伊藤忠建材の内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
伊藤忠建材株式会社は住宅資材、建築資材、木材製品などを取り扱う伊藤忠系の総合建材商社です。
貿易、設計・工事、ビジネスサポートなどのサービスを行っていて、強みは強力な伊藤忠ブランドを持っていることです。
設立は2001年で、従業員数は単体382名、連結で583名(2017年3月31日現在)です。
内定者のES一覧

伊藤忠建材 2020卒,総合職内定者エントリーシート
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をご記入下さい。 (200文字以内) (必須)
統計学に力を注いでいる。私は大学生時代にプレゼン能力を鍛える活動をしてきたが、相手に何かを伝える際に「圧倒的な根拠」があってこそ相手を納得させられると実感した。その根拠は統計学の数学的データによって得られると考え、現在も取り組んでいる。また、統計的データから新たな発見ができるという点においてもすごく興味を持っている。
自己PRをご記入下さい。 (500文字以内) (必須)
私の強みは【強い想いをもって周りを巻き込みながら行動できるところ】だと考える。
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい思いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングである。実際に「人」を動かすことは難しい。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、アイドルがライブをやっている時に直接会いに行き、話を聞いていただける機会を設定してもらった。またその商談当日も仲間と協力や役割分担をしながら、自分たちの団体紹介のパワポや当日の詳細をまとめた資料を事前に作成した。そして商談当日は「多くの人々はアイドルに対して『かわいい』というイメージしかもっていない。そのアイドルの常識をぶち壊し、
多くの人々に『こんなにかっこいいアイドルもいるんだ』という新しい価値観を与えたい。それをできるのは◯◯だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果、事務所の方々も応えてくれ、フリーライブを開催することができた。このような経験から私には上記のような強みがあると考える。
学生時代に最も取り組んだ内容をご記入下さい。 (500文字以内) (必須)
私が大学一年生から働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」がある。そこでの【総合優勝に向けて全力を注いだ】。
これは、自分のため、そして生徒のために力を注ごうと決意したものである。しかし、初出場では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこで、塾長に相談しに行ったところ、自分本意の授業になっているのではないか、という結論が出た。その改善に向けて、毎回生徒にアンケートを取り、生徒がどのような授業であれば満足するのか試行錯誤した。また塾長など他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして、就業後には何度も模擬授業を行い、改善に向けて努力した。また、その過程で自分自身の長所を活かすことの重要性も身に染みて感じ、それを活かせる授業スタイルにも変化していった。その結果、次の大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。
ここから周りの意見を聞くことで、自分自身をさらに磨くことができると実感できた。しかし、総合優勝はできていない。次の大会で総合優勝するべく、現在も日々意識して改善している。
当社への志望理由 120文字
私は自身の経験から新たなビジネスを生み出すことや、商品に付加価値をつけて提供をしている商社を志望している。特に貴社は人々の生活基盤である住環境に対して、大きな役割を担っているやりがいを感じ、志望した。また、貴社独自の「地球樹」にも魅力を感じ、志望した。
あなたがリーダーシップを発揮した経験・エピソードを教えてください。120文字程度
私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを開催する」企画を実行した。その際の企画段階では、仲間の共通マインドを意識しながら、同じ方向に向かっていけるように話し合いを実行した。また、事務所との商談やライブ当日は、仲間に役割分担をして最高のものを作り上げた。
あなたは新しい事に取り組む際、まず行動をする方ですか?それともじっくりと計画を立てる方ですか?そう思う理由やエピソード等を合わせてお答えください。120文字程度
私はまず行動する。自身の過去の経験から、「卵を割らなければオムレツは作れない」というように私のモットーとして行動しなければ何も起こせないという考え方がある。そのため、常に迷ったら良いと思った方に即行動し、その都度軌道修正を行なっている。
内定者プロフィール
会社名 | 伊藤忠建材株式会社 |
---|
学校名 | 明治大学 |
---|
学部系統 | 政治経済学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2020年 |
---|
内定日 | 2019年5月21日 |
---|
選考フロー
インターンシップ→エントリーシート、テストセンター→面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
読み手に自分の思いがしっかりと伝わるように端的に書いた。
就活生へのアドバイス
インターンシップに参加すると早期選考になります。
がんばってください。応援してます。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社VERTEXグループに関する他の記事も見てみよう
伊藤忠建材 2018卒,総合職内定者エントリーシート
あなたがリーダーシップを発揮した経験・エピソードを教えてください。
私がリーダーシップを発揮した経験は、非担任制の個別指導塾の講師のアルバイトです。受験生を志望校合格に導くため、私が10人いる講師に積極的にコミュニケーションを図り、
講師間の情報の共有にとても力を入れました。私は生徒と講師の架け橋になりました。
あなたは新しい事に取り組む際、まず行動をする方ですか?それともじっくりと計画を立てる方ですか?そう思う理由やエピソード等を合わせてお答えください。
私は新しい事に取り組む際、まず行動をする方です。私は大学2年の春休み、コムサストア新宿でアルバイトを始めました。絶対に出来ない人間であると思われたくないため、売り上げノルマ達成のため、外国人のお客様関係なくがむしゃらに営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。
内定者プロフィール
会社名 | 伊藤忠建材株式会社 |
---|
学校名 | 中央大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年6月2日 |
---|
選考フロー
説明会とES→1次→2次→最終
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
なぜ伊藤忠建材なのかと自己分析を徹底して行いました。
就活生へのアドバイス
採用人数少ないですが、自信を持って頑張ってください。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社VERTEXグループの新卒・インターン関連募集