伊藤園のインターンシップ体験談

伊藤園の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

伊藤園のインターン体験談
目次
  • 伊藤園のインターンシップ(2020卒,夏)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
  • 伊藤園のインターンシップ(2019卒,12月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

伊藤園のインターンシップ(2020卒,夏)体験談

インターン、学生情報

企業名伊藤園
インターンシップ名
参加期間1day
参加時期2018年夏
職種
大学名、学部名非公開
卒業予定年2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

もともと、飲料業界のうちの一つはインターンシップに行ってみようと考えていたのがきっかけでした。そのため、飲料業界の人気度ランキングなどをインターネットで調べ、(マイナビなども見ました)そこで出てきた会社の中で、ホームページをそれぞれ調べて一番興味があるところに行こうと考え、こちらの会社に決めました。事前に合同説明会でお話は伺いましたが、更に興味が湧いたので、インターンシップに行くことを決定いたしました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

会社について調べました

ES、面接の内容

エントリーシートや面接はありませんでした。私はマイナビに登録しておりましたので、

会社説明会のさいに聞いたURLから申し込み欄に尋ねて申し込みを行いました。そこで幾つか質問のフォーム(簡易的なエントリーシート)はあったと思います。

インターンシップで体験した仕事内容

ンターンシップは1日間行なわれました。全体的なスケジュールとしては、以下の通りです。会社説明会→グループワーク→座談会の順です。午前中から夕方にかけて行われました。まず、会社や企業についての説明を受けました。最初に伊藤園といえば、なんですかと聞かれ、”もちろんおーいお茶のイメージですよね”などの話で始まったのですが、その一言で場が和み、すごく話を聞きやすい雰囲気になりました。学生のことを考えてくれているなあと感じました。企業説明では、私営業職やマーケティングについて聞くことができたのですが、それらの職種の話は聞いたことがなかったので、とても勉強になったと思います。その後、グループワークに移りました。決められたチームで行動しながら与えられたテーマをこなしていきました。また、その後社員さんとの座談会のようなものもあり、そこで仕事内容や働き方について伺うことができました。終始、和やかの雰囲気のインターンでした。

インターンシップで得たものや成長できた点

今回のインターンシップは私が今まで、参加してきたインターンシップとは少し違う職種でしたので、学ぶことが多かったです。特に成長したと思うのは、営業職やマーケティング職の知識です。それらの話を聞いて、自分には向いていないなと感じたのですが、(もちろん悪い意味ではなく、やりたいことと違うなと感じただけです。)それを学ぶいい機会になりましたので、インターンに参加したことは、それを知る良い機会になったと思います。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

現在は、通信業界に就職が決まっております。(就職活動は終了しています。)もともと、こちらの業界と自動車業界にも、興味があり最後までかなり迷ったのですが、結局通信業界に就職することを決めました。決め手は会社の”人”でした。

このインターンはどんな学生にオススメ?

みなさんにオススメです。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

自分が、興味のある会社のインターンには是非参加してみることをお勧めします。私は興味のある業界がいくつもあり、それらすべてのインターンに参加しました。1日のインターンであれば、時間をそれほど取られることもございませんし、何社も伺うことができます。自分でどの会社に向いていると判断するのではなく、経験から判断することも大切だと思いますので時間の許す限り、いろいろな会社のインターンに参加してみてください。

伊藤園のインターンシップ(2019卒,12月)体験談

インターン、学生情報

企業名株式会社伊藤園
参加期間1日
参加時期大学4年12月
卒業予定年2019年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

私が伊藤園のインターンシップに参加した理由は、日ごろから飲んでいる商品を作っている伊藤園に興味がわいたからです。スーパーやコンビニなどどこでも目にする伊藤園のおーいお茶がいかにして作られ、出荷されているのか現場の社員を交えて聞いてみたいと思いました。また、同業他社であるサントリーやコカコーラと比較してなぜ伊藤園なのかといえば、私自身が一番伊藤園の商品を手に取る機会が多いからです。自分の実体験が参加になりました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

企業研究、製品分析

ES、面接の内容

年度によって抽選かESの提出パターンが多いです。私の年度は抽選でした。サントリーなどと比べると応募者が減ると思われますが、

それでも知名度があり大手企業なので応募者はそれなりに多いと思います。相当絞られます。

インターンシップで体験した仕事内容

自動販売機で商品をどのように置くかについてグループを作り、討議する機会がありました。私たちが自動販売機を使うとき、なにも意識していないですが、製造元である伊藤園では実に面白い戦略がありました。伊藤園では自動販売機と連携して、リアルタイムでどの商品が売れたか分かる仕組みになっているそうです。また、大人だけでなく小さなお子様の興味を引くように、ポケモンのキャンペーンチラシをはったりして、より商品が売れるようにも工夫しているということを学びました。どのように置くかという話について、こちらの話はスーパーでの話になりますが、お茶は劣化しやすいためスーパーの店頭に置くときは光が当たらない角度に置き、なるだけ涼しいところに置くことがベストだとおっしゃっていました。スーパーに商品を置くまでが大変で、商品を必死に提案して置かせてもらうように交渉する営業の方の辛さが伝わってきました。ホームページでも企業研究が出来ますが、この会社は男性でも女性でも営業の場合肉体労働をすることになります。ダンバールに入った重い商品をトラックに積んで運ぶという仕事を寒い日も暑い日も繰り返すそうです。体力に自信のある方は向いていると思います。

インターンシップで得たものや成長できた点

インターンで得たものはやはり企業研究力です。私は様々な会社のインターンシップを回りましたが、ここまでわかりやすく頭にすんなり情報が入ってきた会社は初めてです。それは人事部の方のおかげでもありますが、なによりも私たちが普段飲んでいる商品だからこそという理由もあると思いました。グループワークも交えて発表も行ったので自信と、本選考不安が解消されたと思います。少しでも飲料メーカーに興味があれば是時伊藤園のインターンに参加するとよいでしょう。

インターンシップの報酬

無し

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

基本的に問いません。しかし、私の場合は大きな舞台で優秀な社員の方と働きたいという意思があるので出来れば東証一部の知名度が高い企業に就職できればと思います。また様々な仕事を早いうちから任せてもらえるのも理由です。

このインターンはどんな学生にオススメ?

好奇心旺盛で、体力的に自信がある人が好まれると思います。伊藤園では制度として伊藤園大学という学びの機会があり、入社後は製品について知識を深めるためにここに参加することもできます。営業であれば、体力がないと厳しいでしょう。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

インターンシップにこれから参加したいと思っている学生にアドバイスを送るとすれば、できるだけ早いうちから企業研究を始めてインターンに応募すべきだと思います。優秀な大学の学生ほどこのことを実践している傾向が強いです。また、インターンで早く企業研究を行えば早く内定をもらえるかもしれません。内定を長引かせないためにも早めの行動は自分自身に内定という形で必ず帰ってきます。皆さんの就職活動が成功することを応援しています。

株式会社ファイブエムに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES