
内定日2015年7月

選考フロー

エントリーシート&筆記試験→1次集団面接→2次個人面接→最終面接

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

体育系でガッツのある企業という印象を受けていたので、高校時代の部活動やアルバイトの売り上げについて熱く語れるように心がけました。また、集団面接で一緒になった学生たちは非常に優秀だと感じたので、あまり気負わずに自分らしさをだすことに集中しました。エントリーシートでは、なぜ伊藤園なのかということを意識して書くようにしました。

伊藤園 2016卒,営業エントリーシート②

伊藤園で実現したい夢や目標、チャレンジしてみたいことは何ですか。

新製品の企画と宣伝です。
飲料で人々の健康を支え、幸せする。私は、最も口にする機会が多い飲料の分野で人々の生活に関わりたいと考えています。貴社はお茶や野菜ジュースのように人々の健康を飲料という側面から支えています。その確かな商品力やこれまでの取り組みから、今後、国内だけでなく海外の健康志向にも応えられる商品を開発、販売できると思います。その商品のシェア拡大に私は貢献したいと考えています。そのためにもまずは入社数年しっかりとルート営業をこなし、

お客さまの意見に耳を傾け、商品提案に反映できるような営業を目指します。そして、市場の動向、ニーズを読み取る力を身に付けてから、国内に留まらず海外でも通用するような商品を企画していきたいです。 また、仕事外にはなりますが、高校・大学時代にヨットを経験していたことから、貴社が特別協賛している伊藤園マッチのレース運営メンバーとして携わりたいです。

内定者プロフィール

会社名株式会社伊藤園
学校名関西大学
学部系統総合情報学部
職種営業
卒業年度2016年
内定日7月上旬

選考フロー

説明会兼筆記試験+ES提出→集団面接→2次面接→最終面接

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

ルート営業は体力的にも精神的にも辛く、そのため体育会の学生を好む。 選考では、声の大きさ、挨拶、礼儀など体育会らしい振る舞いを意識した。 伊藤園の面接では、社長の名前・経営理念・知っている商品名などどれだけ会社のことを調べてきているかと毎回問われるので、その部分は調べて抑えておく。その他はハキハキと受け答えしていれば問題はない。

株式会社ファイブエムに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES