内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

日本経済新聞社 2020卒,デジタルIT内定者エントリーシート
あなたが就活で企業を選ぶ際に大切に考えていることを書きください。(350字以内)
重視する点は2点あります。1点目は、既存スキルを活かし最先端技術に携われる仕事という点です。私は大学時代VR業界に携わり、他者より知見があると自負しております。今後成長が予想される分野で、最新テクノロジーを駆使しながらVRの可能性を広げていきたいです。2点目は、日本のみならず海外と関わることが可能な仕事という点です。カナダでの留学にて留学当初は異文化や通じない英語に苦労しながらも、ボディランゲージを駆使して年齢や出身国の異なる人々とのコミュニケーションに励んだ経験から自身の視野が広がりました。その中で様々な文化や価値観の違いに触れ、世界の未知への興味と日本企業の潜在マーケットと大きさへの期待が高まりました。上記より、最新で広い情報を届けるマスコミ業界で働きたいと考えております。
日経でやってみたい仕事を具体的にお書きください。(500字以内)
私が貴社でやりたい仕事は2つあります。1つ目は日経ビジュアルデータにて新しいコンテンツの制作に携わることです。今後、ニュースは電子媒体で発信されることが多くなると考えております。3年間アルバイトとしてVR制作に携わり、撮影から編集、ローンチまでの技術を磨きました。その中で、
娯楽としてではなく情報の伝達手段としてVRを活用すれば、視聴者により分かりやすく伝えることが可能になるのではないかと感じました。貴社は最新のテクノロジーを駆使したメディア企業として、日本および世界経済へ質の高いコンテンツの制作に力を入れており、既存の手段のみならず新たな手段を用いる貴社で、デジタルメディアの運営に貢献したいと考えております。2つ目は「日本の今」をFinancial Timesを通して世界で働くビジネスマンに発信することです。カナダ留学時、私は現地新聞を通して「カナダの今」を把握していました。そして多くの外国人が日本経済に興味を抱いている事を実感しました。しかし、海外で日本の情勢を知ることは難しく、帰国後に変化の早い日本経済に驚きました。この経験から、デジタルを通してリアルタイムで、世界のビジネスマンに「日本の今」を発信したいです。
あなたの「取扱説明書」があるとしたら、「私にできること」と「注意点」をお書きください。(350字以内)
・私にできること
相手に気を配ることで信頼関係を構築できることができます。初対面の人には近寄り難いイメージを持たれやすいですが、繊細な心を外見で隠しているためです。実際に話しかけると、独特の滑舌の悪さからすぐに仲良くなれることが感じ取れるかと思います。情に厚く、頼まれたことには自分のことを差し置いてでも取り掛かります。VR制作経験もあるため、撮影から編集業務に即戦力として携わることができます。
・注意点
行動に移す際に慎重になりすぎることがあります。自分を持っていますが、起こりうるリスクや結果を心配し、周囲に意見を多く求めてしまいます。私から質問や意見などを求められたら率直な意見をぶつけて下さい。勿論、厳しい意見でも構いません。一時的に落ち込みますが、粘り強い性格なので必ず最後までやり抜きます。(346字)
サイト制作やプログラミング、ウェブデザインなどのIT関連スキル、データ分析などの経験があればお書きください。 ネット上で見られる実績(成果物)があれば、そのURL(ポートフォリオサイト、Github、Qiita、その他ブログなど)を入力してください。 記載のスキル、経験がない方は入力不要です。(Office関連は入力不要)
Adobe After Effects
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
Adobe Premiere Pro
Autopano Video
Autopano Giga
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社日本経済新聞社 |
---|
学校名 | 早稲田大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | デジタルIT |
---|
卒業年度 | 2020 |
---|
内定日 | 2019年5月25日 |
---|
選考フロー
ES/WEBテスト→筆記試験→面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
新聞を読むこと。日経平均株価は毎日チェックしました。大きく動いたらその要因を必ず調べていました。
日経を受けるにあたり、新聞や雑誌で学んだことは、他社での選考、その後の社会人生活でも活きると思います。
就活生へのアドバイス
倍率はわかりませんが、ESと筆記で相当落ちると聞いたことがあるので、しっかりと準備をしてください。やりたいこと、興味のあることを突き詰めた時に、その追求の場が日経新聞社であればいいと思う
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
ITベンチャー就活エージェントの新卒・インターン関連募集