あいおいニッセイ同和損害保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

あいおいニッセイ同和損害保険の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、損害保険業を行っている4大損害保険会社(東京海上日動火災、損保ジャパン日本興亜、三井住友海上火災、あいおいニッセイ同和損保)の一つです。
あいおいニッセイ同和損保は三井住友海上火災と共に、3大損保グループ(MS&ADインシュアランスグループHD、東京海上日動HD、SOMPO HD)の一つのMS&ADグループの中核を担っている企業です。
三井住友海上火災に比べて地方部の中小企業や経営者などの顧客に強いです。
設立は1918年で、従業員数は13,260名(2016年3月31日現在)です。

内定者のES一覧

あいおい

あいおいニッセイ同和損害保険 2020卒,総合職(全域型)内定者エントリーシート

今までの人生であなた自身に大きな影響を与えた経験や出来事などを5つ挙げ、各項目の影響を与えた度合いを合計100%になるよう設定してください。(事実ベースで可。詳細は不要です、各50文字以内)

第1位【45%】
小学校時代、中学受験で第一志望含め、受験した5つの中学校全てで合格をいただいた経験です。

第2位【25%】
中学時代、2週間のオーストラリア留学と3週間のカナダ留学に挑戦した経験です。

第3位【10%】
高校時代、ボート部のある日の練習で腰を怪我し、1ヶ月ほど戦線を離れた経験です。

第4位【10%】
高校時代、優勝を目標に臨んだ最後の東京都大会で6位に終わり、ボート部引退を迎えた経験です。

第5位【10%】
大学時代、森林減少が進むケニアで住民と植樹活動を行うという半年間のプロジェクトに挑戦した経験です。

当社では『多種多様な光る個性』を持った人財を求めています。あなたの強みについて、具体的なエピソード(人一倍頑張ったこと、諦めずに困難を乗り越えた経験 等)を交えて教えてください。(400文字以内)

私の強みは「諦めずに努力し続ける粘り強さ」です。この強みが発揮されたエピソードは、

1年間のアメリカ留学時、学内20チーム中最下位のフットサルチームを率いて、2位まで成長させた経験です。最下位の原因は30人の多国籍メンバー全員が初心者で指導者も不在であることでした。私は経験者として、「やるからには勝利したい」という想いで指導を試みましたが、入部したばかりの私の話は聞いてもらえませんでした。私は日々練習していく中で、メンバーの信頼を得ることが重要であると考えました。そこで、まずは積極的に活動内外での交流を増やし、メンバー一人一人との対話を粘り強く重ねました。そして、その対話の中で私自身・メンバーの想いの共有・統一を図り、誰よりも自主練を行うことでその想いを体現し、信頼獲得を図りました。結果、協力者が現れる等、練習メニューや戦術の提案が受け入れられ、最終的に学内大会準優勝を果たしました。

当社を志望する理由について教えてください。(300字以内)

「あらゆる人々の期待に応えたい」と思い、貴社を志望しています。私は一人っ子として、両親の期待に応えようと粘り強く努力してきたことが影響し、これまで関わる人々の期待に応えることにやりがいを感じてきました。そのため、幅広い業界・人々のマイナスをゼロに変え、プラスの状態に後押しすることを通して、人々の期待に応える損害保険業界に興味を持ちました。その中でも貴社は「全力サポート宣言」を掲げており、実際にインターンシップでお会いした社員の方々が皆、「お客様のために」という強い想いを持って働いていました。そのような貴社こそが「あらゆる人々の期待に応えたい」という想いを実現できると考え、志望しています。

内定者プロフィール

会社名あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
学校名早稲田大学
学部系統政治経済学部
職種総合職(全域型)
卒業年度2020年
内定日2019年5月20日

選考フロー

エントリーシート+webテスト→リクルーター面談→1次面談→2次面談→最終面談

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

ES作成においては、簡潔に分かりやすく書くことを意識しました。面接においても、簡潔に分かりやすく伝えることを心がけました。

就活生へのアドバイス

競合他社との差別化(なぜ〇〇ではなく、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社を志望しているのか)が重要だと思います。

あいおいニッセイ同和損害保険 2020卒,アクチュアリー内定者エントリーシート

学生時代に力を入れたこと

私が学生時代に力を入れたことは【サークルの黒字化】だ。私は100人規模のテニスサークルの会計を1年間務めた。当初、10万円の赤字でスタートし、まず、赤字の原因を探るべく過去の資料やレシートを徹底的に見返した。その結果、大きな要因として①新入生の加入者減少②高額な合宿所の下見費用が挙げられた。そこで、この解決策として健全性と公平性を重視し、①ワンコイン制度(大会エントリー料金+100円)②合宿下見人数の削減及び費用の明瞭化の2つの施策をサークルの幹部に提案し、実行した。その結果、1年で黒字化することに成功した。私はこの経験から、自ら一歩先に踏み出し、主体的に動くことの大切さを学んだ。

アクチュアリーコースへの志望理由

私がアクチュアリーを志望する理由は、

自分の好きな数学を活かして専門性を持ち、様々な分野で活躍できることに魅力を感じるからです。私は人のためになりたい、また必要とされることでやりがいを持って働くことができると考えています。そこで、様々な損害保険の業務を経験しながらプロを目指すことで、自分も成長し続けたいです。中でも貴社は先進技術を活用した先駆的な商品であるテレマティクスを開発するなど、時代の変化にいち早く対応する挑戦力があります。また、インターンを通してアットホームで積極的な社風を感じ、私もそのような環境で働きたいと考えています。何事にも積極的に挑戦する姿勢を大切にして、貴社に貢献したいです。

内定者プロフィール

会社名あいおいニッセイ同和損害保険
学校名早稲田大学
学部系統法学部
職種アクチュアリー
卒業年度2020
内定日2019年6月7日

選考フロー

ES/WEBテスト→面接5回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

社員さんと触れる機会をできる限り増やすことで、自分がこの会社に合っていることに説得力を持たせた

就活生へのアドバイス

いかに自分がこの会社に合っているかをアピールすることが大切になってくると思います。頑張ってください

あいおいニッセイ同和損害保険 2018卒,エリア総合職内定者エントリーシート

あなたが今までの就職活動において大切にしてきたことは何ですか?また、それに基づいて当社を志望する理由について教えてください。(600字以内)

私が就職活動を行う上で大切にしてきたことは、人と深い関わりを持つことができ、その人の人生を豊かにする仕事がしたいという思いです。接客業のアルバイトを経験し、自分は人との関わり合いの中で、誰かを喜ばせたり、笑顔にすることが好きなのだと感じるようになりました。そして「自分の生み出したものによって、世界のどこかで笑顔になっている人がいる」と想像するよりも「自分のその人への直接的な働きかけや取り組みにより、目の前で笑顔を見たい」と強く考えるようになりました。 これらを就職活動の軸として考えた上で、貴社を志望する理由は事業コンセプトにもある「地域密着」の姿勢です。その中でも特に、

障がい者スポーツ支援活動に非常に共感いたしました。私は自宅近くに陸上競技場があることから、以前から障がい者の競技大会に足を運ぶ機会も多く、選手たちの熱を肌で感じておりました。実力ある選手が活動を維持していくためには、どうしても外部からの支援が必要となりますが、貴社の協賛や普及活動により、障がい者スポーツは今後さらに成長し、2020年のパラリンピックへの成功へ繋がると強く感じました。会社全体の取り組みとして夢を叶える人を支え、様々な角度から後押しする企業のもとであれば、自分自身の「その人への直接的な取り組みで、目の前で笑顔を見たい」という目標も叶えられるのではないかと考えるようになり、御社を志望いたしました。

※任意回答 あなたのこれまでの人生の中で人に誇れる経験や実績、独自性の強い経験や取組などがありましたら、記入してください。(50文字以内)

小学校から始めた陸上では中学時代に全国大会に出場し、高校卒業までの約8年間粘り強く取り組みました。

内定者プロフィール

会社名あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
学校名東洋大学
学部系統国際地域学部
職種エリア総合職
卒業年度2018年
内定日2017年6月10日

選考フロー

ES・WEBテスト(テストセンター)→GD→一次面接→二次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

ESは、ひとつの設問に回答を二つ入れなければいけないため、文字数も多くなりますが、だらだらわかりにくくならないよう、二部構成でそれぞれを簡潔にまとめることが重要だと思います。

就活生へのアドバイス

この企業の面接はすべて個人なので、時間を使って自分自身を最大限にアピールすることが可能だと思います。また個性を重視しているので、マニュアルや形式にこだわりすぎないこともポイントだと感じます。簡単なようで難しいことですが、自信を持って頑張ってください!

あいおいニッセイ同和損害保険 2017卒,総合職内定者エントリーシート

■あなたが今までの就職活動において大切にしてきたことは何ですか? また、それに基づいて当社を志望する理由

私が就職活動において「誠実・信頼を大切に」という就職活動の軸を実現できるフィールドがあることです。なぜなら、留学生を支援するボランティアを経験し、相手の立場に立った支援の在り方を考え、一人ひとりに誠実に向きあい行動したことで、感謝の言葉を掛けられ、

自分が関わることで人の役に立てることにやりがいを感じたからです。「地域密着」と「情熱」を行動指針に掲げ、「お客さまに一番身近な保険会社」を目指すうえで、誠実・信頼は欠かせない要素であると考え、私の就職活動の軸と重なるため、魅力に感じ志望いたします。

内定者プロフィール

会社名あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
学校名同志社大学
学部系統商学部
職種総合職
卒業年度2017年
内定日2016年6月15日

選考フロー

エントリーシート+SPI→グループディスカッション→1次面接→二次面接→最終面接

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

面接はすべて一対一でよく話を聞いてくれる印象がありました。常に相手の目をみて一生懸命話すことを意識しました。志望理由はさらっとしか聞かれず、自分自身の過去のことから人間性を問う質問が多かったので比較的答えやすかったです。

あいおいニッセイ同和損害保険 2016卒,エリア総合職内定者エントリーシート

■あなたが今までの就職活動において大切にしてきたことは何ですか? また、それに基づいて当社を志望する理由 ※(600字以内)

私は「自分の成長により、根本から社会に貢献していける」ことを重視しています。 大学時代、学生団体の活動において、新企画の立ち上げなどの組織活性化のための取り組みを通して、自分の行動やアイディアを周囲に広め、組織をより良くしていくことに大きなやりがいを感じました。この経験から、「自分の成長や行動により、人々の生活を良くしてくことに貢献したい」と考えたのがこの就職活動の軸を決めた理由です。 そして、人間性で勝負しお金を扱うことでより根底から社会を支える金融業界、また、日本経済の活性化に大きな影響を与える「企業の挑戦」を支える損害保険業界を目指しました。 損害保険会社の中でも、トヨタや日本生命との連携による大きな基盤を生かし、

世界への展開を積極的に進めている貴社のチャレンジ精神に惹かれました。 しかし一方で、私は「地域密着」の保険ビジネスを掲げている点にも魅力を感じています。 海外進出などの新しい挑戦を続けながらも、一人ひとりのお客さまに真剣向き合う事を大切にしているという方針は、「自分の成長により人々の生活を良くしていきたい」という就職活動に おける軸と重なりました。また、そんな貴社でこそ自分の想いを実現したいと考えました。 貴社のリテール部門で営業に携わる中で自分の人間力やプレゼン力を磨き、成長することでお客様や代理店の期待に応え、「あなたでよかった」と言われる営業になりたいと考えています。

内定者プロフィール

会社名あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
学校名明治大学
学部系統経済学部
職種エリア総合職
卒業年度2016年
内定日2015年8月1日

選考フロー

ES、WEBテスト→GD→面接複数回

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

面接では、OB・OG訪問や説明会で聞いたことを元に、自分がどんなキャリアプランを描いているのか、会社で何がしたいのかがわかりやすく伝わるよう意識しました。GDも特徴的で、毎年過失割合が出ているようなので対策が必要です。

あいおいニッセイ同和損害保険 2016卒,エリア総合職内定者エントリーシート

■あなたが今までの就職活動において大切にしてきたことは何ですか? また、それに基づいて当社を志望する理由 を教えてください。(600字)

私は今までの就職活動において、中高大時代の演劇部の裏方の経験から、「信頼で成り立つ仕事がしたい」、「関わる人々をサポートしたい」という想いを大切にしてきました。演劇部の裏方では、キャストの人がうまく作品の世界観に入り込んで演じられるようにと考えながら、小道具や衣装を作ったり、観客の心をつかむ脚本づくりをする中で、相手の想いを汲み取って行動することを大切にしていました。こうすることで周囲から認められ信頼されると共に、成功に繋がる提案とその実行を通じて目標達成に貢献することに喜びとやりがいを感じてきました。こうした経験を通じて、私は人々に頼ってもらい、

支えや助けになることができる仕事をしたいと考えるようになりました。損害保険は、人々の挑戦はもちろん、事故や災害の被災などで困っている時に真価を発揮し、支えとなるものです。幅広く多くの人々の支えになりたいという想いから、損害保険の業務に興味を持ち、携わっていきたいと考えました。中でも貴社は、地域密着を掲げリテール営業に強みを持っておられます。構築した強固な信頼関係をもとに、保険販売のためのあらゆる手段を考え実行し、社会全体に価値を提供していけるリテール営業こそが、私の追い求めている仕事だと思い、貴社を志望しました。

■ あなたのこれまでの人生の中で人に誇れる経験や実績、独自性の強い経験や取組などがありましたら、記入してください。(50字以内)

6大学の国際関係ゼミで行われるプレゼン大会で、「アメリカの対中東外交」について発表し、優勝を果たしたこと

内定者プロフィール

会社名あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
学校名同志社大学
学部系統政策学部
職種エリア総合職
卒業年度2016年
内定日2015年8月10日

選考フロー

エントリーシート+webテスト→グループディスカッション→1次面接→2次面接→最終面接

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

まずESにあたっては、ほかの人と差別化を図るために、自分自身の独自性の強いエピソードを書くようにしていました。そして面接では、落ち着いてハキハキと簡潔に話すよう心掛け、相手が聞きやすいように工夫していました。

株式会社ALBERTに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES