アイレップ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

アイレップ内定者のエントリーシート

アイレップ 2020卒,総合職内定者エントリーシート

自己PR

私の強みは挑戦心と向上心があることです。その裏付けとして2点あります。1点目は大学3年時に、英語力向上と自力で海外の友人を作るという目標のもと休学をせずにカナダへ私費留学し、アプリや大学を3つ掛け持ちするなどして友人を100人以上、TOEICの点数を2倍高めました。2点目はVRやVtuberといった最先端の事業に従事したことです。VR事業では4年間勤務し、100人居るインターン生の中で1番の古株になりました。Vtuber事業ではデビュー3ヶ月でTV出演やCM出演を果たしました。

学生時代頑張ったこと

文化祭を通して後輩に映像技術の継承をし、来場者評価を91点獲得したことです。所属する広告研究会は、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。1年時にエンディング映像を担当した際、

制作期間の短さや会員同士の知識共有の機会が少なく、納得が出来る映像を作ることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために、2年時にはイベントの中で映像係のチーフを務め、同期を巻き込み、後輩と組ませることで知識の共有の場を多く設けました。その結果、文化祭での来場者アンケートでは、例年80点台だった映像評価を91点を獲得することが出来ました。このように、私は失敗から学び、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。それと同時に、91点で満足することなく100点の評価を得られるよう努力していきたいです

志望理由

デジタルマーケティングの領域にて、上流から下流まで総合的にプランニング出来る点と博報堂グループのデータを活かしたデータドリブンマーケティングを経験することで、多くのスキルを身につけ、価値ある存在になりたいと思っているため

内定者プロフィール

会社名株式会社アイレップ
学校名早稲田大学
学部系統商学部
職種総合職
卒業年度2020
内定日2019年4月10日

選考フロー

ES/WEBテスト→面接3回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

ロジカルさや頭の回転の速さを重要視されていたため、どんな質問でも、端的にわかりやすく答えることを心がけた。面接時間も短いため、志望動機や学生時代にがんばったことなどをブラッシュアップして選考に臨んだ。

就活生へのアドバイス

よく企業の事を調べて自分を分析してから挑んだ方が良い



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES