鉄鋼商社のメタルワンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
株式会社メタルワンは三菱商事、双日系列の鉄鋼を取り扱う専門商社で国内売上高は業界1位(2017年現在)です。
サプライチェーンのマネジメントや鉄鋼・金属に関する企業向けコンサルティング、ITソリューションなど様々な事業を展開しています。
創業は2003年で、従業員数は単独1,139名、連結約10,000名(2017年4月1日現在)です。
内定者のES一覧

メタルワン 2021卒,総合職内定者エントリーシート
アピールしたいこと(60字以内)
「挑戦心」と「行動力」が強みである。「高い志を持つだけでなく未知に挑戦し、それを実現させること」を指針としている。
志望理由(200字以内)
新興国の産業発展・生活水準向上に貢献したいからだ。これは海外留学時にインフラの整備不足を実感したことに起因し、国の発展に不可欠である鉄を通じて、新興国の人々の生活を根底から支えたいと考えた。また貴社はEVなど先端技術の開発に伴い、新たな鋼材需要に応える「メタル・マーケットメーカー」としても鉄鋼業界を牽引している。少数精鋭の風土を持つ貴社で仲間と切磋琢磨し、世界に新たな価値を生み出したい。
あなた自身が最後までやり抜いた経験3つ(各40字以内)
①留学先の〇〇で、前例がない「日本文化を伝える催し」を企画・運営したこと
②塾講師のアルバイトで生徒との関係構築に成功し、
2年連続担当の指名を貰ったこと
③サークルの新入生不足に対して他大学学生の勧誘を提案し、新たな伝統を作ったこと
上記①について、やり抜くにあたってどのような困難があったのか、それを克服するときに意識したことも併せて記載してください(400字以内)
留学先の〇〇で、前例がなかった「日本文化を伝える催し」の企画・運営に挑戦した。その際私は現地スタッフと日本人スタッフ40名のリーダーを務めた。
企画会議では他の意見を受け入れない現地人が多く、話し合いが頓挫することが課題であった。私はその原因が「スタッフ間の意思疎通不足」「一度での過度な意見共有」であると考えた。そこで、信頼関係の構築が周囲の意見を信じることに繋がると考え、会議外でも積極的に交流するよう意識した。また、意見を広く聞き入れることを心がけて少人数会議を導入し、その決定を全体会議に共有することで会議を円滑化した。その結果「文化体験」という現地ニーズの効率的な把握に成功し、日本料理や踊りを体験できる参加型ブースを設けた。そして目標の2倍以上である80名の集客に成功した。以上より、組織での目標達成には「多様性に柔軟に対応し、信頼関係を構築する適応力」が重要であると学んだ。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社メタルワン |
---|
学校名 | 非公開 |
---|
学部系統 | 非公開 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2021年 |
---|
内定日 | 2020年6月14日 |
---|
選考フロー
エントリーシート+webテスト→記述課題→一次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
鉄の専門商社であるので、総合商社や他専門商社との違いを明確にした上で志望理由を述べるよう心がけた。
就活生へのアドバイス
記述式課題では問題を開いたその場で答えることが求められ、十分な時間もなかったので事前に企業研究や業界研究等していくことをお勧めします。頑張ってください。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
メタルワン 2018卒,総合職内定者エントリーシート
メタルワンを志望する理由を教えて下さい。(200字)
私は貴社の説明会で、鉄鋼は差別化が図りづらい商材なため、人的魅力が問われる世界であるとお聞きしました。自分という「個」で社会に出て勝負したいと考えている私にとって、貴社で働くことが自己成長への最短ルートであると考えました。加えて、「人に任せ、人に教え、人から学ぶ」という風土であるともお聞きし、個人プレイの多かった人生を過ごした私にとって本当に羨ましい言葉でした。だから私は絶対に貴社で働きたいです。
目標を達成するために、あなた自身が最後までやり抜いた経験を教えて下さい。(400字)
私自身が最後までやり抜いた経験は、コムサストア新宿でのアルバイトで1日10万円というノルマを達成し続けたことです。私の目標は、月の売り上げランキング1位になることでした。元々ファッション好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、
株式会社ファイブフォックス売り上げNO.1店舗のコムサストア新宿でアルバイトを始めました。そこは社員、アルバイト関係なくノルマがありました。ノルマ達成しなかったからペナルティがあるというわけではないのですが、他のスタッフから出来ない人間扱いをされます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、気難しい人や中国人に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、服を売りまくりました。ショップスタッフとしては伝説でした。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
上記以外で、周囲の人と関わり合いながら、何かを達成した経験を教えて下さい。(400字)
私が周囲の人と関わり合いながら何かを達成した経験は、塾講師のアルバイトで受験生の志望校合格率前年比200%を達成したことです。私は人のマネジメントをしました。10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、情報の共有を行いました。私のアルバイト先の塾は非担任制の個別指導塾です。教え子を志望校合格に少しでも近づけるためには、講師間での情報の共有を今まで以上に重要視しなければならないと感じました。受験生1人1人のレベルに合わせた最適な授業をするため、全講師に受験生1人1人の苦手分野や進み具合を完璧に把握してもらうように働きかけました。それが、円滑な授業と効率の良い勉強、生徒へのフォローにもつながりました。あまり関わりがない講師にもコミュニケーションをとることは、その講師が普段どのように考えているかも分かり、また塾全体としての意識も良い方に改革され一石二鳥でした。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社メタルワン |
---|
学校名 | 中央大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年6月1日 |
---|
選考フロー
エントリーシート(ES)→WEBテスト→一次面接→二次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自己分析を掘り下げてとことんやりました。なぜメタルワンなのかを突き詰めました。
就活生へのアドバイス
人気企業ですが、リラックスして頑張ってください。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
メタルワン 2017卒,総合職内定者エントリーシート
メタルワンを志望する理由を教えて下さい。(200字)
貴社において鉄鋼を通じて新たな仕組みを創造し、世界中に影響を与えたいと考えている。私は軽音サークルの新歓活動において、初心者に配慮した制度作りを行い、初心者の定着率を改善して制度を次年度に引き継いだ経験などから、新しい仕組みを生み出しそれが不可欠なものとなることにモチベーションを感じている。社会や産業にとって不可欠な鉄鋼を扱う貴社で、社会に不可欠な新しい仕組みづくりをして、世界中に影響を与えたい。
あなた自身が高い目標を設定し、完遂した経験を教えて下さい。また、その時にどんな困難がありましたか?(400字)
新聞の飛び込み営業アルバイトで、バイトの中で一番の契約数をとることを目標に定め達成した。当初は相手の応答に上手く切り返すことができず、契約が月に1本もとれなかった。負けず嫌いな私は、20人のバイトの中で契約数で1番の成績をとるという目標を立て、応答に上手く切り返せないという課題を設定し改善に努めた。訪問数を増やして営業を改善する機会も増やし、
会話を録音して全て書き起こして分析することで、交渉が上手くいかない場合を想定して異なる選択肢を数多く用意し頭に叩き込んだ。途中で朝日新聞の不祥事により逆境に立たされたが、訪問する先々で誠心誠意謝り、今後の朝日新聞の取り組みについて熱意を持って説明することで信頼回復に努めた。結果、バイトを始めてから7ヶ月、月に9件の契約をとりバイトの中でトップの契約数を記録した。この経験を通じ、目的達成のために課題に対する取り組みを常に改善していくことの重要性を学んだ。
上記以外の経験で、周囲の人と関わり合いながら、何かを達成した経験を教えて下さい。(400字)
所属していた軽音サークルで、「初心者に優しい」をうたっているのにも関わらず、配慮が少なく初心者の大半が途中で辞めてしまうという状況を変えたいと思い、改善に取り組んだ。まずは入口の部分を改善しようと新歓代表を務め、初心者で入った人々の意見を元に、新歓期には楽器体験会や楽器購入ツアーなど初心者に配慮した企画を行った。リーダーとして集団を動かすという経験が少なかったことを逆手に取り、今までリーダーにどうされたら自分はモチベーションをもって動けたかということを考え、サークル員と対等な立場で彼らの意見を柔軟に取り入れながら、同期や下級生を責任者として担当を割り振り新入生のバックアップをさせるなど役割を与え動かした。また、新歓代表の仕事領域を超えて、新歓後も楽器講習会などを行い、結果新歓半年後の初心者の定着率が8割を超えた。そして、この仕組みを継続させるため、改善点含め次年度の新歓代表に引き継いだ。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社メタルワン |
---|
学校名 | 一橋大学 |
---|
学部系統 | 経済学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2017年 |
---|
内定日 | 2016年6月5日 |
---|
選考フロー
エントリーシート+webテスト→1次面接→2次面接→最終面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
総合商社に通った人でもESでは割りと落とされるらしいので、結論から簡潔にかつ総合商社に出したものをコピペせず、なぜメタルワンなのかということが伝わるように書いた。面接ではなぜ鉄鋼なのか、なぜ総合商社ではないのかということを熱意を持って伝えるようにした。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社資生堂に関する情報
大学生おすすめコンテンツ